BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

現在BDZ−V9を購入しようかどうか迷っています。
この機種は、2層のDVDには再生も録画も対応していないことが非難されていますが、2層に対応していないと将来的にどういった不都合があるのでしょうか?録画時間の問題だけなら、1層で25GB?あれば私には十分なのですが。。。HC3のハイビジョンビデオカメラを保有しているので、ハイビジョンで録画した映像をメディアとして残すには、この機種に魅力を感じています。
また、パナソニックから出たBR−DVDレコーダは2層に完全対応しているようですが、これにSONY製のHC3ビデオカメラを接続して映像をBRディスクにハイビジョンのまま取り込みはできるのでしょうか?メーカーが異なるのでできないのでしょうか?

書込番号:5911470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/01/22 22:12(1年以上前)

私はDMR-XW50からiLink接続でムーブしたかったのと長時間の映画を1枚のBDに録画したかったのでBW200を購入しました。
2月にWOWOWでロード・オブ・ザ・リングの3部作が一挙放送されますが3作ともV9では25GBのBDを2枚使わないと録画できませんからね。
こういう話をすると映画はセルソフトで買うから2層に録画できなくても良いという人がいますが
見たい映画がすべてBDで発売されるわけでもないし映画以外でも録画しておきたい長時間番組は山ほどありますから。
でもあなたが私のような使い方をしないで25GBで間に合うのならV9を買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:5911793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/01/22 22:57(1年以上前)

TENNESさん、余計なお世話かも知れませんが、PanaのBW200ですと気になる過去レスがあります。HC3をお持ちなら本機が無難と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5820164/

書込番号:5912064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/22 23:05(1年以上前)

この気になる過去レスは、PanasonicのSD1に対するものですね。
キャノンHV10では、BW200で問題なく取り込み出来ています。

2層非対応の問題は、2時間30分を超えるような映画などを録画する時に、一つの番組をディスク2枚に分けなければならない事です。
ビデオカメラで録ったものなら、25GBで問題無いでしょう。 60分のDVテープ2本分が丁度入る容量です。

書込番号:5912110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/01/23 00:13(1年以上前)

ビデオカメラをお持ちでしたらプレイリスト編集がBW200では出来ないので必ず後悔をしますよ。映画がメインでなければ50GBは滅多に使いません。私の場合は殻付きBDを約300枚持っていますが50GBは僅か2枚です。

書込番号:5912482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/01/23 00:59(1年以上前)

ご参考にプレイリスト編集について記しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5691346/

書込番号:5912708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/23 06:05(1年以上前)

不都合というより運用方法でしょうね

地上デジタルで3時間越えの連続した番組を録画する場合
BSデジタルで2時間越えの連続した番組を録画する場合

この場合は1層だけでは物足らないですからね
大量に使わないにせよ使えない(1層)のと
使える余地があるのでは違ってきますからね

また
コピーワンス導入前のD−VHS資産がある場合
他のi-link機器からのムーブでBD化したい場合は
BW200を選択する人が多いでしょう

(2層はともかく、ソニーは元々i-link推進会社だったのに付けなかったのが不可解)


カメラとの連携重視なら同一メーカーに
合わせた方がいいのかも知れない


いずれにせよ選択は使う人次第って事でしょう

書込番号:5913074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/23 09:29(1年以上前)

>1層で25GB?あれば私には十分なのですが。。。
なら問題ありません。
HC3と連携する意味でもV9でいいでしょう。
使っていく内に2層が必要になったら松下でも
2号機でも買い足せばいいだけのこと、です。

書込番号:5913336

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2007/01/23 14:02(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報を提供頂きありがとうございました。よく分かりました。一点疑問なのは、ある雑誌の広告にはこの機種はiLink接続してHC3の映像をハイビジョン画質のまま取り込めると書いてありますが、これは間違いなんでしょうか?

書込番号:5913927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/23 14:41(1年以上前)

>これは間違いなんでしょうか?
間違いではありません。
ソニーのi.LINK端子は昔からビデオカメラ用途
です(レコーダーの場合)。
HDV・DV入力専用です。

書込番号:5913992

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2007/01/24 13:37(1年以上前)

ありがとうございました。
K'sFXさんの書き込みに

(2層はともかく、ソニーは元々i-link推進会社だったのに付けなかったのが不可解)

と書いてあったので、i-linkが付いていないのかと思いました。

書込番号:5917558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/27 13:21(1年以上前)

i-LINKはソニーが呼びかけ、
アップルと一緒につくった企画です。

書込番号:5928438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 13:42(1年以上前)

と書いてあったので、i-linkが付いていないのかと思いました。


だからBDZ−V9にはi-link(TS)は付いてないですよ

これを付けないと価値半減
i-link(DV)だけだとカメラで連携取るだけの人だけになってしまいます

書込番号:5928495

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2007/01/29 00:29(1年以上前)

ilinkにDVとTSの種類があること自体を理解できていませんでした。すみません。よく分かりませんが、ilink-DVというのはビデオカメラしか接続できなくて、TSというのは他のデジタル機器?も接続し、データ転送ができる。ということでしょうか?

書込番号:5935568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/29 10:14(1年以上前)

@i LinkがTS対応
ADVD−R DLのCPRM対応
BBDが2層対応

この3つが対応した物が出て買う方がいいと思いますが。
 Aは必要ないかも知れませんが。

今物では後から後悔すると思うのでこれが揃ってから購入検討しています。

書込番号:5936362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/29 21:55(1年以上前)

Panasonic DMR-BW200は以下の三つに全て対応しています。

@i LinkがTS対応
ADVD−R DLのCPRM対応
BBDが2層対応

加えて、i.Link は DV/HDVも対応してます。

書込番号:5938525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BD-Rディスクについて。

2007/01/22 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 hokorinさん
クチコミ投稿数:4件


BDZ-V9にてBD-Rを使用しているのですが、

BD-Rにそのつどムーブしていき、
いっぱいになったらクローズするという、
使い方は間違いなのでしょうか、

追記型とあるので、
そのつど追記していっても良いのかとおもっていましたが、
DISCエラーがでたり、追記したタイトルが見えなかったりするので・・・

書込番号:5910793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/22 17:42(1年以上前)

>DISCエラーがでたり、追記したタイトルが見えなかったりするので・・・
単にドライブ不良では?
DVD-Rでもその都度焼くより一度に全容量分
焼いた方がエラーが出ないとか話ありますが、
その都度で今まで問題はないですよ。
HDDに貯めて一気に焼いてもいいですけどね。

BD-Rはまだ10枚と焼いていませんが、私もその都度です。
BD-Rはソニー製のみですが。
どこのBD-Rをお使いですか?

書込番号:5910852

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokorinさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 17:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます、

使用しているのは、三菱のBD-Rです、
http://kakaku.com/item/07102511316/


一度SONY製を試してみて、
だめだったらドライブの不具合ですかね。

書込番号:5910877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/23 10:21(1年以上前)

>一度SONY製を試してみて、だめだったらドライブの不具合ですかね。
メーカー純正の組み合わせですからね。

エラーが出た三菱製は三菱に送れば解析して、不良
ならディスクの交換等してくれるでしょう。

BDクローズは今まで1枚しかしてなかったですが、
昨日他のディスクもクローズしましたが、エラーや
読めないタイトル等は発生しませんでした。

書込番号:5913433

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokorinさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/24 16:55(1年以上前)

どうやら上記のブルーレイディスクはデータ用だったので、
動作保障外だったらしいです、(sonyのデータ用ではOKでした。)


DVDの場合は録画保証金がある・なしの違いだけで、
データ用も録画用も違いはなかったんですが・・・

書込番号:5917961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/25 13:44(1年以上前)

なんかよくわかりませんね?
録画用を使ってなかったとはリンク見てなかったから
知りませんでしたが、デジタル放送をムーブ出来たん
でしょ?
BDの場合、録画用もデータ用も同じ、というのが定説
になっていますが。

>DVDの場合は録画保証金がある・なしの違いだけで、データ用も録画用も違いはなかったんですが・・・
DVD−Rの場合は、ですね。
RWやRAMは今やビデオ用を流用してるからCPRM対応
していますが、唯一三菱はデータ用はCPRM未対応の
本来の仕様で作っているメーカーです。

書込番号:5920921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR-FX7からの保存

2007/01/17 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

HDR-FX7から,本機のブルーレイディスクに,直接,ハイビジョン画質での保存はできるのでしょうか。

書込番号:5893700

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/01/17 22:54(1年以上前)

http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/pdf/2892837011.pdf
↑の16ページに“できる”と書いてます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam.html

書込番号:5893917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDからHDDへのコピーは?

2007/01/17 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 jinanbo2さん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問ですみません。

今、アナログ放送対応の「スゴ録」を使用しているんですが、この「スゴ録」でDVDに焼いたもの、いわゆる市販のDVDのようなコピーガードが掛かっていない私的なDVDは、「BDZ-V9」のHDDに取り込め、さらにそのHDDからBlu-rayに焼けるのでしょうか?

DVD1枚につきテレビドラマ2話分ずつ録りためたものがかなりあり、いずれBlu-rayのような大容量メディアにまとめたいなと思っていたので、Blu-ray1枚でドラマが丸々納まってくれると期待しているのですが。

書込番号:5892396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/01/17 18:15(1年以上前)

できますよ。
ただし、DVD→HDDは、常に等速ダビングになります。
HDD→BDは、録画モード不変更なら高速モードになります。
25GBのダビングにかかる時間は40分位になります。

書込番号:5892812

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinanbo2さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/19 07:00(1年以上前)

レス遅くなってすみません。
DVDからHDDへのコピーが可能と聞き安心しました。等倍速になるのは仕方ないような気もしますし、そこは目をつぶります。とにかく日に日に増えていくDVD-Rを何とかまとめたかったので、それだけでもう十分です!
どうもご回答ありがとうございました。これでやっと重い腰が上がりそうです。

書込番号:5898440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:17件

ご質問なのですが、
一回コピー可能番組を複数メディアにコピーするのに良い方法が無くて困っています。
具体的には、年末に撮りためた音楽番組なんですが、アーティスト別に別メディアにダビングしようと思っています。
以前、東芝機を使用のときには、チャプター分けしたチャプターごとにムーブができたので、アーティストごとにメディアを分けることができました。
V9では、チャプター分けしても、チャプター単位でのムーブができません。
チャプター分けして、いらないところはチャプター消去で消去していますが、それをダビングするには、1枚のディスクにしかできません。
V9はチャプターごとにダビングする機能はないのでしょうか?
また何か良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:5888075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/01/16 13:07(1年以上前)

チャプター単位でのムーブはできないと思います。

タイトルを分割すれば、別々のディスクにムーブできると思います。

書込番号:5888211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/16 13:36(1年以上前)

なるほど。
タイトルを分割するんですね。
ありがとうございます。
早速帰ったらやってみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:5888272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングでの録画モード

2007/01/15 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

V9でHDDからDVDにダビングで質問です。HDD録画したDRモード2時間9分のファイルをDVDにSP位の画質で保存しようとしたら、容量の都合で自動的にLPモード2PASSと表示され、あまりにLPモードでは画質が悪いだろうと思ってキャンセルしました。
DVD−RWVRの容量いっぱいを使った、SPよりちょっと画質の落ちたレートで記録はしてくれないのでしょうか?
詳細設定で自動調整しても、同じくLPになり、容量1.7Gくらいしか使いません。3Gもったいない。たった9分のことで画質落としたくないし、前機種のパイ99Hでは10分単位でレートを調整できました。ソニー機は初めてなので、このような機能は無いのですか?それともソニーのLPは結構標準画質なのでしょうか?
パイのLPは保存用にはとても使用できません。
元映像がムーブ対象の映像なので失敗できません。
高画質を望むならBDなのはわかっていますが、メディアが高いので、それほどでもないコンテンツはDVD−RWにしています。
よろしくお願いします。

書込番号:5884060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/15 11:31(1年以上前)

>ソニー機は初めてなので、このような機能は無いのですか?
マニュアルレートはソニー機には昔からないです。

>それほどでもないコンテンツはDVD−RWにしています。
この機種、DVDは録画モードが4種類しかありません。
ソニーDVDレコならSPの下にLSP(2時間半)があって
SPとほとんど差はないですが…。
BDのLRモードとかの方がLPモードよりはマシじゃ
ないですかね?
試してないですが。

書込番号:5884151

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2007/01/16 08:43(1年以上前)

デジタル貧乏さんありがとうございます。
参考になりました。やはりこの機種はBDへのダビングを推奨しているのですね。DVDへは高速ダビングできないし。
ちょっと残念です。

書込番号:5887614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング