
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年12月24日 12:07 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月10日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月14日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月8日 00:27 |
![]() |
1 | 7 | 2007年1月23日 13:42 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月21日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
以前からアナログのスゴ録を使用しつつ、地デジ対応の日立とシャープのHDDレコーダーを使っていましたが、いずれもスゴ録に較べると操作になじめなく、結局、地デジのスゴ録に買い替えてしましました。買い替えての実感として、やっぱり使いやすいの一言です。アナログのスゴ録を購入した時もそうでしたが、マニュアルを見なくてもモニターの表示内容で日常の操作は問題なくできてしまいます。直観的に操作できる感じですかね。その他、野球番組が延長しても自動的に予約をずらしてくれるのも良いですね。
ちなみに、在庫処分らしくコジマの千葉ニュウータウン店で70,000円(ポイントなし)で購入できました。HDDの容量が400GBとチョット半端な気もしますが、個人的には非常に満足しています。
2点

一旦アナログ機でもスゴ録を使ってしまうと、スゴ録は大変便利な機能がたくさんあるので
他機種に乗り換えるのは困難といえるでしょうw
私もアナログのスゴ録HX72を使ってますが、不便だな〜なんて思ったことは1回もありません、
おまちゃぷもおま録も大変便利で毎日稼動してます!
書込番号:7150587
2点

Panasonic!!さん
早速のレスありがとうございます。
年末の特番ラッシュで我が家では、アナログ・地デジ共にフル活動です。我が家でもHX70とHX72が現役で動いています。アナログ機は、動作も早く(軽く)快適ですね。地デジもアナログ機並みにレスポンスが良くなると良いのですが。それにしても、アクオスの録画予約の実行中に間違ってリモコンで電源を切ってしまうと、録画予約もキャンセルされてしまうのには、困ってしまいました。予約をキャンセルする手間は無いのですが、いかがなものかと....。
書込番号:7155046
0点

年末年始は本当に、面白い番組ばっかりやっててこっちもレコーダーがヒイヒイいいながら
稼動してますね!
あかまいパパさんもHX72を使用されてるんですね!
なんとも奇遇w
アクオスって事は、アクオスのデジタルチューナーを使って、
HX70/72の外部入力から予約してるんですよね?
アクオスは、そういうとこが抜けてるんですよね〜w
書込番号:7155633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
使用開始当初から、『カチカチ』という異音がありました。
しばらく様子を見ていましたが、
動作が不安定なのでメーカーサポートに来て確認してもらいました。
結果はハードディスクの不良と言う事でした。
一週間ほどかかりましたが、
初期不良という事で 無料でハードディスクを交換してくれました。
現在音はほとんどなく、非常に安定しています。
メーカーの対応に非常に満足しています。
0点

普通は初期不良なら買ったお店で即新品と交換か、HDD異音で修理の人が来たならその場でHDD交換じゃないのかな?
書込番号:6733397
0点

>HDD異音で修理の人が来たならその場でHDD交換じゃないのかな?
ソニーの修理は現場で部品交換はほとんどありません。
そう簡単に交換できる作りにはなっていませんし、
持ち帰って工場に送るのが基本です。
でも1週間はかかりすぎですね。
部品の手配かスレ主さんの都合か何か、かな?
書込番号:6734052
1点

デジタル貧者さんのコメント通りです。
⇒土曜にメーカーサポートの人が来て、工場で調べて修理すると持っていきました。
(よくわかりませんが、1週間位はかかると思っていました)
ただ、僕もマロン寮のアロエさんと同じ考えで、買った店に連絡したのですが
一言 「メーカー修理に出してください」 という対応でがっかりしました。
やはり、ネットで購入する時は店選びが大事ですね!
書込番号:6737824
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
なかなか買うタイミングがつかめなかったのですが、つい先日ヤマダ電機のポイント1.5倍セールのときに勢いで買ってしまいました。
といっても自分はヤマダのポイントカードを持っていなかったので、オークションで購入しました。
6万円分のポイントを購入したので、9万円分買い物が出来るの計算になります。
買った金額は7万円弱です。
早速ヤマダに行き交渉して、2.5mのSONY製のHDMIケーブルと、BSデジタルケーブル、配送料を含めてジャスト9万円にしてもらいました。
今までに使用していたアナログのすご録もオークションで3万円弱で売却しましたので、実質4万円ぐらいで購入いたしました。
今まで コクーン→すご録→D800 という風に買ってきたのですが、この機種は最強ですね。
動作も速いし、静かだし、なによりクロスバーがいいですね。
リモコンも多少大きいですが、カッコイイです。もちろん本体も。
不満としてはもうちょっと番組表を見やすくして欲しいかな。
あと、今までの機種にあった30秒送りのボタンが無くなったのが残念です。
ダブル録画している最中にも、DRモードで再生できるようにもして欲しかったですね。
一つ疑問なのですが、今までのレコーダーで問題なく再生できていたDVDがなぜかこの機種にしてから再生中にブツブツ途切れるようになってしまったのは、原因がわかりません。
どなたかお分かりになられますでしょうか?
DVDは以前友人に借りたライブDVDをパソコンでコピーしたものなのですが。
0点

>DVDは以前友人に借りたライブDVDをパソコンでコピーしたものなのですが。
この手の質問に答えていいのかな〜。
詳細不明なので推測です。
・ディスクが海外製なら日本製に焼き直す。
・日本製でもTDKの「超硬」とかはダメ。
・焼きソフトとの相性(ISO焼きとかしてる?)
・D800のドライブがアナログスゴ録に劣る。
・D800の個体が本調子ではない。
ぐらいですか。
書込番号:6101424
0点

>>デジタル貧者さん
お返事遅れてしまってすみません。
ご親切な書き込み有難うございます。
DVDは海外製かもしれません。ラベルは国産のメーカーだったのですが、すててしまってありません。50枚入りで2000円弱ぐらいでした。
ここの掲示板などでも海外製はやめておいた方がいいなどといわれていますが、私が今まで使ってきたものは何不自由なく失敗なども無くて満足していたのですが、やはりデジタル機器は繊細なのかな〜とか思ってます。
予断ですが、昨日レンタルにて「ミッションインポッシブル3」を視聴したのですが、1回だけブチッと途切れてしまいました。
書込番号:6114115
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
スゴ録 RDZ-D800 購入しました。
操作もしやすくて非常に満足しています。
普通にきれいにたくさん録画できて、ビデオデッキ使ってきた頃に比べれば何の不満もなく、技術の進歩はすごいな〜と感心しております。
0点

購入おめでとうございます。
良い買い物をされましたね。
DVDレコーダーを使うと、ビデオテープを苦労して使っていた自分がバカらしくなります。
快適にDVD生活を楽しんでください。
書込番号:5974987
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
07/1/20到着しました。
ハードウエアが実に安定しているように感じ、今のところ、買って良かったと思います。
特筆すべきは、非常に静かなところです。本当に動作しているのか不安になるほど静かです。何件か、ファンの音がうるさい、という投稿がありますが、おそらく初期不良でしょう。
以下、悪いところを敢えて言うなら。
1.本体のサイズ
買う前にチェックしておくべきでしたが、奥行きが深く、ラックに入り切りませんでした。
2.リモコン
2-1 でかい
2-2 アナログステイックが非常に使いづらい。
移動中に、どうしても押してしまう。
2-3 「入力切替」の仕様が悪い
TVメーカーの設定をしても、「入力切替」がTV側にならない。
代わりに、機器別のボタンがあって、それを押し分ける仕様になっている。
例えば起動時には、
「DVD」「電源ON」
「TV」「入力切替」「入力切替」・・・
「DVD」→その後操作 としなければならず非常に面倒。
ちなみにSHARPでは、一度設定すると、
「電源ON」「入力切替」「入力切替」・・・ で済んだ。
※説明がわかりづらいと思いますが、何でわざわざ不便にするのか疑問。「入力切替」がTV側になりさえすれば、リモコン1個で済むのに。
3.操作画面が使いづらい
PS3と同じ仕様なのですが、半透明だったり、スクロールしたりはどうでもいいので、メニューやタイトルリストは、基本的に一覧表形式にして、わかりやすくするべきだと思います。
アナログスティックの使いづらさと合いまって、いらいらします。
4.仕様の例外が多い
たとえばW録では、アナログは、録画1でないといけない。録画2を実行中に、アナログの録画済番組は再生できるが、BSの録画済番組は再生できない。など
5.編集機能
簡単なところでは、最後に飛ぶ、ができず、早送りで行かなければならない。編集機能は、最初と最後の余計な部分をカットする目的が多いと思うのだが。(買ったばかりなので使い方を知らないだけかもですが)
1点

この機種は持ってないですが個人的に注目している機種なのでたまに店頭にいじりにいきます
4、は店頭でいじった限りではBSをエンコード録画した物は再生出来ました
(録画1でBSデジをエンコード録画、録画2でBSデジをDR録画中に何が出来るかを調べた所、HDD内のDR再生はダメでしたがVR再生はOKでした)
おそらくこの事を云っているとは思いますが一応念の為
間違えていたらすみません
書込番号:5910649
0点

珍犬マックさんこんちは
私も最近購入して、ここでレス済みですが、珍犬マックさんがおっしゃる(感じてらっしゃる)2と3がほとんど同じ意見です!!
こういうレスも真摯に受け止めてソニーさんも改善していってくれればいいですね。
まぁ〜私みたいなわがままユーザーにつきあってくれるほど暇じゃないとは思いますが(笑)。
書込番号:5910752
0点

購入おめでとうございます。
私の感触は、
2は、
サイズ:他社も似たようなものと感じます。むしろ、ボタン数が少なく判り易い。
ジョイスティック:出っ張っている分、邪魔ですが、逆に操作は手元のボタン位置を確認しなくても使えるので、便利に感じています。
入力切替:
最初の「DVD」というのが良く解りませんが、レコーダーを通常視聴に使用しているため、最初にTVの入力切替をすることが無く気になったことが無いです。
3は、他社のレコーダーメニューに慣れた人には使い難いかも。個人的には、レスポンスが良いためかこっちの方が探し易いです。(特に見たい録画品を探すときは、タイトルリストを高速でスクロールできるので助かっています)
5は、自動でチャプターが打たれているので、早送りよりもチャプター送りを使った方が楽かもしれません。
書込番号:5910921
0点

ジョイスティックの無いリモコンなど魅力半減、
初心者の第一印象などに惑わされてほしくない。
リモコンの改悪には、断固反対いたします。
書込番号:5911773
0点

PSXで慣れた自分がHX72の操作でいらいらしたのを
思い出します・・・
自分は3については最高に使いやすいと思っています。
(びや〜とスクロールして気持ちいい・・・
HX72にはいらいらしました)
リモコンもPSXで引っ込んでたジョイスティックが
飛び出た感じで、さらに扱いが楽になったような・・・
手元ぜんぜん見ないで押せます。
「戻る」がスゴ録の位置だけど^^;
(自分的にはジョイスティック右下が押しやすい)
自分もきたばっかりなので
とりあえずこのへんまで・・・
書込番号:5912736
0点

1月21日にコジマ葛飾店で購入しました。現金で82,800円。表示価格から大幅に値引きをしたのでビックリしました。量販店でも、かなり価格が下がってきているのでしょうか。
使った印象ですが(まだ使いこなしていませんが)珍犬マックさんの書かれるように、動作音が非常に静かで感激しています。アナログ用にπの530を使っているのですが、EPGを取得している時などでも、うなるような音がそれなりにします。
リモコンについては、「入力切換」の使用が、やはり使いにくく思います。が、意見が分かれるところでしょうがジョイスティックには魅力を感じています。メディアクロスバー(というんでしたっけ?)にジョイスティックの組み合わせは、かなり快適です。
4、でおっしゃっていることは、私も同感です。
できれば、同じ時間帯に録画が重なる場合は、器械側で録画1、2を空いている方に振り分けるくらいはしてほしいなと思います。
この他は、まだ使いこなしていません。
書込番号:5913886
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
パナのE85Hからの乗り換えです。デジタル録画用に買いました。
■グッド
・チャプタが凄い!CMほとんど正確に飛ばしてくれます。撮り捨てが中心な私にとってこれほどありがたいものはないです。買って良かった。
・お任せ録画は面白いアイデア。ウザイと言えばそうでしょうけどね。自分の好みを学習して録画してくれるんで、私は面白いと思う。
■気になったところ
・リモコンがでかい割には使いづらい(慣れもあるでしょうけど)。スティックはハッキリ言っていらないですね。リモコン重ねる時に出っ張って邪魔なだけ。普通に携帯みたいに「中央決定、上下左右、その周辺に機能ボタン」で十分ですのに・・・。ボタンも小さくて使いにくい。
・番組表が見にくい。新聞欄みたいになっているのは評価できるが、それでも最小にしても情報量が少なすぎ。せめてポインタしたら、最小の番組情報くらいは、別ウインドウで示して欲しかった。まあ〜ジャンルによって色分けしてあるのがせめての救いかな(できれば色を選択できるようにしてほしかった)。
・クロスバーは、使いやすいんだかなんだが中途半端。各機能に誘導するのには向いているかもしれないが、例えば、撮り貯めた番組は、一覧表示にして欲しいし、予約リストの一覧だって見づらい。なんかクロスバーを無理矢理使ってる感じがするところがイヤ。これもレスポンスが良いのが救いかな。
・1、5倍速早見再生は早すぎ(笑)。いままでナチュラルだった1、3倍が断然良い。
まあ〜ざっと使ってみた感想です。
総じて良好です。
撮り消しでの使い方では、十分過ぎるほどの高機能です。
てきぱき働いているし、損はしてません。
1点

>できれば色を選択できるようにしてほしかった
出来ますよ。
書込番号:5899668
0点

>・1、5倍速早見再生は早すぎ(笑)
慣れです(^^)
私はいつも1.5倍にして見ているのですが、
よく「遅くねぇか?」って思って
再生ボタンを押して確かめたりします。
書込番号:5901418
0点

デジタル貧者さん
あら、失礼しました。できるんですね・・OTZ
誤情報ごめんなさい。
無知蒙昧Limitedさん
すごい!遅く感じてる方もいらっしゃるですね。慣れですかも。
書込番号:5901615
0点

お尋ねします。
>・チャプタが凄い!CMほとんど正確に飛ばしてくれます。
デジタル放送 or アナログ放送 どちらでしょうか?
書込番号:5904428
0点

かがわさん
自分でスレを立てられては如何ですか?
昨年から悩んでいるようですが、自分の欲しい機能を整理して聞けば、それなりの答えが得られると思います。
おまチャプは、基本的にアナログとデジタルの差は殆どありません。番組によって、多少バラつきがありますが、相対的に見て精度は良いです。(過剰な期待は禁物です。放送局は打って欲しくないようですので・・・笑)
書込番号:5904667
0点

かがわさんこんちには
私が接続している環境は、デジタルの方です。
ですので、アナログでの制度は比べらべられないので申し訳ないです。
ちなみにデジタル(地上デジ、BSデジ)で20番組ほど録画してみましたが、現在100%ですよ(すごいでしょ。SD放送でも100%です。どうやって判断しているのか不思議ですよw)
でも、エンヤこらどっこいしょさんもおっしゃるとおり、一応「制度が高い」って事で受け止めて下さいね。
私の場合たまたま今までが100%だっただけかもしれません。
もちろん保証するものではないので、あしからず・・・。
あ、それから「飛ばしてくれます」って表現ですが、リモコンの「次」ボタンを押してってことです。勝手に飛ばすってことではありません。
書込番号:5906349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





