
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月26日 06:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月25日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月19日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月17日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月16日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月16日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
本機かパナBW200か考えているのですが,本機ではBDに収録された映画で,長時間のものは見れないものがあるのでしょうか。あるとすればどれくらいの割合であるのでしょうか。ハイビジョン映画を見るのに2層対応の方がいいのでしょうか。
用途は,ビデオカメラHDR−FX7からハイビジョン画質で,ビデオをBDに保存したいのと,映画をハイビジョンでみたいのです。ビデオの編集は考えていません。
ハイビジョン映画が,ほとんど見られるのであれば,カメラとの愛称があると思うので,本機にしたいと思うのですが。
これから購入を考えています。教えてください。
0点

>BDに収録された映画
市販のBD-ROMならば2層を含め、すべて視聴可能。
2層のBD-RE、BD-Rに録画されたものは、殻付き・ベア共に見ることができません。
1層のベアBDに録画できる時間は、WOWOWの場合は約154分、NHK BS-hiならば約151分です(多少は増減するかも)。
録画したくなるような、いわゆる大作映画は1層には入らないことが多いです。
映画主体であればBW200を薦めます。
書込番号:5922969
0点

2層が再生出来ないのはRやRE
BDーROMは再生可能です
書込番号:5923030
0点

>用途は,ビデオカメラHDR−FX7からハイビジョン画質で,ビデオを
>BDに保存したいのと,映画をハイビジョンでみたいのです。
>ビデオの編集は考えていません。
ハイビジョンハンディカムから1080iハイビジョン画質でのダビング
が最優先でしたら、「HDV1080i対応」と載っているBDZ−V9
かV7で良いと思います。
「007カジノロワイヤル」や「スパイダーマン3」などソニーピクチャーズ
などから発売されるであろうBDビデオは2層のものも問題なく再生
できます。
既に発売中のHD−DVDビデオの再生には、HD−DVD陣営の
プレーヤーかレコーダーが別に必要となります。現在は両方を再生
できる機器は発売されていません。
書込番号:5923380
0点

皆様既に回答済みですが、BD-ROMの市販のパッケージは二層ディスクでも再生に問題はないですが..
用途に、BSなどの映画を録画というのが入っていないのですが、BW200との違いは、録画する時に表れます。
これまでにBDの一層25Gに入らず、二層を使ったものは結構あります。
ハリポタ・炎のゴブレット
ガンジー
砲艦サンパブロ
サウンドオブ・ミュージック
などです。
V7, V9 だとどこかで分割して2枚にムーブする事になります。
映画の他にNHK BS-hi でのウィーンフィルニューイヤーコンサートなども二層必要です。
書込番号:5923580
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
BDZ-V9にてBD-Rを使用しているのですが、
BD-Rにそのつどムーブしていき、
いっぱいになったらクローズするという、
使い方は間違いなのでしょうか、
追記型とあるので、
そのつど追記していっても良いのかとおもっていましたが、
DISCエラーがでたり、追記したタイトルが見えなかったりするので・・・
0点

>DISCエラーがでたり、追記したタイトルが見えなかったりするので・・・
単にドライブ不良では?
DVD-Rでもその都度焼くより一度に全容量分
焼いた方がエラーが出ないとか話ありますが、
その都度で今まで問題はないですよ。
HDDに貯めて一気に焼いてもいいですけどね。
BD-Rはまだ10枚と焼いていませんが、私もその都度です。
BD-Rはソニー製のみですが。
どこのBD-Rをお使いですか?
書込番号:5910852
0点

ご返信ありがとうございます、
使用しているのは、三菱のBD-Rです、
http://kakaku.com/item/07102511316/
一度SONY製を試してみて、
だめだったらドライブの不具合ですかね。
書込番号:5910877
0点

>一度SONY製を試してみて、だめだったらドライブの不具合ですかね。
メーカー純正の組み合わせですからね。
エラーが出た三菱製は三菱に送れば解析して、不良
ならディスクの交換等してくれるでしょう。
BDクローズは今まで1枚しかしてなかったですが、
昨日他のディスクもクローズしましたが、エラーや
読めないタイトル等は発生しませんでした。
書込番号:5913433
0点

どうやら上記のブルーレイディスクはデータ用だったので、
動作保障外だったらしいです、(sonyのデータ用ではOKでした。)
DVDの場合は録画保証金がある・なしの違いだけで、
データ用も録画用も違いはなかったんですが・・・
書込番号:5917961
0点

なんかよくわかりませんね?
録画用を使ってなかったとはリンク見てなかったから
知りませんでしたが、デジタル放送をムーブ出来たん
でしょ?
BDの場合、録画用もデータ用も同じ、というのが定説
になっていますが。
>DVDの場合は録画保証金がある・なしの違いだけで、データ用も録画用も違いはなかったんですが・・・
DVD−Rの場合は、ですね。
RWやRAMは今やビデオ用を流用してるからCPRM対応
していますが、唯一三菱はデータ用はCPRM未対応の
本来の仕様で作っているメーカーです。
書込番号:5920921
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
基本的な質問ですみません。
今、アナログ放送対応の「スゴ録」を使用しているんですが、この「スゴ録」でDVDに焼いたもの、いわゆる市販のDVDのようなコピーガードが掛かっていない私的なDVDは、「BDZ-V9」のHDDに取り込め、さらにそのHDDからBlu-rayに焼けるのでしょうか?
DVD1枚につきテレビドラマ2話分ずつ録りためたものがかなりあり、いずれBlu-rayのような大容量メディアにまとめたいなと思っていたので、Blu-ray1枚でドラマが丸々納まってくれると期待しているのですが。
0点

できますよ。
ただし、DVD→HDDは、常に等速ダビングになります。
HDD→BDは、録画モード不変更なら高速モードになります。
25GBのダビングにかかる時間は40分位になります。
書込番号:5892812
0点

レス遅くなってすみません。
DVDからHDDへのコピーが可能と聞き安心しました。等倍速になるのは仕方ないような気もしますし、そこは目をつぶります。とにかく日に日に増えていくDVD-Rを何とかまとめたかったので、それだけでもう十分です!
どうもご回答ありがとうございました。これでやっと重い腰が上がりそうです。
書込番号:5898440
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/pdf/2892837011.pdf
↑の16ページに“できる”と書いてます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam.html
書込番号:5893917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
番組毎に色分けされててカラフルだけど、
私的には従来の番組表の方が良かった。
ただ見にくくて使いにくいわけではないよ。
普通に使えます。
書込番号:5883843
0点

店頭でいじり倒せませんか?
倒した限り独特な番組表で使いにくいが・・・・・・・・。
自分の家に置いて使ってれば慣れるでしょうが、違和感はある
書込番号:5883880
0点

ありがとうございます。「従来の番組表」ってリスト表示ですか?
見やすくて使いやすい番組表はどの機種ですか?
書込番号:5884343
0点

従来の番組表とはジャンル(スポーツ、バラエティ、ドラマ等)
毎に色分けされてないスゴ録D90を差します。
D90も色分け表示可能のようですが、初期設定だと色分け
されていません。
V9は色分け非表示に設定変更できるか不明です。
今日帰宅したら試して見ます。
番組表そのものは色分けされてるか、されてないか以外は
基本的には同じです。
書込番号:5884638
0点

色分けされていないほうが見やすいですか?
>番組表そのものは色分けされてるか、されてないか以外は
基本的には同じです。
機能も同じですか?(D90とV9・V7・D700・D800・D900A)
>V9は色分け非表示に設定変更できるか不明です。
今日帰宅したら試して見ます。
お願いしますm(__)m
書込番号:5884704
0点

ジャンルによっての色分けですが、D90は3色、
V9は5色、初期設定されていました。
(D900A等も5色と思われます)
ジャンル色設定→指定しない、で非表示に出来ます。
D90と同じ設定で「違和感」はなくなりました。
>機能も同じですか?(D90とV9・V7・D700・D800・D900A)
地デジだと番組説明が違います。
V9他D900シリーズは詳細が見れます(あらすじ、キャストなど)。
他に差はないようですね。
>色分けされていないほうが見やすいですか?
「違和感」がありましたね。
番組表そのものはカタログに載っています。
タテ表示です。
別のメーカーだとタテ・ヨコ表示変更出来る
ように最新機種から変更してる場合もあります。
これは好き好きですから自分にあったものを
選んで下さい。
書込番号:5887657
0点

とても参考になりました^_^
<デジタル貧者さん>ありがとうございました。
また分からないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:5888639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
ご質問なのですが、
一回コピー可能番組を複数メディアにコピーするのに良い方法が無くて困っています。
具体的には、年末に撮りためた音楽番組なんですが、アーティスト別に別メディアにダビングしようと思っています。
以前、東芝機を使用のときには、チャプター分けしたチャプターごとにムーブができたので、アーティストごとにメディアを分けることができました。
V9では、チャプター分けしても、チャプター単位でのムーブができません。
チャプター分けして、いらないところはチャプター消去で消去していますが、それをダビングするには、1枚のディスクにしかできません。
V9はチャプターごとにダビングする機能はないのでしょうか?
また何か良い方法はありませんでしょうか?
0点

チャプター単位でのムーブはできないと思います。
タイトルを分割すれば、別々のディスクにムーブできると思います。
書込番号:5888211
0点

なるほど。
タイトルを分割するんですね。
ありがとうございます。
早速帰ったらやってみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:5888272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





