
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年2月13日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 08:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月11日 10:02 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月10日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月10日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月9日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
昨日、この機種を購入しました。
現在、WOWOWをテレビのB−CASカードで契約しています。
この状態の場合、レコーダーでWOWOWを録画できないのでしょうか?
過去ログを見て、契約しているテレビ側のB−CASカードを
入れ替えれば可能と書いてありましたが
この場合、普通にWOWOWを視聴する時は
レコーダーで操作しなければならなくなります。
できればテレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
あとは、レコーダーで録画するとき以外はB−CASカードを
入れ替えればとも考えたのですが、これも面倒かなと思います。
みなさんはどうされているのでしょうか?
何かいい方法があれば、ご回答をお願いします。
0点

ずっとレコーダーの方に挿し,普段の視聴もレコーダーを経由して行ってますね。
抜き差しすることを考えるとこちらの方が便利ですよ。
書込番号:5998791
0点

このレコーダーで録画するには、ご自身でおっしゃっているように、契約してるB-CASカードをレコーダーに入れ替えるしかありません。それすら面倒だというなら両方契約するしかないですね・・・。
書込番号:5998808
0点

>この状態の場合、レコーダーでWOWOWを録画できないのでしょうか?
少なくともレコーダーの
チューナーを使ってはできません
予約とかすごく面倒ですがTVからレコーダーに
外部入力して普通画質でなら録画できます
>できればテレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
1契約でしたいって意味なら
ワガママです
2契約すればできます
そうしてる人もいます
>みなさんはどうされているのでしょうか?
1契約で済ませたいし入れ替えたりしたくないから
レコーダーに入れて使っています
書込番号:5998829
1点

私の方法も、エピーさんと同じです。
殆どの人がそうしていると思います。
>テレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
>したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
残念ながらできません。 我儘です。
2枚契約すれば可能ですけれど、毎月の料金を倍額払いたくないですよね。
だったらあきらめるしかありませんね。
書込番号:5998854
0点

エピーさん、Milkyway1211さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ミュージック・ファンさん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり無理ですよね、皆さんの言う通り、レコーダーに契約したカードを入れておくのが一番よい方法ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:5999041
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
本日買いました。ヨドバシAkibaで80000円の10%でした。
ド素人の質問ですが、3つ教えて下さい。
@初めて地デジを受信したのですが、番組によってワイド画面になるのと、4:3の画面で
両脇に黒で番組名や、チャンネル表示するのは、
テレビのせいなのでしょうか?
テレビは地アナですが、BS・CSハイビジョン対応、ワイドテレビです。
D4端子にて接続しています。
A地デジの番組表の受信ですが、買ってすぐなのかなと思ってますが、
日本テレビ、フジテレビは1週間分番組表が
表示されるのに他は今日だけで、
しかもチャンネルの絵マークも表示されないのは
なぜでしょうか?地デジの受信強度はかなり強いです
(58位・・・横浜です)
B地デジの画面がきれいなので、常にこの機種を経由してテレビを
見ていようと思ってますが、例えば9時から予約をしている場合
この機種を一方ではフジテレビで録画している状態で、
テレビでは日本テレビ(どちらもこの機種の地デジチューナーで)
見ることは出来ますか?
ド素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

>両脇に黒で番組名や、チャンネル表示するのは、
>テレビのせいなのでしょうか?
違います。「両脇が黒で、中央部にだけ映像」そういう画面を放送局が送ってきていて、テレビはただそれを忠実に映しているだけです。
書込番号:5989106
0点

丸数字も止めましょうね。正常に表示できないPCがあるそうなので
1)は、しえらざーどさん のコメントの通り、放送局の問題。
2)は、デジタルの番組表は、急ぐのであれば、しばらく受信させておくと表示されたと思います。一晩置けば、更新されていたと思います。
3)は、録画を録画1にすれば、自由に番組視聴できます。
録画2では、録画中のデジタルとアナログが視聴できます。詳しくは、取説67ページ参照
書込番号:5989919
0点

私も本日ヨドバシ秋葉にて80000円10%で買いました。
最初の店員さんは89800円でいっぱいと言っていたのですが、
他の店員さんを捕まえてドットコムの値段にならないかと
ダメ元で言ってみたところ、意外とすんなりOK。
先ほどセットアップして色々予約してみました。
一週間後の日テレやフジテレビなどをすんなり予約できたので
私の環境では問題が起きていないようです。
なお、茨城でケーブルテレビのパススルーです。
少し時間をおいてみるか、地域設定をやり直すなどを
やってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5990011
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
映画が好きなんですが、
スターch HV
やWOWOW HVをDRでで録画した映画を
『ダイナミックVBRダビングPRO』でDVDにムーブした場合、
満足のいく画質になるでしょうか?
試された方、感想をおきかせください。
0点

HDからSDに落とす以上
いかなる方法でも満足はいかないと思われ
BDの選択を視野にいれた方がいいかも
書込番号:5986155
0点

> 『ダイナミックVBRダビングPRO』でDVDにムーブした場合、
満足のいく画質になるでしょうか?
画質に満足いくかは個人差のある問題ですが…、
ムーブする時点でDVDの容量(4.7GBとしてレスしています)に合わせた記録モードが選ばれるので、タイトルの録画時間によって差が出ます。しかし、SP(2時間)モードを中心に、この前後のモード(XSP:1.5時間とLSP:2.5時間)の画質の違いは私には判りません。^^;
ダイナミックVBRダビングPROに付いては「解説の様に機能しているのだろう」との期待でしかありません。PCソフトでタイトルを4.7GBの容量一杯に圧縮する様な感じでは無いと思います。
DRモードの画質は良いのですが、DVDにムーブする予定のタイトルで有ればDVDの容量に合わせたモードで録画しておくと高速にムーブできます。たとえ5分の差でも録画モード変換でムーブされるとタイトルの実時間がムーブの所用時間となりますのでね。(-_-;)
書込番号:5986185
0点

>映画が好きなんですが、
とするとSP主体の利用になるから難しいですね。
>スターch HVやWOWOW HV
ならCMがないから最初からSPで録って高速ムーブした
方が時間の節約になるからいいです。
実時間(2時間)かけるほど効果があるものではあり
ませんよ。
書込番号:5986908
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050810/113101/
に記載されてる情報について確認です。
デジタル放送が録画できる組み合わせに
DVD-RWは VRモードで コピー制御番組の録画(ムーブ?)可能と書いてあります
CPRM非対応でも録画可能なのでしょうか?
それとも、単にCPRMと記載し忘れ?
0点

リンク先にもCPRM対応が必要と書かれてるとおり
DVD-RWでもCPRM対応品は必修です
Rと違ってRWはビデオ用=CPRM対応のようだから
わざわざデータ用を使う人はいないだろうって事で
省略したのかもしれません
書込番号:5983544
1点

>CPRM非対応でも録画可能なのでしょうか?
>それとも、単にCPRMと記載し忘れ?
基本的にVRモードであれば、記録が可能です。書き忘れと言うよりは、書かないと一般のDVDレコーダーユーザーが使えるかどうか簡単に理解できないからだと思います。深い意味は無いと思います。
CPRMに対応できるのは、VRモード記録のみですので、それさえ理解できれば、対応ディスクメディアを買えば、使えるということになります。
ソニーであれば、-RW・VR記録すれば、デジタル放送のムーブは可能です。一応データ用も使えています。
書込番号:5983578
0点

最近はデータ用のRWでもビデオ用が流用されて
いてCPRM対応だったりします。
昔ある方が調べられた結果です。
三菱のみはデータ用は今でも未対応です。
まあ、「録画補償金」の問題もあるからビデオ用
を使いましょう。
書込番号:5983592
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
この度、この機種の購入を検討しております。
出力はHDMIを使いたいと思うのですが、スゴ録にアナログで入力した、例えばビデオデッキなどからS端子やコンポジットで外部入力した映像などは、HDMIで出力されるのでしょうか?
HDMIはデジタル出力と聞いたので出来るのかどうかわかりません。
もし出来るのなら、ビデオデッキからスゴ録にS端子で入力して、HDMIで出力してテレビで観たいと思っています。
どなかたご存知の方おられましたら、よろしければご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

外部入力、アナログ放送など、元がアナログであっても、全てレコーダー内部でデジタルに変換され、HDMI端子から視聴できます。
AVアンプのHDMI付きのものは、
アナログ映像入力がHDMIに変換される機種
アナログ映像入力はHDMIに変換されない機種 (私のはこちら)
があるので、このような心配をされているのかと思いますが、レコーダーの場合は全てHDMIから出力されます。
書込番号:5978939
0点

丁寧なご説明ありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:5982098
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
当方、宮城県なのですが、木曜深夜(金曜AM01:00)からの
「プリズン・ブレイク」を番組表から予約すると、なぜか土曜のAM11:00からの「ちょっとブレイク」という番組も録画してしまいます・・
毎回録画を番組名にしているので「ブレイク」がカブって認識しているるのでしょうか? それになぜか「ちょっとブレイク」の番組表を
見てみると内容が「プリズン・ブレイク」の内容になっているのです!
さらにこれも同じだと思うのですが、土曜夜の「JスポーツスーパーサッカーPLUS」を予約すると日曜夜の「Jスポ」もかってに予約となり、別に「やべっちFC」も予約しているので「重複します」との警告が出てしまいます・・
とりあえず、予約方法をそれぞれ毎(金)、毎(日)と変えたら
回避できましたが、おまかせ録画の仕様なのでしょうか?
0点

>おまかせ録画の仕様なのでしょうか?
多分、そうでしょう。おま録の検索は、番組名だけでなく、確か説明文にも及んでいる筈ですので。
従って、ピンポイントで録画番組を検索をさせる場合は、可能な限り絞り込まれるように検索語句を登録する必要があります。チャンネルを絞るのも有効です。
書込番号:5978219
0点

『番組名』で予約しているからでしょう。
取説のP.53にあるとおり、『番組名』で追跡するのは不定期の番組の録り逃しを防ぐためですから、毎週放送されるのがわかっている番組なら通常は『毎週(金)』で予約したほうがいいです。
もしくは番組追跡情報できっちり番組名を指定するべきです。
書込番号:5978838
0点

やはりそうでしたか・・
HX90からの買い替えでしたので特に取説は読まなかったもので・・
しかし、「ちょっとブレイク」の録画内容が「プリズン・ブレイク」
の録画内容を表示してしまうのはどうかと・・
取説をよく読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5981402
0点

>HX90からの買い替えでしたので特に取説は読まなかったもので・・
x-おま録になった時に、確か「類似番組も録画する」
って書いてあったので「いらね〜」って思いました。
ホントなんですね。
できれば「x-」の機能部分だけON/OFFできるように
して欲しかった………。
書込番号:5981695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





