スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。書き込み関して

2006/11/17 13:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 ffffffffさん
クチコミ投稿数:10件

書き込み時間に関して質問です。

ハイビジョン映像1時間をDVDにダビングすると、実際どのくらい時間がかかるのでしょうか。アナログ機ならばビットレートの変更さえなければ、15分くらいで終わりますが、ハイビジョン映像ですからダウンコーバートに時間が必要ですよね。
また、画質はアナログと比べて綺麗でしょうか。

使用している方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5646391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/17 13:55(1年以上前)

ハイビジョン機はもっていないですが、レート変換(エンコード)ですから、アナログ機と同様に実時間が掛かると思います。

書込番号:5646424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/17 14:22(1年以上前)

はらっぱ1さん が書かれているように、実時間かかります。

また、画質はアナログよりもいいと思います。
テレビが16:9ならば画角的にも地上デジタルを録画したほうが
いいと思います。

書込番号:5646470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 15:09(1年以上前)

実時間
1時間番組なら1時間
2時間番組なら2時間

書込番号:5646563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:17件

先日ベスト電器でD800を95000円で購入して(ポイントなし5年保障付き)パナのビエラTH-50PX600にD800を繋いでいるのですが、D800のリモコンでビエラの入力切替をしようとしても出来ません…もちろんビエラからはできますけど、ちなみにHDMI端子で接続してます。リモコンにパナ(松下)の番号を登録ももちろんしましたがなにかいい方法はありますか?それとも諦めてビエラ側で入力切替するしかないのでしょうか?非常に不便です!以前使っていたSONYのブラウン管TVもリモコンにはうまく登録出来ませんでした。SONYのリモコンはこういう事が多いのですか?それとビデオもリモコンには登録出来ませんでした(パナ製)どなたか同じ様な症状の方がいたらおしえて下さい

書込番号:5645425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/11/17 07:29(1年以上前)

リモコンの入力切替は、その時に選択してあるものを切替えます。

いきなり押してもDVDレコーダーが、外部入力になるだけです、
TVを選択してから入力切替を押してください。

書込番号:5645638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/17 08:18(1年以上前)

TVのボタンを押してから試してみましたがやはり駄目でした…SONYのリモコンはパナの機器と相性が悪いのでしょうか?どなたか解決策や何か知ってる方がいたら教えてください

書込番号:5645698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/17 11:35(1年以上前)

ケルベラさん、

まずは冷静に問題点を切り分けましょうネ。

1.リモコンにパナ(松下)の番号を登録した、とありますが、確実に登録されたことを確認しましたか?
 (たとえば、入力切替以外のTVの操作はできたとか。)

2.詳しくないですが、パナ(松下)の番号は1種類ですか?
  機種番号は、複数あるのが普通と思いますが。

他の原因には、なにがあるでしょうねぇ。取りあえず思いつくのはこのくらいですね。
リモコンの故障かもしれないし。

書込番号:5646094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/17 12:03(1年以上前)

>以前使っていたSONYのブラウン管TVもリモコンにはうまく登録出来ませんでした
ここが引っかかるんだけど?
ソニー同士なら登録しなくてもいいんじゃない?
後、このリモコン、付属電池だと反応が悪い場合が
ある。
アルカリ電池に替えたら反応が改善した事あります。

書込番号:5646158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログTVとの使い方

2006/11/16 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:20件

ソニー製のブラウン管アナログTV(D4端子有)とこの機種の使い方で少々お聞きします。
デジタル放送をこれから視聴したいと考えているのですが、理想としているのは普段はRDZ-D800の片方のチューナーでデジタル放送を視聴していて、録画するときはもう片方のチューナーで録画するというスタイルを考えているのですがこの方法で何か問題はありますでしょうか?
TVを替えないので1チューナーだと当然視聴しながら録画できないので2チューナーの機器を待っていたのですが、気になるのはリモコンの操作性です。あまり煩わしいようですと家族に受け入れてもらえなさそうな気がします。
よろしくお願いします。

書込番号:5642771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/16 12:42(1年以上前)

W録ではなく視聴専用チューナー内蔵モデルとして使うのは、
ややこしい制限事項もなくて快適だと思います。
リモコンも一般的なテレビのものと同様に操作できます。
唯一の難点は、起動時間が遅い、50秒位かかることです。
テレビや単体チューナーにはかなわないので、ブーブー
いわれるかもしれませんね。

書込番号:5642979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/11/16 12:57(1年以上前)

Wデジ機の場合、その動作安定性が悪いため、後発のソニーとパナでは、使用条件に制約を付けて安定性を確保しています。

ご希望の使用方法は、たぶん可能とは思いますが、使用(録画REC2使用)時に制限がかかる様ですので注意が必要です。詳しくは、一度取説をダウンロードして読むと良いと思います。

リモコンに関しては、ボタン数が少ない方であり、解りやすいと思います。
特にXMB(クロスメディアバー)という操作系は、慣れると非常に便利です。

書込番号:5643011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/16 15:26(1年以上前)

P-016さん
エンヤこらどっこいしょさん
早速のアドバイスありがとうございます。
(高価な)単体チューナーを付けるわけにもいきませんから、ある程度は我慢や慣れが必要ですよね。おかげさまで使えそうだという気になってきました。(でも50秒は長そうですね・・・。)

>その動作安定性が悪いため、後発のソニーとパナでは、使用条件に制約を付けて安定性を確保しています。

これがちょっと引っかかるので取説を読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:5643275

ナイスクチコミ!0


spyuchanさん
クチコミ投稿数:13件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/11/17 03:49(1年以上前)

そのような使用をなさりたいのなら
待機電力が多くなるみたいですが,
高速起動オプションをONにすると良いです.
5秒かからず起動できますよ☆

で,通常視聴のときは「録画2」のチューナーが使われます.
だから,2チャンネル同時録画をしているときは
録画2で録画している番組をテレビに出力することになります.

そんなに2チャンネル同時録画をなさることがないなら
求めている使い方にはばっちりの機種だと思いますよ!

書込番号:5645505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

現有のSONY RDR-HX90は、キーワード自動録画(スゴ録)で
ガシガシ録り貯めてくれるのは大いに結構なのですが、
抽象的なキーワードを設定しているため、録れすぎて
視ずに削除してしまう番組も多いです。

そこで、何のキーワードにマッチして録画された番組なのか分かれば
よいのになあと常々思っていましたが、RDZ-D800では、
この機種では、わかりますか?


過去ログの http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5582588
の電気牛さんのご発言に

> 番組詳細の表示も今回の機種からということなのですが、D97などの
> 1つ前の機種は番組詳細は表示されなかったのですね。

とありますが、これってまさにわたしの要望のことでしょうか。

書込番号:5634189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/16 12:18(1年以上前)

HX90同様、まさにこのキーワードで録画したという情報は
残りませんが、番組説明が詳細情報も含めて録画した番組に
保存されているので、そこから類推することはできます。
それでよければ、電気牛さんのご発言がまさにあなたの
要望ということですね。

書込番号:5642929

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2006/11/16 12:28(1年以上前)

P-016さん、レスありがとうございました。

> そこから類推することはできます。
> それでよければ

はい、それで十分です!
この機能の有無はわたしにとっては大きいです。
是非購入検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5642944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RDZ-D900AとRDZ-D800の違いは?

2006/11/13 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

RDZ-D900AとRDZ-D800の違いがよくわかりません。
「おでかけ・おかえり転送」って、PSPとの連携機能のことですか?
それと、USBもついているのは特長に含まれるのでしょうか。使用目的は?

もしよろしければ教えてください、ゲーム機(PSP)はもって
いない(やらない)ので実売2〜3万程度の価格差を埋めるほどの
機能差がなければD800でもいいように思いました。

よろしくお願い致します

書込番号:5631784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/11/13 07:12(1年以上前)

過去スレを読みましょう。ヒントが山ほど。
一番近いのはこれかな
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5582588

書込番号:5632211

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2006/11/13 21:17(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございました

ご紹介の過去ログでよく理解できました。

書込番号:5634118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

おまかせチャプター

2006/11/07 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:20件

今パナソニックのディーガを使っているのですが、CMカットや、編集などに想像していたよりも手間がかかり、もっと簡単に出来ないものかと思っていた矢先に こちらのおまかせチャプターを知りました。

メーカーHPには、おまかせチャプターを使用出来るのは HDD、DVD-RWディスク(VR-モード)時のみ とありましたので
私は 主に DVD-RにSPモードなどで録画をする予定なのですが
その場合、この機能は使えないということなのでしょうか?
素人的質問で申し訳ないのですが、VRモードを使ったことがなく、
色々なDVDプレーヤーで再生するには VRモード対応?のDVDプレーヤーではなくてはいけない ということくらいしか知りません。
HDDにVRモードで録画して、それを編集したりして、録画のときのおまかせチャプターをそのままで DVD-RにSPモードなどでダビングすることは出来ますか?

また、VRモードはこれから主流になっていくのでしょうか?

お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:5612195

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/07 12:42(1年以上前)

> おまかせチャプターを使用出来るのは HDD、DVD-RWディスク(VR-モード)時のみ

これはHDD、DVD-RWディスク(VR-モード)時に「直接録画する場合だけ」という意味です。

Digaでも番組はHDDに録画して、そのあと編集してDVDに移してますよね。

ソニーでも、まずHDDに録画しますが、そのときにおまかせチャプターが機能します。それを頼りに編集してから、DVD-Rに移すということで問題ありません。


ディーガではRAMも使ってますか? RAMは、VRモードなんですよ。RWには、VRモードとビデオモードの2種類があります。RAMとRWでは、VRモードは昔からメジャーです(というかRAMにはVRモードしかない)。RのVRモードというのも最近出でてきていますが、こちらはまだ少しマイナーです。

ただし、地/BSデジを残す場合には、CPRM対応、または地デジ対応と書いてあるDVD-Rを使う必要があります。地/BSデジを残す場合は、このタイプのRを使い、VRモードで保存しなければなりません。このVRモード CPRM対応Rというのは、ほぼすべてのデジタル対応レコーダーが対応しています。ということで、VRモードRというのも、今後は徐々に普及していくと思います。

ただし、メーカー間の互換性は、多少心配なようです。初期の機種では、ある機種で焼いたRが、別の機種で読めなかったことがあるそうです。


おまチャプに任せの編集では、CMのかけらが残ったりすることがあると聞いたことがある気がします。私のスゴ録はおまチャプなどない古い機種なので、そのあたりは、実際のユーザーさんからのお返事を期待しましょう。

書込番号:5612311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 13:31(1年以上前)

>おまチャプに任せの編集では、CMのかけらが残ったりすることがあると聞いたことがある気がします。
特殊な番組の話ですね。
地アナと地デジ放送においては問題が出た事はないです。
経験したのはBSの「ゼーガペイン」でX-BOX360のCMが一瞬
残った事がありました。
「ネギま!?]もあったかな。この局の問題のような気もします。
「Kanon」なんかは「チャプター選択消去」だけで全CMが削除
できますけどね。

基本はHDDに録画して「チャプター選択消去」、残った
CM部分をA→B消去してムーブです。
「シームレス再生」はありませんので繋ぎ目をスムーズ
にしたいなら「レート変換ムーブ」をして下さい。
この機種になって更に編集精度は向上してるそうですから、
さらら988325さん には購入したらそのあたりレポート
して欲しいですね。

なお「録画2」では「おまチャプ」は働きませんので注意が
必要です。

書込番号:5612440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 13:55(1年以上前)

補足。
「おまチャプ」は画像と音声の移り変わりを基に
チャプターを打ちますので、例えばバラエティで
爆笑爆笑…などではチャプターが細かく打たれます。
(経験有り)
本編の中にも当然打たれます。
完璧ではありません。
>特殊な番組の話ですね。
はそういう意味です。

書込番号:5612485

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/07 14:00(1年以上前)

> 地アナと地デジ放送においては問題が出た事はないです。

それはすごいですね。私のD800への購買意欲がまた高まりました(^。^)
年末には7万円ちょいくらいにならないかな?

> 基本はHDDに録画して「チャプター選択消去」、残った
> CM部分をA→B消去してムーブです。

この残ったCMというのは、さすがに100%は認識してくれなくて
たまには残るということですか?



補足を今読みました。バラエティはおまチャプを切るといった運用になりそうですね。バラエティはモノラル放送が多いですが、ステレオCMでの切り替えでチャプタを打つ機能はあるんでしたっけ?


## Digaでチャプタ機能なんて無くて困らないなんてという人は、
 おまチャプを使うと気が変わりそうですね:)

書込番号:5612490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 14:47(1年以上前)

>さすがに100%は認識してくれなくてたまには残るということですか?
残るパターンは一定しています。
使ってればすぐわかります(なぜ残るのかも)。
参考
「おまチャプ」でCMが残る例
・OPで歌が終わらなくてスポンサー名表示でも
 歌が流れている場合
(歌が終わっても演奏だけ続いてる)

>バラエティはおまチャプを切るといった運用になりそうですね
その心配はいりません。
実際に経験あったのは「行列の出来る法律相談所」
でD70を購入初日です(1回のみ)。
それ以降毎週録っていますが、問題なくCMと本編は
分離されています。
精度的には9割方ですね。
なぜか「Kanon」は100%ですが、これは珍しいです。
普通1ヵ所か2ヵ所はA→B消去しなければいけません。

>バラエティはモノラル放送が多いですが、ステレオCMでの切り替えでチャプタを打つ機能はあるんでしたっけ?
ありません。

書込番号:5612570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/07 15:13(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ディーガではRAMも使ってますが、いまいち有意義な?使い方は出来ていない感じです。
HDDがいっぱいになってしまったときに 一時的にRAMに入れておくという使い方しかしてません。

kaju 50さんが教えて下さった、
『ソニーでも、まずHDDに録画しますが、そのときにおまかせチャプターが機能します。それを頼りに編集してから、DVD-Rに移すということで問題ありません。』
 
とのことですと、DVD-RのSPモードでも おまかせチャプターは機能してくれる ということでいいのでしょうか?
(きちんと理解していなくてすみません)

家にあるプレーヤーや友達が持っているプレーヤーなどでは VRモード対応ではないので やはり互換性を考えて、VRモードはしばらく保留にしておこうかと思います。
しかも、まだ地デジの環境が整っていなので しばらくは(ぎりぎりまで?)アナログで録画するつもりです。
そういう人が使うには この機種は向いていないでしょうか?

でも、おまかせチャプターの機能がとても魅力です。
今使っているディーガ(E87H)は カビていくビデオをはやくDVD-Rに移したくて購入しました。
最初は楽しんでやっていたCMカットなどの編集も 最近では、忙しくてドラマなどのCMカットが面倒になってきています。
たまに CMになるところでチャプターが自動的に入っている番組がありますが (洋画劇場?など)それ以外は、ドラマなどチャプターはなしでHDDに録画されるため、
ディーガでは私は プレイリストなどは使わず 部分消去でCMカットしてますので 1シーズンのドラマをDVDーRにするのに かなりの時間をかけてしまいます。

一番いいのは 番組を見ながら CMになったらCMと本編の間にチャプターを入れる→部分消去 というやり方なのかと思いますが、なかなか観たりする時間がとれないときは 
まだ見ていない番組を編集(チャプターを入れるか部分消去)することになってしまい、時には知りたくない内容(ドラマの結末など)を知ってしまう場合があります。
なので おまかせチャプターで 編集なしで (CMカットするしないにかかわらず) DVD-Rに残したときに、CMをボタン一つで飛ばせる ということでしたら  その機能がとてもすばらしいと思い、
 デジタル貧者さんが教えて下さった、CMのかけらが残る場合や バラエティなどで こまめにチャプターが打たれてしまう ことなどは 全然許容範囲です。
いまのところ、おまかせチャプターのついたこのシリーズ(D900かD800かD700)か、マジックチャプターが付いている東芝の方か と考え中です。

書込番号:5612630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 15:41(1年以上前)

>しばらくは(ぎりぎりまで?)アナログで録画するつもりです。そういう人が使うには この機種は向いていないでしょうか?
問題ないですね。
地アナチューナーにはもはやGR(ゴースト低減)機能
がないですが…。
お使いのTVがD3対応ならD端子でもアップコンバートして
くれますから再生も綺麗です。
ソニーの現行ラインナップではアナログ機は壊滅状態です
から選択肢そのものがありませんし。

>マジックチャプターが付いている東芝の方か と考え中です
マジックチャプターは東芝、ソニー両方所有ユーザーでも
今まで誰一人として「おまチャプ」に対して精度が優るという
書き込みを見たことがないです。

書込番号:5612684

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/07 16:15(1年以上前)

さらら988325さん へ

> DVD-RのSPモードでも おまかせチャプターは機能してくれる ということでいいのでしょうか?

説明は省きますが、大丈夫です。安心してください。


しばらくは、地アナをDVD-Rのビデオモードで残すとのことですが、確かスゴ録は、いまだ、DVDにビデオモードでコピーすると、DVD上では、チャプタが消えてしまうはずです。

音楽などを保存する際は、頭出し用に入れたチャプタが消えて困るということになるかもしれません。ドラマだと主題歌をパッと飛ばしたときなどに困るかな?


VRモードではチャプタは残るそうです。


> アナログで録画するつもりです。そういう人が使うにはこの機種は向いていないでしょうか?

アナログはW録できませんが(同時に1個だけ)、それが許容できれば、問題ありません。


デジタル貧者さん へ

詳細に教えていただいてありがとうございます。おまチャプは本当に魅力的ですね。

書込番号:5612748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/07 18:29(1年以上前)

kaju_50さん の言う通りですね。
DVD-Rのビデオモードだとチャプターは6分間隔の
自動チャプターになってしまうんだった。
うっかりしていましたよ。
この機種でも同じ仕様だから要注意です。
HDDに録ってCMカットするか、自己録再に徹しての
DVD-RのVRモード使用しか方法はないです。
これはソニー機の欠点です。

書込番号:5613092

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/07 19:07(1年以上前)

以下の文章を読み落としていましたが、

> おまかせチャプターで 編集なしで (CMカットするしないにかかわらず) DVD-Rに残したときに、CMをボタン一つで飛ばせる ということでしたら  その機能がとてもすばらしいと思い、

デジタル貧者さん に確認いただいたように、これはできません。DVD-Rにビデオモードで移した時点で、おまチャプで打たれていたチャプターは消えてしまいます。


これは嫌だという場合、東芝という選択肢が残りますが、これがあんまりお薦めできません。私の今のメイン機種が東芝 X6で、自分で買った上でいいますが、最近の機種は細かいところで色々不具合があり、それを覚悟で買う必要があります。気になるなら、東芝の過去ログを見れば、山のような報告があります。

なおX6にはマジックチャプターがないので、マジックチャプターがどれくらい使えるかはよく分かりません。


また松下から松下に買い換える可能性はないと思いますが、最近の松下の機種は、さらら988325さんにはお薦めできません。リモコンから「チャプタ分割」ボタンがなくなっているからです。
> 番組を見ながら CMになったらCMと本編の間にチャプターを入れる
ということが、そもそもできなくなっています。部分消去モードに入って、CMを早送りで探したりする必要があります。


これなら完璧という機種はないので、どこかで妥協が必要です。というか、買い替えする気がなくなったかもしれませんね(^_^;)

書込番号:5613202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/07 19:09(1年以上前)

直接DVD-Rに録画するときにはVRモードでないと
おまかせチャプターは機能しないですが、
HDDからDVD-RにダビングするときにはVRモードでも
ビデオモードでもチャプターがそのまま引き継がれます。
今回のモデルから仕様が変更になっていますよ。

書込番号:5613206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/07 19:13(1年以上前)

そうなんですね!これで安心して 購入出来ます。
今度は こちらの800と900のどちらかで迷ってしまいそうです ^^;

購入しましたらレポしたいと思います。

みなさんありがとうございました☆

書込番号:5613216

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/07 19:23(1年以上前)

> 今回のモデルから仕様が変更になっていますよ。

そうなんですか。それは嬉しい情報です。私もD800買おうかな。

書込番号:5613243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/07 20:43(1年以上前)

> 今回のモデルから仕様が変更になっていますよ。
と断言しましたが、ひょっとしてRDZ-D90の世代から
そういう仕様になってるんじゃないでしょうか?
なにぶん、RDR-HX90以来のスゴ録購入なもんで…

書込番号:5613452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/08 09:27(1年以上前)

>ひょっとしてRDZ-D90の世代からそういう仕様になってるんじゃないでしょうか?
いや、D90は違います。
VRモードのみ「チャプター引き継ぎ」可です。
意外と地道に改良しているな、と各世代のスゴ録を見て
思っていましたが、ついにこの部分も改良ですかぁ。
う〜ん、ほしくなっちゃいますね。

書込番号:5615043

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/08 09:34(1年以上前)

私も意外でした。もうアナログ放送周りの機能拡張なんて、どのメーカーも、ほったらかしだと思っていましたが、地道にやってるんですね。

ただ私は、アナログ放送をDVDに保存することは、もう、なさそうです。それでも、いざというとき大丈夫というのは安心です。

書込番号:5615053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/08 12:11(1年以上前)

D87も、試してみたらHDD→DVD-Rダビング(Video)で、おまチャプを引き継ぐ事が出来ましたw
DVD+R DLでは引き継げない様ですけどね。(D87取説 119p)
一応、情報まで。揚げ足取りになってm(__)m

それにしても、おまチャプといい日常的な使い勝手については、スゴ録はホント極上です。安定性も抜群だしw
...と言いつつ、私の心は既に「次(BD)はパナ」に傾いてますが(汗)
以上、駄レスでした。

書込番号:5615309

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/11/08 13:34(1年以上前)

HX70を所有してます 少し古い機種ですが
VHS3倍をDVD化するのに おまチャプを目当てに購入

最近の番組はおまチャプはかなり確率が高いのですが、古い番組はどうでしょうか?
古いVHS(10年位前)はおまチャプでCM部分でヒットしにくいし、古い再放送の2時間ドラマもCMでヒットする確率は半分位です、
ヒットすれば精度はかなり高くCMのゴミが残る事は無いのですが
おまチャプと言ってもCMにチャプターを付けてるので無くシーンの変わり目(音声が無い時に)にチャプターを打ってるので
かなりの数を打ちます”へたな鉄砲も・・・”式で
(古い番組は本編からCMに切り替わる時に音声がフェードアウトされてない番組が多いのでヒット率はかなり低いです)


古いVHSをDVD化するにはあまり向かないと思いますよ

書込番号:5615519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/08 22:20(1年以上前)

え?他のみなさんのお話聞いていると、前に発売された機種でも
おまかせチャプター が付いているもの、あるんですか?
以前メーカーに聞いたときには 
700と800と900のみです って言われたので、その最新機種のみだと思ってました。。

書込番号:5616892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/11/08 23:06(1年以上前)

スゴ録シリーズですと、3in1の機種と、HX6/8/10/65/67以外は
全機種搭載していたと思います。

書込番号:5617093

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング