BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクエラー

2007/06/14 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:48件

はじめまして。4月末に本機を購入しまして、内部配線の接続不良での初期不良で交換…
交換後の本機にソニー社製のBDを入れるとディスクエラー→初期化出来ない…
しかも6枚中3枚がこの症状です。
サポセンに連絡を入れサービスの人が代替え品ディスクを3枚持って来て試すも3枚中1枚NG…
今ディスクの解析待ちなのですが、こういった症状を経験された方他にもいらっしゃいますか?
ちなみに本体購入店でエラーの出るディスクをパナ機に入れると正常に認識されV―9ではエラーでした。
パナ機の方が優秀なのですか?

書込番号:6435615

ナイスクチコミ!0


返信する
mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 16:35(1年以上前)

こんにちわ

わたしの場合BDZは、5/28に購入
と同時にTDKのBD−R 5枚組を購入しました

購入後2枚目のBD−Rのディスクを挿入したとき
このディスクは初期化できませんのエラーメッセージがでました

残りの3枚を挿入したら初期化できました

そのエラーになったディスクを何度も初期化しようとしてもエラーになるので、メーカーに問い合わせたら

BDはまだ開発して間もないので検証するから着払いで送って欲しい...と
そしてディスクを交換しますと返事がありました

数日後、TDKからの回答と一緒に新品のBD−Rが一枚送ってきました

TDKの回答は

お送り頂きましたBD-R25×5S 1枚につきまして現品を確認させて頂きました。
「正常に初期化ができない」とのご指摘に基づき、現品の確認をさせて頂きました。
弊社にて所有しております機器にて適正に認識する事が出来、正常に記録可能な
未使用ブランクディスクである事を確認させて頂きました。
※弊社確認機器 Panasonic DMR-BR100
 「正常に初期化できない」とのご連絡を頂いておりましたので試しに弊社所有の
機器にて初期化を行いましたが正常に初期化作業を行う事ができました。
ご使用の機器にての不具合の再現ができませんでした事より詳しい原因は不明です。

お送り頂きましたディスクは製造上の不具合は確認できませんでしたが今回分に
つきましては製品交換をさせて頂きますので再度お試しください。(BDV-R25S 1枚)
弊社にてはBly-Rayディスクの不具合のお問い合わせにつきましては全て製造側へ
送り、製造側よりの調査回答をさせて頂いておりますので、約10日程のお時間を
頂いております。
今回ご連絡を頂きました内容につきましては所有のレコーダにて確認作業ができました事より、
製品交換対応をさせて頂きますが、再度の同様の不具合での製品交換等はご容赦<ださい。
尚、交換させて頂きます代替品ディスクにて同様の不具合が再発する様でしたら。
ご使用の機器コンディションも考えられますので、ディスクを添付の上、SONY社様へも
ご相談頂けましたら幸いです。


そして、気になる点がもうひとつ
一度だけ ディスクを入れても NO DISK というエラーメッセージが出ました

BDZを毎日使って今のところ様子を見ています

書込番号:6435791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/14 16:51(1年以上前)

>パナ機の方が優秀なのですか?
V9のドライブはパイオニア製。
パイオニアのドライブは焼きは良くても
読み込みは弱い、と昔から言われてます
からね。

私は去年の12月末に購入したけれど幸い
エラーは未体験です。
最近のロットは品質が落ちてるのかな?
この手の書き込みが増えてきたら注意ですね。

書込番号:6435830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/14 17:34(1年以上前)

私は2月上旬購入しました。
SONY、Panasonic、TDK、Fujifilm製BD-Rを
5枚づつ、計20枚使用しましたが、どれも問題なく
ムーブできました。

デジタル貧者さん の言う通り、この手の書き込みが
増えてきたら注意が必要かも…。
価格が下がっても品質が落ちたら元も子もないですからね。

書込番号:6435923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/14 20:16(1年以上前)

TDKはPana機を使って試験して評価しているんだね。SONYを使わないのは2層が使えない(自社の全製品を試せない)からかな?

ちなみに私も今までエラー経験は一度もないけど、BD-REばかり使っているからかな?
V9でエラー報告があったのは皆BD-Rで、REはまだ誰からも報告は無いと思う。

書込番号:6436411

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/14 22:34(1年以上前)

mochisさん

TDKの対応は問題ありですね
Panasonic DMR-BR100で正常に使えるから
メディアに問題は無い、ソニーに問題があるのだから
今後クレームはソニーで対応してもらって下さいでし
ょう(V9で検証もしないでそこまで言う?)


これだとTDKのBDはソニーで使えませんと言ってるのも同じことだと思うのだけど


これじゃ怖くてTDKのメディアはソニーで使えませんね
と、ソニーユーザーがTDKを買わなくなったらTDKは
ソニー機でも検証する様になるかな?

書込番号:6437008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

天板について

2007/06/11 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:140件

店頭モックで、天板(top plate)がアルミのヘアライン仕上げだったのですが
製品はプラでした。
皆さん同じですか?
機能的にはパナでもソニーでも良かったのですが
質感で購入したもので・・・・
チョッと納得できない所があります。

書込番号:6424785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/11 08:31(1年以上前)

>製品はプラでした。
V9はアルミですよ。
V7はプラ。
うちのV9はアルミですが。

書込番号:6425086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 08:53(1年以上前)

新機種?
V7とV9のハイブリットなV8?

書込番号:6425115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/11 18:28(1年以上前)

このどっちかじゃないの?

・V7を買ったのにV9だと思っている(店頭で見たのはV9だったが、V7もアルミだと思い込んでいる)

・購入したのはV9であるが、SONYの製造担当が、V7用の天板をV9のシャーシに間違えて付けてしまったもの(つまり製造不良品)

書込番号:6426364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 22:15(1年以上前)

スレ主さんからの返答が無いから、多分V7だったんだね。

今回の東芝の新機種には、呆れかえったよ。

東芝には、もう期待しない。

BDZ-V99(仮)に期待しようと。

書込番号:6430511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

SONYのHC−1ほか、HDV(1080i規格)のビデオカメラで録った画像は、ハイビジョン画質のまま本機HDDへの録り込み&BDディスク化は可能のようですが、

●ビクター初期のHDVカメラ(GR−HD1)は、HDV規格とはいえ「720/30P」という特殊な規格です。これで録った画像をハイビジョン画質のまま本機のHDDに取り込み、BDディスク化は可能でしょうか?(出来たとして、安定した再生が可能でしょうか?)

以上について情報を頂戴できれば幸いです。また、どなたかこれを試された方、結果をお知らせ下さい。


(付記)
当方手持ちのPANAブルーレイ録画機「BW200」で上記を試したところ、結果は次のとおりでした。(BW200の入力設定:TS−1)

●BW200はGR−HD1をILINK機器と認識しないが、構わず録画ボタンを押せば、HDDにハイビジョン画質のまま取り込みはできた。(録画モードはDR)
●しかし、そのHDD録画内容を再生すると、画面のフリーズ(動画ストップ)や無音(音とび)が散発する。(なお、この再生時、ディスプレーの入力信号を確認すると、720Pではなく、「1080/60i」信号と表示された)
●これをBDに焼くことは出来、画質もハイビジョンのままで劣化はないものの、全く同じ箇所でフリーズや無音が散発する。
●但し、このとき、音付の「早見」で再生すると、フリーズ(動画ストップ)や無音(音とび)は生じない(早見なので気付かないだけ?)
●上記はDRモード録画での結果だが、XPモードでHDDダビングするとフリーズ・無音は発生しなかった。(当然ながら、画質は標準レベルにダウン)
●因みに、HC-1(1080/60i規格)で録った画像をBW200で同様のダビングをすると、ハイビジョンのまま、フリーズや無音もなく、BD化も成功した。

以上

書込番号:6414533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値107000円

2007/06/05 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:8件

今一瞬107000円だったから売り場行こうと思ったら197000円戻った?なんだったんだ?107000円なんてないと思ったけど。

書込番号:6406228

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/06 00:11(1年以上前)

 2分間間隔があったみたいですね。その2分間が勝負だったんでしょう。
 何台か注文するなり。

 プレイリスト作成用に持っていてもヨカッタかな。と思えます。
売るにしても、購入価格付近で売れそうだし。

書込番号:6407625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ムーブするのならどっち?

2007/06/01 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

こんばんは。現在パナのBW200か本機を購入するのか非常に悩んでます。両機ともHDDの容量は500Gなんだけどデジタル録画としては心配なので増設HDDレコーダーとしてRec Potも購入予定です。
私の場合、ほとんどがメディアは使用せずHDDに録画しては見たら削除してるの。それならHDDレコーダーだけでよいのかもしれないけど個人的にBDも購入したいので、この場合ムーブなども考慮するとどちらのメーカーのBDレコがいいのかしら?
他の皆さんと重複した質問で申し訳ありませんが、次世代機器についてはあまり詳しくないのでお願いしますね。

書込番号:6394123

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/01 23:27(1年以上前)

編集もなく単にムーブだけを考えるならBW200の方が2層に対応しています。
画質が同じならばV9より倍の録画時間です。

書込番号:6394144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/01 23:29(1年以上前)

V9にはi.LINK入力は有りません。DMR-BW200しか選択肢は無いです。

書込番号:6394154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/06/01 23:37(1年以上前)

chaolanさん、森の住人白クマさんどうもありがとうございます。
私の言葉足らずでごめんなさい。
2層については特にこだわりはありません。
HDD→BDメディアでのムーブではなくて、本機HDDとHDDレコーダー間のムーブで使い勝手が良いのはどちらかということなの。森の住人白クマさんのおっしゃっているのはBDレコ→HDDレコへのムーブは可能でも、この逆は無理ということなのかしら?
お手間とらしてごめんなさいね。

書込番号:6394189

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/01 23:42(1年以上前)

BDレコ→HDDレコへのムーブとその逆でも森の住人白クマさんがいわれる様に
i.LINKを経由しないとムーブは不可ですよ。

書込番号:6394204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2007/06/01 23:52(1年以上前)

chaolanさんありがとう。
i.Linkが必要不可欠なのは理解しましたが、本機のカタログにi.Linkと記載されてるんだけど無理なのでしょうか?
もしくはこのi.Linkは出力機能だけなのかしら?
それならBDレコ→HDDレコの一方通行なムーブは可能かしら?
ほんと知識が乏しくてごめんなさいね。

書込番号:6394267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/01 23:52(1年以上前)

森の住人白クマさん の言うように、V9ではRec Potは使えません。

書込番号:6394270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/01 23:54(1年以上前)

>BDレコ→HDDレコへのムーブは可能でも、この逆は無理ということなのかしら?

両方無理です。V9のi.LINKからムーブ出来ません。

ソニー家庭用DV方式、Digital8(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(2006年11月末日までに日本国内で発売した機器。DCR-VX700/VX1000、DCR-PC7を除く)と、ソニー製デジタルHDビデオカメラ(HDR-FX1/FX7/HC1/HC3/HC7、QUALIA 002〈Q002-HDR1〉)でのみ接続動作を確認しています。また、MICROMV方式のデジタルビデオカメラのi.LINK端子(MICROMV信号)、および地上デジタルハイビジョンテレビ、地上デジタルチューナー、BSデジタルハイビジョンテレビ、BSデジタルチューナー、デジタルCSチューナーやD-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。テープに書き戻しはできません   
                    (SONYのHPから抜粋)

と有ります。i.LINKで別のRec-POTなどへもムーブすら出来ません。

書込番号:6394279

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/01 23:55(1年以上前)

>> それならBDレコ→HDDレコの一方通行なムーブは可能かしら?

Rec-Potでしたら可能かと思いますよ。 (^o^)/

書込番号:6394281

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/06/01 23:56(1年以上前)

森の住人白クマさん

Rec-Potでもダメでしたか・・・。 (>_<)
失礼しました。

書込番号:6394289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/06/01 23:58(1年以上前)

バカボン2さん早々の返信ありがとうございます。
そうなのね・・・、残念。
初歩的な質問だったかもしれませんが回答していただき感謝します。

書込番号:6394294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/06/02 00:02(1年以上前)

短時間に皆さんからの回答ありがとうございました。
またよろしくお願いしますね。
おやすみなさーい。

書込番号:6394310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/02 00:05(1年以上前)

僕は最近パナのDMR-BW200を購入しました。事情が有りキチンと設置していませんが、i.LINKのムーブは良好です。

高い買い物なので、カタログやこの掲示板を見て判断して下さい。

書込番号:6394324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

BDZ-V9ユーザーの方で、AVセンターに接続されていてブルーレイ等高音質で映画鑑賞されている方、ぜひアドバイスお願いします。

現在PS3をAVセンターにHDMI接続し、ブルーレイディスクを鑑賞しています。

最近暑くなってきたせいか、再生から30分もすればファン音が2段階上昇し、静かな雰囲気で良い音質を楽しみながらの映画鑑賞が困難になって来ました。
いろいろなサイトでアドバイス、意見等頂きましたが、もともとゲーム機であり、静かに映画を鑑賞といった感じでのこれ以上の改善は無理のようです。

そこで、BDZ-V9の購入を考えていますが、
この製品のファン音などの騒音はいかがなものでしょうか?
静粛性に問題なければぜひ購入したいと考えています。
静粛性の程度は、小声のセリフの際にでもファン音が気にならない程度が理想です。

現在、ONKYOのDVDプレイヤーを使用していますが、全くと言っていいほどファン音などしません。
小声のセリフの際にでも、またミュートにしても騒音は気になりません。

ご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:6383838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2007/05/29 23:21(1年以上前)

AVセンターは使用していない者ですが、多少でも参考になれば幸いです。

ファン音は、私の感覚ではPS3に比べれば格段に静かと思います。ファン音が急激に大きくなることもありません。しかし、無音ではないので、映画視聴時に100%支障が無いとまでは言えません。

一応知っておいていただきたいのですが、BDビデオの視聴に関して、この機種には2点問題があります。1つはディスクトレイにBDをセットしてから出画されるまでの時間が起動後の1回目のみ1分程度かかること(2回目以降は短縮されます)。もう1つは、チャプタースキップ、早送りなどの操作をした際、反応が鈍いこと(ボタンを押して1秒後に反応する)、です。

その他にBD-JAVAを使用しているソフト(パイレーツカリビアンシリーズ)の再生動作が異様に遅くなる問題もあります(6月下旬のファームアップで改善予定)。

正直言って、現状ではBDビデオの視聴に関しては、ファン音の問題を除くとPS3の方が快適だと感じますよ。

書込番号:6384775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/30 08:56(1年以上前)

静粛性に問題はありません。
この機種のファン音が気になるようなら
何を使っても気になるでしょう。

>ONKYOのDVDプレイヤーを使用していますが、全くと言っていいほどファン音などしません。
DVDプレイヤーにファンなど付いていないでしょ?
知る限りDVDプレイヤーに冷却ファンが装備された
例は皆無ですが…。

残念ながら近く出るパイオニアのBDプレーヤーも
ファン付きです。
次世代機にファンは欠かせないようですね。

書込番号:6385694

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/05/30 09:40(1年以上前)

BAYERNファンさん詳しい情報ありがとうございます。
音には問題は無くとも、BD再生時に問題があるんですね・・・

>6月下旬のファームアップで改善予定

とのことですが、これはPS3のようにオンラインでバージョンアップをダウンロードできるのでしょうか?
それとも、CDROM等でのアップになるのでしょうか?

書込番号:6385761

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/05/30 09:42(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます。

そうですか・・・DVDプレイヤーに冷却ファンは基本的に付いていないので静かなだけだったんですね。
お恥ずかしい限りです・・・

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6385764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/30 09:53(1年以上前)

スゴ録Dシリーズ及びV9・V7は地デジかBSデジタルで
バージョンアップしますよ。
(放送波で自動バージョンアップ)

書込番号:6385782

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/05/30 10:19(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます。

デジタル波で自動バージョンアップなんですね。
そんなものがあるのさえ始めて知りました・・・。

とても参考になりました。
早速購入を検討します!

書込番号:6385843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング