スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/12/26 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

今日、ようやく購入しました。
購入価格は78600円のポイント10%です。

質問ですが延長保証は必要ですか?
購入価格は78600円ですが、表示価格が118000円の為、5年延長保証料が表示価格の5%で5900円だった為、延長保証は付けませんでしたが購入後1ケ月以内なら延長保証を付ける事が出来るとの事で今、悩んでいます。

皆さんなら延長保証に入りますか?
DVDレコーダーて故障が多いのでしょうか?

書込番号:5807541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/26 23:43(1年以上前)

>質問ですが延長保証は必要ですか?

これは生命保険や傷害保険と同じで
必要か不要かは購入者が判断するしかありません

>皆さんなら延長保証に入りますか?

入れるとこで買うなら入ります
入れるようにわざわざ通販より高い
量販店で買ってます
入らないなら安い通販で買います

>DVDレコーダーて故障が多いのでしょうか?

何と比べて?ってことになりますが
4〜5年がドライブやHDDの寿命って思ってるから
5年保証に入れば1度くらいは使うと思います

もし入るなら
HDDやDVDドライブも保証対象になってないと
あまり意味ありません

書込番号:5807865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/27 06:29(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。

早速今日、延長保証の内容を確認しHDD・DVDドライブも保証の対象か確認し対象なら延長保証に入ります。

まだ、接続していませんが接続が楽しみです。

ちなみに、HDMIで接続したほうが綺麗に映りますか?
テレビはアクオスのBD1WでHDMI端子は付いています。

書込番号:5808579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/27 07:05(1年以上前)

>HDMIで接続したほうが綺麗に映りますか?

HDMIの方が綺麗ですよ。HDMIはデジタル信号のままテレビに送るのでD端子より少し綺麗に見えます。ちなみにAQUOSのLC-37GX1WとX6でのHDMI接続での感想です。

書込番号:5808614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 22:09(1年以上前)

>Hokkaido Nippon-Ham Fightersさん

すみません,返信ではないのですが…,
ハンドル名からして,北海道の方だと思うのですが,
よろしければ,購入店を教えて頂けますでしょうか?

書込番号:5811070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/27 23:55(1年以上前)

購入店は、ヨドバシカメラの隣のベスト電器です。
ちなみにヨドバシは82800円の15%でした。

多分もう少し頑張れると思います。

延長保証ですが、やはり購入金額の5%でした、最初に対応して頂いた、担当者の方が勘違いしたようでした。

先ほど設置が終わりました、コード(MDMI)も購入し接続しました、意外と簡単に設定できました。

情報等、ありがとう御座いました。

書込番号:5811653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/28 07:29(1年以上前)

>Hokkaido Nippon-Ham Fightersさん

早速のご回答,ありがとうございました。
ベスト電器とは,ちょっと意外ですね。

大変参考になりました。
年内にでも,買いに行ってきます。

書込番号:5812356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買う寸前で.....

2006/12/26 19:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:1042件

ディーガSW50と比べリモコンの使い勝手などこの機種の方が良さそうなのでこの機種を99%買うつもりで、店員を呼んで再度説明を聞くと

 「1080Pプログレッシブハイビジョン出力」の方がテレビが対応していたら若干綺麗に映りますよ....と言われ(パナ XW50にはあり)ちょっと考え込んでしまい本日はそのまま買わずに帰ってきました。
 
 まだテレビは平面ブラウン管で、来年に薄型テレビ(プラズマ、液晶でまだ迷い中)を購入予定なので将来上記の機能は必要かな?と想像してますが、皆さんはどのように思われますか?よろしくお願いします。

書込番号:5806719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/26 20:36(1年以上前)

HDMI接続前提で

来年はフルHDが主流になるから対応して損はないと思いますけど
さらにBDまで見越すとi-linkで移動出来る機種の方が良い

何型を検討中なのかわかりませんが
DVD画質では不満でるのは必定なので
BDまで見越す方がやはり吉


書込番号:5806873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/26 20:56(1年以上前)

>「1080Pプログレッシブハイビジョン出力」の方がテレビが対応していたら若干綺麗に映りますよ....

心霊写真程度の物だと思いますよ、HDMIでフルHDパネルの物だとしても。

素直にD800で良いと思います。

書込番号:5806961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2006/12/26 21:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

 デジタル商品はほんと買うタイミングが難しいですね。1080p&RDZ-800のカキコミをチェックしてたのですが、この商品は概ね 買いみたいですね。

 テレビ(42型を第一希望、パイオニアのプラズマがおおいに気になってます、私には液晶の残像感&僅かなぼやけが少々気になる)と一緒に思い切って買ってしまおうかなとも(値引きも大きくなるでしょうし)思案中です。

書込番号:5807031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 04:11(1年以上前)

42型かぁウラヤマシス
(買ってもでかすぎて自分には不向き)

ぶっちゃけ42型ならDVDレコーダーで録画した物は
多分、甘い画像になって気に入らなくなり
BDを買うつもりになるでしょうから

ますます連携出来る方がいいような・・・・・.

ソニーも自分で推奨したi-link(TS)を付ければいいのに・・・・.
(こういう中途半端なのがなぁ・・・・.
昔のソニーではあり得ない

昔の過剰スペックでせめる事をなくしたアホ経営陣どもが・・・・.)

書込番号:5808513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/27 09:28(1年以上前)

パナXW50の1080Pって画質は余り良くないですよ。
1080iの方が素直と言われています。
パナ純正セットで何度か見ましたけど。

使い勝手ならD800ですね。
将来的な事考えたらいっそBDを買うのも
いいでしょう。
「つなぎ」ならDVDレコでもいいです。
元々「つなぎ商品」ですからね。

書込番号:5808811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2006/12/27 18:38(1年以上前)

 これかえば5年は大丈夫とかの商品なら無理しても買うのですが、次から次と性能はアップし、値段も下がる状態で買うのは本当に悩みます。

 近所の知り合いの人が私の買う商品を真似して同じ物を買うものですからなるべく安く購入して悔しくなりたくないというのもドンとなかなか買えない理由ですが(チョッとセコイ)

 これからさらに候補を絞って(テレビ&レコ−ダ)31日日曜日の夕方に鬼の商談する予定です。

書込番号:5810251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 21:22(1年以上前)

真似するってのが凄い話ですねw

いっそここでBDにしてTVは安いのにして
超高性能化して買っても遅くはないでしょう.

まずは録画ありきで性能あげておけば
あとで画質落ちしてなくて良かったりする

書込番号:5810817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジの同番組のW録はどうしたら?

2006/12/24 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

先日D800を購入したのですが、地デジの同番組をDRと他のモードで
W録して画質の差を確認してようと思ったのですが
番組表から録画先を1と2で予約すれば出来ると思ったのですが
あくまでも予約の修正となってしまいます。
どうすれば出来るのでしょうか?

書込番号:5795929

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/24 00:45(1年以上前)

とりあえずの検証用ということであれば、「日時指定予約」で、片方を、手動で日付や時間を設定すれば可能です。

ぜひ、結果も報告ください。

私も最近、D800を買い、これから色々検証する予定です。ファーストインプレッションとしては、地デジを普通にSPで録ったとき、暗い映像などでノイズが目立つことです。見て消しでもちょっと嫌だなというレベルです。

録画1でDRで録り、SPにレート変換すると、2パスエンコードが自動的に効き、改善を確認しています。ダイナミックVBRダビングという機能です。

書込番号:5796018

ナイスクチコミ!0


ffffffffさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 01:26(1年以上前)

kaju_50さんの言うように
同じ番組をW録するときは、
ひとつを番組表などから録画1に予約し、ふたつめを日時指定予約で録画2に予約。なら可能です。(検証済み)

ふたつめを番組表などから指定すると、「重複する番組があります」と表示されます。おそらく、ひとつめの録画先が変更され録画予約され結局ひとつの予約になるのでなはないかと思われます。(こちらは、「重複する番組が〜」まで確認ずみ。それ以上は未確認)

書込番号:5796196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/24 01:51(1年以上前)

kaju_50さんffffffffさんありがとうございます。

先ほど番組をDR録画し途中で止めてXPで録画という方法で
一応確認してみましたが、XPの方はやはり地デジの良さが
減ってしまっているという感じはしました。

とりあえず見れて消すだけっていうのであれば問題はないですが・・
しかし、同じシーンで確認したわけではないので
教えていただいた方法で試してみたいと思います。

書込番号:5796277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/24 10:59(1年以上前)

私は、正月に備え、HDDの容量節約も考え

基本的には
録画1:XSP(←W録画中追っかけ再生可)
録画2:DR (←W録画中追っかけ再生不可)
で、試しています。



<D800(HDD:400GB)仕様>
・DRモードは48時間録画可(←W録画中再生不可)
・XSPモードは126時間録画可(←W録画中再生可)

だと理解してます。(間違ってたらゴメン)

書込番号:5797193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/26 23:24(1年以上前)

レス遅くなりました。
数日前の歌番組をDR(録2)日付指定とXP(録1)番組表から
録画しました。
感想はDRは文句なしできれいでした。
XPの方は見るぶんには問題ないが、
地デジの魅力がなくなっていますね・・
どちららも感じ方は十人十色なのでなんともいえませんが。

ところで1つ気になったのが、それぞれの録画開始がバラバラで
番組表から録画した方が数秒早く録画されているようで
タイトル表示画面の最初のシーンの画像も違っています。
これは仕様なのでしょうかね?

書込番号:5807743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/27 08:15(1年以上前)

>ところで1つ気になったのが、それぞれの録画開始がバラバラで
番組表から録画した方が数秒早く録画されているようで

私も確認しました。ちょっと、びっくり!!。SPでは、2秒ほどズレますね。と言うか録画2の方が早い。(私の場合)

>タイトル表示画面の最初のシーンの画像も違っています。これは仕様なのでしょうかね?

これも確認。でも、これは、デフォルト設定が番組録画開始後、何秒後(私のでは10秒になってます)のシーンで自動設定されるので、当然でしょうね。

画質は、こんなもんでしょう。(笑)所詮SPはSPです。(苦笑)

書込番号:5808687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 bakaseさん
クチコミ投稿数:5件

我が家では一生懸命テレビを見ないので、あまり機能にはうるさいことは言いません。集合住宅で、ケーブル放送(Discovery Channelなど)もよく見ます。主な用途は

使い道1:子供のお気に入り番組のため撮りとDVDへのダビング
使い道2:とっさに料理番組などのメモ代わりの録画
使い道3:深夜番組のため撮り

です。

そこで質問なのですが、
質問1:とっさのメモ代わりの録画をするときに、電源OFFの状態から録画開始までどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

質問2:ケーブルのチャンネルの番組表も取得できて、予約できるのでしょうか?もちろん、ケーブルボックスからレコーダーは接続します(できるんでしょうねぇ?)。

また、この機種に関係なく、デジタルビデオカメラの接続についても質問があります(ほか、どこに問い合わせたらよいか分からなかったので。筋違いでしたらすみません)。

質問3:一般的にデジタルビデオカメラに録画したものは、DVDレコーダーのDVDへダビングできるのでしょうか?

質問4:デジタルでの転送は可能でしょうか?

質問5:可能としたら、デジタルで転送するために必要な端子は、何と呼ばれているのでしょうか?

DVDレコーダはおろか、VHSも持っていないので、こういうことには疎いのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:5805394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/26 14:02(1年以上前)

>質問1

ソニーにはたしか高速起動がなかったと思います。ので、大体30秒くらいはかかるとおもいますよ。パナソニックやシャープのレコーダーなら高速起動ONにすれば、(電気代はかかるけど)1秒くらいで電源ONします。


>質問2

これは、レコーダーではなくCATV側の問題になりますが、大体の例では地デジや地アナは番組表取得できるけど、CS放送は受信出来ないです。

また、地デジがDVDレコーダーで受信できるかどうかもCATV業者に尋ねておく必要があります。

>質問3

ダビングは出来ます。


>質問4

DV端子を使えばデジタルでのダビングなのでキレイ、と量販店の店員さんは言うみたいですが実際には映像はかなり汚くなります。

デジタルビデオとDVDでは映像圧縮形式が異なるため、結局間にアナログ的な工程を入れざるをえません。そのため画質が悪くなります。過度な期待は禁物です。


>質問5

一応、DV端子と呼ばれています。

書込番号:5805599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/26 14:16(1年以上前)

質問1:「高速起動」ありますよ。
    「通常起動」なら50秒以上かかります。
     デジW録になって遅くなっています。    

書込番号:5805646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/26 15:23(1年以上前)

高速起動はいらないと思うよ。
料理番組を見始めたら、そのまま録画開始してしまえばいい。

表示された料理のレシピを録画しようとレコーダーをあたふた操作したら、包丁で指を切ったりして…

書込番号:5805809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/26 16:31(1年以上前)

デジタル貧者さん
>「高速起動」ありますよ。
ありゃ、失礼しました。

書込番号:5806013

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakaseさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/27 02:58(1年以上前)

みなさん、

すばらしい回答を有難うございました。電器店では、なかなかゆっくりと考えることができず、店員に質問しそびれて帰ってきてしまうので、助かりました。また、疑り深い性格なので、セカンドオピニオンが貴重です。

ありがとうございました。

書込番号:5808467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:6件

D800の購入を検討してます。デジビデはパナソニックなんですけど、D800で取り込みは可能ですか。それともD900の方が簡単ですか。だれかご教授ください。

書込番号:5807505

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/26 23:00(1年以上前)

ビデオカメラは、フツーのTVでも見れるように、赤白黄のビデオ入力に対応してますので、取込みは可能です。

デシビデといってもいろんな方式がありますので、型番を書けばもっと突っ込んだレスがつくでしょう。

例えば、
DV端子付のカメラであれば、D900AはDV端子付なのでD800より簡単−
とか。

書込番号:5807585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2006/12/24 02:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

過去ログにバージョンアップをして4.03.006になり、延長録画の件が修正されたとの書き込みがあります。
当方も使い始めて数週間が立ちますが、バージョンアップをしている気配がありません。幸い現状では延長録画にをする場面に遭遇してないのですが、それと同時に不具合の確認もできない状況です。
皆様は無事にバージョンアップ出来ているのでしょうか?
※バージョンアップの設定は「自動」になってます。

書込番号:5796403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/24 09:16(1年以上前)

バージョン情報は
ホームメニュー→設定(本体設定)→機器情報
で確認できます。

書込番号:5796846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/24 10:22(1年以上前)

バージョンアップが実施されれば、その旨(アップデート正常終了したとか)のメールが届きますよ。

書込番号:5797058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/24 14:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
どうせ買うならUXGAさん、返信有難うございます。

バージョンの確認方法も、メールで通知が来ることも過去ログで確認はしてるんですが、当方の機械が未だにバージョンアップしてないんですよね・・・・。

バージョンアップのデータを流す周期とか、受けとるタイミングとかあるんですかね?
受信レベル?も問題ないので、何が原因か解らない状況です。

「どうせ、そのうち勝手にしてくれるんだろう」とお気楽極楽に待ってみようかと思います。

書込番号:5797934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/24 14:51(1年以上前)

そうだったんですか、失礼しました。
私は、先週購入したのですが、既に現在のバージョンになっていました。

書込番号:5797978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/24 15:01(1年以上前)

先週買ってバージョンアップしてるんですか?

なんか、私だけ定食屋で自分のラーメンだけ忘れられてる気分ですね(笑)

数日様子見て、サポセンにでもTELしてみます。

書込番号:5798008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/24 17:33(1年以上前)

電源入れっぱなしって事はないですよね?
大抵は夜中に勝手に始まって終わっています。

書込番号:5798495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/26 09:43(1年以上前)

ダンガルさん
初めまして。

デジタル貧者さんがおっしゃっている通り、電源が常にONされていれば、アップデートは行われません。
もしそうであれば、電源をOFF(待機状態)にして、しばらく放置してみてください。

>※バージョンアップの設定は「自動」になってます。

であれば、勝手にやってくれますよ。^^
ちなみに、アップデート中は、ランプがチカチカして、本体前面の表示窓に「VERSION UP」と表示されます。

書込番号:5804867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 11:08(1年以上前)

こんにちは。
我が家のバージョンは、4.01.006でした。
購入して、1週間位たちますが、バージョンアップされていません。
特に、不具合はないので、あまり気にしません。

書込番号:5805097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/26 11:18(1年以上前)

デジタル貧者さん
ひろちゃんパパさん
キタキツネ来ずさん
情報ありがとうございます。

私も現在は4.01.006なんです。先程サポセンにも電話したんですが、「それで最新です」とか言われちゃいました。あえて突っ込みませんでしたが、気長に待とうかと思います。現状では問題ないですが、延長録画時が怖いですね。

書込番号:5805126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング