
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月15日 10:21 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月14日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 15:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月12日 21:56 |
![]() |
4 | 15 | 2006年12月12日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月12日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
昔のアナログのスゴ録RDR-HX8を持っていますが
HDD録画の性能がよろしくないです。
ブラウン管テレビで残像が結構あります。
で、今回ブラビアとこのD800をセットで購入しようと
考えていますが、HDDの録画画質はどうでしょうか。
松下は好きではないですが、XW30も検討すべきか。。。
地上デジタルを最高画質で録画すると、50時間ほどしか
取れませんが、画質を下げてHDD録画したものを、HDMI接続で
見るとDVDのようにアップスケーリングされて
1080pで見ることが可能でしょうか?
ぜひ、ユーザーの方の御意見をお聞かせ下さい。
綺麗かどうかは個人個人によるとは思いますが
教えて頂ければ幸いです。
0点

>1080pで見ることが可能でしょうか?
スゴ録Dシリーズは1080iまででPには
対応していません。
1080PならBDZ-V9が対応しています。
>HDDの録画画質はどうでしょうか。
当然ながらDRで録れば放送そのまま。
録画モードSP以上なら問題は出ないでしょう。
ESP(3時間)モードなどは旧世代機(D70等)
より劣る?らしい書き込みもあります。
書込番号:5760634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
初めてのデジタル内臓レコ−ダーの購入にあたって、この機種か
DIGA XW-30にするか迷っています。
現在はDIGAを使っているので使い慣れてはいるのですが、この機種も魅力的ですよね。
市販のDVDをよく観るのと、録画した番組を保存版としてDVDに焼くことが多いです。
画質的なこと、使いやすさなどアドバイスいただけますか?
よろしくお願いします。
0点

過去ログにDIGA(XW50)買ったけど、DVD焼きの画質が
悪いからD800買った、という書き込みがありますね。
市販DVD再生もややD800有利とか。
ソニーは「おまかせチャプター」とかも便利だから
そこらへんも考慮したら?
書込番号:5752820
0点

過去ログってのはパナ板のことね。
ソニー板、パナ板それぞれざっと読めば
大体の事わかるでしょ。
K’sFXさん の書き込みの意味することもね。
書込番号:5752852
0点

>初めてのデジタル内臓レコ−ダーの購入にあたって、この機種か
>DIGA XW-30にするか迷っています。
私と全く同じですね。
アナログDIGAは、E80Hと、EH53を持ってます。
今回最初は、断然DIGA XW-30を買うつもりでしたが、
デジデジW録画時に
・DIGA XW-30 はDR/DRモードのみ?らしい
・D800 は、DR/XP〜EPモードも選べる
ので、ちょっと浮気しました。
買ってからの感想:
DIGA はEH53の経験からは、メカ音痴でも使えそうな感じがします。
D800は、ちょっとメカ音痴には無理な気がします。
その分自由度があって、メカに強い人には良いと思います。
(正直買った当初は、”シマッタDIGAにしとけばよかった”と思ったことがありますが、慣れてくるとソニー機もナカナカ面白い。
こんなこと書くと、怒られそう・・・・・)
書込番号:5754229
0点

「“XMB”(クロスメディアバー)」
他機種に馴れていたから、最初に使った時、
スゴ録の場合、レコーダーって感じはしなかったんですよね。
↑コレのおかげなんだけど。。
手っ取り早くDVD化するだけなら
この機種でも比較的慣れてない人にでも優しいだろうから
Hi-Vision画質に拘らなければ奨め易いかな。。
「オートグルーピング」機能
こっちは秀逸ものだと思う。
車で言えば、オートマ感覚って感じ。
書込番号:5755595
0点

>DIGA はEH53の経験からは、メカ音痴でも使えそうな感じがします。
>D800は、ちょっとメカ音痴には無理な気がします。
今度のDIGAがチャプター機能を削除する、という
暴挙に出た理由がわかる気がする。
書込番号:5756341
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
ビデオカメラHC3を使用しているのですがKsで確認したところILINK端子は900Aのみですので900Aのほうがいいです言われました、DVDに焼くのにもちろん画質は悪くなるのはわかりますがピン端子とILINK端子では差は歴然なのでしょうか?900Aは11万で5年保障付と言われ悩んでます!800購入したいと思ってたんですが
0点

雲泥の差
月とスッポン
提灯に釣鐘
コンバートダビングの基本はソースが重要です
書込番号:5752514
0点

別段新スレ立てなくても必要な情報はもう
集まっていますでしょうに。
[5742139]RDZ-D800か900 迷っております
で。
一つ忠告しておきますが、ソニーのトップモデル
は数量限定生産ですから、予定数生産すればもう
製造しませんよ。
HC3の画像取り込みが最重要なら旧機種狙いした方が
現実的かもしれません。
D800は低画質モードで画質が悪い、との報告もあり
ますので、使い方によれば旧機種の方がコストかか
ってる分画質は有利かもしれませんね。
書込番号:5752775
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ−D800のDVDレコーダーで圧縮ソフトの音楽を聴くいい方法は無いでしょうか?やはりDVDプレーヤーでも購入しなくてはいけないでしょうか?この度テレビとDVDレコーダーを買い換えることになりテレビボードにあまり機器をのせたくないのです。テレビとDVDはソニーで統一しようかと考えております。どうか皆さん良い知恵をお貸しください。
0点

D800はMP3に対応していないので無理ですね。
CD-DAで聴きましょう。
書込番号:5747707
0点

早速の御返答有り難う御座います。CD-DAっていうのは普通のCDの事なんですね。調べました。CDだと74分の制限があって…。もっと長くいろんな曲をBGMとして流したかったのですが無理そうですね。
書込番号:5748079
0点

PCでやればいいと思うが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
他にもシリコンオーディオにスピーカー付けてやるなど
いくつか方法はあるはずですが・・・・・・・・。
対応してる安いDVDプレイヤーを買うの手です。
1万円で余裕でお釣りくるし
書込番号:5748273
0点

ソニーは初代スゴ録からMP3に対応して無いので、
無理ですね。
パイオニアは、以前MP3対応機を出してました。
ビデオCDもOKでした。
デジタルチューナー機で、MP3対応は少ないのでは。
パナのディーガはCDーRの再生可能ですが。
PSXには独自のジュークBOX機能が有りました。
書込番号:5748304
0点

K'sFXさん
有り難う御座います。このシリコンオーディオっていうの
は音楽のアンプやDVDレコーダーに接続できますか?
書込番号:5748325
0点

訂正です
パナのディーガはモデルチェンジでMP3が再生出来なく
なりました。
SDカードのAACは再生可能だそうです。
MP3対応レコーダーはアナログ機と一緒に絶滅しそうです。
書込番号:5748346
0点

丘珠さん、こんばんわ。
そうなんです。ジュークボックスみたいなものが出来たらなあなんて考えているのです。この言葉が出てこなくって…。なにかいい方法ないですかねぇ。PSXなんてお高い物は買えないしやっぱり何か付属で買わないとといけませんかぁ。
書込番号:5749561
0点

MP3じゃなくジュークボックス代わりといえば
パイオニア
DVR-640H
DMR-XW50などCD取り込み出来ますよ
圧縮してSDカードでSDオーディオに連携できるし
そうMP3に囚われることなかったんだ(笑)
書込番号:5750241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ-D800か900で迷っております、理由が4年前に今は亡きプラズマベガを購入したのですがその当時HDMI端子がなくILINKが存在してました、地デジをきに購入を考えているのですがやはりHDMI端子で接続したほうが画質はきれいなのでしょうか(ベガにはありませんが)?
それともILINK端子対応の900Aを購入したほうがよいのでしょうか?
0点

i.LINK端子の使い方についてよく調べた方がいいと思います。
DVDレコのi.LINK端子はTVに接続して見る為のものじゃないです。
HDDのHDタイトルを再生しても、i.LINK端子からは出力されませんよ。
書込番号:5742183
0点

>それともILINK端子対応の900Aを購入したほうがよいのでしょうか?
D900のILINK端子ってビデオカメラからの入力専用です
TVには繋げません
書込番号:5742189
1点

お持ちのプラズマベガですが、D4入力は付いていませんか?
あれば、HDMIと同じですのでそのまま使えます。
TVの型番まで書かれると確認が取れるのですが、
おっと音声は、別に繋ぐ必要があります。
書込番号:5742260
0点

わざわざ900Aを購入しなくてもよいですね、因みに800と900の差はほどないように感じますが価格差が激しいですよね?
ビデオをのみしか使用してませんでしたのでその差がまったくわかりません・・店員にきいても・・
書込番号:5742317
0点

D900AはPSP転送・復帰、i-linkが売り、他は殆ど一緒。
念のためカタログで確認を。
書込番号:5742369
0点

パナのXW30についても、接続に関しては同じはずです。
画質(解像度)は、プラズマの入力次第です。D4ならベストだが。
書込番号:5742421
0点

Pベガにも色々あるので...機種を書いて頂かないと、答える方も憶測になってしまいますよ。どうやらHVXでは無い様ですが。
XW30(50)にはi.LINK(TS)入出力端子がついてますが、ムーブ専用だったかと。
どうしてもi.LINKが使いたいなら、アイオーデータ社製RecPOTがあります。メーカーHPに対応表があるので、お持ちのベガが対応しているか確認してみて下さい。
ただし、RecPOTには"チューナー""DVDドライブ""i.LINK以外のあらゆる端子"がありませんので注意。
特にシングルチューナー機だと裏録できないので、RecPOTはお勧めできません。
書込番号:5742752
0点

i.LINKを使うってのはプラズマベガのチューナー
を使うって事。
プラズマベガのチューナーは旧世代。
スゴ録Dシリーズのチューナーは新世代。
画質差は歴然です。
わざわざ旧世代チューナーで見る必要はないでしょ。
書込番号:5743403
1点

今使用している品番がKDE-P42HV2になります
近くのKsさんに確認した所やはりSONYはいいです、売れてます!だそうですやはり岩手ではまだSONYは人気があるみたいです
書込番号:5744944
0点

やはり、D4入力(コンポジットかな)ついていますね。
であれば、性能的にはHDMIと同じ入力(1080i)が可能です。
D800かXW30で良さそうですね。
D800は、やっと値段が落ち着きつつあるって感じですので、首都圏でも価格にばらつきがありますから。価格交渉頑張ってください。
書込番号:5747175
0点

HC3のカメラを使用しているのですがRDZ-D800に取り込む際にILINK端子以外の接続方法でILINK端子と同じ画質で取り込む接続方法はあるのでしょうか?やはりHC3であれば900Aがよいのでしょうか?
書込番号:5747696
0点

>やはりHC3であれば900Aがよいのでしょうか?
900Aですね。
ただDVDに焼くとなればDVD画質(SD)になりますので、
そのままの画質でディスクにも残したい、とかであれば
BDZ-V9になりますね。
書込番号:5748080
1点

ILINK端子でDVDに焼くのと、通常の端子でDVDに焼くのでは画質はかわらないのでしょうか?
書込番号:5748259
0点

理屈で考えれば通常端子経由でHDDに取り込んだ
時点で既に劣化しています。
書込番号:5748906
1点

HC3画像はILINK端子経由でDVDに焼いたほうがまだ画質はいいようですね、やはり900Aのほうが確実ですかね?
書込番号:5749034
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ-D800を購入予定で、パナのTH-42PX20とD端子で接続する予定です。
「1125i/750p アップスケーリング」にも期待しているのですが、
「ハイビジョン対応テレビとD端子ケーブル(別売)、またはHDMIケーブル(別売)で接続する必要があります。DVDビデオは、HDMIケーブル(別売)で接続した場合のみ対応。」
との記述を発見しました。
この記述の「DVDビデオ」とは市販のDVDソフトを指しているのでしょうか?
手持ちのDVDを高画質で見れると期待しているのですが、少し不安です・・・。
ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願いします。
0点

市販DVDです。
基本的にHDMI端子でないと市販DVDはアップスケーリ
ングしません(他社含む)。
録画したメディアならD端子でもアップスケーリング
します。
書込番号:5747689
0点

デジタル貧者さん、ご回答有難うございます。
そーでしたかぁ、どの程度画質向上するのか楽しみにしてたんですがねぇ・・・・。
残念ですが購入は決めているので、この機種で存分に楽しみたいと思います。
書込番号:5748431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





