スゴ録 RDZ-D700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D700の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D700のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D700のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D700の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D700のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D700のオークション

スゴ録 RDZ-D700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D700の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D700のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D700のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D700の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D700のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D700のオークション

スゴ録 RDZ-D700 のクチコミ掲示板

(2981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D700」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D700を新規書き込みスゴ録 RDZ-D700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン編集機能確認

2006/12/13 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

クチコミ投稿数:2件

スゴ録HX−70からの乗り換え検討中です。
D700は今までアナログ用のスゴ録と同じ機能があるかご存知ですか。カタログだけではよく分からないのでどなたか教えてください。
@ハイビジョン編集機能(部分消去)→DVDにダビング
Aタイトル別レジューム機能→再生停止位置から次回再生
B電子番組表で予約したい番組を選ぶ際に同じ画面内で小画面が再生される機能
この3つの機能はかなり便利だと思います。他の候補は
DIGAのXP10とXW30
シャープのAC32
日立のDH250S
パイオニアのDT75です。

書込番号:5751271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/13 01:40(1年以上前)

丸文字は止めましょう、文字化けするOSがあるらしいです。
>ハイビジョン編集機能(部分消去)→DVDにダビング
可能です。このシリーズより完全な?フレーム単位になっています。
ただし、デジタル放送のDVDダビングはVRモードのみへのムーブになります。ハイビジョンのムーブは、当然無理です(BDを検討ください)

>タイトル別レジューム機能→再生停止位置から次回再生
完全かどうかは、分かりませんが、機能はある筈です。

>電子番組表で予約したい番組を選ぶ際に同じ画面内で小画面が再生される機能
これは、半透明式に変更されています。
番組が暗く沈み(内容がなんとなくわかる程度)、番組表が表示されます。
これは、ホームメニュー時も同じで、メニューを進めると操作メニューのみとなります。
これはこれで良いと思います。

検討機種の中では、この機種が一番良いのではないでしょうか?
特に操作感は、一番良いと思います。(デジタル機は、全体的にリモコン反応が鈍い傾向があります)

書込番号:5751373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 スゴ録 RDZ-D700の満足度5

2006/12/13 09:23(1年以上前)

問題ありません。
起動時間が遅い、などデジ、アナの違いは
あれど違和感なく使えます。
編集の精度はD700が凌駕しています。
ただHX70の「確認再生」はありません。
なくても編集に支障がない精度です。

書込番号:5751897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりました。検討します。

書込番号:5755463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続についての御質問

2006/12/11 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 satan0518さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、昨日D−700を購入したのですが、取説では接続がうまくいかず・・・。ケーブルテレビチューナーを接続しているのでその辺りがうまくいかないものかと。本日ケーブルテレビ会社の人に接続してもらったのですがHDDの画像が今ひとつ良くないのです。昨日自分で行った時は綺麗に映ったのですが。
チューナーを通すと映り悪くなるのかな?
なんかうまく説明できてないような感じですが、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5745957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/12/11 23:13(1年以上前)

どういう接続をしているかを示した方がレスが付きやすいと思いますヨ。

書込番号:5746387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/12 00:35(1年以上前)

確かに
このコメントで適切なアドバイスが出来たらスゴイです。
どう言った機器があって接続がどうなっているのか?
またHDDに何を録画してどのような接続状態で見て汚いと言っているのかサッパリ解らん。

先ずは、その辺の説明を

書込番号:5746916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

クチコミ投稿数:52件

機械にあまり強くないものでアドバイスをお願い致します。TV番組をHDD又はDVDに録画後1部分のみを残して他の番組とつないで1枚のDVDにするにはどの機種がよろしいでしょうか。ハイビジョンレコーダーを希望しますので、アドバイスお願いします。

書込番号:5733469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 09:55(1年以上前)

ハイビジョンは制約多いから
つなげられない機種が多いはず
(と言うかある?)

書込番号:5733486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/09 10:53(1年以上前)

>1部分のみを残して他の番組とつないで1枚のDVDにするにはどの機種がよろしいでしょうか

デジタル放送での話しと仮定すれば・・

1枚のDVDに1部分のみのタイトルA
他の番組のタイトルBと2タイトルでいいなら
どの機種でもできます

1部分のみと他の番組を
同一タイトルとしてなら
東芝のみできますが
機械に強くないと自認されてるなら
パナソニックやソニーを選択されたほうがいいです

>ハイビジョンレコーダーを希望しますので

一応念のためですが・・・

DVDにはハイビジョン画質では録画できません
HDDにだけハイビジョンです

書込番号:5733701

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 11:09(1年以上前)

> 1枚のDVDに1部分のみのタイトルA
> 他の番組のタイトルBと2タイトルでいいなら

こうしたあと、DVD上でプレイリストというものを作るという手もあります。

プレイリストとは、その名の通り、番組の再生順序を指示する指示書です。これを指定して再生すると、タイトルAとタイトルBが連続して再生されます。

ソニーなら、これが可能。パナはプレイリスト機能がないので、ダメです(昔はありましたけど)。東芝はプレイリストも可能で、タイトル自体を一つにまとめることも可能です。

書込番号:5733766

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 11:59(1年以上前)

K’sFXさん

> つなげられない機種が多いはず

お持ちのX6で、できますよん(^^) プレイリストで好きなチャプタを複数タイトルから、つまんでいって、一気にコピー/ムーブです。

書込番号:5733943

ナイスクチコミ!0


BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件 スゴ録 RDZ-D700のオーナースゴ録 RDZ-D700の満足度5

2006/12/09 13:44(1年以上前)

ソニー機ではプレイリストタイトルのみつなげられるようです。試したことはないですが。

ただし、プレイリストではコピーワンス(デジタル放送全般)の番組がDVDにムーブできないという制限があり、実質役には立ちません。
ソニー機でプレイリストがほとんど使われない所以です。

となると、東芝機しかなくなりそうですがユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃる通り、初心者向けではありません。

書込番号:5734361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 17:33(1年以上前)

・・・・・・・・ζ.

>お持ちのX6で、できますよん

分かってるって・・・.
それにX6が簡単に今手にはいるのかと・・・小一時間ry
プレイリストじゃなく(こういうのは論外&的はずれ)
一つのデータに出来るか?なんだから
答えは無理

コピワン廃止しない限り

書込番号:5735332

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 17:40(1年以上前)

K’sFXさん

いやいや。XD72/92でも問題ありません。コピワンでも、プレイリストを使うほか、普通にタイトル結合も可能です。意味ないですが、コピワンとアナログの結合も可能。

これに関しては、コピワン関係ありません。

書込番号:5735365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 19:34(1年以上前)

わかってないや・・・・・.
プレイリストは出来ても実際のファイルが一緒になる訳ではないでしょう・・・・・・・・.疲れる

書込番号:5735889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 19:51(1年以上前)

細かく書かないと理解不能か・・・。

プレイリストで見せかけの接合は可能

プログラムリストでの接続は不可
一度分割すると接合は不可
ただしPCでやれば条件次第で可能
OK?

書込番号:5735962

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 20:54(1年以上前)

出遅れました。なんか、かみ合わないですね。

私の持っているXS57、X6ともにVRのコピワンタイトルに対して以下が可能です。


HDD、または、DVD上で
タイトルAとタイトルBを結合して、1タイトル(1ファイル)にする。(X6だと、TS同士も可能)

HDDで
タイトルAとタイトルBをプレイリストを作り、それをDVDにムーブ。DVD上では1タイトルになる。(X6だと、TSのレート変換ムーブも可能)


プレイリストでは、チャプタ単位でつまむことも可能です。以上は、71/91/72/92でも一緒。

なんか変ですか? プログラムリストという言葉はピンと来ないですが、パナかパイの用語でしょうか。

書込番号:5736232

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2006/12/09 22:28(1年以上前)

エーとですね

別に他の番組とつなが無くても DVDに99個まで入るのですが
それに繋げちゃうと、その番組を呼び出すのが大変だし

DVDなら最初の番組から最後の番組まで連続で再生されます


これよりも
HDDからDVDにした時に
レジューム機能がDVDで有るか(電源切った時に再生した場所を覚えてる機能)
早見再生がDVDでも可能か
こちらの方が重要だと思いますよ

書込番号:5736772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 22:33(1年以上前)

ピンとこないって・・・・・・必ず見るでしょう
東芝で言うとプレイリストではない方の元の番組です.
パナやパイは同じ一覧に並ばないし
普通にプログラム(番組)リストですが?
メーカー用語ではないので一々聞かないで調べてみれば?
(調べればわかる話の返信が大杉なんですよ)


プレイリストの話はいいよ
理解でなきゃ出来なくてもいいから
クダラナイ返信は勘弁

東芝機の考えでいくとプレイリスト中心になるのは
X6を使ってみて理解できてるから

パナはそうじゃない使い方の方も多いんだよね
プレイリストだと実録画時間にならず
プレイリスト作成時間になってしまうので
タイトルがない場合一目見たときに違う時間表示なので
考え込んでしまうので私は使わないし 
東芝ほど使えないというのもある
(作成が意外と手間食って時間がかかり無駄)


DVD-MovieAlbumだとプログラム接合は手軽なんだよね
(東芝機だと連携しないから 考えられないんだろうなぁ・・・)

書込番号:5736799

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/09 23:41(1年以上前)

伝わらないなぁ。

とりあえず、プレイリストは忘れてください。

東芝では、コピワンのプログラムとプログラムを結合して、一つのプログラムにできます。

東芝では、プログラムのことを、オリジナルとかタイトルとか呼びます。(番組は英語でProgramなので、ピンとくるべきでした)。ソニーもタイトルかオリジナルです。

コピワンのプログラムは結合できないという規制があると思っていますか? 東芝はできるし、他社はさぼってるだけですよ。


VROさん

できるか、できないかという話がこじれているだけで、私も結合は、実際にはほとんどやりません。RDを4年以上使ってますが10回もないかも。オリジナルは極力触りたくないので。

> DVDなら最初の番組から最後の番組まで連続で再生されます

これは、ビデオモードの話ですよね。VRだと、普通無理です。東芝には、VRでも、DVDの全部タイトル再生という機能がありますが(クイックメニューから)、これをやると一時停止も早送りも何もできなくて、まったく不便で使ってません。

音楽クリップと大量にためているVRのDVDでは、最後に全曲つなげたプレイリストを作っています。全曲を流して聞くのに便利だからです。パナの人はどうしているんでしょうね。私は3分〜10分くらいのクリップが数十曲入っているDVDを何枚も作っています(ほとんどベストヒットUSAから抜いたもの。年が分かる^^;)。リモコンで1曲ずつ選んで聴くなんて考えられません。

書込番号:5737182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/09 23:51(1年以上前)

>VRだと、普通無理です


RやRWの話ですか?

RAMにVRをバラバラに書き込んで、連続再生してますけど。(再生は松下S39で)

書込番号:5737263

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/10 00:19(1年以上前)

> RAMにVRをバラバラに書き込んで、連続再生してますけど。(再生は松下S39で)

すんません。東芝レコーダーではという意味でした。ソニーもトライしてみましたが、無理みたいです。できるのかな。

プレーヤーでは連続再生は常識ですか? レコーダーであったら便利なのに。天下の松下Digaさんはどうなんでしょう。

書込番号:5737438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/10 00:20(1年以上前)

パナのレコーダーもRWやRAMのVRモード
連続再生します

書込番号:5737444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/10 00:28(1年以上前)

設定メニュー > 再生機能設定 > HDD/RAMタイトル再生設定

で、「タイトル連続再生」にすればいいのでは…

書込番号:5737495

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/10 00:44(1年以上前)

> 設定メニュー > 再生機能設定 > HDD/RAMタイトル再生設定
> で、「タイトル連続再生」にすればいいのでは…

おおおおおっ。東芝でまだ知らない機能があったなんて! 思い込みはいかんですね。

でも。

取説読むと、これやると、タイトルごとレジュームなくなるそうです(XS57、X6で確認)。それじゃ、パナでんがな。ありえん(^。^)

書込番号:5737588

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/10 00:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

おおっ。そうですか。情報ありがとうございます。

ちなみにそのとき、一時停止とか、早送りとか、チャプタ飛ばしとか普通にできますか? 東芝できなくて、ダメなんですよ。

書込番号:5737596

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/10 01:00(1年以上前)

はせじーさん

スレ主さん(質問者)を置いておいて、暴走してしまってすいません。追加の質問があれば、ぜひお願いいたします。

## VRの連続再生は、ないのが不自然であり、他社はいろいろとありそうですね。私が欲しくなるのは、音楽向けだけですけど。

書込番号:5737664

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画モード及び画質について

2006/12/09 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

クチコミ投稿数:6件

皆さんは普段どのモードで録画してますか?
私の場合、DRだと容量が食い過ぎる為、いつもXPにしてます。
SPでは画質が物足りず、歯痒さを感じております。
因みにTVはAQUOSの37AD5にD端子接続で、レコーダー側出力をD4迄上げてあります。過去レスを参考に、ケーブルを短い物にし、高額な物【自分的には】にしてますが、良くなってる気がしません…
費用をあまり掛けずに良くする方法ありましたら、是非とも教えていただけませんか。お願いします。

書込番号:5732986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 05:40(1年以上前)

費用を抑えるなら
テレビを小さくしてSPじゃないかな

超保存DRでBD
同上の予備録画及びDVDフォーマット用でXP

割と重要XP

普通保存SP

あまり見る事もないけど
解像度高めにでLP


37型で画質を抑えるのには
無理がありすぎるので
(28でも11でも画質の違いはわかりますが)

どうでもいい保存なら
文頭の通り
まずはTVを小型化するしか手は無し
逆に37型でDRでないのは
見るに耐えられないと思われ

書込番号:5733055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/09 08:34(1年以上前)

見て消しならRec−POTを活用すると言う手もあります

500GBっでもお手ごろ価格になってますし結構いいかも

書込番号:5733254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/09 12:39(1年以上前)

画質も音質も似たところがあり、基本は、単品自身の性能が1番です。
それを補佐するのがケーブル類です。
特に画質の場合は、目で見て分かるだけにどちらも重要なファクターになります。
ただ、ケーブル類は、損失を抑え、ハードの持っている性能を引き出すだけのものでしかありません。
そのため、貴殿のようにDR(高)画質を長時間確保したいのであれば、最終的にはハード側で対応するしかありません。

この要求で、250Gは録画時間としてきついと思います。400Gでもたぶん・・・。
おまけにこの手の機種では、DVDに落としても得られる画質はXPレベルが限界ですから(時間も短いし)。
他の方法としては、K’sFXさん のコメントにある方法で、対応されるのが良いと思います。
画質にこだわり、長期保存したいのであれば、BDを勧めます。

私自身は、今のところSP画質で満足しています。以前のアナログ放送画質に比べれば・・・ね。

書込番号:5734109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 スゴ録 RDZ-D700の満足度5

2006/12/09 12:49(1年以上前)

常にDRです。
せっかくのHD放送ですから。
TVはSONYのHD900、28型ですが、HDを見慣れると
ダウンコンバート録画する気にはなれません。
視聴が追いつかないなら録画するものを厳選したら
どうでしょうか?

書込番号:5734150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/09 15:30(1年以上前)

K'S FXさん、エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さん、大変参考なりました。
ありがとうございました

書込番号:5734779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

この機種を購入検討中ですが、大手家電店で価格コムと同値以下で買われた方はいませんか。参考にさせてください。

書込番号:5706420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 スゴ録 RDZ-D700の満足度5

2006/12/03 12:48(1年以上前)

この機種に限りませんが、交渉次第でここの最安値
より安い価格は出ますよ。
最近は大手量販店の方が安いですし。
ソニー機はヨドバシが安いようですね。
後この700に限って言えば各種セールの目玉商品
的に特価販売が多いですね。
「リニューアルオープン」や「グランドセール」など
銘打った店舗に注目です。

書込番号:5708975

ナイスクチコミ!0


ranzoukunさん
クチコミ投稿数:45件

2006/12/03 21:19(1年以上前)

12/1PM19:30頃、ヨドバシ梅田でタイムサービスということで、
¥72,800のポイント10%でした。(全く交渉しておりません)
ちょっと買う気になったのですが、最近値下がり傾向なので、
急がないのでもう少し待つことにしました。


ヨドバシが、ソニー製品を安くしてくれるとは知りませんでした。
今度から、要チェックですね。

書込番号:5710960

ナイスクチコミ!0


Acros123さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/03 22:57(1年以上前)

12/3 お馴染みLABI1なんばでは
\71,060 ポイント15%でした。

書込番号:5711566

ナイスクチコミ!0


sasuke11さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 23:41(1年以上前)

ヤマダ電機テックランド柏店で65800円+ポイント11%で購入しました。 ポイント1.5倍セールなので手持ちのポイントのみで交換でき嬉しく思っています。

書込番号:5711855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/04 22:13(1年以上前)

参考迄に。某大手販売店の情報では、11月中旬にソニー側が卸価格を下げたとの事。
6万円台で当分落ち着くとの内容です。

書込番号:5715303

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/04 23:17(1年以上前)

sasuke11さん >手持ちのポイントのみで交換でき嬉しく思っています。
???ポイントのみで購入してポイントが付くとは、、、その手法を伝授して頂けないでしょうか(V)o¥o(V)

書込番号:5715779

ナイスクチコミ!0


sasuke11さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/05 01:26(1年以上前)

誤解を招く様な書き込み失礼しました。

ポイント11%は値段交渉時点での提示額です。
支払いは今まで貯めてあったポイント+1.5倍を使用して現金での支払が無かったので、新たにポイントは付いていません。

大変失礼しました。

書込番号:5716422

ナイスクチコミ!0


ta_deさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 00:33(1年以上前)

12/10に新宿西口ヨドで\69,160の10%ポイントで購入しました。
特におまけは付けてもらってません。
一昨日は勉強しても\71,000で限界と言われたのですが、
なんだかよくわかりません・・・
もしかして年末に向けて、ガンガン値下がりするのかな?

書込番号:5742616

ナイスクチコミ!0


ip96000さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/16 19:27(1年以上前)

RDZ-D700を購入予定です。

年末に向けてそろそろ価格が下がる頃だと思うのですが。。

65,000円+ポイント10%ぐらいが限界なのでしょうか。

もっと良い条件の方、いらっしゃいましたら
参考にさせて頂けますでしょうか。

書込番号:5766574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブースターについて教えて下さい

2006/12/02 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

先日、埼玉のコジマ鳩ヶ谷店で期間限定5台限り69,800円で特売していたので、5年保証付けて70,000円で購入しました!

別製品のスレでデジタル(D)チューナーとDVDレコーダーの別買いも検討しましたが、Dチューナー単体でBS対応となると結構良い値段だったので、とりあえず(?)ダブルDチューナー搭載の本機を購入することとしました。
(将来的にはフルハイビジョン視聴環境が整えば、別スレにある様にBDを買い足したいと思っています。)

いよいよアンテナ(地デジUHFとBSパラボラ)の取り付けですが、先日雨で延期になってしまいました。その時電気屋さんの以下のアドバイス(嘘では無いと思いますが)に対してコメント頂ければと思います。

拙宅は二階建で南西方向に障害物はありません。アンテナは屋根に取り付け予定です。
二階の部屋内に分配のボックスがあり、デジタル対応の6分配器が付いています。
しばらくは1箇所のみの視聴で、将来的には2箇所視聴するかもしれません。
電気屋さん曰く、
「BSは分配器を通る時に(テレビ/チューナーの接続に関係無く)信号が減衰するので、ブースターを分配器の前に入れる必要があるかもしれない。3万円くらいです」
とのことでした。

質問としましては
1)上記計画であれば、6分配を外して2〜3分配器に付け替えれば済む問題でしょうか。
2)ブースターの3万円は妥当でしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:5704657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/02 14:02(1年以上前)

アンテナの性能にもよりますが、最近のアンテナであれば、不必要と思います。
むしろ、ANT同軸ケーブルを良いものにして減衰し難いようにした方が得策です。
私は、ANTケーブルを10m程度引き込んで分配し、計4台のBS対応機器にそれぞれ接続していますが、ゲイン不足に泣いたことはありません。(5C−FBを使用、接続はねじ式)

先ずは、取り付けてみて、ANTレベルを確認してからブースターの購入を考えても良いと思います。(室内用もありますし、BSなら中継用もあったと思います)

ご存知かもしれませんが、BSアンテナの指向性は高いので、受信レベルを見ながら合わせる必要があります。頑張ってください。

書込番号:5704762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 14:07(1年以上前)

室内用の1万前後ので十分だと思われるが・・・・・.
3万って外部用でデカイやつでしょう
普通はここまでしなくても見れる

書込番号:5704772

ナイスクチコミ!0


HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 14:58(1年以上前)

それは高いですよ
ブースターもピンキリですがそんなに高くないもので十分だと思います。
確かに、試してみてからレベルが足りないときに買うのが正解だと思います。
でも、ブースターなんて自分でも簡単に取り付けられるものですから電気屋に任せなくても良いのではないかと思います。
アンテナも場所により自分ではどうにもならない場所に設置した場合は別ですが。
私も、ブースターを自分で付けましたが、あまりブーストし過ぎるとかえって良くないので、調整して使用しています。
ちなみに価格は5000円くらいです。
買ったのはジョーシンです。
品物はこれ
http://joshinweb.jp/av/839/4962736230617.html
電波は出来るだけ根本でブーストした方がよいので私は屋外型を使用してます。もっともアンテナもベランダにあるのでその隣に設置し分配しています。
電気屋で紹介した高価なブースターは、地上デジタルからBSまで全ての電波をブーストできるものかもしれませんね。
BS/CSデジタルだけなら安いのですよ
地上デジタル用のも別に買いましたが、8000円くらいだったと思います。こちらは定価が1.5万でしたからこれにBS/CSも追加すると3万くらいするのかもしれません。あくまで定価ベースの話ですが

書込番号:5704942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 19:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、K’sFXさん 、HiroMMMさん 、早々のレスありがとうございます。

皆様のアドバイスを参考に、まずはブースター無しで、アンテナの方向性をきっちりと調整してみます。視聴してみて

大きな問題がある様でしたら、室外ブースター
ちょっと気になるくらいなら室内ブースター

について検討してみます。

アンテナケーブルも5C−FBねじ式のものにしようと思います。

書込番号:5705881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 19:41(1年以上前)

ちなみにアンテナ設置は(屋根ということもあり)近所のジョーシン電機に依頼しています。

そこの説明では、地デジは特にブースターはいらない様なことを言っていました。
地デジはBS/CSと比較して減衰しにくいのでしょうか。
(周波数特性を調べれば分かる話なので、質問というホドのものではありません。何分素人の話にて申し訳ありません。)

書込番号:5705897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 20:12(1年以上前)

周波数による減衰の件は勝手に解決致しました。
ググったところ、5C−FBケーブル50mでの減衰は

VHF(200MHz)5.5dB
UHF(770MHz)11dB
BS(1.3GHz) 15dB

とのことでした。
お騒がせ致しました。

書込番号:5706019

ナイスクチコミ!0


BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件 スゴ録 RDZ-D700のオーナースゴ録 RDZ-D700の満足度5

2006/12/02 20:38(1年以上前)

減衰も一因かも知れませんが、もともとの電波の強さが違うというのが大きいのでは?
BS/CSの電波はパラボラで一点に集めないと満足な利得が得られないほど微弱です。

書込番号:5706128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 21:58(1年以上前)

2分配でそれぞれ元から−4db減衰するものと覚えておいて
損はないです。

書込番号:5706489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/03 09:51(1年以上前)

一つアドバイスを・・・。

アンテナ建柱前に、チャンネル毎の測定器で測った受信強度のデータ[dB](アンテナ受信時・ミキシング後・分配後・端末)を貰えるように要求して置きましょう。

何も言わなければ、「映ったらOK」で済まされる場合が殆どだと思うので、その後に異常が起こった時の原因究明に困る恐れがあります。

また、そういったデータがあれば、こういった掲示板での相談にも役立つと思いますよ。

テレビやレコーダーの機能で表示される「受信レベル」は、「簡易表示」と呼ばれるもので、正規の測定器で測った[dB]デシベル表示とは違う物なので・・・。

書込番号:5708384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/03 19:04(1年以上前)

皆々様、色々とアドバイスありがとうございました。

カレコレヨンダイさんのレスを見る前に、
電気屋さんの工事が終わってしまい
ちょっと後悔しております。。。

結果としては、ブースター無しの6分配を付けたままで、
各部屋共に視聴可能レベルの感度は得られました。
(分配器前の感度を聞いておけば良かったですね。)
地デジは低いCh(東京MXのローカル?!)は40台後半でしたが、
他は50〜60dB前半といったところでした。

本機の受信レベルでいうところの黄色に入ってしまったゾーン〜
余裕のグリーンゾーンの間でした。

BS/CSも概ねグリーンの範囲に入っており、
「ブースター無しでも問題無いでしょう」とのことでした。

今日は快晴だったため、天候いかんでは入らないChも出てくるかもしれないので、その時は室内用ブースターを取り付けようかと思います。

UHF/BS/CS用の室内型ブースターはそれほど高価で無かった様なので、安心して人並みの生活ができる様になりました。

一応、ジョーシンさんは5C−FBが標準でした。
ただ、申し込み時は「UHFとBSアンテナを別々につけます。
一緒に付けられません」と言われて、
渋々それぞれの単独料金の総和を支払いました。
が、終わってみれば1本のマストに取り付けているでは
あ〜りませんか!
これってダダをこねたら、一部返金されるのでしょうか、、、
ってセコい話ですが。
近所に同様のアンテナがあったので、注文時に確認したのですが。。。
ボラれましたかね。

書込番号:5710281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/03 22:02(1年以上前)

まさか、屋根馬で建ててるなんて事は・・・あんまり言わんとこか?

因みに、一箇所のままで良いのなら、ブースターを追加したり、分配器を6分配から2分配へ替える以外にも「中継接栓」という物で、リング接栓同士のケーブルを直接繋いでも、現状よりアップ効果はあります。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/seach.php?cat=1_12&page=198-202

マスプロ電工「中継セット[FA5C-P]\924円」

書込番号:5711203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/03 22:17(1年以上前)

↑ごめんなさい、リンク間違えた!

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_12&page=198-202

↑こちらね。

書込番号:5711283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/04 21:20(1年以上前)

追加情報です。

上記リンクで紹介した物より、古い物なんですが、何年か前にパーツショップで購入した物の控えを発見したので、ひょっとしたら今でもあるかも?(リング接栓が入っていない単体物です)

マスプロ電工「F型中継コネクター[FA-P]実売価格\290円」

書込番号:5715017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/05 00:59(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、色々とありがとうございます。

しばらくは1箇所のみの視聴なので、
ロスが気になった時は分配器を経由させなければ良いのですね。
お手軽で最善の方法だと思われます。

ところで、屋根馬、、、使って設置している様です。。。
パラボラアンテナをベランダ等に固定しているのを
良く見かけるので、確認のため
「台風などで角度が変わりませんか?」
と聞いたところ、
「それは大丈夫。固定している金具がサビて取れない限り、
向きが変わることは無いです」
と電気屋さんは言っていました。
信用したいところですが怪しいでしょうか?

新たに穴を空ける勇気?が無かったのもので、
屋根に取り付けるタイプにしてしまいました。

過去スレも参考になるものもあったし、
ゲインとロスに関する理解は大分深まったので、
この先、まあ何とかなるかと思います?!

書込番号:5716322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D700」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D700を新規書き込みスゴ録 RDZ-D700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D700
SONY

スゴ録 RDZ-D700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D700をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング