BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートとBD再生

2007/11/20 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

本日、BDを再生しようとしたら、再生準備中ですのようなメッセージが2,3分ほど出て、XMBになってしまいました。何度繰り返しても同じでした。
以前は問題なく再生できていました。(Mi-IIIしか再生したことありませんが)
この間、何かあったか考えてみると、10月のアップデートしか思い当たるものがありません。
皆さんの中でアップデートをしたことで、同様の現象が発生した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:7008633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/20 23:34(1年以上前)

私のV9では、10月のアップデート後でも、BD-ROMのM:i:Vの再生はできていますよ。

書込番号:7008761

ナイスクチコミ!0


スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/22 21:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですかぁ、別の理由ですかねぇ。
サポセンに聞いてみます。

書込番号:7015919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-HC3から

2007/11/19 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 john-johnさん
クチコミ投稿数:2件

HDR-HC3を使っているのですが、この機種に直接つないでハイヴィジョン画質のままブルーレイに保存することは出来るんでしょうか?また、無理な場合、どの機種を選ぶべきでしょうか?詳しい方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:7000931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/19 00:36(1年以上前)


スレ主 john-johnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/19 00:58(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 早速の返信ありがとうございました。ところで、HDDレコーダー自体持っていない私ですが、主にカメラで撮った子供の映像をブルーレイに残す程度でテレビ番組はHDDでとっておいて観たら消去もしくはDVDでいいかなと今のところ思っているのですが、そういう場合どれがお勧めなんでしょうか?(コストパフォーマンスも含めて)

書込番号:7001091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/19 01:26(1年以上前)

>HDR-HC3
>ハイヴィジョン画質のままブルーレイに保存
>テレビ番組はHDDでとっておいて観たら消去もしくはDVDでいいかな

4倍録画が特に必要ないのであれば、10万切っているBDZ-V7で良いのでは?
4倍録画搭載の新機種では、BDZ-L70かパナDMR-BW700が安いです。(いずれもHDV対応)

ついでに言うと、パナDMR-XW100/300は、
BDには対応していませんが、DVD-RやRAMにもハイビジョン録画できます。(番組・HDV共)
ただ、画質は少し落ちます。
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/beauty/index.html#01

書込番号:7001168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今日の折込で

2007/11/17 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:8件

BDZ-V9が89800円で出てました。
BDZ-T70を買おうかなと思ってたので迷ってます。
この値段だと買い、なんでしょうか?
現在VHSしかない環境なので値段重視でとりあえず買っとこうかな・・・

書込番号:6993277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/11/17 08:53(1年以上前)

(現在VHSしかない環境なので値段重視でとりあえず買っとこうかな・・・)

毎週32番組以内なら,パナ/XW300

それ以上録るならV9でもよろしいのでは。

書込番号:6993312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/17 09:06(1年以上前)

AVC録画が必要無い
BS/地デジでHDDに43〜61時間の録画時間

であれば、良い買い物だとおもいますよ!!

ただ、安くなっている理由も納得出来るかも考えましょう。
(AVCに対応していないという事は、今は必要なくても「今後のプレーヤーにも出来ない事」など)

書込番号:6993346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/11/17 11:49(1年以上前)

>BDZ-V9が89800円で出てました。
いいですね〜。
関西でならすぐさま買いに走りますよ、私なら。

書込番号:6993762

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/17 13:47(1年以上前)

最新のBDレコに比較して、V9は高額だけの事はあると思いますよ。

例え、HDMI接続で1080iの映像設定にしても、
少なくともBW800の美画質コンバータよりDVD映像のコンバート再生は鮮明です。
受け側のモニターがどうこうでは無く、アルゴリズムが最新機とは違うと思う。

デジタルチューナーの画質にしても、サッカー場の壁面看板の文字描写であっても、
V9で見える処が、BW800ではボヤけてます。
これは映してる側のBRAVIA X1000の内蔵チューナーより優れてます。

セルBDの1080Pを最新のX90でD5対応機器に再現したら叶わないでしょうが、
やはり相当に優れたスケーラーを積んでいるんだと実感はしますよ。
相応にリリース額に反映されてるんだと僕は思いますけどね。

先日、YAMADAで最新機器を一通り確認してきましたが
結局、V9のまま二層を積んで、尚且つAVCに対応した機種が出てくれば、
購入意欲も倍化しそうな気がするんですけどね。。

89800円という素晴らしい数字で購入出来て、
特にアナログTVや1080P未対応のTVであれば再生機としてあっても良いと思うし、
・・・ と、いうより、是非とも販売店を教えて頂きたいです。

書込番号:6994069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

BD-ROMの画質について

2007/10/12 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:74件

発売が待ち遠しいですね。
ところで、BD-ROMの画質って、WOWOWなどのHD放送より本当に良いのでしょうか?
(先日WOWOWで放送されたバーチカル・リミテッドは、以前シアター店で視たBD-ROMより断然画質が良かったもので・・・)
もしBD-ROMにも当たりはずれがあるとしたら、購入前に画質の良し悪しを把握する手立てってあるのでしょうか?(買ってからあれれっ!てことになりたくないし・・・)
どなたか教えて頂けないでょうか?
(ちなみに現在、PJ(VP-11S1)から120inchスクリーンに写して主に映画など楽しんでいます。BDレコーダーはこれから購入予定です)

書込番号:6858275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/10/12 09:13(1年以上前)

>もしBD-ROMにも当たりはずれがあるとしたら
ありますよ。
バーチカル・リミテッドが実例ですよね。

>購入前に画質の良し悪しを把握する手立てってあるのでしょうか?
・北米盤の評価を参考にする(リリース先行)
・発売後誰かがレビューするのを参考にする
・今度の〜は凄いぞ、という噂を参考にする
 (高画質盤は事前に雑誌等で取り上げられる)
程度でしょうか。

書込番号:6859022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2007/10/12 18:03(1年以上前)

WOWOWのハイビジョン放送も地デジに比べればより高画質だけど、BDやHD DVDソフトは更に情報量が多いので色の乗りや精細感などのクオリティは上。また、音質もかなり差がある。

BD−ROMの映画タイトルの場合、2層50Gバイト仕様でMPEG4映像圧縮のスペックの物に高画質作品が多い。「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」、「007/カジノ・ロワイヤル」などが代表例。MPEG2だけど「キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット」が画質、音質共に好評。

「パーティカル・リミット」、「フライトプラン」、「ビッグ・フィッシュ」、「ラストサムライ」などは画質的には不評らしい(DVDに毛が生えた程度?)。また、「燃えよドラゴン」のようにあまりに古い作品も多大な期待は禁物。

今後の発売予定BDソフトでは、「スパイダーマン3」、「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」、「オペラ座の怪人」などが楽しみ。

液晶テレビだと何を見ても結構きれいに感じるけど、大画面のプロジェクタではクオリティの差がはっきり判るので作品選びには注意しましょう。

書込番号:6860192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2007/10/12 21:18(1年以上前)

冒頭の「待ち遠しいですね」は勿論、BDZ-X90のことです。(投稿先を間違えてしまいました。m(_ _)m)
とはいえ、デジタル貧者さん、I/P変換さん ありがとうございます。
確かにBD-ROMの詳細をみると、「2層50GB、MPEG4AVC」とか「高画質:Disc容量25GB」あるいは「1080p HDの超高画質ハイビジョン映像」などと記載されているようです(記載なしも多いですが・・・)。
しかしこれでは、本当に高画質かどうか素人にはわかりませんよね!?
I/P変換さんによれば、「2層50GB、MPEG4AVC」系?が良いようなので、一つこれを目安に購入してみたいと思います(BDレコの後にですが・・・)。
ハイビジョン放送の画質は、確かに素晴らしいとは思うのですが、転送レートの関係でしょうか、動きの激しい場面などで、どうしても「甘さ」を感じてしまうのです。そのあたりがBD-ROMなら解消されるものと期待しております。

書込番号:6860727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/05 23:26(1年以上前)

それはPJの問題です。
PJをVW200に交換すれば、改善されます

書込番号:6948213

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/12 20:31(1年以上前)

所詮、テレビ局のエンコーダーなんて、規格10年前のMPEGモンだし、
帯域、レートを考えても、電波空間を伝わって来ている以上、
BDメディアで直再生には理論的にも適いませんよ。

うちは狭いので、無理なんですが、知り合いが中国のHD放送を
東海地方で見ているのですが、日本よりは確実に綺麗ということでした。
ところで、今スタチャンで開局告知流れていますよね。
どれだけ綺麗になるのでしょうね・・・。

書込番号:6975625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DLNA

2007/11/08 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:12件

現在、D77Aを持っているのですが、このV9を買ったとして、DLNAで互いの録画情報が見れたり、ムーブなどが出来るのでしょうか?
今、このV9に興味が沸いてきているのですが、手持ちのD77Aも違う部屋で活用するので、この機能が気になっています。
どなたか、情報ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6958678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/08 22:13(1年以上前)

無理でしょう。
V9、D77Aのどちらもサーバー機能だけで、クライアント機能はないですから。

DLNAは単にストリーミング配信するだけですので、ダビングやムーブには使えませんよ。

書込番号:6958945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 22:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
だめなのですね。DLNAの内容も勘違いしていたので、解決になりました。V9は、V9単体で購入を悩みます。

書込番号:6959064

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/08 22:58(1年以上前)

DLNAサーバーとしてのD77AとV9の違いを考えると。。。

特に両機共にデジタル放送録画番組を観ようとするのであれば、VGP-MR200や
デジタル放送チューナー内蔵vaio、若しくはルームリンクに対応するBRAVIAやX1000、
これらのDTCP-IPに対応したクライアント機器が必要になります。
PS3は今のところ此処には対応不可です。 REGZAも対応してるはずですが、
相互性が未検証なので僕には一寸判らない。。

それから、、V9ではアナログ放送録画番組等はDLNAで配信出来ません。
77Aではアナログや外部入力、DV入力でもHDDに貯めた番組は送れます。
此処に関して言えば、何気に大きな違いになるかもです。

77Aの場合、制約としてDLNA配信出来ないモノは、
XP+モード録画のアナログ放送番組、DR以外で録画したデジタル放送番組
外部入力で録画したコピワンモノとなり、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018123

逆にV9では、DR以外で録画したデジタル放送番組や
HDV入力したHi-Visionハンディカムのタイトルを配信する事が出来ます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/info/info070329.html
この場合↑ややこしいのは、X1000やVGP-MR200等では受信不可という点。
ルームリンクに対応したBRAVIAとかならば受信可能です。

ダビングの件から追うと、上記制約によりコピワンモノは無理ですが、
非コピワンモノであれば、77Aの場合はPS3に高速ダビングさせる事は可能です。
PS3の場合2GBの動画ファイル上限がありますけど、転送速度も割と速いですから、
PS3に外部HDDを繋げば、何気に用途も広がりますよ。

本当はV9でこうした事が出来るようにして欲しいんですけどね。。

書込番号:6959199

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/09 00:23(1年以上前)

まあ、すでに返信が付いている通り、サーバー機能しか無いので、別途プレーヤー(クライアント)が必要となります。

また、デジタル視聴となると、DTCP-IPに対応したプレーヤー(クライアント)機器が必要です。

ムーブ等は出来ないので、結局、kotokotokottonさんが視聴に対して、実現させる(出来る)プレーヤー機器を追加購入するか?が焦点ですね。
このプレーヤー機器の選定が難しい・・・

ちなみに、視聴とは言っても、現状出来る(制御出来る)ことは、再生/早送り/戻し/停止/スキップ(30秒先,15秒前)程度です。


zinn_zinnさん

>V9ではアナログ放送録画番組等はDLNAで配信出来ません。
>ルームリンクに対応したBRAVIAとかならば受信可能です。

ちょっと眠い状態で文章を読む機能が低下しているのですが、BRAVIAなら制約無しと言っているのでしょうか。

当方の環境:V9(HDD上の映像)+BRAVIA KDL-26J3000なら、地デジはもちろん、地アナ,外部端子録画した映像も見れます。


書込番号:6959648

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/09 01:35(1年以上前)

m-kamiyaさん ご無沙汰です。

V9マニュアルP.88によれば、
アナログはDRで−で、DR以外では×になってるんですよ。
・・・ で、、僕もアナログをV9に録画した事は無く
ぶっちゃけ、実体験では無く、そっちを優先して書いてます。

> BRAVIAなら制約無しと

ここは、同じBRAVIAブランドでも差別化してます。

J3000の場合はルームリンクに対応ですから、
デジタル放送のDRタイトルで無くとも観れるはずなのですが、
X1000のようにDLNA対応だけの表記の場合、
SPとかのVRモードタイトルは観れません。

こっちは確認済みです。 

書込番号:6959919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/09 16:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
色々と難しいのですね。D77Aはパソコンでの確認はしているのですが、仮に二台目がきた時どうなのかと思い、質問をあげました。

書込番号:6961494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルW録

2007/10/20 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:31件

今支流のデシタルチューナー二機搭載という場合にBS放送一つ番組を同時録画できるのでしょうか?どなたか教えて下さい
コピーワンスの現状では録画した大事なBDデスクがブレーク又は劣化再生不良となった時は残念なものです、高額商品を買ってハイテク時代にこうした苦い思いは悔しいものです
一つの番組を同時録画によってBDデスクを二枚作って置けばコピー制限を乗り切ることが出来るわけです
私はDMRー700Eを使用していますが録画した大事なデスクが再生不良となった経験が数回あります、それに起動が70秒以上かかるしハードデスクが付いていませんので不便です、
後継機BDZに乗り換えようと発売を待っているところです
ソニーは編集機能が良くデスクにダイレクト録画が出来るので私は気に入っています、無論パナ製品と比較検討するつもりです

書込番号:6887997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/10/20 21:39(1年以上前)

できますよ

書込番号:6888017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/10/20 21:57(1年以上前)

できることはできるのですが、同じ時間だと番組表からは予約ができません。

日時指定が必要となります。(ちょっと面倒)
ただ、実際に録画したものにはちゃんと番組名は付きますよ。

この辺X90で改善されているかどうかですね。

書込番号:6888084

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/20 22:00(1年以上前)

デジタル系2番組同時録画はWチューナー機ならまずできます。
(過去のシャープ機で地デジのみWチューナーって特殊なものもありましたけど)

購入するときの注意点としては、V9とかは同一番組を同時録画するときに2つ目は時間指定録画になるので番組追従が効かない点です。今度出るものは改善されているかどうかは不明ですが、されていない可能性もあるので確認した方がよいでしょう。

ほかにも同時録画するときには各社色々と制限があったりしますので、そのあたりも注意して購入することをお勧めします。

書込番号:6888103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/10/21 05:30(1年以上前)

同時録画についてみなさんから早速教えて頂きありがとうございました、W録でコピーワンスをクリヤして行けます

書込番号:6889291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/10/21 10:45(1年以上前)

パナの場合は、単に「番組表からその番組を予約する」を2回行うだけですね。

書込番号:6889873

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング