このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年7月6日 13:08 | |
| 1 | 3 | 2008年5月25日 15:57 | |
| 20 | 6 | 2007年7月9日 16:19 | |
| 0 | 2 | 2007年4月7日 01:42 | |
| 0 | 0 | 2006年11月18日 02:57 | |
| 0 | 1 | 2006年10月30日 07:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
録画されたのは、どのチャンネルですか?
放送局や番組によってダビ10が適用されない事も有ります。
スカパー等はほとんどのチャンネルが適応外になっていますので
アンテナ・チャンネルを書かれたほうが
回答しやすいと思います。
書込番号:8037748
0点
増補分の取説が以下からDL可能です。
(注)PDFファイルの直リンクです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/doc/1040/answer/file/qa/HV/3287133011.pdf
書込番号:8037790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
我が家にも今時のデジタル家電が入りました。
iPodを除けば、MDレコーダ購入以来(約10年前)のAV機器です。
何故かリモコンの反応が他機に比較して鈍い!くらいかな?
パネルのシールが邪魔?受付角度が狭いだけ?
後は快適そのものです。なんせ、VHSを3台使ってた
アナログ家族でしたから!こんなことなら400GB
にしときゃよかったかな?もう1台買うかな?
その前にテレビが欲しい〜。
0点
VHSからの買い替えは感動もんですよね、レコーダーは。
いいデジタルライフを(^^♪
書込番号:7845463
0点
購入おめでとう御座います。
快適そうで良かったですね。
デジタルDVDレコーダーの中でもこのシリーズは、完成度が高く非常に便利です。
>何故かリモコンの反応が他機に比較して鈍い!くらいかな?
多分、正常です。アナログ(VHS)のリモコンに比べるとデジタル(DVDレコ)の反応は、非常に鈍いです。その中でもソニーのデジレコの反応は早い方です。
他社も徐々に改善されてますが、デジタルDVDレコーダーの中では、未だ早い方です。
書込番号:7845637
1点
Panasonic!! さん、エンヤこらどっこいしょ さん、ご返信ありがとうございます。
大事に使っていきたいと思います。
リモコンの具合は個体差ではなく、デジレコ全体がそのようなものなのですね。
むしろスゴ録はマシな方なのですか。ま、慣れるよう努めます。
また、解らないようなことや、何か新情報がありましたらよろしくです。
書込番号:7853765
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
実家ではこの機種とVRAVIAの組合せで使っているのですが、DVDを見るのにいちいちテレビのリモコンを使って入力の切替をしてからスゴ録のリモコンで操作をしているので「スゴ録のリモコンでテレビの操作も出来るよ・・」と言ったところ「メニューボタンがないから使えない」と言うのです。
確かに、入力の切替を「メニュー」ボタンで操作する方法で切替していました。
スゴ録のリモコンは「TV」ボタンを押しているときには「ホーム」ボタンが「メニュー」の、「オプション」ボタンが「ツール」の役割をします。
このことを説明してあげたらたいそう驚いていました。知らなかったと言うんです。
案外知られていないマイナー機能なのかな?と思って(^^;)
5点
ソニー機は、取説無しで使える分、気付かない便利機能が埋もれています。
例えば、オプションキー。パソコンのマウスの右ボタンみたいに使えます。色々と試すといろんな発見があります(笑)
書込番号:6465385
3点
VRAVIAでなく、BRAVIAね。
VRAVIAだとヴィラビアって感じ。
東芝のVARDIAやパナのVIERAと混ざってる?
書込番号:6465540
2点
↑どっひゃ〜〜〜。ほんまや(^^;)ヴィラビアや〜〜
ナイスフォロー賞、座布団3枚っす!!
押されたことのない「アナログ」ボタンだけが、他のとちがってみょうにキレイなままです(爆)
書込番号:6465610
4点
そんな じゃっく.ばうわーさんに座布団4枚(^o^)。
書込番号:6465996
3点
スゴ録のリモコンにそんな使い方があったなんてしりませんでした。
すごい便利機能ですね(^^)これは活用しなければ。
加えて、ヴィラビアには笑いました(笑)
書込番号:6516182
1点
・・ヴィラビアは堪忍どすえ〜(^^;) ZONYになってしまいますえ〜(爆)
書込番号:6516353
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
待ちに待ってやっと手に入れたRDZ-D700
バッファローのモニタ FTD-W2023ADSR に接続して
地デジをやっと体感できました。
当初考えていたHDMI→DVI変換ケーブルでの接続は
取説の DVI機器での使用は保障いたしません
の記述通りうまくいきませんでした。
結局RDZ-D700のS端子出力→アップスキャンコンバータ
→FTD-W2023ADSRのアナログD-Sub15ピンでの接続で見ています。
光出力で音声はコンポから出しているので
リモコン三つはさすがに。。。
どなたか妙案があればご教授を。
液晶モニタとの接続の参考になればと
書き込みさせていただきました。
0点
HDMIの信号をHDCP対応してないDVIでも表示可能にできるものがあるらしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm
書込番号:6204400
0点
返信ありがとうございます。
書き込んだ後、いろいろググりまして
まさに同じものを見つけていました。
著作権等の問題で日本での発売は?の商品ですが
発売されたら是非ほしい一品ですね。
書込番号:6204548
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
先週末にケーズデンキで購入しました。使い勝手はとても気に入っています。
番組検索もサクサクとあっと言う間に出来るし、リモコンも結構使いやすいと思います。
おまかせチャプターは、たまにはCMと番組の切れ目を間違えているときもありますが、CMをカットして編集する時など非常に便利と感じてます。
価格は5年保障で72,000円にしていただいたのでその場で購入しました。
価格、使い勝手とも非常に満足しています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700
今年の4月日立DH250Wを購入し、週5〜6番組録画編集しDVDに落としていました。この間2回のトラブルがありKSデンキの保障のよさから、別な機種(ソニーRDZ-D700)への交換が特別な価格で(あまりの安さなのでいえません。)実現しました。H社では、分割・部分消去で編集に時間を要した上、タイムラグがあり満足がいかない編集を虐げられました。さらに1昨日分割したところ、録画してあったはずの画像が出て着ない現象が発生(2度目)前回はメーカーに連絡しましたが、結局消えた画像の再現ができず、早い対処方法を要請(4ヶ月前程度)しましたが、この有様でしたので、編集機能が充実した機種で,panaとsonyを考えました。ksでは1昨日RDZ−Dを店頭に出したばかりとのことでしたが、デザインと機能の充実から本機にしました。まだ使いこなせていませんが、録画した画像に自動的にチャプター信号が入るので、必要ない部分だけ消去するだけで、タイムラグのなく編集できたので、編集時間が格段短縮できうれしく思っています。番組表は日立に比べると見づらく感じております。
0点
そうですか、良かったですね。
D87ユーザーですが、この機種系が欲しいなと思っています。
一番気になっているのは、操作性と安定性です。(他社の状況の情報から、十分に吟味されているとは思いますが・・・。)
日立の編集機能って、反応が鈍いのですか?ここで編集精度が甘い(GOT単位)と聞いて、購入を止めたのですが、そんなにレスポンスに差がありますか。後継も止めておこうっと。
もっと安くならないかなぁ。400Gで10万円超では、ちょっとね。1,2ヶ月は待つ必要があるかな?
書込番号:5585464
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







