
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年1月23日 16:46 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月17日 10:38 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月15日 22:03 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月12日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月9日 09:39 |
![]() |
7 | 7 | 2008年1月6日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
対応していません。
将来対応予定は不明です。
インタビュー記事では「対応不可」と言っていました。
書込番号:7282400
2点

デジタル貧者さま早速のお返事ありがとうございます。
そうですか対応不可ですか…
X90の様にバージョンアップでの対応を期待していたので正直残念です。
従来のBDと有機BDの違いもいまいちよくわからないのですが…
まぁダビング10同様、対応出来る様になればラッキーぐらいに考えておきます。
書込番号:7283269
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
みなさん、こんにちは。
本機(BDZ-V9)でBlu-rayを使用した時、取り出そうとして開閉ボタンを押しても、プップッとなっているだけで、なかなか出てきません。
先日は、あまりに遅いので(数分たっても出てきませんでした)、リモコンボタンをあちこちと押したのですが、「ロード中です」のような表示がされてしまいました。
この症状は気まぐれで、十数秒ほどの待ち時間で出てくる時もありますが、DVDのような素早さはありません。
みなさんがお使いの本機ではいかがですか?
DVDdiscと同じような待ち時間でBlu-raydiscが出てきますか?
何か、コツ(トレーの開閉ボタンを押す時には、どの画面にすればいいとか)があるのでしょうか?
それとも、私の本機は故障しているのでしょうか?
この件について、何か情報や知識をもっていらっしゃる方、教えていただけませんでしょうか?
お願いいたします。
0点

ちなみに時間を計ったことはないですが、専用プレーヤーに比べると
トレイが出てくるのは、若干時間がかかりますよ。
開く前に、開閉ボタンを押してしまうと、当然ですが、今度は閉める
方向に機械が動作すると思います。その時、LOAD中?の表示が出ても
おかしくないですね。
十数秒なら、正常じゃないでしょうか。
市販のBDソフトと、BD-R(RE)でも、若干出てくる時間が変わる可能性も
あります。
しかし、自分のV9は、開閉ボタンを押しても、プップッとは鳴らないなぁ。
書込番号:7254484
0点

V9ユーザーです。
>Blu-rayを使用した時、取り出そうとして開閉ボタンを押しても
BDソフトでしょうか?本機で録画したディスクでしょうか?
録画したディスクの場合は、取り出し時にデータの書き込み行なっているため
時間がかかるようです。
開閉ボタンを押した瞬間に、窓にそのような表示が出ます。
録画データの編集とか、色々行なったときほど時間がかかるようです。
BDソフトでは感じたことはありません。
>あまりに遅いので(数分たっても出てきませんでした)、リモコンボタンをあちこちと押したのですが
私も数分かかったことがありますが、じっと待つのが良く、あちこち押すのは禁物かと
思います。
>何か、コツ(トレーの開閉ボタンを押す時には、どの画面にすればいいとか)があるのでしょうか?
HDDの再生は止めるようにしています、機械への負担を減らす意味で。
正しいかは判りません。
松下機も所有してますが、本機は読み込みも取り出しも遅いです。
書込番号:7254486
0点

>先日は、あまりに遅いので(数分たっても出てきませんでした)
これは明らかに異常。
うちではDVD、BD別に意識する事はありません。
DVD、ベアBD、殻BDほぼ同じのはずです。
正常なら20秒とかかりませんよ。
データを書き込みしてるなら「info write」と表示されますが、
何分もかかりません。
BDクローズなら何分もかかりますが。
>取り出そうとして開閉ボタンを押しても、プップッとなっているだけで
?
うちでは鳴りませんが。
気になるなら点検に来てもらった方がいいですよ。
書込番号:7254515
0点

D-45GEさん、輝ける七つの海さん、デジタル貧者さん、早速にお返事をありがとうございます。
D-45GEさん、やはり、プップとはなりませんか?
たいていは十数秒なのですが、どういうわけか、たまに長くかかるのです。
Blu-rayの再生中に、いきなりトレイをオープンしたら、きっと時間がかかるのでしょうね。
だから、私は、ちゃんと停止して、テレビ画面上でもBlu-rayの内容を表示させずに(表示させている間、Blu-rayを読んでいるのでしょう?)、それからオープンさせるのがいいのかなな?早いのかな?なんて思って、今はそうしています。
輝ける七つの海さん、
本機でダビングしたBlu-rayなんです。市販のビデオではありません。
でも、本機でダビングし終わって(ファイナライズはしませんが)、一旦取り出して、また再生した時でも、なかなかオープンしないのです。
デジタル貧者さん、
正常なら、20秒とかからないのですね。
でも、DVDよりは、少しかかるのですね。DVDなら、数秒でオープンしますよね?
気になることは気になるのですが、症状が出たり出なかったりと、いちばんややこしい状態なんです。
こういう時って、点検に出したり、点検に来ていただいた時にかぎって正常だったりして、機械がいいところを見せようとがんばるものですから〜(笑)。
ところで、みなさん、Blu-rayでもファイナライズをされていますか?
私はしていません。確か、説明書でもBlu-rayではしなくてもよいと書かれていましたよね?
ファイナライズをすると、もっと迅速にオープンするようになるのでしょうか?
昨年末のころより、ようやく本機でBlu-rayにダビングするようになりました。
DVDと比較して、情報量が多いので、やはり始まりにも終わりにも時間がかかるのだなぁ〜って感じています。
トレイをオープンして、早く次のBlu-rayが観たいのに、なかなかオープンしなかったことがあったので、みなさんのご体験をお聞きさせていただきました。
数分間オープンしないことが続いたら、点検を検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7255280
0点

>数分たっても出てきませんでした
V9で有ります。取り説に記載していますが、ソニーはイジェクトする時に
新たに録画した場合、管理情報の書き換えを行う仕様ですが
BW200で録画し、V9で追記、タイトル結合と言う事を繰り返し管理情報の一部が壊れ
5分位で出て来て再生不能でした...
追記のたびに、イジェクトボタンを押してから、出てくる時間がだんだん長くなり
ついに再生不能になりました。通常は30秒位で出てきます。
書込番号:7255467
0点

森の住人白クマさん、こんにちは。
森の住人白クマさんのお話、たぶんビンゴ!だと思います。
私、お友だちが二重に録画したテレビ番組があって、それがおもしろかったからとのことで、Blu-raydiscを渡してダビングしてもらったんです。
そのお友だちが使っているレコーダーが、パナソニックのBW200なのです。
そのdiscを返してもらった後、私は本機で追記ダビングをしています。
オープンに時間がかかったのは、そのdiscだったのかもしれません。
何しろ、そんなに時間がかかったのは、今まで1度だけでしたから。
(そのあと、神経質になってしまって、オープンまでの時間が今まで以上に長く感じてしまっています(笑))
本機は、他社のレコーダーで録画した内容がある時、オープンにはいつもより時間がかかるのかもしれませんね。
ただ、数分もかかっても出て来ないし、プップッて音がしているし。
画面に何か情報が出るようにしてほしいですね。不安になってしまいます。
このまま永遠に出て来ないのかと…(笑)。
森の住人白クマさんのお話によっても、通常でも、やはり30秒くらいかかるのですね。
これは、今後改善されてゆくのでしょうが、ちょっと長いと感じますね。
みなさんのお話を聞かせていただいて、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7257543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
現在、PSXを使っていて、うちのマンションが地デジ/BSデジタル対応になったのを
機に、新規購入をこれと東芝のA-600とで考えています(値頃感があるので)。
今のところ、この機種が見つかれば、BDという事もあるし、今までソニーだったので、
使い勝手もいいかなあ、と思ってこの機種に傾いている(見つかれば)んですが、
使用している方に質問があります。
1,この機種も、現行のX90の様に、BD以外のDVDへのダビングの場合には、等速ダビングと
なってしまうのでしょうか。
まだうちの場合、TVはSDのブラウン管のため、SDのXP相当でDVDに残せるかどうかの
可能性も考えたいもので・・・(無理な場合には、BDに残そうと思いますが)
また同様の環境のため、この機種をデジタルチューナーとして使用し、TVはモニターとして
(当面は)使用したいと思っているんですが、
2,この機種の場合、たとえばTV画面にWチューナーを2画面に分割して表示する、といった
ことはできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

1.BD以外は等速になります。
2.できません。
他社も含め、できるレコーダーってないと思います。
書込番号:7249517
1点

そうですね。
↑の方が書かれている通りです。
Wチューナーで2画面で2番組を表示したい場合は、テレビ側がWチューナーであれば
可能な場合があるでしょう。
書込番号:7250699
1点

早くのレスありがとうございました。
以前ソニーのHi8とSVHSのコンパチ?機を買ったとき、2画面分割が
便利だったのでできるかなあ、と思っていたんですが、無理(もしくは
ご指摘の通り、WチューナーのTVを買う必要がある)んですね。
参考になりました。
あともう一つだけ、質問をさせて下さい。
3,ちなみにこの機種の場合、録画はDRのみなんでしょうか?それともSDの
XPやSPに相当する録画モードはあるんでしょうか。
語学番組などをできればあまり高くないレートで撮ってHDDに保存もしくはBDに
まとめてムーブができたら便利かなあ、と思っているんですが、書き出し側に
DVDがあるから可能なんですよね?
X90のカタログは見ることができたんですが、SD画像の場合にAVCと書いてあったので
この機種ではどうなのだろうと思ったもので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7251334
0点

この機種は全てSD画質のXR,SR,LR,ERがあります。
BD(25G)にそれぞれ約
3h26m,6h45m,13h23m,26h41m
記録出来ます。ただし、DVDのモードとは互換はありません。
また、DVDへのダビングも4モードのみです。(D800系にあるXSPなどの中間レートはありません)
ただ、チューナー代わりということなら、V9は、機能(思想)が明確なので使い易いと思います。
ダビング中に条件無く、デジタル放送が視聴・録画できるなんて特徴も有るし(録画1は使えません)。
でも、V9は、まだ手に入るのかな?。
書込番号:7251554
1点

早速の返信ありがとうございました。
なるほど、可能だということがわかりすっきりしました。
実は1週間ほど前に某所で展示機が売りに出されていたので、
まだあるかなあ、というのと、もしかしたら探せば他にも
見つかるかなあ、と思ったものですから。
いずれにしろ、A600ももう現品処分されているようなので、
近いうちに(あくまで売ってたら、ですが)入手したいと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:7251741
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
BDZ-V9の展示品で安いものを探しています。
どなたか、
「そういえば○○のお店で展示していたな〜」
と記憶のある方、是非情報下さい!
ちなみに私東京在住です。
近県であれば週末に見に行きたいと思っています。
情報お待ちしています。
0点

都内の大型量販店では有りそうと思いますが?
書込番号:7170692
0点

都内では有っても高そうですよ。中古ではダメですか?
B-CASカードは別途に購入しないといけませんが。
書込番号:7170948
0点

中古でもokです。どこかで売っていたのを知っている方、
是非情報提供お願いいたします。
書込番号:7171064
0点

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_03.htm
http://aucfan.com/search2?q=BDZ-V9
書込番号:7171184
0点

kakokahoさん、中古で良いのならソフマップが狙いめです。
少し前ならアバックが一番安く、1台有りましたがもう有りません。
僕もソフマップでV9の中古を購入しましたよ。
ハヤシもあるでヨ!さんの貼り付けてくれたリンク先の
秋葉原リユース総合館ソフマップにV9一台有りますね。
ネットから予約は出来ませんので、直接電話して「お取り置き」してもらえば大丈夫です
「お取り置き」は最大3日までで、通常1日だけです。
お早めに電話でお取り置きして下さい。秋葉原リユース総合館ソフマップは
朝11開店です。
書込番号:7172072
0点

一ヶ月前ですが、横浜センター北にあるノジマ電気に\128,000で2台置いてありました。
(NorthPortというショッピングモール内にあります)
外観もきれいな状態でしたので、まだあれば、お買い得かと思います。
私は別のノジマ電気でV7を購入しましたが、展示品のV9でも良かったか?と思い、V7購入後
2度ほど見に行き状態を確認しましたので。。。
あと、\198,000と高めですが、costco金沢シーサイド店に展示品がありました。こちらは
2週間前位に置いてあるのを見ました。
書込番号:7172725
0点

kakokahoさんこんばんわ。
都内だったらヨドバシの川崎アウトレットへ行かれてみてはどうですか
アウトレットなので展示商品がWeb上で検索できませんが、11月頭に店舗情報でメールが来たときに真っ先にいきました。
その時は\128,000-でしたが。
参考までに
書込番号:7184678
0点

わたしはX90を買おうと思っていたのですがあまり評判が芳しくないのと、そもそも物がない(ソフマップで中古がいま出てますが、ちょっと高い!)。
入荷は1ヶ月以上先の可能性があるなどと言われ買う気が失せてしまいました。
パナのものもいつ入荷するかわからない状態。
で、このV9に白羽の矢を立てたのですが。
やはりもう生産中止で近くの量販店にはないかあっても今は高級機が皆無の状態なのででめちゃ高い。
とても他のスレッドにあるような10万円以下で買えるところは見つかりません。
こまめにあたって運がよければ見つかるでしょうけど、もしあったとして誰かがそんな情報をこのスレッドに乗せたら数分もしないうちに売切れてしまうでしょうし。
ということで私はあきらめて中古にしました。
どうせ展示品と比べても場合によっては中古のほうが程度がいい。
結局ネットで検索したりして10万円ちょっとで購入できました。
この辺で妥協するしかないですね。
がんばって探してください。
書込番号:7186326
0点

名古屋の「OUTLET」ギガ(052-823-5123)、にてBDZ-V9が114900円(税込)で販売しています。ここはケーズデンキグループの一員で店頭展示品、旧製品を格安で販売していますから、中古品ではありません。私もよく利用しますが、不具合を生じたことは今までありません。通販をしているかどうかは分かりませんので、一度確認してください。
書込番号:7235713
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
V9とPSPで快適なモバイルビデオ生活を送っていますが、最近 おでかけ転送ファイルのみの保存がしたくなってきました。これを可能にするには、やっぱりPS3を購入するしかないのでしょうか?またPS3に接続した別ドライブにも、おでかけ転送ファイルを保存することは可能でしょうか?
0点

> またPS3に接続した別ドライブにも、おでかけ転送ファイルを保存することは可能でしょうか?
これはNOですね。
コピーの選択肢は無く、ムーブの選択肢になります。
実行を試みると、MSプロが必要と表示されます。
書込番号:7215520
0点

zinn zinnさん、返答ありがとうございます。
外付ドライブには、ムーブなら可能ということのでしょうか?もしできるのであれば、それをまたPSPにムーブしなおすことは可能でしょうか?こちらの書き込みがあいまいでした。すいません、要するに、PSPとPS3の間でV9で作成したおでかけ転送ファイルの、おでかけ おかえり ができるような環境ができるのかなと思いまして,,,
書込番号:7216206
0点

akaringさん
> 外付ドライブには、ムーブなら可能ということのでしょうか?
まず、コピワンの場合、コレらが一切出来ません。
PS3の場合、何であれど、一端はPS3内部HDDに
当該コンテンツを移動させてやる必要があります。
直接外部HDDドライブを選び、そこに素材を貯める事は出来ません。
更に、デジタル放送コンテンツのように、
著作権保護機能が必須の番組を動かす場合に関しては、、
例えPS3内部HDDに転送したとしても、その先にはダビングと言う概念では無く、
全てムーブと言う選択肢に表示が切り替ります。
つまり、PS3内部HDDに取り込んだ状態で、初めて他にムーブ出来るようになり、
更に、それを動かす保存先の条件として、
著作権保護機能がついたMSプロが必要に成ると言う事だと思います。
一言で言えば、コピワン番組の場合、
PS3経由で外部HDDドライブに番組を保存する術は無いという事です。
> それをまたPSPにムーブしなおすことは可能でしょうか?
僕は逆にPSPを持ってないので疎いのですが、
PSPの内部MSプロにコピワンコンテンツを、おでかけ転送させた場合、
MSプロ→PS3であるならば、PS3→MSプロという形態になるかと考えます。
ですから、MSプロを一杯持っていれば、
それらにコピワンコンテンツを移動させてのライブラリー化は可能かなとは思う。
・・・ 一応、こんな感じです。
書込番号:7219533
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
現在V9購入を考えている者です。我が家ではCATV(ケーブルTV)で地上デジ鑑賞していますが、V9のレビュー欄にCATVのBD録画は出来ないとのコメント「BDはCATVチューナーからの地上波やBShiは録画できない。アナログ放送だけ録画できる。2011年以降はBDにCATVからの放送は全く録画できない。」を発見しました。これはBD録画全般についての事なのか、V9を含めたソニー製品についての事なのか良く分かりません。BD録画の統一規格がCATVからはハイビジョン録画出来ないと言うことでしょうか?V9が型落ちしても今だ「名機」のような評価をされているユーザーの仲間入り出来れば嬉しいと思っていただけに・・・涙。どうかアドバイス宜しくお願い致します。
0点

> BDはCATVチューナーからの地上波やBShiは録画できない。アナログ放送だけ録画できる。2011年以降はBDにCATVからの放送は全く録画できない。
そんなことは、まったくありません。すべて録画できます。ただし、注意点があります。
アナログ放送はどうでもいいとして、録りたいのは、地デジ、BDデジ、CATVの専門チャンネルの3つ。地デジに関しては、CATV会社の多くが「パススルー」という方式に対応していて、その場合は、ソニーBDレコーダー(V9でも、X90/T50/T70/L70でも同じ)で、問題なく録画でき、BDに焼けます。
(パススルー対応かどうかは、CATV会社に要確認)
問題はBSデジとCATVチャンネルです。こいつは、地デジと同様に、放送されたデータを(無劣化で)そのまま録画し、BDに焼くことができません。(BSデジもパススルー対応というCATV会社が存在するという話ですが、いまだ実在しているのを聞いたことがありません)
どうするかというと、CATVチューナーの出力端子と、BDレコの外部入力端子をつなぎ、VHSのダビングのような要領で、録画しないといけません。画質はハイビジョンではなく、通常画質。CATVチャンネルはまだしも、BSデジタルは苦しいです。
パナのBDレコは、これを回避できる可能性があります。運よく、CATV会社がパナのチューナーを貸し出している場合です。このばあいCATVチューナーと、パナのBDレコをつなぎ(i.LINK端子)、放送画質のまま、HDDに録画、それをBDに焼けます。
ソニーBDレコで、BSデジタルを綺麗に録りたいなら、BSアンテナを立てるしかありません。費用は1〜2万円ですが、ベランダの向きが悪いと、どうしようもない可能性があります。
書込番号:7213736
1点

CATVチューナからのハイビジョン録画は、CATVチューナとBDレコーダをi.LINKケーブルで接続する必要がありますが、ソニーのBDレコーダにはi.LINK(TS)端子がないのでそれは不可能です。
パナソニックはCATVチューナの有力メーカーでもあり、DIGAホームページでも「ケーブルテレビ(CATV)で地上デジタル放送をご覧の場合でも、そのままの画質でディーガへ録画」を謳っています(BSデジタルも同様)。
ただCATVでも、「地上」デジタルについてはパススルー形式で伝送しているCATV会社もあり、その場合はBDレコーダのチューナでCATV送信の地上デジタル放送を直接受信することが可能で、それならハイビジョン録画も可能です。CATVの送信方式についてはCATV会社にお尋ね下さい。
書込番号:7213776
1点

>BSデジもパススルー対応というCATV会社が存在するという話ですが、いまだ実在しているのを聞いたことがありません
又聞きですが、BS放送波は周波数が高すぎてケーブルに流せないとのこと。
実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:7213816
1点

kaju_50 さん、早速のお答え心から感謝です!
BDへの地デジハイビジョン録画、大丈夫とのお返事を頂き安心致しました。
幸いCATV局はパススルー方式のようだし、BSについては説明不足でしたが
我が家ではBSアンテナも立ててあるので、お返事の内容から判断して問題無いみたですね。
大変参考になりました、改めてお礼申し上げます。
書込番号:7213836
0点

> 我が家ではBSアンテナも立ててあるので、お返事の内容から判断して問題無いみたですね。
まったく問題ないですね。
BSアンテナが最近のもので、CSにも対応していれば、e2 by スカパーに切り替えれば、専門チャンネルも、無劣化でBDに焼けるようになります。
ご検討ください(スカパーの営業マンではありませんが(^^))
書込番号:7214020
1点

>BS放送波は周波数が高すぎてケーブルに流せないとのこと。
実際のところどうなんでしょうね。
昨年の9月までは伝送帯域の上限が770MHzでしたので、一部のCATV局は
アップコンバーターで周波数を上げてパススルーで送信していました。
(スカパー!光と同じ手法です。)
例:http://www.nct9.co.jp/bsdpt.html
昨年の10月からは改正されて条件が揃っていれば、追加機器無しでBSデジタルIFパススルーで受信出来るようになりました。
書込番号:7214101
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





