スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リンクについて

2008/02/28 04:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:28件

ブラビアリンクについてですが、スゴ録D800と出来るのかどうか?分かる方回答お願いしますm(__)m 
因みにテレビはブラビアX5000です。

書込番号:7458255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/28 06:47(1年以上前)

RDZ-D800はブラビアリンクに対応していません。

書込番号:7458358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/28 06:57(1年以上前)

値段的にも手頃でリンクすれば買いだったのですが、残念ですミ回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:7458374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/28 08:19(1年以上前)

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010297/SortID=7455150/

書込番号:7458486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/28 09:39(1年以上前)

現在4つのリモコンで切り替え録画予約等、行っていてリモコンの一本化に憧れる今日この頃です。 
でも液晶テレビがもう一台買えるような値段のBDレコーダーにかなり抵抗がありますォ値段が片手近くまで落ちてくるまでしばらく今のアナログレコーダーに頑張ってもらおうと思います。
エンヤさん参考スレありがとうございましたm(__)m

書込番号:7458666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スゴロクで焼いたディスクの再生

2008/02/25 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:88件

D900を使ってますが、こちらに書き込みさせて頂きます。
スゴロクで焼いたDVDですがPS3やバイオで再生出来ないのですが
基本的にどうすれば再生出来るディスクを作ることが出来るか
教えて頂きますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7444836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/25 12:49(1年以上前)

>スゴロクで焼いたDVDですがPS3やバイオで再生出来ないのですが

バイオはともかく、PS3なら、普通は再生できる筈です。
使ったメディア(メーカー&原産国)と記録方法、D900Aでの再生可否(PS3で再生できないものの)をコメントされた方が良いです。

書込番号:7444871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/25 13:32(1年以上前)

当然ファイナライズしていますよね?
していないならして下さい。

書込番号:7445000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/02/25 14:34(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
説明不足ですいませんでした。
いつも使用しているディスクはソニーのCPRM対応 録画用DVD-R
型番DMR12HPSCPです。
これまでにD900で録画して焼いた物は全て
PS3では再生出来ませんでした。
録画モードはDRかXPで録画(BSデジタル・地デジ)
し、それを一枚のディスクに収める機能がありますので
その機能を活用して1時間番組を2本を一枚のディスクに
納めたり、映画を一枚のディスクに納めています。

>デジタル貧者さん
ファイナライズの件ですがこの機能は使用したことは
ありませんでした。
自分はDVD−Rのことはあまり詳しくなくて
焼いた物は少なくともPS3やバイオで再生出来る物と
思っていました。
これから試してみます。有り難うございました。


書込番号:7445184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップの表示

2008/02/23 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 uzaemon15さん
クチコミ投稿数:2件

昨日の夜中1時過ぎから、もう20時間以上経ちますがバージョンアップ中の表示が消えません。これまでのログを見ると、それほど時間がかからないというコメントがありましたが、これはやっぱりトラブルでしょうか。明日電話で問い合わせをしてみようと思いますが、同じような現象を経験した方がいらっしゃったら情報をください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7437154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/23 23:28(1年以上前)

自分のD800は、正常に終了しています。
恐らく、フリーズしてます。
フロントパネル裏のリセットボタンで再起動してみてください。
多分、それで正常に動けば大丈夫とは思います。ただ、動作に違和感があるのでしたら、サポセンに連絡し、事情を説明&相談された方が良いと思います。

書込番号:7437440

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzaemon15さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 00:05(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさま

ご返信ありがとうございます!
理由がよくわからず、リセットを押すのもちょっと怖がっておりましたが、
確かにフリーズしているのかもしれませんね。
フリーズのままだと明日の録画ができそうになく、暗い気持ちでしたが、
さきほどリセットをしてみました。
今後も問題があるでしたら、アドバイスいただきましたようにサポートに
連絡したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:7437661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レコーダーを通してテレビを見た時の画質

2008/02/22 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

あまり機械に詳しくはない、34歳女性です。

12年を経たビデオデッキ&6年目のブラウン管テレビとサヨウナラして、
このたび ブラビア KDL32 J5000と、 スゴ録 D800 を購入いたしました。

セットで購入したわけではありませんので、とりあえず先に届いたレコーダーは自分で古いテレビに接続し、1週間後に届いたテレビは配達員さんが設置してくださいました。
その後地デジアンテナ工事も済み、キレイな映像だなあと、感動の数日が過ぎたのですが・・・

そして今日、録画してみよう!とレコーダーを操作してみましたら、何とも画質が悪いのです。
映っているのですから、配線が間違っているわけではないのでしょうけれど、何がいけないのでしょうか。テレビとレコーダーを繋いでいるケーブルは1メートルです。映像ケーブルは、付属の赤白黄ケーブルですが、これがいけないのでしょうか?

テレビの画質はキレイなのに、レコーダーを通すと画質が悪い、録画されたものも画質が悪い、これはどうすれば改善されますか?

書込番号:7430146

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/02/22 15:35(1年以上前)

>付属の赤白黄ケーブルですが、これがいけないのでしょうか?

ええ、そのとおりでございます。
HDMIケーブル買って繋ぎ直してください。

書込番号:7430179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/02/22 15:38(1年以上前)

>付属の赤白黄ケーブルですが

HDMIケーブルかD端子ケーブルを買ってきて繋ごう。

書込番号:7430184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/22 15:58(1年以上前)

それでも良くならなければ「映像出力設定」が必要かも。

書込番号:7430246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/22 17:55(1年以上前)

既にレスがありますが、

付属の赤白黄色の端子で送れる映像は、標準(SD)画質までです。デジタル放送で主流のハイビジョン(HD)画質を見るためには、HDMIケーブルか、D端子が必要です。
今なら、HDMIケーブルの方が簡単で良いです(音声も送ってくれます)。
HDMIケーブルの接続をすれば、赤白黄色の接続は外せます(不要です)

HDMIケーブル(1m)は、2000〜3000円くらいで販売されています。

あと、参考まで
D800はブラビアリンクに対応していません。TVのリンク機能は使えません。その代わり、D800のリモコンでTVの操作が可能です。(多分、全ての機能が操作可能です)

TVの入力切替について、
J5000の機能を理解していないのですが、一応コメントしておきます。ブラビアには、入力をスキップする設定があるはずです。
確かラベルと言う機能にあると思います。スキップを使うと入力切替を押す回数を減らせます。

書込番号:7430654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/23 15:22(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。

やはり映像ケーブルを変えるべきなのですね。
取扱説明書にも、HDMIケーブルが高画質だとの記載がありましたが、
いまいち原理が良くわからない私は、昨日まで、DVDを通さないで見たテレビ画像を見て
「赤白黄ケーブルでも十分キレイじゃないの!」と満足していたのです。
32型くらいの画面ではあまり違いがわからないのかもね、と・・・

DVDのメニュー(ホーム)画面からして、にじんだ様な不鮮明な画面です。

とにかく、HDMIケーブルを購入してみます!

ちなみに、やはり国内メーカーのものを選ぶのが良いのでしょうか。なかなか店舗に足を運ぶことができないので、
ネットで購入するつもりですが、種類がありすぎてよくわかりません。

この手のことは、夫は全くあてにならず、私も不得意なのに困ったものです・・・

それから、エンヤこらどっこいしょ様、他の機能についてまで教えてくださりありがとうございました!
昨日、ああでもないこうでもない、と入力切替を繰り返していた時、まさしく、
使用している端子だけ出してくれたら良いのに、と思っていました。早速、入力スキップ機能について調べ、設定いたしました。
なるほど、便利です! ご好意感謝いたします(*^_^*)

書込番号:7435030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

時々タイトル分割に失敗します

2008/02/06 08:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:20件

タイトル分割後、後半のデータが読めなくなるという現象に遭遇された方はいますでしょうか?

私は11月に購入してからの3ヶ月で2回ありました。

データ自体は存在しており、チャプター移動できたりもするのですが、再生しようとすると異常に時間がかかり、一気に最後の画面まで行って停止してしまいます。
情報部分がうまく書き込めなかったのだと思い、サポセンに「他の編集処理を行うことで、正常に情報を上書きするなどして、なんとかデータを再生できるようにする方法はないですか」と問い合わせたのですが、おかしくなってしまったデータについては諦めるしかないとのことでした。

その際に「もしかしたら動作不良かもしれないので、検査に出すことをお勧めします」と言われました。
「よくある異常なのですか?」「初期不良ですか?」の質問にはどちらも「違います」との回答でしたが、なんとなくサポセンの人はこの不具合について知っているのでは、という印象を受けました。

検査に出す場合、10日間ほどかかり、HDDの中身が全部消えることも覚悟で(フォーマットする可能性もあるため)依頼して下さいとのこと。我が家にはDVDレコーダは1台しかないので、そんなこと絶対無理です。

別のデータで数回試し分割したところ問題なかったため、「たまたま調子が悪かったのだ」と考え、そのまま使うことにしたのですが、先日また同じ現象が発生し、修理に出すべきか迷っています。

メーカーの保証期間内に修理に出しておくべきでしょうか?
またこういったことはよくあることなのでしょうか?

書込番号:7349734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/06 10:14(1年以上前)

>またこういったことはよくあることなのでしょうか?
ありませんね。
動作不良でしょう(正常ではありません)。
修理に出しておいた方がいいですよ、精神衛生的にも。
修理がイヤならとりあえずリセットするか(ボタンあります)
HDDを初期化して様子を見ましょう。

私の所有機はD700ですが、スゴ録デジタル機他3台で
タイトル分割後再生不具合が出たことは皆無です。
過去スレで問題になったこともないですね。
ともかく気に病んでるだけでは何も解決しませんよ。

書込番号:7349944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/02/06 12:46(1年以上前)

デジタル貧者さん

ご回答ありがとうございます。

リセットは現象が最初に発生した時に2回やりましたが変わりませんでした。
リセット後、異常終了するとか、正常に起動しないとかいったことはなかったにも
かかわらず、その後また再発したことから、リセットでは直らないようです。

> 過去スレで問題になったこともないですね。

D800の過去スレにはないことは確認したんですが、他機種でも起きていないんですね。
ということは本当に修理に出したほうが良さそうですね。

録画データの退避や、10日間の修理期間を考えると、現在の状態では修理には出せない
ので、まずはBDレコーダ(2台目のDVDレコーダ)の購入を検討しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7350452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 05:21(1年以上前)

もう、見られてないかもしれませんが私も11月購入でなりました。
S-VHSよりHDDに取り込んで分割したら前半部は正常に再生されましたが、後半部のサムネイルが真っ黒で、あれ?って思ったら再生したら内容が見えずフリーズのようになったと記憶しています。
ただ、購入したばかりの時だったのでリセット→HDD初期化で再現しなくなったので、そのまま使用しています。
この事と、リモコンが時々反応しなくなるって事が有りましたが現在はトラブル無く動いてくれてます。
しかし、他の人では余り発生していないトラブルのようなのでバズレ?引いちゃったかなって少々ブルーでしたがね・・・(^^ゞ

書込番号:7358205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 08:58(1年以上前)

スロット大好きさん

情報ありがとうございます。

> 前半部は正常に再生されましたが、後半部のサムネイルが真っ黒で、あれ?って
> 思ったら再生したら内容が見えずフリーズのようになった

同じ症状みたいですねー。
私の場合、
 ・サムネイルが真っ黒、もしくは表示に異常に時間がかかり、再生しても止まってしまう
 ・その間、他のサムネイルも表示されないものがある(問題の部分で情報が読み出せない
  ので、その後の処理に行けない感じ)
という状態でした。

> リセット→HDD初期化で再現しなくなったので、そのまま使用しています。

HDD初期化は有効なんですね。
(毎回失敗するわけではないことから考えても、書き込み先のHDDに問題がある可能性が
高い感じがしますもんね)

> リモコンが時々反応しなくなるって事が有りましたが現在はトラブル無く動いてくれてます。

リモコンは我が家のも時々反応しなくなります。
ずっとではないので我慢できる範囲ですが、過去スレで「交換してもらったほうが良い」と
いう意見もあったので、今回の問題で修理に出す時に一緒にやってもらおうかと考えています。

> 他の人では余り発生していないトラブルのようなのでバズレ?引いちゃったかなって少々
> ブルーでしたがね・・・(^^ゞ

先月、買って1ヶ月もしないうちにHi-MDの動作不良が見つかり、修理に出したばかりでした。
(全く説明がないまま、新品交換になりました)
今までの経験から言うと、SONYは買ってすぐに問題が出なければ、ほとんどトラブルなしで
安定稼動してくれるので、私もハズレ続きだなぁ・・・とブルーになっていました。

というわけで、スロット大好きさんには申し訳ないですが、同じ症状を体験している方が
いてちょっと安心しました。
カキコミありがとうございました。

書込番号:7358500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 06:12(1年以上前)

まったく私の筐体と同じ症状ですね(汗)
今は、トラブル無く動いてますが何時再発するか分からないので、修理が終わりましたら修理内容教えて下さいm(__)m
的確な修理内容なら私も修理に出したいと思います。
しかし、修理に出すとなるとデータのバックアップにどれくらい掛かるのだろうか・・・(-_-;)

書込番号:7362681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/12 12:07(1年以上前)

スロット大好き さん

> 修理が終わりましたら修理内容教えて下さいm(__)m

了解しました。
少なくとも1〜2ヶ月、場合によってはそれ以上かかるかと思いますが、修理に出したら
また結果をご報告しますね。
(BDレコーダをまず購入しないといけないので、すぐにというわけにはいかず・・・
すみません。気長にお待ちください(^_^;))

書込番号:7379824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 17:47(1年以上前)

RDZ-D700ユーザーですが全く同じ症状です。ソニーに相談(e-mailで)しても、診てみないとわかりません、とのこと。これってアップデートとか何かやりようがあると思うんですけど、どうなんでしょうか。

書込番号:7385769

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/02/13 18:33(1年以上前)

意外に多い症状のようですね

私のD800は幸いそういう症状は発生していません

なかなか修理に出せないというお気持ちはとてもよく分かります。私は東芝X6が不調でD800を追加購入したのですが、そのあと修理に出すのに半年くらいかかりました。。

書込番号:7385960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 23:20(1年以上前)

てんてん0406さんもそうですか・・・
過去ログでこの様なトラブルが無かったので、私がバズレ引いちゃったかなって思っていましたが、結構みんな抱えていたりして(笑)
何か、スゴ録最終ロットは余ったチップでも使ったのって感じですね(汗)

kaju_50さんへ
そうですか・・・、いいですね。
でも、今は不具合無いんですよ、うちの子(^o^)丿
いつ、グレルか分かりませんが・・・(涙)

メイプル2さんへ
BD機購入されるんですか?
私は、下記の事からどちらかが改善されたら購入しようと考えています。
ソニー機
・録画1と2の位置づけが変わり録画1を使うと録画チャンネル以外の視聴が出来ない。録画2を使えば録画チャンネル以外の視聴は出来るがおまチャプが使えない。
・録画1で録画中、BDの再生が出来ない。(録画2を使えBDの再生は出来るらしいがおまチャプが使えない)
・DVD・BDにムーブ中テレビの視聴が出来ない。(D800では出来る)
・H.264によるBD書込は1440x1080のHD画質。
パナ機
・H.264によるBD書込は1980x1080のフルHDだがデータ放送を記録するだけで活用できないのでBDにムーブした時、ソニー機に比べると容量が余計掛かり勿体無い。
・ソニー機と比べ編集機能が少ない上、おまチャプ等の機能が無い。

もしかしたら、間違ってかもしれませんが上記のような仕様だったと思います。
良く調べて買ってくださいね(^o^)丿
もちろん、購入したら私宛にレビュー宜しくです(笑)

書込番号:7387675

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/02/14 00:15(1年以上前)

> 私のD800は幸いそういう症状は発生していません

正確に言うと、タイトル分割って、購入から1年ちょいで、4〜5回しかやったことがないと思います。通常は必要ないし、ちょっとやりたくなっても極力やめます。なんとなく、怖いから。東芝を長年使ってきたので、トラウマなのかもしれません。

書込番号:7388051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/14 12:28(1年以上前)

てんてん0406さんへ
情報ありがとうございます。
他の機種のクチコミって見ない人も多いと思うので、D800以外のユーザの方で
同じ症状の方が他にもいるかもしれませんね。

> これってアップデートとか何かやりようがあると思うんですけど、
> どうなんでしょうか。

原因によっても違うと思うんですが、

 ・HDDの特定の場所に問題があって正常に書き込めない
    →通常はHDDをフォーマットすべきと思いますが、読み出し・書き込み
     ができない場合は別の場所に書き込む、という処理で回避できそう

 ・分割後の情報書き込み処理にバグがある(特定の容量が使用されている場合
  に限り、情報書き込み先のアドレスが異常な数値になってしまう、など)
    →バグを修正すれば直る

と、なんとなくファームウェアのアップデートで直りそうな感じがしますよね。

でも、そうは言ってもレアケースのようなので、たぶんファームウェア対応は
してもらえないだろうと思います。

なので、私は修理に出そうと思っていますが、「何が原因で、今後同じ現象が
発生した場合どのように対応すればよいのか」は確認するつもりですので、
結果がわかったらまたご報告しますね。



kaju_50さんへ
「1年間の保証が切れるまでまだ9ヶ月あるし〜〜」と余裕で構えていましたが、
2台目のレコーダを買ったら即修理!というわけにはやっぱりいかないんですね。
参考になりました。
BDZ-X90の不安定さのため足踏みしている状態なのですが、なるべく早く購入する
ようにしたいと思います。

ところで、

> なんとなく、怖いから。東芝を長年使ってきたので、トラウマなのかも
> しれません。

についてですが、東芝の場合、こういう問題がよくあるということですか?
それとも東芝機は全体的に不安定ということでしょうか?
無知ですみません。



スロット大好きさんへ
詳細な情報ありがとうございます。m(_ _)m
上にも書いたように、BDZ-X90が不安定そうなのが気になっていたのですが、
他にも問題があるんですね。

 ・やっぱり買うとしたらBD機にしたい
 ・BD機なら次期モデルにしたい(スロット大好きさんの情報を見てますます…)
 ・でもなるべく早く購入したい(保証期間のタイムリミットもあるし…)

と色々思うところがあり、なかなか決断できずにいます。

北京オリンピック向けに「エイヤッ」と購入に踏み切れるようなモデルが出て
くれると助かるのですが…。

スロット大好きさんの情報を元にもう少し調べて、再検討してみます。
(皆様のご期待にこたえられるよう、頑張ります(笑))

書込番号:7389500

ナイスクチコミ!1


chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/20 20:31(1年以上前)

今日2月20日からまさにこの問題に対処するためのソフトウェアバージョンアップが行われるようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080220.html

書込番号:7421946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 23:20(1年以上前)

chibikoloさんへ
情報有難う御座いますm(__)m
この手の不具合内容の書き込みが無かったので、レアケースなバグだと思っていましたがソニーが対応したって事はそこそこ問い合わせが来ていたんですね!
サポセンに違う用件でTELした時についでに聞いたんですが、この様な不具合の問い合わせは来ていないって言ってたのに・・・(−−〆)

メイプル2さんへ
これで慌ててBD機購入しなくて良くなりましたね(^_-)-☆
私と一緒にスゴ録並みの性能のソニー次期BD機待ちましょう(爆)

書込番号:7423064

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/02/21 01:31(1年以上前)

へー、こんなバグがいまころ修正されるんですね。ここにあまり出ていないといっても、バグは隠れているものです。

> 東芝の場合、こういう問題がよくあるということですか?

お返事していてませんでしたが、私のはこんな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=6512293/
これは、私固有の問題っぽいです。

ひどいのはこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5790670/

特定の機種で、ひどい不具合を出しています。ただし、S601など最近の機種はまともです。

書込番号:7423825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/21 12:27(1年以上前)

chibikoloさんへ
情報ありがとうございます。

ソフトウェアバージョンアップの内容などは普段確認していないので、教えて
頂かなかったら知らずにいたと思います。
カキコミしてみるものですね〜〜。


kaju_50さんへ
お返事ありがとうございました。

> ひどいのはこれ。

トラブルの内容も、件数もすごいですね・・・。
スゴ録は安定していると、皆さんが言っているのが良くわかる気がします。


スロット大好きさんへ
> サポセンに違う用件でTELした時についでに聞いたんですが、この様な不具合の
> 問い合わせは来ていないって言ってたのに・・・(−−〆)

サポセンの人は「けっこう問い合わせがあります」とは言えないんでしょうけど、
こちらとしては「自分だけ?!」と不安になってしまうので、できれば正直ベース
で教えて欲しいですよね。
ファームウェアで対応するということは、きっとそれなりに問い合わせがあった
のではないでしょうか。
(まさかこの掲示板で話題になったから対応したわけじゃないでしょうし(^_^;))

> 私と一緒にスゴ録並みの性能のソニー次期BD機待ちましょう(爆)

そうします!
色々とアドバイス&情報共有ありがとうございました。


レスをつけて下さった皆様へ
レアケースで、自分で対処するしかないのかと最初はすごく不安だったのですが、
他にも同じ現象を経験している方がいることがわかり、更にファームウェア対応
されたこともわかり・・・
思い切ってカキコミして本当に良かったです。

ファームウェアのアップデート確認後、しばらく使ってみて、また動作状況を
ご報告しますね。

皆様本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:7425104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/22 11:39(1年以上前)

これ不具合だったんですね(TT
自分もこれで大事なライブ番組の後半が飛んだことがあったので
ファームアップうれしいです!!
よかったよかった。

書込番号:7429410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/02/22 15:01(1年以上前)

私もRDZ−D700ですがスカパーの正月特番の分割に失敗したのも含めですが、
スレたてさせていただきました。
(もともとは−Rの容量についてのスレですが…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010297/SortID=7206248/

やはり同じ症状の方が多いようですね。
ソフトウェアのバージョンアップで対応してくれるんですね。
修理出そうかどうしようかと思っておりましたが
修理に出さなくてもいいようで助かりました。
今、たまたまふらりっと覗いてこのスレがありましたのでカキコさせていただきました。

書込番号:7430070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/22 18:02(1年以上前)

nami-ha-1173さん、ちぃぱっぱさん

情報ありがとうございます。

ファームウェア対応するだけあって、やはりけっこう発生していたんですね。

我が家は昨日、ファームウェアがアップデートされているのを確認。
まだ分割はしていませんが、週末にどーでもいいようなデータで試してみようと
思います。

カキコミありがとうございました。

書込番号:7430679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIでの映像

2008/02/06 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

今日 東芝のZ3500が、届いてこの機種と、セットしたんですが、ピンコードでは、映像が、上がるのですが、HDMIでは、映像も音声も、上がらないのです。配線のことは、多少わかっているつもりだったのですが、正直お手上げです。助けてください。

書込番号:7352291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/02/06 23:51(1年以上前)

よく分からないのですが、方言は止めてください。(笑)
HDMI接続で映像も音声も出ない原因としては、

1.HDMIケーブルが不良
2.D800の故障
3.Z3500の故障か、入力切り替え間違え

これくらいしか思い当たりません。
1は少ないですが、時々聞きます。過去に挿す方向を逆にすると良いと言う話を聞いたことがあります。購入店で確認するのが良いと思います。
2は、D800自体が必ず出力する仕様なので、故障でもない限り出力します。念のため、D1〜D4切り替えを押してチェックしてみるのも良いとおもいます。
3は分かりません。入力先を変えてみるのも良いと思います。

書込番号:7353101

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/06 23:53(1年以上前)

HDMIケーブルはどこのメーカーの品ですか?

書込番号:7353116

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/02/07 00:52(1年以上前)

液晶テレビスレでも同じ質問されていますが、こちらに返信。

>HDMIでは、映像も音声も、上がらないのです。

すでに試されていると思いますが、取説のP137の画像の項目をチェックしましたか?


その中で、自分の他SONY機の経験からなので何とも言えませんが、特に映像設定内の「出力映像解像度設定」を変更したことは有りませんか?

D端子の出力設定を「D1」変えるとHDMI端子には映像出力されません。

書込番号:7353416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/07 08:12(1年以上前)

ソニーのケーブルです。

書込番号:7354014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/21 13:35(1年以上前)

ビアンキプリマベーラさん

質問するなら、きちんとした文章を書きましょう。
意味が分からなければ答えようがありませんよ。

書込番号:7425342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング