スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後のご報告です

2007/01/18 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

こんにちは。

一応、購入後のレポートです。
初めてのDVDレコーダーで、全くの素人の
意見です。

★購入金額★
79800円(税込み)・5年保証・HDMIケーブルサービス

購入金額ですが、店頭で話したときは89800円+同条件だった
のですが、なぜか79800円でした。
間違えたのかな??

★長所★
1.ハードに録画できるのはすごく便利。
2.リモコンが直感的に操作できる。
 (カーナビみたい)
3.動作音が静か
4.番組表から録画予約できるのは便利。
5.デザインがシンプル。
6.コストパフォーマンスが高いと思う。


★短所★
1.テレビの方かもしれないが、テレビの番組表から
 予約のボタンを押しても、DVDレコーダーと連動しない為、
 DVDレコーダーの番組表で予約しないといけない。
 (何か損した気分)
2.説明書がわかりずらい
 (私がアホなだけかも・・・)
3.DVDを出し入れする時、開ける時は前のパネルも
 一緒に開くけど、締める時は手動・・・
 (ささいな事ですが・・・)
4.ホームのメニューがわかりずらい
 (慣れれば平気だと思います。)

★その他★
この機械を買う際に、ここの板の皆さんに色々と相談に
乗っていただき、不安なく購入に踏み切れました。
また、買った後も、ある程度知識を持てましたので、
思ったほど悩まないで使用しています。
皆さん本当にありがとうございました。
今後もお知恵をお貸しくださいますようお願いします。


★購入をお考えの方へ★
1.D700とD800で迷っている方へ
私も迷いました(笑)
が、実際使ってみると、いろいろと録画したくなります。
特に買ってすぐは(笑)
その際に、ハードの容量が多いと、何となく安心できます。
金額の差は微々たる物で、数年間使う、また大は小を兼ねる
という点からもD800をおすすめします。

2.ソニーのテレビをお使いの方へ
私はブラビア・S2500を使用していますが、
リモコンの操作も似ているし、デザインも似ています
(当たり前ですが・・・)
使い勝手は良いと思いますよ。
(設定も特にいらなかったです)
リビングでも違和感がなくマッチしています。

長文失礼しました。

書込番号:5895108

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/18 20:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。

これから楽しいDVD生活が始まりそうですね。

お決まり?のコメント

>1.テレビの方かもしれないが、テレビの番組表から予約のボタンを押しても、DVDレコーダーと連動しない為、DVDレコーダーの番組表で予約しないといけない。(何か損した気分)

普段の視聴をレコーダーからの視聴にすれば、気になりません。
TVは、常時HDMI入力にしておけば、良いし。
DVDレコーダーのチューナーが録画等で使えないときだけにした方が何かと便利ですよ。

>2.説明書がわかりずらい (私がアホなだけかも・・・)

そんなものです。

>3.DVDを出し入れする時、開ける時は前のパネルも一緒に開くけど、締める時は手動・・・ (ささいな事ですが・・・)

V9は、電動ですよ(笑)

>4.ホームのメニューがわかりずらい。(慣れれば平気だと思います。)

TVのメニューも解りにくいよなぁ。使わない入力をスキップ設定するのに入力表示設定(だったかな?)から入るので普通に考えてもわかり難い。

最後は、自分の愚痴になってしまった(笑)
是非、使い込んで、DVD生活を楽しんでください。

書込番号:5896693

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/01/20 21:44(1年以上前)

> V9は、電動ですよ(笑)

へーー、そうなんですか。知りませんでした。

D800で手でパネルを閉めるとき、なんともいえず貧乏くさい気持ちになります(^^)

書込番号:5904080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。まあまあ満足です

2007/01/05 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 NEW DELTAさん
クチコミ投稿数:15件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

新年売り出しのビックカメラで
86800+15%ポイントで購入しました。
値段的にはもう少し安くしたかったのですが
まあ満足です

日立DH500W、ソニーHX65(サブ)に
買い増ししました。

使い勝手は、CMカットが便利な
チャプター編集機能に感動してます。
日立は、初期トラブル交換以降は
けっこう満足行くレベルでしたが
自動チャプターの有る無しの差は大きい。
とくに年末年始はCMだらけの特番が多いので
非常に重宝しています。
HDD2だと6分おきのチャプターですが
まあ、これは仕方ないですね。無いよりも
ずっとマシです。本当に。

市販DVDソフトを再生するとき
トップページを表示したいのに
ふたで隠れた部分にボタンがあったりするのは
気になりましたが、音は日立より若干いいかな。
映像も滑らかというか見やすく感じます。

録画した映像は長時間録画モードが
日立よりもブロックノイズなどが少なく
テープで長時間録画ばかりしていた
タイプの人にはいいかなと思います。

まだ使いこなすレベルではないので
また使いこなして書き込みたいと思います。
iLINK接続ができなかったり、
高度な編集機能を求める人には向きませんが、
初心者にはかなりお勧めの機種のひとつでしょう。



書込番号:5842812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2007/01/03 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:8件

一ヶ月近く吟味してようやく本日購入致しました。
大船のヤマダで84,800円+ポイント15%でした。
ポイント5%で5年保障も付けました。
結構満足です。

5台限定だったのですが閉店間際に行っても3台程余ってました。
近場でもっとお得な所があったのかも・・・。

書込番号:5836252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/03 22:40(1年以上前)

私も本日、大船のヤマダ電機で購入しました。
購入価格は、85,800円+ポイント15%でした。

「原価+数百円レベルの売価なのでこれ以上値引きできません」
と店員に言われましたが、1,000円値引きできたんですね。。

私は15時前後に購入しましたので、華 稜さんと私以外で
購入した人はいまのところいないということでしょうか。

ちなみにD700の購入も検討しましたが、ヤマダ電機Webサイトの
特価(69,800円+ポイント13%)と同じ価格で販売可能とのことでした。

なお、その後別件でヤマダ電機横浜本店に行った時に見ましたが、
D800は89,800円+ポイント10%で年末と変わらない価格でした。
(一応、初売り特価と銘打ってはいましたが・・・)

購入に際して、皆様の書き込みは大変参考にさせて頂きました。
この場を借りて感謝御礼申し上げます。

書込番号:5836770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/04 00:54(1年以上前)

華稜さん、JPSLOTUS73さん こんばんは。

あれあれ・・・私も大船ヤマダで購入しましたよ!!奇遇ですねぇ・・
(そーでもないか?)

ただし、購入したのは年末12/29の夕方です。
残念??ながら価格は88,800円の15%引きでした。
(十分安かったと思いますが)

夕方だったからか、お客さんあんまりいなかったです。
店員さんは最初は10%引き(表示価格)でSTOP!!
という感じでしたが「紅白録画したいから(笑)まけて!!」
っていったら5%値引きしてくれました。
やっぱり、あんまり利益出ていないのではないでしょうか?

ところで、SONYのこの製品は値引きの進み方が緩そうなので
許せませすが、少し前に購入した液晶テレビKDL-40V2500 は価格下落が
すごすぎる!! 価格comを見るたびに、「株」をやっている
時よりも心が痛みます。。。  このスレとは関係ないですが。。。

RDZ-D800では、すでに30時間分くらい撮りだめしましたが
概して、動きの速い映像は、少し画像が荒くなりますね・・
所感まで。

ではでは。

書込番号:5837410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/04 23:13(1年以上前)

JPSLOTUS73さん・クロいぷさん、レスありがとうございます。

大船のヤマダ電機で買ってる人が結構いて驚きました。
意外な穴場なのかも。

ちなみにJPSLOTUS73さん、私は閉店20分前ぐらいに買いに行きました。
その時も表示価格は85,800円のポイント15%。
周りに店員さんがいなかったので値下げ交渉せずレジに持って行っきました。
そしたらレジで「84,800円です。」って言われたんですよ!
ビックリしました。
閉店間際だからまた値下げしてくれたのでしょうか?
(それとも店員さんのミス?)

どちらにせよラッキーでした。

>クロいぷさん
SONY製品はあまり儲けがないと以前聞いたことがあります。
古いですがPS2なんかは有名でした。

書込番号:5841193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/05 13:50(1年以上前)

わぁ。多いんですね大船店でこれを買った人!
1か月前の12/5に大船のヤマダで購入してこちらに
書き込んだ者です。
なんだか安いんですよね。他のヤマダより。

東芝のXS53(ハードディスクのみ使用中)と比べてみると、
自分のように録ってDVDへ、録ってDVDへ…というユーザーには
D800の方が使い勝手がいいと感じました。

でも、DRモードからXPモードに変換されてDVDにムーブした
ハイビジョン番組の画質は、XS53のSPモード画質と比べても
あまり差がないような…。
つまり、D800のSPはXS53のSPより若干ゆるい画質になっている
ように見える気がします。
とはいえ、自分のテレビは10年も昔のブラウン管なので
今時の新しいものにすればまた違って見えるのでしょうね。

とにかく、チャプターが的確に打たれ、CMカットなどの編集が
しやすい点でもう離せません。

書込番号:5843038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 00:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
思いがけずローカルネタで盛り上がりましたね(笑)

ヤマダ電機でいえば、私は横浜金沢店が最寄なんですが、
ここはAV家電は話になりません(交渉する気も起こらないです)
白物家電はそこそこ安いんですが。
横浜本店は、ヨドバシ上大岡をベンチマークすることも多く、
値引きはそこそこですが、D800に関しては、ヨドバシ上大岡が
予想以上に堅いせいか、年末年始は値下がりしませんでした。
あの界隈では、ヤマダ電機では大船が一番安いのではと思います。
(以上、神奈川県南東部ローカル情報で失礼しました)

クロいぷさん
私も年末2回足を運んだのですが、いずれも88,800円+P10%
止まりだったので年末の購入は見送りました。
粘って交渉してみるものですね!

華稜さん
そうだったんですか。ラッキーでしたね!
売り場の店員を経由せずに買うと、人件費がかからない分
安くなるとか。。(そんなわけないか)

1000均さん
そうなんです。確か自分も1000均さんの書き込みを見て、
大船のヤマダ電機に注目するようになったのだと思います。
そのお陰で良い買い物ができました!ありがとうございました。

書込番号:5845519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 00:46(1年以上前)

ヤマダ大船店の金額を近所の綱島樽町店に提示して同価格同ポイント(84、800円+ポイント15%)で昨日購入出来ました。
12月28日に行った時はお客さんが少なく閑散としており値段を期待出来ないと思い交渉しませんでしたが、昨日午後は日曜日のせいもあってかにぎわっていて表示価格108,000円+ポイント15%のところ条件出して1発OKでした。但し、それ以上の値引きは断られましたが。
ちなみに後から来てとなりで交渉していた人は84、800円+ポイント3%と言われており、それを聞いてこの付近でこの製品の現在のほぼ底値?で買えたかなと思っています。
大変助かりました。情報有り難うございました。

書込番号:5855079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/08 22:33(1年以上前)

Magic Islandさんへ

大船情報がお役に立てて良かったです。
でも他の方の書き込みで「80,000円でポイント15%」なんていうのもありましたね。
上には上が・・・とか思いました。
でも十分安く買えたので満足ですけどね。

書込番号:5859276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

D800実際に使ってみた感想。

2007/01/01 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:32件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

前に使ってた、HX90と比べての使用感となります事を、予め了解下さい。

性能がアップしたせいか、起動に時間がかかりすぐ録画したい時など少しイライラすることもあります。この辺り若干の改善の余地ありかも。

デザインは未来的で美しく、電源ONで浮かび上がってくる照明は映画エイリアンのオープニングを思わせます。

スティックでの操作は、HX90よりも判り難い部分もありましたが、慣れると一発で色んな操作が可能なので、とても便利!ヴィジュアルでの運用もソニーらしい洗練された感じでいかにも最新型という気分を満喫出来ます。ただ高齢者に向けての家電商品とは言えない感もあり、そこは割り切ってるのかな?

D4端子で繋いでますが、ハイヴィジョンでのDR画質は抜群に良い!録画したものと、生で見ている差はまったく感じられません、当たり前ですがHX90で見ていた時とは雲泥の差です。

個人的には400GBで充分だと思います、他の書き込みでは新型で400か、との意見もありますが、そんなに一杯録画していつ見るのって思いますけど。

あと、D800への入力切り替えの時、TVのリモコンを操作しないといけないので、電源を入れたとき自動的に切り替えになるか、レコーダー側のリモコンで一発切り替えのボタンを設置するかの設定があればなと思います。

全般的には、非常に満足しており、この機種を買って良かったと思います。

余談ながら、友人の買った新型アクオスより、私の持ってる3年前に買った、KDL−L32HX2の方が綺麗に見えます、何故なんでしょう?

書込番号:5828676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/01 19:26(1年以上前)

>D800への入力切り替えの時、TVのリモコンを操作しないといけないので、電源を入れたとき自動的に切り替えになるか、レコーダー側のリモコンで一発切り替えのボタンを設置するかの設定があればなと思います。

一発では無理ですが、リモコンの電源ボタン下にあるTVボタンを押して点灯させると、TV用として使えますよ。
HX2のリモコン操作が分からないので、これ以上はコメントできませんが。

>余談ながら、友人の買った新型アクオスより、私の持ってる3年前に買った、KDL−L32HX2の方が綺麗に見えます、何故なんでしょう?

多分、絵作りの差ではないでしょうか?
TVは、同じ画面(液晶)でもメーカーよって処理回路や基本設定が全く異なりますので。
と言う私は、店頭で見比べて、ソニーにしてしまいました。

書込番号:5828755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/01 21:50(1年以上前)

>D800への入力切り替えの時、TVのリモコンを操作しないといけないので
うちの親父は、もうTVのチューナーは使わず
最初からDVD経由で見るようにしてるよ。

書込番号:5829184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

2007/01/01 21:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

TV用リモコンになるのは判るんですが、入力切替ボタンを使うしかなく、それだとコンポーネント2の画面に達するまで、5〜6回押し続けないと駄目なんです。これが結構やっかいなのね。いい方法ないかしら?

>多分、絵作りの差ではないでしょうか?

量販店でフルHDだって売っている機種を見ても、家にある3年前の液晶ベガのほうが綺麗に思えます。これってメーカーの単なる戦略?

書込番号:5829203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/01 22:22(1年以上前)

HV2では、メニュー画面は、無いのでしょうか?
もし、メニュー画面が出せれば、そこから、きりかえられるとおもいますが、
スミマセン、HV2の仕様が分からないもので。

私はブラビア32V2000ですが、普通に切り替えるのは手間(時間)がかかるので設定メニューから切り替えています。

書込番号:5829322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/05 10:32(1年以上前)

>5〜6回押し続けないと駄目なんです。

mikityworldさんのお持ちの機種が該当するかわかりませんが

メニュー>セットアップ>各種設定>入力スキップ>オート

で接続機器だけの入力切替ができます。
何台もAV機器を接続されていれば同じことですが・・・

エンヤこらどっこいしょさんご説明の入力切替は
ブラビアからだと思います。


書込番号:5842531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/05 10:43(1年以上前)

上記の追加です。

WEGA GATE > 接続機器を楽しむ 

からでもできましたね。
ブラビアと表示は変わっていますがやってることは一緒でした。

書込番号:5842557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おまかせチャプター・・・スゴいです

2006/12/24 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:15件

昨日、これを買いました。
アナログ放送を録画したものを見たら
かなりの精度でCMの前後にチャプターが入っているではありませんか!
放送局から信号が送られてくるわけでもないのに、ちゃんとCMかどうかを判断しているなんてすごい技術だと感心しました。
スゴ録は2年前にも買ったんですけど、まさかこんなに進化しているとは!驚きの一言です。
パナソニックのXW−30とどちらにしようかさんざん迷ったんですけど、こちらにして正解だったようです。

書込番号:5798573

ナイスクチコミ!0


返信する
lyttonさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 20:44(1年以上前)

ひよをじさん、こんにちは

チャプターが正確=CM飛ばしが快適という意味ですよね?

当方、二年前のスゴ録( RDR-HX90)ですが、同じくチャプターは
割りと精度高いと思っています。
というか、NHK以外の98%以上の番組で正確にチャプターうってくれるような?

技術的なことはよくわかりませんが、これって、ステレオ信号の切り替わりで
判断しているのではないですか?ビデオデッキの頃からCM飛ばし機能とかあるので、
その延長線上の機能(→そんなに難しい話ではない)と思っていました。

書込番号:5799136

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/24 21:05(1年以上前)

>技術的なことはよくわかりませんが、これって、ステレオ信号の切り替わりで判断しているのではないですか?

おまかせチャプターはシーンの切り替わり(本編とCMや本編の中でのシーンの切り替わり)を機械が判断してチャプター分割します。(ステレオ信号であれば、デジタル放送ではチャプターが出来ない事になります。)

書込番号:5799218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/25 07:25(1年以上前)

私の住んでいる地域は、民放がモノラル放送のみなんです。
ステレオ放送に対応してないんです。
これは全国的にもかなり珍しいらしいですね。
そんな状況なので、このおまかせチャプターには非常に驚いたというわけです。
とにかくこれは使えますね!

書込番号:5800756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/12/25 07:54(1年以上前)

>スゴ録は2年前にも買ったんですけど

lyttonさん が書いているように、
おまかせチャプターはRDR-HX90、70、50から搭載されました。
タッチの差で旧型を買ってしまったようです、残念でしたね。

書込番号:5800784

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/25 10:25(1年以上前)

購入候補として検討していますが、当方、アナログ放送は殆どみていませんので、地デジ、BSデジ での状態が気になります。

書込番号:5801067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/25 16:50(1年以上前)

バカボン2さん
>タッチの差で旧型を買ってしまったようです、残念でしたね。

おまかせチャプターって結構歴史があるんですね。知りませんでした。
ちなみに私が持っているのはHX8というやつです。今も現役でバリバリ稼働中です。

かがわさん
>地デジ、BSデジ での状態が気になります。

確かに気になりますね。
BSデジについては過去ログに似たようなカキコミがあったように記憶しております。
確か、あまり精度が高くないといった内容だったような…

地デジは私の地域ではまだ受信できないので、誰かのレスを待つしかないですね。
誰かご存知の方、教えてください!

書込番号:5802119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/25 17:48(1年以上前)

過去ログ見て下さいよ。
ソニー板はそんなに膨大な書き込みある訳じゃないから、
それほど遡る事はないはずです。

地デジは地アナと要は同じです。
精度的には問題ない、と言えますね。
BSデジタルでもBS-Jは若干精度に狂いが出る感じですけど、
絶対という事はないと認識していれば納得できますよ。

「おまチャプ」の仕組みを知っていればいわば
「応用」としてCMと本編が識別されていて、
どういう所でチャプターが入るかわかるはずです。

書込番号:5802308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:328件

同時録画するとき、片方はDRになります。再生するときは字幕が出ていますが、早見にすると消えます。実験でDRをDVD−RWにムーブしました(その前に字幕焼き付きオンにしたままです)。
そうするとDVDに字幕が焼き付きされました。このやり方でムーブしたDVDを早見すれば、時間短縮にもってこいでした。ますますこの機械に惚れました。

書込番号:5673667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング