
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月18日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月18日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月18日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 17:57 |
![]() |
2 | 2 | 2007年2月18日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
メディアへの書き込み速度について教えてください。
SPの映像(コピーワンス制限なし)をDVD-RWにダビングする時の
書込速度は何倍速になるのでしょうか?
SONYの6倍速対応DVD-RW(CPRM)を使用してますが、等速になってしまいます。
VIDEOモード,VRモードどちらでも等速になってしまいます。
マニュアルを見る限り、この組合せなら等速にはならないと
思うのですが・・・。
0点

ダビングメニューの詳細設定でダビングモードが「SP→高速」になっていますか?
「SP→SP」では、1倍速になります。
普通、初期設定では高速のはずですが。
自動調整のボタンを押すと1倍速設定に切り替わったと思います。
書込番号:6019901
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
購入検討中ですが、ハイビジョンでHDに録画したドラマ(60分×3本)をDVD1枚に移す際、ぴったり1枚に収まるよう自動で画質調整するのでしょうか。
番組表の表示は1チャンネルあたり、同じ表示が2〜3行表示(東芝)しますが、ソニーも同じでしょうか。設定で1チャンネル1行表示にできるものでしょうか。1画面で1〜8チャンネルの表示にはできますでしょうか。
0点

>ドラマ(60分×3本)をDVD1枚に移す際、ぴったり1枚に収まるよう自動で画質調整するのでしょうか。
マニュアルレートがないので「ぴったり」は無理。
自動も無理。
ドラマなら普通CMカットして45分程度なので、XSP
モードならちょうど1時間半2話なら収まりがいい。
3話ならLSPモードで15分余る。
CMカットしないなら180分=ESPモードで「ぴったり」。
>設定で1チャンネル1行表示にできるものでしょうか。
出来ますよ(地デジ)。
BSも設定は出来るでしょう。
>1画面で1〜8チャンネルの表示にはできますでしょうか。
表示サイズ変更で対応できると思うけど、そのサイズで
いいかは店頭で確認して下さい。
書込番号:6016588
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
あまり旬なお話ではないのですが…
最近、本機とテレビを購入し、BS/110度CSアンテナを付けようと考えています。
調べると、
TDKが採用しているセンターフィード型
http://www.tdk.co.jp/twp/twp15000.htm
その他多くが採用しているオフセット型(パナソニックなどは大きさが40pの高性能型?というものを出しています)
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TA-BCS40RK1
があるようです。
そこで質問なのですが、性能に違いがあるものなのか、好みの問題だけなのか?
実際使っていて違い感じている方などご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

大して違いませんがアンテナ利得がが高い物を選択するのがいいでしょう
書込番号:6017448
0点

TDKのセンターフィード型を使っています。
というかそれ限定なので比較は出来ません。
AV評論家にも愛用者多いのでいいのでは?
BSアナログ時代には比較して性能の違いに
感激、とかの話多かったですが。
好みや価格で選んでも支障ないでしょう。
書込番号:6017828
0点

同じくセンターフィード型を使用しています。
降雪地帯にお住まいでしたら、センターフィード型はオフセット型と比較すると雪が貯まりやすいそうです。
書込番号:6017933
0点

仕様を見つけられなかったので、特徴の説明のグラフを見ると、TDKのセンターフィード型のゲインは34dBのようですね。
私が1月に取り付けた、50cmのオフセット型は 34.8dB、その前に使っていた、37cmのオフセット型は、32.1dBでした。
ゲインの絶対値からいうと
50cmオフセット型 > 45cm センターフィールド型 > 37cmオフセット型
の順のようです。 (サイズなりですね。)
書込番号:6018073
0点

数年前山積みの安いオフセット型を買ってあったのを最近使い始めました。地デジと混合してブースタを入れホーム共聴にしていますが快適です。オフセットのほうが埃がつきにくいかも? 自分はセンターのほうが好きですが(^^;)
書込番号:6018702
0点

皆様どうもありがとうございました。
センターフィード型は仰角が大きくなるので、設置場所などを考え、ベストチョイスしたいと思います。
書込番号:6019664
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
はじめまして。機械音痴です。
このたびDVDレコーダーを購入しようと考えています。
問題になるのはもちろん接続です。
今ある機械としては
@テレビ
Aプレイステーション2
Bシネマ用オーディオ
です。
大丈夫でしょうか?
0点

テレビとシネマ用オーディオ(TSS-15?)の型番がわからないと何とも言えません。
書込番号:6019440
0点

S端子
赤
白
アンテナ
電源
これの接続が出来るなら
可能では?
あとは取説が読んで理解できればOK
書込番号:6019454
0点

1.テレビ:黄・白・赤の映像と音声の入力端子がついているテレビなら大丈夫です。
2.プレイステーション2:DVDレコーダー経由での接続だと、ゲームの画像が一瞬
遅れるようになり、アクションゲームなどでは遊んでいられないケースがあります。
DVDレコーダーにつながず、テレビに直接つないだ方がいいでしょう。
3.シネマ用オーディオ:デジタル光音声入力端子があるのなら、大丈夫でしょうが、
映像と音声にズレが生じるケースもあるので、購入するDVDレコーダーの型番が
決まったら、シネマ用オーディオのメーカーに問い合わせてみた方がいいでしょう。
書込番号:6019530
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
D800の購入を検討していまして、店頭で触ってみたところ
録画したタイトルの再生をしていると、タイトルの最後で一時停止状態になりました。
連続して、次の録画タイトルの再生に以降することはできないのでしょうか?
0点

>連続して、次の録画タイトルの再生に以降することはできないのでしょうか?
HDDのタイトルは出来ません。
記録したDVD-R/RWは出来ますよ。
書込番号:6009515
0点

やはりそうでしたか〜。
東芝機では、設定で可能になってましたが、かわりにタイトル毎レジュームの機能が無くなるようでした。
タイトル毎レジュームをするために、連続再生はできないかんじみたいですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:6018119
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
こんにちは
いつも利用させていただいてますが
HDDがいっぱいになりLAN HDDの購入を考えています
HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?
編集してから保存したいのでHDDに録画しています
またLAN HDDのデータを編集できますか
チャプター編集が便利なので活用したいと思いますので・・
アドバイスお願いします
0点

>HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?
できません
そのままD800に置いとくか
DVD化するしかありません
書込番号:6017459
1点

>HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?
>またLAN HDDのデータを編集できますか
出来ません。又、その様な機能も有りません。
アナログ放送を録画した物(コピーワンスでない)はHDD→DVD→PC(LAN HDD)とすればPCで編集する事は出来ます。
書込番号:6017478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





