スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム(PS2)を録画

2006/12/20 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 altair13さん
クチコミ投稿数:4件

先日こちらの商品を買いました!使いやすくて気に入っているのですが、ゲームを録画しようとするとラグがひどくてできません!
テレビとレコーダーはHDMI端子でつなぎ、
レコーダーとPS2は赤、白、黄色のケーブルでつないでいます。
VHSではこの方法でラグも無く普通にプレイできました。
もし原因が分かる方がいたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5782769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/12/20 21:17(1年以上前)

TVとスゴ録を赤白黄色(S)でつなぐと改善できるはずです。
HDMIの処理に時間がかかっている為です。

書込番号:5783210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 01:15(1年以上前)

私もアナログ人間なので、よう分からんのですが、レコーダーの出力解像度をD2以下[480iや480p]に下げても駄目なんですかね?

話は変わりますが、PS3のインターフェイス関係はどうなってるのか調べたんですが、BDのくせして付属品がコンポジット出力でやんの!

笑っちゃうよな〜、HDMIケーブルぐらい付けろよってな〜!(あっ、BDレコもそうか?)

あっ、そうそう、スレ主さん、一部のゲームソフトで「録画禁止」になってる物があるという噂なんですが(FF10とからしい)、そういったソフトに遭遇した事ありますぅ〜?

書込番号:5784317

ナイスクチコミ!1


スレ主 altair13さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/21 10:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!

>偽業界人さん
試してみたところラグはかなり減ったもののまだ少し残っているのでおとなしくVHSで録画しようと思います!
格闘ゲームを録画しているので少しでも気になってしまいます。。
RPGとかならおそらく問題なくできますね!


>カレコレヨンダイさん
アドバイスしてもらった通り設定を変えてみましたがこちらも少しラグが残ってしまいました。

PS3の付属品はコンポジットなんですか!
結構そのままプレイしている人多そうでもったいないです!!

録画を禁止してるゲームなんてあるんですね〜。
僕はまだ遭遇したことないです^^;

書込番号:5785109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 12:39(1年以上前)

えっ、ちょっと待てよ?

全部、コンポジットで接続してもタイムラグがあるって?

当方、全てコンポジット接続で、パイオニアのDVR-710HのHDDにFF8の対オメガ戦を録画しつつプレーした事があるけど、違和感無かったけどな〜。RPGだったからか、レコーダーがアナログ機だったからか?(怖え〜)

最後の手段として、コンポジットの2分配使って繋げるか?・・・多分あったと思いますよ、アンテナ線用の2分配器のような形の物や、ケーブル自体が受け側(1本)がメンタで、オンタが2本になって出力するようになってる物とかあったと思う。

ソニーかビクターのAV関係のアクセサリー調べたら、あると思う。(自分で調べてね!)

書込番号:5785362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 13:43(1年以上前)

前言取り消し!!!

もう無いね〜。探してたらごめんね!何か不都合でもあったのか?前はあったのに〜。

因みに、ビクターでは、映像を2分配したけりゃ、「電源付きのセレクター・・・JV-D300[実勢\29,800円]か、JV-D800[実勢\58,800円]」を使えと書いてあった。

おかしいな〜、家では、ソニーの古い無電圧式AVセレクター[SB-V66S(当時\9,800円)]っていうの使ってるんだけど、入力4系統、モニター出力1系統、[入力1]と[入力2]が出力分も繋ぐようになっていて相互ダビングが可能で[入力3]と[入力4]は、[入力1]へのダビングのみという仕様なんですが、ダビング中でも[入力1〜4]のどの入力を選択してもモニタリング出来るんですよね。

つまりは、2分配出力状態になる場合があるから、無電圧のセレクターでも出来るのに・・・なんで止めたかな〜?。

スレ主さん、ぬか喜びさせて、すみませんでした。

書込番号:5785523

ナイスクチコミ!0


スレ主 altair13さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/21 18:39(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
いえいえ、とんでもないです!
わざわざ調べて下さってありがとうございました(^^)
VHSで頑張っていこうと思います!
お世話様でしたm(__)m

書込番号:5786450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

W録について

2006/12/19 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:319件

この機種は、W録対応ということで、
12/15に多治見のK’S電気で交渉して、80,000円まで下げてもらい購入しました。
それまでは、PSXを使っておりました。
使い方は、よく似ていて、使い勝手はよいです。
アイドリング時の音は、PSXの方が静かです。
10年以上前のブラウン管テレビ(4:3)に接続して、
使用しておりますが、16:9の番組は、
縦長になってしまうようです。
ブラウン管TVで見るためか、SP(標準)画質で、
BSハイビジョンを録画してもかなりきれいに見えて、
満足しています。

昨日、BSハイビジョンでSP画質と、地上アナログのSP画質で、
同時刻に、W録を行ったところ、地アナの番組は、
録画されておりませんでした。
予約したときに、メッセージが出てきました。
おかしいとは思いましたが、まさかできないとは・・・。

説明書を読むと、W録の場合、録画2への録画には制限が
あるようで、デジタル放送で画質も最高画質でないと
録画できないようです。
録画1には、この制限はないようです。
少し不思議な感じがします。
せめて、録画2の方にも下位のSP画質で録画できて
よいように思うのですが・・・
なぜこのような使用になっているのでしょうか?
残念だ!

書込番号:5777869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/19 10:21(1年以上前)

カタログ見てないんですか?

>10年以上前のブラウン管テレビ(4:3)に接続して、使用しておりますが、16:9の番組は、縦長になってしまうようです。
購入前のスレにも書きましたけど、
「ワイドモード」ありませんか?
またD800の接続設定は「16:9」に
していますか?

>残念だ!
レスした内容が理解されていない様なので、
私も残念です。

書込番号:5777914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2006/12/19 13:29(1年以上前)

TV側にはワイドモードはないようです。
D800の接続設定は、どのように行うのか、
説明書をみてもよくわかりませんでした。
録画設定に関しては、デフォルトにしてあります。
HDDへの録画、自動だったかな。
DVDへの録画、4:3.

もう一度、説明書を読んでみます。

書込番号:5778398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/19 13:43(1年以上前)

接続TV設定を「16:9」にするだけです。
デフォルトでどうだったかな?
まあ、ワイドモードがなければ一緒ですかね。
録画設定はいじる必要はありません。

書込番号:5778433

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/12/19 16:58(1年以上前)

TVのワイド設定がないなら、
RDZ-D800の取扱説明書P126の出力映像縦横比で4:3を選ぶのが正解だと思います。
見え方は、P143に出ているので参考になると思います。

書込番号:5778923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2006/12/20 10:00(1年以上前)

設定できました。
説明書には、4:3のTVには、4:3とありますが、
16:9にするとBS hiは、横長に、
地アナは、普通画面に映りました。
良かった。
ありがとうございます。
BS hiは、SP画質でも、最高画質と違いがわからないくらい
よいです。

書込番号:5781595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/20 11:09(1年以上前)

ケチ付けたいわけではありません

>BS hiは、SP画質でも、最高画質と違いがわからないくらい
よいです。

SPでも元画像(BS hi)が良いから
キレイに見えてるわけですが

現実はSP録画程度でキレイさが
頭打ち状態になってるって事です

せっかくハイビジョン画質で録画できる
録画機買われたんだから
早めにSP以上の画質を楽しまれたほうがいいです



書込番号:5781725

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/12/20 11:14(1年以上前)

16:9が正解みたいですね。デジタル貧者さんの言う事がが正しいということですか。ショック!!
RDZ-D800を持ってないけどSONYってこういう仕様なの???

書込番号:5781738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2006/12/20 13:43(1年以上前)

isikunさん
あまりショックを受けないでください。
説明書のとおり4:3の設定ではうまくいかないわけですので、
説明書に問題があるように思えます。
付属リモコンのTV設定もわかりにくかったし。

とはいうものの、全体的なこの機種の評価は二重丸。

また、液晶に関しては、ブラウン管のように、
低解像度では、うまくぼかして写す技術を
考え出してほしいものですね。

これまで使ってた、PSXで録画した画像を
37インチFACEで見ていますが、
やはり、ブラウン管にはかなわない。

毎日、BS hiで功名が辻を録画しているので、
SP画質の方がよいなー。
ブラウン管なら、ハイビジョンでとってもSPでも変わらん。
HDの容量も少なくてすむし。

37インチFACEに付いてる160Gでハイビジョンとると
あっという間になくなってしまう。
SPでは、見るに耐えないし。

同じSP画質でもPSXの方が、RDZ-800より画質は良いです。
これは、やはりゴースト軽減機能のためでしょうか?

とりあえず、これを買ってよかった。

書込番号:5782100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表が不便

2006/12/18 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:262件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

受信チャンネルをオートで設定したのですが
例えば、テレ朝なんて3チャンネルも受信してしまいます。
(局のアイコンの色は全部ちがう色です)
そのおかげで番組表で表示チャンネル数を多くしたいのにできません。

解決法はあるのでしょうか?

書込番号:5775462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/18 19:30(1年以上前)

うう〜ん。
地デジですよね?
それなら、ほんとに3チャンネル分あるのだから仕方ないような気がします。

書込番号:5775486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/18 21:07(1年以上前)

放送受信設定の地上デジタルチャンネル設定で不要な
チャンネルを「選局しない」にすればいいですよ。
NHK以外でマルチ放送することは皆無なので、ウチでは
民放の末尾が1以外のチャンネルは「選局しない」に
設定しています。
BSデジタルでもNHKとWOWOW以外はそうしています。

書込番号:5775842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/18 22:47(1年以上前)

至極当たり前のような気もするんだが・・・・.


テロ朝だとw

051
052
053 は表示されますからね・・・・・・.
まあマルチチャンネルは無いだろうから
あるまでスキップってのは正解なのかもですね

書込番号:5776390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/19 00:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
選局しないと設定していたのですが、
電源オフにして次にオンにした時に、
選局設定(地域設定だったかも)を変更しましたと出てしまいます。

とりあえずはしばらくそのままでいこうと思います。

書込番号:5777064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/19 09:47(1年以上前)

>選局設定(地域設定だったかも)を変更しましたと出てしまいます。
それは選局設定には関係ないと思いますよ。

XMBの良いところはこういう多chの表示で不要なchを
消せる(対応できる)事ですから、設定しないのは
意味がないですね。

書込番号:5777831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/19 10:10(1年以上前)

文章修正する前に送ってしまいました〜。

たぶん、地デジのスキャン画面が出てるんだろうけど、
「再スキャン」すれば当分出ませんよ。
Gガイドの試験放送や電波弱いchなども消していますが、
毎回電源オンで出ることはありません。
リセット時や何か電波拾った時にも出ますけど…。
外してるかもしれませんが、参考まで。

書込番号:5777880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 16:25(1年以上前)

ウチでも一度、電源を入れたときに何故か「初期スキャン」を
強要されて、チャンネル設定をやり直したことがあります。
どんなメッセージが出ていたか覚えてないんですが、普通、
チャンネルに変更があったときには「再スキャン」ですよね。
また起きたらちゃんと見て報告します。

書込番号:5778834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 yukito\さん
クチコミ投稿数:290件 価格団.com 

この機種を買おうと思っているんですけど、使いやすいですか?
わたしは一回、ビクターのDR-MX1で失敗しているので。
気になります、初期不良などあるんだったらどうか教えてください。

書込番号:5775399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/18 19:44(1年以上前)

この機種での初期不良は少ないようですよ!
それに、XMBがあり操作性も抜群ですよ!!

書込番号:5775538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/19 10:37(1年以上前)

不具合は1コありましたけど、12/7のファームUPで
修正されました。
初期不良に当たる率はかなり低いですし、交換すれば
いいだけですから。
ビクターは製品自体が欠陥品みたいなものだから、交換
しても同じだったでしょうが。

書込番号:5777943

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukito\さん
クチコミ投稿数:290件 価格団.com 

2006/12/19 14:23(1年以上前)

不具合などなさそうなので、ヨドバシなどで年末に買いに行きます
皆さんありがとうございました。

書込番号:5778546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームからの復帰について

2006/12/18 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:23件

先週購入して使用していますが、一点気になることがありましたので質問させてください。
ホームボタンを押し、外部入力等に切り替えたり、設定を確認後に、TV画面に戻るときに、戻るボタンやホームボタンを押しても復帰しません。
どのように復帰させれば良いか教えて下さい^^;

書込番号:5774260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/18 13:00(1年以上前)

過去スレにも似た内容がありましたが、

受信放送ボタン(地上アナログ、デジタル、BS、CS)を押すとその放送の受信チャンネルに切り替わります。

あと、番組表ボタンを押しても戻ります。が、番組表が表示されますので、表示後、再度押す必要があります。この場合は、メニューを押す前のチャンネルに戻ります。

この辺は、慣れると気になりませんが、ちょっと不便かな。

書込番号:5774413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/19 12:05(1年以上前)

ありがとうございます

ちょっと不便ですが、慣れれば大丈夫そうです

書込番号:5778176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 Comancheさん
クチコミ投稿数:23件

本日ヨドバシ秋葉原で、89,800円にポイント10%+5%だったので購入しました。

色々と操作していますが、先程地デジの生の007をD800経由で英語(副)+字幕の設定で見ていて、メニュー操作などして、「戻る」にすると、いつも音声が日本語(主)に戻ってしまいます。(字幕はON)

番組表などの操作でもそうなってしまい非常に煩わしいのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:5773063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/18 10:41(1年以上前)

文章でちょっと疑問な部分があるので質問です。

>メニュー操作などして、「戻る」にすると
D800でも「戻る」でそれまで見ていた地デジ番組には
戻れないはず。
XMB上で再びそのchを選んでいると思いますが、
これを「ホームボタン押す」→設定メニューの中には
入らずに「デジタルボタン押す」で元の番組に戻れば
設定は変更されないのでは?

>番組表などの操作でもそうなってしまい
これも「戻る」押していませんか?
「番組表ボタン押す」で番組表表示は消せるはずですが。

つまり「戻る」を押せばデフォルト設定に戻るんでは?
って事です。

書込番号:5774020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Comancheさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/18 11:51(1年以上前)

デジタル貧者さん

確かにおっしゃる通り、「戻る」ボタン操作が原因のようでした。
早くコツを掴むように慣れたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:5774195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング