スゴ録 RDZ-D700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D700の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D700のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D700のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D700の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D700のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D700のオークション

スゴ録 RDZ-D700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D700の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D700のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D700のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D700のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D700の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D700のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D700のオークション

スゴ録 RDZ-D700 のクチコミ掲示板

(2981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D700」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D700を新規書き込みスゴ録 RDZ-D700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

「018」アップデート後のブロックノイズ

2011/01/25 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 風又さん
クチコミ投稿数:2件

9月の『4.03.018』アップデート以降ブロックノイズが発生するようになりました。
問い合わせたところ対処方法を教えてもらったので記載します。

なお、当方の不具合は提示いただいた内容では解消しませんでした。
アンテナレベルも正常ですし、リセットしても効果ありません。

個別不良との見解でした。
できれば「017」に戻してみたいところですが…。

---ここから---
この度のメールを受けまして、当窓口にて、
最新のソフトウェアアップデート(下3桁「018」)へ適用後の
RDZ-D700 の放送視聴時、録画再生時の動作を確認いたしましたが、
ご指摘のブロックノイズ発生の症状については
確認することができませんでした。

そのため、ご指摘症状につきましては
機器固体の問題と推察しておりますが、念のため
本機のアンテナレベルをご確認くださいますようお願い申し上げます。

<アンテナレベル確認手順>
※あらかじめアンテナレベルを確認したいチャンネルを
  選局しておく。
1.ホームボタンを押す。
2.←で「設定」を選び、↑↓で「放送受信設定」を選び
 決定ボタンを押す。
3.症状の発生する放送のアンテナレベルを確認する。
 「地上デジタル:アンテナレベル」あるいは
 「BS/CSアンテナレベル」からご確認ください。
 該当チャンネルのアンテナレベル現在値と最大値、
レベルバーが赤・黄・緑のどの位置にあるかお知らせください。

 アンテナレベル画面で、[緑色] のところに
 アンテナレベルバーが差し掛かると、良好な受信状態です。
 [赤色] や [黄色] のところにレベルバーがある場合は、
 受信状態が悪いため、全く受信できない場合や、
 正常に視聴・録画ができない場合があります。

 
現在のアンテナレベルに問題がなく、
ご指摘症状が発生するのであれば、機器不具合の可能性がございます。

機器の一時的な動作不安定による症状であれば、
リセット操作で改善の可能性があります。
恐れ入りますが、以下の「ご注意」をご一読の上、
リセット操作をお試しくださいますようお願い申し上げます。

***ご注意***
・ご指摘症状の原因が、HDD不具合の場合、上記の操作で録画した
内容を消去することがございます。
 大切なデータは、事前に外部記憶媒体(DVD)にバックアップを
 お取りいただき、正常に再生可能かご確認ください。
・リセット操作を行うと、デジタル放送の番組表データが消えます。
 デジタル放送をしばらく視聴すれば、視聴したデジタル放送の
 番組表を再取得します。 

<リセット方法>
1.本体前面扉内(左端)のRESETボタンを押して、再起動させる。
2.本体表示窓が時計表示になったことを確認して、電源コードを
 コンセントから抜く。
3.電源コードを抜いた状態で1分以上放置した後、電源を繋ぎ、
 再度電源を入れる。

上記の内容をお試しいただいても改善がない場合は、
機器の点検・修理をご検討くださいますようお願い申し上げます。
 
点検・修理のお申し込みは、ソニー修理相談で承っております。
お手数ではございますが、下記窓口までご用命ください。

書込番号:12561401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/16 11:57(1年以上前)

当方も同じ症状が確認できています。
今月に入ったころくらいからか、ブロックノイズ?一瞬画面が止まる事が起きるようになりました。
アンテナの問題かと思ったのですが、レベルは十分、液晶テレビのみでテレビのチューナーで視聴するにはまったく問題が無い。
レコーダーのせいだと思われます。

アップデートのせいなんですね。
メーカーにてテストされたとの事ですが、そのテスト機って新品に近い状態だったりしませんかね??
日常的に使っているものと比べたら当然動作が快適なはずですよね。

これって「そろそろ修理か買い替えをしてソニーに金を落とせ」って意味なんでしょうか?
017に戻してほしいなぁ。
自動アップデートは今後OFF推奨とゆう事でしょうか。

書込番号:13634826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 22:44(1年以上前)

わが家もけっこう前から発生してるんですよね。。。
ソニーに問い合わせてみようかな。。。

書込番号:14023224

ナイスクチコミ!0


mind0planさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 06:38(1年以上前)

私、オークションでその様な物を手に入れました。数秒に一度、頻繁に画面がブロックノイズのようになりだしたので、危険ですがやってみました。
本当の<リセット方法>です。非常に危険な方法ですので、お勧めは出来ませんが、
サービスモードで本体を工場出荷時の状態に戻して、終了。
そのあと再起動でシステムエラーが出てきて、から復帰出来た時には、出なくなりました。

書込番号:15922222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート

2009/12/07 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 ZZ-R1100D3さん
クチコミ投稿数:18件

今までCATVがトランスモジュール方式だったので、
ソフトウェアが全くアップデートされてません。
SONYに聞いたら、訪問してアップデートは出来るとの事。
他のメーカーもそんなのかな?って思って調べてみたら、
東芝とパナはWebから落として自分で出来るのですね。
過去にも、SONYのでアップデートCDを送られる機種が在ったみたいです。
有料でもイイから、アップデートCD送るサービスか、
他みたいにWebから落とせるようにして欲しいです。

ソフトのVerは004・・・・・・。orz

書込番号:10591300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/07 00:41(1年以上前)

東芝はその点については良いですよ。
ご存知のように自分でCDに焼いてアップする事も可能ですし
焼くことなくネット経由でアップする事も可能です。
どちらもできない人は、サポセンに電話すれば無料でアップ用のCDを送ってもくれます。

書込番号:10591389

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZZ-R1100D3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/07 01:15(1年以上前)

TVもSONYなのでSONYにしたけど、
今度買うときはパナか東芝にしようかな。
CATVって、人口比率で言えば
トランスモジュールの方が多いみたいだから、パナや東芝の様に
改善して欲しいです。

書込番号:10591570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 スゴ録 RDZ-D700の満足度5

2009/12/07 09:57(1年以上前)

>SONYに聞いたら、訪問してアップデートは出来るとの事。

訪問してアップデート作業してくれるんだからいいのでは?
訪問まで時間ががかかるのが問題、という事ですかね。

>過去にも、SONYのでアップデートCDを送られる機種が在ったみたいです。

ソニーの初BD機、BDZ-S77やソニー純正初DVDレコのRDR-GX7とかですね。
RDR-HX70の頃からサービスマンが訪問してアップデートになっています。
デジタル機から放送波による自動アップデートに切り替わっていますね。
HX70のアップデートの時にサービスマンに「アップデートCD送ってくれたら
自分でアップデートするのに」って言ったら「S77とか初めの頃のユーザー
ならそれでも出来るでしょうけど、普通のおばさんとかでは無理ですから」
との話でした。
「冬のソナタ」録画のためにスゴ録が売れてサービスマンが初期設定等で
つまずいてるおばさん達の為に奔走してたそうです(笑)。
BDプレーヤーのアップデートは自分でCD焼いてのアップデートも出来ますね。
やはりユーザー層で選択肢が違うんですね。

>有料でもイイから、アップデートCD送るサービス

アップデートCDは強く要望すれば無料で送ってくれるでしょうが、
(過去に送ってもらった人がいたかと?)
スゴ録のCDアップデートはコマンド入力とか手順が面倒なので、
訪問させた方がいいとの判断ではないでしょうか?

>今度買うときはパナか東芝にしようかな。

CATV環境ならパナが一番いいのでは?
ソニーはCATVユーザー無視ですしね(笑)。

書込番号:10592413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ-R1100D3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/07 10:17(1年以上前)

>訪問してアップデート作業してくれるんだからいいのでは?

タダならね。
SONYのHPには書いてないけど、
他のメーカーの出張修理は高い値段書いてある。
アップデートが修理に該当するかは知らんけど。
致命的な不具合でも出たら、エイデン5年保障使って
アップデート修理?にでも出しますわ

CATVは、今月から地デジはパススルーで流して、
他はトランスのままです。
CATVのHDDレコダー付きも、コレ買った半年後から提供したし。

書込番号:10592477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 スゴ録 RDZ-D700の満足度5

2009/12/07 11:02(1年以上前)

>タダならね。

えっ?タダじゃないんですか?
有料って言われましたか?
アップデートは修理とは違いますよ。
確認して報告して下さいよ。

>CATVは、今月から地デジはパススルーで流して、

放送波アップデートを流してる時期にそうなってたら
アップデートできていましたね。

書込番号:10592597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/07 13:29(1年以上前)

>タダならね。

確認もしないで思い込んでると損しますよ。
私はてっきり訪問してもらうのが面倒なだけだと思っていました。
メーカー保証期間内外を問わずタダです。

書込番号:10593082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ-R1100D3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/08 03:50(1年以上前)

あ〜すみません。
無料or金かかるかは聞いて無かったです。
呼ぶのも面倒っーか、部屋掃除しないと無理なので。

書込番号:10597066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート

2009/06/19 14:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 P-2@Macさん
クチコミ投稿数:12件

2009年6月10日よりソフトウェアアップデートが開始されました。
ソフトウェアダウンロード期間は2009年7月5日までとなっています。

先ほど自分の機器を確認したら正常に更新されていました。
バージョンは 4.03.017 となっています。

最近反応が悪くなることが時々あったので、これで直っているといいのですが..。

改善内容、アップデート方法は以下を参照のこと。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_090609.html

書込番号:9723949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

番組検索の空振り

2009/02/11 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

クチコミ投稿数:5件

1週間ほど前から番組検索が常に「0件」になってしまうようになりました。
同じ症状が出てる方いませんか?
地デジで「相棒」を検索して「0件」なります。
再放送もあるし、今週・来週はシーズン7もあるはずなのに。。。

書込番号:9077292

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 18:25(1年以上前)

過去、放送局が増える時の試験放送でなったことがあります。(確かBS11の時)

番組表をチェックし空なら、しばらく放送受信して埋めて下さい。
番組表が埋まった状態で検索に引っかからない場合は、検索条件を変えて行ってみて下さい。
例えば、チャンネル指定を変えるとか、語句を変えるとか。
一度行った検索は、一度どこかにプールされて再検索もそこから情報を取るようです。
それで、たぶん解消できると思います。

あと、既に録画を確定してあれば、録画はしてくれるはずです。おまかせのままだと危険です。

書込番号:9077326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 18:29(1年以上前)

御免なさい。1週間前からでしたね。
だったら、リセット再起動して下さい。恐らくファームにバグが発生しています。
それだけで復帰するはずです。再発はしないはずです。自分は再発経験は無いです。

リセットボタンは、確かフロントパネル裏の左側にあったはずです。

書込番号:9077342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 21:02(1年以上前)

高速レスどうもです。
現在スゴ録どんは録画のお仕事中ですので、終わり次第やってみます。

書込番号:9078314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに SYSTEM ERROR です

2008/09/04 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

スレ主 peeネコさん
クチコミ投稿数:3件

エラー表示

約\75000で購入して1年8ヶ月経過したところです。

HDD再生中に画面に見慣れぬものが表示されました。本体を見るとSYSTEM ERROR の表示。リセットしてもダメでした。
元々私のは負荷に弱いのか、録画中に番組表のスクロールなどリモコン操作をするとフリーズを連発させたり、停電でもないのにメールに「停電のため録画できませんでした」と記録されてることもよくあったので、長く持った方なのでしょう。

店の5年保障に入っていたので持って行くと、修理に3週間はかかるとの事。
3週間以上も録画できないというのは痛いですが仕方ありませんね。

書込番号:8301036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 18:15(1年以上前)

私も「停電のため・・・」とちょくちょく出ます。
ちょっと心配です。
ただ私の場合、見たら消しを頻繁にやっていますから
溜め込んでいない分、負荷は少ないと思うのですがどうかな。
壊れる、壊れないは運かな〜。

書込番号:8338336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 02:38(1年以上前)

嘘ん・・今、録画してた番組を視聴中に突然死しました。。
何の前触れもありません。
視聴中に画面が止まり、HDDがガリガリ言い出しました。
たしか・・30時間分以上、まだ見てない番組が(泣
うちは1年11ヶ月でした。

この番組の最終回の増える時期に・・



書込番号:8385425

ナイスクチコミ!0


スレ主 peeネコさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/22 20:06(1年以上前)

やんみみさん、「停電のため・・・」というのもガックリきますよね。
毎週予約が臨時番組のためにつぶれたのなら仕方ありませんが、何も無くて目の前でW録のランプを確認していたにもかかわらず、後で見ようとしたら片方がフリーズして録画されてなかったというのがたまにありました。

ウルトラ凡人さん、いきなりHDDガリガリというのはかなりショックですね。
9月といえば番組が終了したり始まったりする大事な時期。始まったばかりのドラマが2週間分見られませんでした。

システムエラーが出る前兆なのかどうか、次のようなことが起こってました。
1、録画1または録画2に同じタイトルが二つずつ登録される。予約状況はそれぞれ○と●
2、再生ボタンを押しても5秒以上は映像が出るまで真っ暗がたびたび。
3、週に2回くらい地上デジタルスキャンを要求されるようになった。入力レベルはグリーンの真ん中。

そして今日レコーダーがHDD交換されて戻ってきました。今、初期設定が済んだところです。
この間、T70やT75の価格チェックばかりしてました。つぎ壊れた時は修理に出すと同時に即購入の予定です。ローンで!

書込番号:8394750

ナイスクチコミ!0


boy01さん
クチコミ投稿数:72件 スゴ録 RDZ-D700のオーナースゴ録 RDZ-D700の満足度2

2008/10/05 02:00(1年以上前)

システムエラーについて

なるほど、皆さんご苦労されている様ですね。時期的にファームアップ以降の様ですが、良くある話として仮定ですがもしかするとメーカーのファームアップが原因かもしれません。
昨今の家電品は内部はパソコンそのものであり、その操作一切はソフトが左右しています。その心臓部のソフトがファームです。そのために私は設定を自動にはしておらず、新聞情報では問題発生なしであり十分にOKだと思えない限りしないことにしております。
最近の例では、新聞等にH社の大型デジタルTVがファーアップの最中にメモリー容量の不足でハングアップしTVが写らず、メーカーに大量の故障での修理依頼があり、交換製品の一部が修理上がり品として最近までWeb販売で処分がなされていました。
メーカーでも事前にファームを十分に吟味をなされていれば良いのですが、どうもこの製品はシャープのOEMであるふしもあり、(DVD−Rの録画フォームが同一)SONYでは原因を追跡調査が出来ない可能性もある。
ファームが内部のフラッシュメモリーに有るのかHDDの一部に有るのかは解りませんがいずれにせよ、メーカーでの故障原因の認識と機器の持込修理が必要と思われます。

書込番号:8456307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/05 02:18(1年以上前)

>どうもこの製品はシャープのOEMであるふしもあり、(DVD−Rの録画フォームが同一)SONYでは原因を追跡調査が出来ない可能性もある。

いくら自分のD700が調子悪くても、このような嘘は良くないです。

書込番号:8456355

ナイスクチコミ!1


boy01さん
クチコミ投稿数:72件 スゴ録 RDZ-D700のオーナースゴ録 RDZ-D700の満足度2

2008/10/05 09:04(1年以上前)

大変失礼しました、他の機種は別にしてこの機種のみフォーマットが異なる様です。
自分では確認はしておりませんが、下記のような書き込みもあり、購入時点で郡山のコジマの店員にフォーマットが同じで見ることが出来ると聞き早合点してしまいました。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=7246132&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202770&MakerCD=76&SortID=&ProductID=20277010297&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=9

訂正します。自分ではこの機種では確認しておりませんがSONYの他機種ではその疑いの可能性があります。

書込番号:8457093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/05 09:31(1年以上前)

>boy01さん
冷静になられたようですね。

確かにソニーのスゴ録世代にはシャープのOEM機が混在しています。見分け方はVHS付きか否か。
使うと、XMB操作系ならソニー純正、(一部の古い機種を除いて)それ以外の操作系はOEMです。と言う見方もあります。

ただ、すれ違いですが、貴殿のDVDの互換の問題に関しては、使ったDVDやフォーマット、記録形式、自己再生の可否等検証コメントが甘く、単に一人相撲を取って上手く行かないので怒っているだけにしか見えません。もう少し冷静に判断されると良いと思います。相手は機械です。

スレ主さん駄レス失礼しました。

書込番号:8457191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/12/17 10:46(1年以上前)

>>週2で地デジスキャン要求

これって故障の前兆なんですか?
このレス読んで私も同じ症状だったのでサポートに問い合わせたら、『チャンネル数に変更があると再スキャン要求情報をテレビ局が配信するため。故障ではない。』みたいな説明で、その場は納得したものの、そんなにチャンネル数は変わるものなのか疑問に残ってます。

年明け早々に保証期限が切れるので、アドバイスお願いします。

書込番号:8797205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/17 12:23(1年以上前)

>ごろぉーさん 

地デジのスキャンは、正常動作です。諦めて初期スキャン対応してください。
自分のレコも、対応しています。
録画への影響は無いはずですので、気にする必要は無いです。

なお、最新のBD機からは、自動対応する様に改良されています。

書込番号:8797512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/12/17 18:42(1年以上前)

ありがとうございます、安心しました。
しかし、ダビング10みたいにファームウェアの更新で自動化出来ないんですかねぇ。。。
欲を言い始めるとキリがないですね

書込番号:8798771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング10いよいよ開始!

2008/06/29 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D700

クチコミ投稿数:243件

いよいよアップデート開始(^^♪但し、D700は7月中旬からだそうです。1年待ちました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080623.html

書込番号:8007328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/01 00:15(1年以上前)

ソニーじゃなくてすみませんが、DIGAは本日中にアップデートされました。

書込番号:8012947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/04 01:45(1年以上前)

初めまして!藤右衛門さんに聞きたいんですが、D900Aはいつダビング10は始まるのでしょうか、わかりましたら教えて頂けますか。

書込番号:8027109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/04 01:52(1年以上前)

コテツ姫さん

7/4〜7/27となってるようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080630.html

見れないと思いますが、一応貼っておきます。

書込番号:8027131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/04 01:54(1年以上前)

RDZ-D900A/D800/D700 ソフトウェアバージョンの下3桁が014以下
(※アップデート終了後、下3桁が015に更新されます) 2008年7月4日(金)
〜2008年7月27日(日

こうした方が良かったですね。

書込番号:8027133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/04 02:08(1年以上前)

のら猫ギンさん!質問のお答え大変ありがとうございました。 のら猫さんが貼り付けてくれました、ソニーホームページが見れましたので?大変役に立ちましたので、本当にありがとうございました。

書込番号:8027167

ナイスクチコミ!0


FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2008/07/05 15:16(1年以上前)

東京地区です。
ダビング10対応UPデート、先ほど終了しました。

午後2時49分頃からインジケータの赤文字4カ所が
全て点滅を始め、UPデート開始。
午後2時53分頃には終了しました。

バージョンは、4.03.015 です。


東芝機は、ネットにつないでるので、昨日、知らない
うちにUPデートが終了してまして、
既にダビング10の「コピー」の恩恵に与ってます。(⌒v⌒)

本機は、昨日、ほとんど電源ON状態だったので、
今日は、OFFにして待機してた甲斐がありました。


それと、東京は、昨日より真夏日の蒸し暑い天候と
なっており、タワー型扇風機による強制空冷は欠かせません。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_164_21483368/21658849.html

昨年は。パイオニア機で、気温が30℃を超えると
DVDへの書き込みが不安定になり、
大量の書き込み失敗を重ねてしまいました。

書込番号:8033261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/05 15:23(1年以上前)

>タワー型扇風機による強制空冷は欠かせません。

安物の扇風機でも十分だと思いますが?

書込番号:8033287

ナイスクチコミ!0


FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2008/07/05 15:36(1年以上前)

>安物の扇風機でも十分だと思いますが?

私が使っているものは、4〜5千円台のものです。(^。^;)

ドンキホーテで、3千円くらいのものを幾つか買ったのですが、
風の強さというか、風圧と指向性がぜんぜん違います。

更に、後者のものは、風圧も強にしないと効き目が無く
ザーザー・ボーボーうるさくて、
づっとつけっぱなしという気にはなれません。

そんなに価格も違いませんし、驚く程場所も取りませんので
興味のある方はドーゾ。

スレズレすいませんでした。<(_ _)>

書込番号:8033326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/05 22:44(1年以上前)

こちらも昨日アップデートされてましたが、それ以前(7/3)の録画番組は
1回だけのムーブなんですね・・・。
7/4以降は全て10回ダビング可となっています。
てっきりHD内部のデータ全てがなる物と思ってました(恥)・・・

書込番号:8035298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2008/07/06 09:51(1年以上前)

藤右衛門です。
4日にバージョンアップ完了して下3桁が015になりました(^_^)vダビング10は7月4日から始まっています。

書込番号:8037058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D700」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D700を新規書き込みスゴ録 RDZ-D700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D700
SONY

スゴ録 RDZ-D700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D700をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング