スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ(スキップ)ボタン

2006/12/10 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

RDZ-D800のスキップボタンとバックボタンは何秒ですか?
マニュアルをダウンロードして読みましたが
「少し前に戻る、または先に進みます」としか書いてませんでした。
この機種を持ってる方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5737745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/10 01:50(1年以上前)

D87での確認ですが、フラッシュと言う機能で約10秒戻しと約15秒送りでした。
ただ、この機種(ソニー)は、おまチャプが優秀なのでCMスキップ程度ならチャプタースキップの方が便利と思います。

書込番号:5737864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/10 09:03(1年以上前)

RDZ-D800買って2日目です。

実測で
エンヤこらどっこいしょさんの言う通り
”約10秒戻しと約15秒送り”でした。


よくよく見ましたが付属の”取説”にも、”操作ガイド”にも
スキップの時間は載ってないようですね。
結局
時間が載ってたのは、 ”カタログ”でした。
(総合カタログ 2006.10 P19 :約15秒先・・・、約10秒前・・・)




取説より、カタログのほうが、わかりやすいとは、・・・・・これいかに?




書込番号:5738489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/11 22:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、 さっぱりワヤやがなさん
御返事ありがとう御座いました、とても参考になりました。
(お礼の返事が遅くなってすみません)

書込番号:5746252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

録画中の停電事故

2006/12/10 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

誤って電子レンジと食器洗い機でブレーカ飛ばしてしまった。

D800は停電解消後、W録画を再開してくれたのですが、
再生すると、両番組とも停電前の部分がなく、
停電再開後の部分だけ録画されていました。

前半が影もカタチないのですが
こんなもんなんでしょうか?




(あと、親切にも、”停電のため ・・・・番組は正常に録画できませんでした。”という自己メールが2通届いていました。 これには感心しました。)





書込番号:5739893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/10 16:09(1年以上前)

アナログ機(HX)でも録画中に停電した場合は録画中タイトルが
消えましたから、ソニーはそういう仕様なんだと思います。
録画中の停電でも再生可能にする為には、書き込み毎に
ファイルを閉じる処理が必要になり、この処理には時間がかかる
と共に、その時間に何かあるとHDD全体がぶっ飛ぶ危険性が
飛躍的に高まります。
従ってこういう仕様もアリかと思います。

書込番号:5739933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/10 16:57(1年以上前)

>こんなもんなんでしょうか?
そんなもんです。

書込番号:5740116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/10 17:25(1年以上前)

パナでも同じですね


録画中にブレーカーが飛ぶと飛んだ時点の前の録画は消え
セルフチェックの後 録画再開です.

録画終了時点で管理情報を書き込むので
録画終了まで停電がないようにしないとなりません.

書込番号:5740247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/10 17:50(1年以上前)

ビデオデッキみたいに直接に書き込みしませんからね。

書込番号:5740341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/10 19:20(1年以上前)

こういう短い停電対策にPCとかに使われてるUPS(無停電電源)を使うって方法も有りますよ?。

たまにブレーカ落とす可能性が有りそうだったら考えられてみては?

書込番号:5740754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/10 19:31(1年以上前)

UPSを買うか、契約A数を上げるか。
私はアパート住まいの時は40A契約にしてました。
40Aにしてからはエアコン・ビデオ3台・セレクタ・パソコン・
冷蔵庫・電子レンジ(500W)・照明でとんだ事ありません。
今はマンションでエアコンが3台になったので50Aです。

停電対策ならUPSしかありませんが、ブースター機器の電源が
落ちたらパァなんでウチは入れてません。

書込番号:5740807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/10 19:48(1年以上前)

ブースターって放送波増幅用のブースターですか?
一緒にUPSに繋ぐって出来ないんでしょうか?

書込番号:5740881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/11 02:19(1年以上前)

プチ録画さん
一軒家もそうですが、集合住宅ですと各家庭に配信する為の
大元のブースターにもUPSが付いてないと無意味って事です。

書込番号:5742942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/11 02:22(1年以上前)

りょうかいです。

大家さんにUPS勧めるって手は・・・だめですか?・・・・

書込番号:5742949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/11 06:51(1年以上前)

UPSはねぇ…。個人的にはお勧めしません。
定期的なメンテナンスが必要だし、メンテフリー品もありますが
それでも定期的にバッテリー交換は必須。

おまけに安物だと、きれいな正弦波が出ない品もあるし
日本の電源(電気)事情はかなり優秀なので、かえって環境を悪化
させる危険性を私は懸念しちゃいます。

企業に設置したUPSでも、故障したと連絡があって修理/点検を
したら、実はバッテリ交換を忘れて液漏れして故障…とか聞くし
余計なもんを付けて、手間と壊れる可能性を増やしてる気が^^;


書込番号:5743144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2006/12/11 21:39(1年以上前)

いろいろ返信ありがとう。



電子レンジでは今まで何回かブレーカー飛ばしていますので、
なんか対策を考えます。

書込番号:5745751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の調整

2006/12/11 10:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:13件

昨日本機を購入しました(といっても、故障の多い東芝RD-XD72Dをケーズで交換して貰ったのですが。。。)。
ウチの使い方はブラウン管TV(32型WEGA)とD4で繋いで、レコーダー兼チューナーとして使用しています。

そこで教えて頂きたいのですが、この機種には高画質化機能としてDRNや3次元Y/C回路分離等の機能が付いてますが、地上デジタル放送を見る場合、この辺の機能って入れておいた方が画質は良くなるのでしょうか?いろいろいじってみたのですが、正直違いがわかりません。

そもそも高画質化の機能はアナログ放送用という認識であるため、デジタルにはいらないのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:5743562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/11 13:13(1年以上前)

3次元Y/Cは関係ないと思いますが、DNRはデジタル放送でも効果があるはずですよ。
地デジはBSに比べてノイズが多いので、効果も大きいはず。

書込番号:5743948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/11 14:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
地デジには効果あるんですね。

取説を読むと、本機は自動でノイズの調整(DマトリックスNR HD)が入るとありますが、DNR(BNR/MNR)の設定はあくまで自動で入るNRの強弱を設定するだけなのでしょうか?

ちなみにNRの効果がおかしい(輪郭がボケる)時は切って下さいと書いてあるので、一定の効果をかけるのは無理なのかな?と解釈してます。

書込番号:5744196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメとの接続について

2006/12/11 09:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:8件

ご存知の様にこの機種にはUSBの端子が有りません デジカメ(サイバーショット)と本機との接続は皆さん、どの様にされてますか、初歩的な質問で済みませんが、書き込みお願いします
取り込み方も少し教えへて下さい

書込番号:5743362

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/11 09:31(1年以上前)

やったことはないのですが、取説を読む限り、いったんパソコンでCDかDVDに写真データをコピーして、それで読み込むようです。p.107当たりを読んでください。DVD-R/CD-R/CD-RWはOKですが、DVD-RWはダメみたい。ちょっと不便ですね。

試してみて、ご報告いただけると嬉しいです。

書込番号:5743395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/11 12:43(1年以上前)

kajuさん。早速の返答を有難う御座いました
ご指示の通りやって見ようと思います

書込番号:5743866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

D800など、D97Aなどのユーザーの方、多分共通なので教えてください。

毎週(毎週日曜日など)で予約したもので、録画が終わると、予約リストの最後尾に入り、割りとすぐに次の週の放送時間を追跡して予約時間が変わりますよね。

これが「本当にちゃんと追跡したのか」を確認する方法はあるのでしょうか。

ある放送を日曜日に毎週予約でセットしたのですが、録画が終わり、予約リストの後ろの方に、いったのですが、録画時間はそのままでした。これを番組表で確認してみると、実は次週は放送がないのです。それなのに、ソニー君はなんのエラーも出してくれないようです。

これで何が怖いかというと、東芝などで体験済みですが、デジタル放送でもバラエティの特番などは、番組名が大きく変わって追跡できないことがあります。

こういうとき、東芝は「追?」というエラーマークを予約リスト(録るナビ)で出してくれます。たまに予約リストをざっと見て、追?を見つけたら原因を追究し、セットし直すことが可能です。2時間スペシャルなら、録画時間をセットし直します。

ソニーで同じことはできないのでしょうか。追跡が成功したのか、失敗したのか確認できないと、いざというとき追跡できないまま、番組に一部しかとられないということになってしまいます。(ソニーは東芝と違って100%追跡成功する!ならいいんですけど。。)

書込番号:5721129

ナイスクチコミ!0


返信する
電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2006/12/06 13:18(1年以上前)

D800使用中

毎回録画?で番組名にすると、次の週に追跡されなければ、予約リストの中で、その番組の文字が薄くなり、リストの最終段に留まり、録画はされません。もし追跡できれば、文字は通常通りにはっきりとでます。

D5から乗り換えですが、ここまで進化しているのかと思い、感激でした!!




書込番号:5721423

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/06 21:17(1年以上前)

電気牛さん へ

早速、自分でやってみました。おっしゃる通りになりました。これはいいですね。教えていただいて、ありがとうございました!

ただ、追いかけられなくても、そのまま録られて欲しいこともあります。野球が中止になったら放送されるような場合ですね。こういうときは、追いかけに失敗しながらも同じ時間で録れば、雨が降ったとき、ちゃんと録画できます。

もう少し試行錯誤してみたいと思います。


## なお、これと同じようなことを実現する機能は、東芝なら昔からあります。野球中止の場合もうまく適合できます。?追マークが出ても、放っておけば、その時間が録られるからです。

書込番号:5722892

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/10 23:50(1年以上前)

番組名予約、使ってみています。

金曜深夜の10ch
虎の門 TIGER’S GATE LIVE
を番組名でセットしました。

その録画が終わると・・・

日曜深夜の10ch
ベストヒットLIVE 冬の特電SP

に変わりました。ぜんぜん、違うやん。LIVEしかあってない。これで、必要なものとかぶって、それが録られないと困ります。どうもイマイチですね。

書込番号:5742367

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/11 09:25(1年以上前)

そのあと

日曜深夜の10ch
ベストヒットLIVE 冬の特電SP

の録画が終わると、次の週の

虎の門 TIGER’S GATE LIVE

に予約が戻りました。

この番組に関しては毎週予約に戻しました。

書込番号:5743382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おまかせHDV/DVダビング

2006/12/11 02:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 regareeさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、RDZ-D800をコジマにて購入したのですが、購入してから、iLink入力の端子がないことにきずきました。当方、ハンディカムで撮ったDVテープの映像をDVDに焼きたかったので、D-900Aに替えてもらおうか悩んでいます。でも価格差が結構あるし....S映像入力とiLink入力とでは取り込まれた映像に結構差がでるものなのでしょうか?両方試した事のある方是非教えていただけないでしょうか

書込番号:5742994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/11 08:08(1年以上前)

画質の差は無い。
ここの検索機能から「DV端子」とでもいれば
くさるほどスレが出てくる。

書込番号:5743238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング