スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

期間経過後のダビング10アップデート

2008/09/05 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

先日知人からD800を譲ってもらいました。

しかし、ダビング10のアップデート期間中に使用していなかったようで
ファームウェアが古いままでダビング10に対応していません。

これはそのままダビング1で使用するほかないのですか?

過去の書き込みでソニーに連絡してみては?との
書き込みがありましたがその後どうだったのでしょうか?
ソニーはアップデート対応してくれるのでしょうか?

書込番号:8305538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/09/05 22:49(1年以上前)

>●フリーダイヤル・・・0120-333-020
上記にご連絡いただき、最初のガイダンスが流れている間に
「100」 + 「#」(ブルーレイディスクレコーダー)
「150」 + 「#」(DVDレコーダー)
を押してください。直接、担当窓口におつなぎします。


ご自身で確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:8305639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/08 08:01(1年以上前)

私もサポセンに電話いたしました。
ソニーの技術者が自宅まで来て無料でファームの更新をしてくれるそうです。
電話してみては如何ですか?

書込番号:8902214

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 16:28(1年以上前)

返信が大変遅れました。
ありがとうございます。

ソニーに問い合わせて無事ダビング10にアップデートしてもらいました。

しかし実は
ほとんどHDD内で録って消しばかりの日々だったりします(笑)

書込番号:8953379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

チャンネルが消えた

2008/09/02 07:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 janichiさん
クチコミ投稿数:2件

今朝、起動させたら、初期デシタルチャンネルスキャン画面がでてスキャンすると、
8ch(関西テレビ)だけがなくなりました。何度スキャンしても消えたままです。
リセットしてスキャンしてもでません、TV側は
映っています。これを解決するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8288937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/02 08:29(1年以上前)

テレビ側の受信レベルを観て関テレだけレベルが低いことや、ケーブルのゆるみを
確認してみてください。3Cのケーブルを使っていればすべてS−4C−FBか
S−5C−FBとF型接栓を使用し取り替えてみてください。

それでもダメなら近所の電器屋さんにアンテナの調整や、必要であれば老朽化した
UHFアンテナの交換を依頼してください。

書込番号:8289050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/02 08:33(1年以上前)

>8ch(関西テレビ)だけがなくなりました。何度スキャンしても消えたままです。
うちのBDZ-V9も同様です。
臨時チャンネルが2個追加されてて、8chが消失しています。

>TV側は映っています。
ならスゴ録側の問題でしょうか?
夜にでも再スキャンしたら回復するかと思ったんですが。
サポートに聞いてみるのが早いかも。

書込番号:8289060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 12:30(1年以上前)

うちのD800も同様になりました。
状況が良く分からなかったので、最初にケーブルネットに電話しトラブルが無い事を確認しサポセンに電話した所、多数の問い合わせが来ており調査中だそうです。
2〜3時間後には多分回復しているはず?なので再スキャンして下さいとの事でした。

書込番号:8289765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/02 12:41(1年以上前)

原因は、総理辞任会見で番組情報データが差し替えられた為では?

書込番号:8289808

ナイスクチコミ!0


NetGamersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 16:27(1年以上前)

カキコミを見て同じ症状の方が多数いらっしゃるようで安心しました。
まだ回復していないのですが、もう皆さんは回復されましたか?

書込番号:8290435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 17:31(1年以上前)

うちのはRDZ-D87ですが皆さんと同様、8ch(関西テレビ)だけスキャンされません。
いつ復旧するんでしょうか。

ちなみにこれってフジ系列でも関西テレビ(関西地域)だけなんですかね?

書込番号:8290658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 17:57(1年以上前)

サポートセンターの話によると、「関西テレビだけ!」だそうです。
また、「複数の機種で発症している」との事です。
何かの呪いでは?

書込番号:8290769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/02 18:03(1年以上前)

>ちなみにこれってフジ系列でも関西テレビ(関西地域)だけなんですかね?
みたいですね。
関西以外では問題ない様です。
最悪木曜までに回復してくれるかなぁ?

書込番号:8290792

ナイスクチコミ!0


NetGamersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 18:03(1年以上前)

現時点で回復していました。詳しい流れは以下の通りです。

地上デジタルチャンネルスキャン(再スキャン)

更新チャンネルリストが表示される(関西テレビはリストに表示無し)

関西テレビをリモコンで選局

通常だとチャンネルリストにない局は選局されないはずが選局される

番組表でも正常認識されている

一体なんだったんでしょうねぇ…?

書込番号:8290794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 18:05(1年以上前)

今(2008年9月2日18時)、再スキャンを実行したところ
関西テレビ(8ch)が復活しました。

同じ症状の方、一度再スキャンを実行してみて下さい。

書込番号:8290801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 18:07(1年以上前)

回復しました。

書込番号:8290807

ナイスクチコミ!0


スレ主 janichiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 18:17(1年以上前)

今、スキャンしたところ8chが映るようになりました。
自分ひとりではなかったみたいですね。
返信していただいた方
ありがとうございました。

書込番号:8290843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-R DL(二層式)に録画出来ないんだね

2008/08/18 03:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:35件

DVD+R DL(二層式)には録画できるみたいだけどショップには殆ど置いてないしCPRMに対応してなし、150分くらすの映画だと録画モードESP位にしないとDVD-Rに収まらないしDVD-R2枚に分けるのは不便だし
SONYにダウンロードのバージョンアップでDVD-R DL(二層式)を使える様にしてください!とお願いしたけど 「出来ません!」の一言でした。
皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

書込番号:8221003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/18 06:32(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

見て消しか、どうしても残したいなら、市販ソフトを購入します。
市販がない場合は・・・2枚かな?
今は、BDに移行したので、AVC録画を利用しています。

書込番号:8221121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/08/18 07:54(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

今でこそBDに保存していますが、
D50がメインの時はHDDに録画するだけ、まったく保存しませんでした。
DVDは元々60分の規格ですから、録画メディアとしてはVHS以下です。

DVD-Rは保存しても数年先には見れなくなりますので、気にしませんでしたね、
D800の販売中はまだDVD-R DLは高いだけで信頼性も低く、欠点とはならなかった。

以下削除対象  たぶん
最近はレンタルも安いから、映画を残すなら借りてきたほうが楽できれい、
PCを使う限りCPRMはいらんから、安くあがった、
二層を使わなければならないならDVD+R DLのほうが信頼性があり互換性もうえ。
悪いことだとはわかっていたけど、
同じ映像がレコーダーに入っているからと、かってにやってた。

すべては過去のこと、V9購入後はBD−REにムーブしている。

書込番号:8221234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/18 08:48(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?
DVDだと画質も音質も悪いので2003年に最初のDVDレコ
を買った時点で見切りを付けました。
2004年に初代のBDレコを購入して保存はBDオンリーです。
DVDレコは見て消しです。
気に入った作品は市販DVDを買えば字幕・吹き替え、特典も
付きますよ。
私は市販も今はBDです。

書込番号:8221317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:11(1年以上前)

えんやこらさんありがとうございますm(_ _)m
BDですか!いいですね
自分はとても買えそうにないです

書込番号:8221604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:18(1年以上前)

バカボン2さんありがとうm(_ _)m
DVD-Rは60分規格ですか!長期保存は出来ないのですね

書込番号:8221617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:24(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうm(_ _)m
見切りをつけたんですか!
BDの時代なんですね

書込番号:8221632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/18 12:49(1年以上前)

>見切りをつけたんですか!
BDの時代なんですね

これは個人的な見解です。

>DVDは元々60分の規格ですから、録画メディアとしてはVHS以下です。


VHSの標準的な品質は2Mbpsです。DVDにこのレートで転送すると約4時間記録できます。水平解像度250本位の品質です。
DVDの480iで約2時間です。
リンクをはっておきます。携帯ではみれないかもしれませんが携帯サイトもありますので参考にしてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD

書込番号:8221889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/18 13:37(1年以上前)


 >皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

 この機種のユーザーではありませんが、この機種でできる最善策は…

 @ DVD-R(または-RW)複数枚で録画
 A HDDで見て消し専用にする
 B 映画はレンタルDVDで観る

 …のどれかでは? BD機を購入すれば一発解決しますが、ポンポンと買い増ししてたらカネもかかるし置き場も困るし。


書込番号:8222021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ・VR→ビデオモードに変換

2008/08/15 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:41件

実家の母親から頼まれて録画した番組(アナログ)を、HDDからDVD−Rにダビングして渡したのですが、再生できずに困っているとの連絡を受けました。

個人的にアナログ放送を録画したりDVDにダビングした事が購入してから無かったので、そこまで考えてませんでした。

今、出先で説明書とか見れないので初歩的な事(説明書に記載されている?)かもしれませんが質問させて頂きます。

DVD−RにはVRモードで録画したのですが、実家のプレーヤー(SHARP・DV-NC550)は古いのでVRモードに対応していないと思われます。

D800での操作で、VR→ビデオモードに変換出来るなら、母親にやってもらおうと思っています。(しばらく自宅に戻れないので)
パソコン等でも出来るなら、電話で説明しながら母親にやってもらおうかと思ってます。

ちなみにDVD-RはCPRM対応ですが、実家のプレーヤーはCPRM未対応です(アナログ放送を録画なので関係ないと思われますが参考までに)

説明が不十分かと思いますが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8209416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/15 10:58(1年以上前)

普通にD800でビデオフォーマットしてダビングすれば問題ないはずです(ファイナライズを忘れないように)

オリジナルを消してしまったのでしたら、画質は落ちますが、一旦DVDをHDDにダビングし、改めてDVDにビデオモードでダビングすれば、良いです。

当然、デジタル放送を録画したものは出来ません。

ソニー機は初期設定でフォーマットの形式が決まるので、(後でも設定画面から変えれます)
改めてフォーマットする必要が有ります。
普通のビデオ用(CPRM未対応)のディスクを入れれば、ビデオフォーマットしてくれます。

書込番号:8209512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/15 11:08(1年以上前)

>D800での操作で、VR→ビデオモードに変換出来るなら、母親にやってもらおうと思っています。
・HDDにダビングしてビデオモードのDVDに記録する。
・「まるごとDVDコピー」でDVD-RW(ビデオモード)に焼く。
後者の方が簡単ですね。

>パソコン等でも出来るなら、電話で説明しながら母親にやってもらおうかと思ってます。
データ吸い出してビデオモードのDVDに焼く。

>ちなみにDVD-RはCPRM対応ですが、実家のプレーヤーはCPRM未対応です
D800に挿入したら初期設定では自動でVRフォーマット
されますよ。
その点は注意が必要です。
設定はどうなっていますか?
ビデオモードでフォーマットして焼く分には再生で問題
にはなりません。

お母さんに説明してどこまでやれるかが問題ですね。

書込番号:8209545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/15 11:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さん、早速ありがとうございます。

「まるごとDVDコピー」という手が簡単ですね。
ただし、この方法だとVRモードのままコピーされてしまいますか?
操作の途中でビデオモードに変えられますか?

確かメニューの中で一番上にHDDにコピーで2番目がまるごとDVDコピーだったと思いますが、一旦HDDにコピーし、もう一度やり直した方が簡単でしょうか?

ビデオ用のDVD−R(CPRM未対応)はデータ用のDVDでも大丈夫でしょうか?
録画用はコジマ電機行ったら、全てCPRM対応ですって言われてしまいました。

ただ、母親に説明してどこまで出来るかが不安ですが、一度録画を頼んだときには、クロスバー(?)にも手こずりながらもやってくれたので(笑)

ちなみに、実家のDVDプレーヤーはDVD-RW未対応でした。

書込番号:8209633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/15 12:03(1年以上前)

>「まるごとDVDコピー」という手が簡単ですね。
>ただし、この方法だとVRモードのままコピーされてしまいますか?
>操作の途中でビデオモードに変えられますか?

ビデオモードへの変換は出来ません。ただし、DVD-RWだと、他のプレーヤーで再生出来る可能性が高いので試す価値が有ります。また、DVD-RWは消し書きが可能なので、中身が不要になれば、再使用できます。

>ちなみに、実家のDVDプレーヤーはDVD-RW未対応でした。

そうでしたか。
でしたら、DVD-RのCPRM対応は、絶対に再生出来ません。
手法としては、私の紹介した方法しか無いと思います。
データ用も一応ビデオ用なら使えるようですので試してみて良いです。

書込番号:8209726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/15 15:59(1年以上前)

>ビデオモードへの変換は出来ません。
変換というかビデオモードのDVDに焼けるかと
思っていたのですが、勘違いかな?
勘違いならごめんなさいです。

>一旦HDDにコピーし、もう一度やり直した方が簡単でしょうか?
そうなるでしょうね。

書込番号:8210320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/08/26 13:07(1年以上前)

だいぶ日数経ってしまいmしたが、なんとかできました!ありがとうございます。

DVD−R(VR)→HDD→DVD−R(ビデオモード)という具合に母親に説明して、2回ほど失敗しながらもできました。

本体側の設定がVRモードになっていたので、新品のDVD−Rを入れると初期化か何かが始まって常にVRモードになってしまうという事態が発生して、母親では使いこなせなく四苦八苦しました^^;

エンヤこらどっこいしょさん・デジタル貧者さんの説明が分かりやすく、外にいながらなんとか対応できました!ありがとうございます^^

書込番号:8255628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング10の操作方法について

2008/07/10 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:23件

7日に新ファームがDLされたので、ダビング10を試してみました。

ざっと試してみただけなので、誤りがありましたら、ご指摘ください。

1 コピーもムーブも「HDD→DVDダビング」からするしかないようですね。
  その際、コピーにするかムーブにするか、という選択もないようです。
2 その番組自体に、コピー制限がどの程度かかっているか、ということ、
  また、何回コピーをしたかという情報については、下記にあります。
  「番組選択」→「オプション」→「情報/設定」
   →「中央窓をスクロールダウン」
3 この、残りダビング可能回数情報については、CPRM対応のDVDメディアを
  録画後に取り出すときに、DVD/HDD双方で情報が書き込まれ、更新される
  ようです。
4 今までと異なり、多くのデジタル番組で、
   (ダビング後、もとのファイルは自動消去)
  ということにはならなくなりました。
  今後は、ダビング後、手動でファイルを消去しなければならない
  場面が多くなりそうです。
  連番でないシリーズものを20個中、10個だけダビングするなどの
  使いかたの際は、どれをコピーして、どれをしていないかなど、
  メモしないと混乱しそうですね。 
5 個人で1枚だけダビングして消去するという使い方の人には、
  今回のファームアップは、改悪と感じられることも多いかもしれません。
  自動アップグレードOFFにしておけばよかったか。
  何でも新しいものがいいとは限りませんね。
  i phone 3Gを買おうかと思っていましたが、教訓になりました(笑)

書込番号:8056965

ナイスクチコミ!0


返信する
EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2008/07/12 19:33(1年以上前)

コピーワンスが出てきた頃は、DVDに焼くと自動的に消去されるというルールに違和感あったわけですから。それが解消されたということで、素直に感謝しています。
それに、DVDに焼くときって今までは一発勝負だったので画質の変換レートの設定に気を使いましたが、これからはやり直しが効くので安心です。

書込番号:8067452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/13 23:24(1年以上前)

確かに、DVDメディアを取り出すまでは、残りダビング回数が変化しないようなので、レートを変えて何度も試せるということになったみたいですね。

書込番号:8074460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

HDD内のビデオカメラで撮影した映像をDVDにダビングする際、タイトル選択画面の右側に、DVDメニュー設定の表示が、選択できない(薄表示)場合があり、
この場合はファイナライズ設定からファイナライズを行うと、ファイナライズ時の壁紙?の選択表示にならずいきなりファイナライズを選択した表示が画面上部に小さくでて、この場合ほかのDVDプレイヤーでは再生できません。知り合いにDVDを配ったらみんな見れないといわれて・・・。最初はDVD-Rが国産でなかったので国産のものを使用したらDVDメニュー選択表示がでたので、メディアの品質によるものと思っていましたが、最近、国産でもDVDメニュー選択表示が出たり出なかったり・・・はっきりした原因がわかりません。こんな症状ありますか?

書込番号:8018447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/02 10:08(1年以上前)

>ファイナライズ時の壁紙?の選択表示にならず
>この場合ほかのDVDプレイヤーでは再生できません。
ビデオモードで初期化してファイナライズされています?
CPRM対応DVD-RならVRモードで初期化されますよ。
まずそれを確認して下さい。
それが問題ないようならメーカーに相談した方が解決は
早いでしょう。

書込番号:8018926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/07/02 13:04(1年以上前)

思うに
デジタル放送(コピワン後のダビ10)のダビング方法と
アナログ放送(コピーフリー)の違いが分かっていない様な気がします。

デジタル貧者さん のコメントの様に
デジタル放送のダビングは、VRモードという記録形式に限定されます。
アナログだと、ビデオモードが使え、DVDメニュー作成も可能です。

あまり、詳しくないのですが、たぶん間違っていないと思います。

書込番号:8019424

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/02 14:24(1年以上前)

>デジタル放送のダビングは、VRモードという記録形式に限定されます。
>アナログだと、ビデオモードが使え、DVDメニュー作成も可能です。
デジタルかアナログかの違いじゃなくて、
>CPRM対応DVD-RならVRモードで初期化されますよ。
です。
ビデオモードで記録したかったら、“CPRM非対応のメディア”を使いなさいってこと。

書込番号:8019652

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/02 14:30(1年以上前)

ちなみに、↑の内容は、
スレ主さんの、”ビデオカメラで撮影した映像をDVDにダビングする際・・・”
を前提とした話ね。

書込番号:8019670

ナイスクチコミ!0


スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 21:43(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。当方知識不足でご迷惑おかけします。
HDD内の映像はプライベートビデオカメラの映像ですので、デジタル放送
ではありません。VRモードとビデオモードがよくわかりませんので勉強
してきます。地デジ番組はムーブになるのは理解しております。
また質問させていただきます。とりあえずありがとうございました。

書込番号:8021186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/07/03 07:50(1年以上前)

基礎的なことなのですが、著作権保護されたデジタル放送の録画番組をDVDに焼く際はCPRM対応のDVD−RにVRモードで焼くことしかできません。
一方、著作権保護されていないアナログ放送の録画番組やビデオカメラから取り込んだ動画をDVDに焼く際はCPRMに対応していないDVD−Rに焼くことができます。

お話からすると、スレ主さんはこのCPRM対応と非対応のメディアを区別されていなかったようですね。おそらくCPRM対応のDVD−Rにビデオカメラから取り込んだ動画を焼いてしまったのでしょうが、CPRM対応のDVD−RをD800のドライブに入れると、本体の初期設定ではVRモードでフォーマットされてしまいます。
このVRモードの場合、ファイナライズの際にお話の壁紙(タイトルメニュー)の画面は出てきませんし、ファイナライズしてもCPRM対応のDVD再生機器(古いタイプのDVD機器はCPRM対応していないことが多いです)でしか見ることが出来ない上、ファイナライズを忘れてしまうと他のDVD機器で再生することはほとんど出来ないようです。
これが原因でどの配布先でも視聴できなかったのではないかと推測します。

対策として、ビデオカメラソースの動画をDVD化するときはCPRM非対応のDVD−Rに焼くことが一番話が早いです。CPRMに対応していない分Rメディアも割安ですしね。
なお、CPRM非対応のDVD−RをD800のドライブに入れた場合、勝手にビデオモードでフォーマットする初期設定になっています。これだとお話の壁紙を指定してファイナライズすることが出来ますし、ファイナライズすればほぼ全てのDVD機器で再生することが出来ますので配布先で視聴できないということもなくなるでしょう。

それと、CPRM対応のDVD−Rをビデオモードでフォーマットすることも可能です。
やり方は画面でのXMB操作になりますが、
「設定」→「ビデオ設定」→「DVD−R(CPRM)初期化設定」
の画面で、初期設定ではここが「VR」となっているところを「ビデオ」に指定しなおせばOKです。
これでビデオカメラから取り込んだ動画をCPRM対応のDVD―Rに焼く際に壁紙(タイトルメニュー)を選んでファイナライズできます。
ただし、このままにしておくとデジタル放送の録画番組をDVD−Rに焼くことができませんので、ビデオカメラ動画を焼くとき以外は必ず「VR」に再設定しておいてくださいね。

書込番号:8022914

ナイスクチコミ!2


スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 21:35(1年以上前)

デジ好き素人様、とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
問題解決しました。ありがとうございました。
話は変わりますが、今の悩みは、HDハイビジョンカメラを持っているので、
BD−DVDレコーダーがほしいのですが、普通のDVDへの高速ダビングが
出来ないとの事。D800の高速ダビングが重宝しているので
手放すことが出来ません。両方は持てないし・・・
僕と同じ悩みの方もきっといると思うのですが・・・

書込番号:8025579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/04 09:51(1年以上前)

>BD−DVDレコーダーがほしいのですが、普通のDVDへの高速ダビングが
>出来ないとの事。
それはソニー機の仕様です。
まだDVDも使う気ならパナソニックを買えば
便利です。

>D800の高速ダビングが重宝しているので
>手放すことが出来ません。両方は持てないし・・・
なぜ両方持てないんです?
置き場所の問題?

>僕と同じ悩みの方もきっといると思うのですが・・・
BD使い出したらDVDなんて使う気にはなりません。
ソニー機はBDにはどのモードでも高速ダビング可能
だから、メディアをBDにチェンジすれば解決です。
発想の転換が必要ですよ。

書込番号:8027773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング