BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

良いかも。。

2006/12/23 01:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

結局 ・・・ DLNA機能欲しさにこっちを購入。。

購入ルートはsony style
15%OFF・送料無料クーポンのフル活用。
\15,000-分のクーポンが付いてきたからソコソコの価格。

DLNA経由でのHi-Vision画質 ・・・ バッチリ。
限り無くどうでも良い事だろうけど
クライアント側から読込むアイコンもV9の形を表示してる。

受信環境的にはパススルー未開放地区なので
別途STB用にrec-potの500GB(リモコン無し)を買い増し。
当該CATV局もようやくと来年早々に利用してるSTBが
TZ-DCH2000も選択出来るらしいとの情報入手。
未だ地デジが直接受信不可環境ですが、、年末対策に何とか間に合った感じです。
STB経由での地デジのHD保存は、今の処D-VHSにムーブさせる予定。
パラボナは立ててるので、BS及びスカパー110のHD番組の
本当に大切な番組だけV9でblu-ray化しようかと。。。

気のせいかも知れないけど、、1080P出力は何となく滑らか。
表示機は40X1000。 市販DVDでのスケーリング感として。。

後は ・・・ 7月以降まで待つかも。。 (祈願コピワン規制緩和)


全体的にレイアウト的な高級感もかなり良いかもです。

個人的にこの一年かなりお世話になったと思うsonyには、
敬意と先々の期待等を込めて。 ( ・・・ 大丈夫かな。。)

書込番号:5792152

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/12/27 14:39(1年以上前)

・・・ メディアについてですけど。。

BNR130Aは今現在、価格コムの最安値で\1,480になってます。

それよりはやや高いのですが
先日10枚で\15,000程度で購入する事が出来ました。
場所は多摩地区のケーズ電気です。

単純計算だと250GBになりますから、
全部の容量は使えないにしろ、
何となく ・・・ rec-potに貯めて行くよりは気分的に割り切れます。

問題は中途半端に割るのが勿体無くなる長さの番組ですよね。。


試しにWOWOWでやっていた倖田來未liveのHD番組を録画して
A-B消去でCM等不要部を消した映像をBNE130Aの方にムーブしました。
・・・ やはりD97A同様、使用感・精度的にはかなり高いと思います。
ムーブした後の画面の美しさも問題無し。。

今のトコロはこれ一枚しかやっていませんが
もっとメディアが安くなってくれれば有難いですね。。
仮に10枚でこの半額位に近付けばPCのHDDのGB単価に割り込む形だし
他のメディア並とは行かないまでも、、もっと普及して欲しいですね。。

流石に今のメディア代では ・・・ 一寸、、厳しいです。。


書込番号:5809608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/01/06 12:03(1年以上前)

買いました。画質・操作感・外観含めかなり完成度が高いと思います。後はメディアが安くなるのを待つだけです。私が見つけたメディアの最安値の物は三菱製になってしまいますが今のところ税込みで\1468(http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/+/shc/0/cmc/4991348054366/backURL/+01+main%3Fctc)です。

書込番号:5846989

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/01/06 16:47(1年以上前)

THE POWER THAT BEさん

ご購入おめでとうございます。


あきばおーは珠に行くので、ちょくちょく覗こうと思います。
blu-rayメディアのシェアを一気に伸ばして頂けると嬉しいですね。
こちらはその後、先のケーズで買い増しを重ねてます。
気を抜くとあっと言う間にHDDが満杯に成りそうなので結構大変。

年末年始の各局特番の録画経過を申しますと、、

STAR・WARS EP1〜3 、MADONNA LIVE + 東京事変 武道館
→ 各々 BNR130Aへムーブ。

元旦のBSフジでの東京事変LIVEはCMを抜いて僅か8.8GBです。
年末のWOWOWでのMADONNA LIVEが不要部とENCORE.CLIP削って13.9GB。
この2タイトルを1枚に纏めて移動しました。

僕はSTAR・WARSを心配していたのですが、チョイ余りで各々1枚でok。
EP4〜EP6はHDになったら考えようと思ってます。 

自宅環境的に地デジが録れないのが残念ですが
V9のおかげで過度のストレスはかなり緩和されております。
打ったチャプターを更に突っ込んだ形で編集出来るという点では
RDZ-D97A当時から更に進化されていると言う点で見事だと思います。
余り表に目立って来ないけど、SONYのこの手の編集機能は秀逸。

今後は良いカメラで録った番組も増えるでしょうから
いずれは二層化の必要性も増えてくるのでしょうが
今のトコロは番組表のGB容量を見ててもかなり疎らだし、
自分のライブラリー保管用途では25GB以内には納まりそうなので
僕の願いも、、何となく後はメディアの安価化が頼み。
正直言うと、僕はDVD機でも一度も二層を使った事が無く、
疎さと重なりどうにもそのイメージが把握出来無いんですよね。

やがては安価でTS移動の叶うblu-ray機もどっかが出してくるでしょう。
その時まで極力rec-potの数を増やさない方向で落着ければと願います。

書込番号:5848002

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/04/19 21:54(1年以上前)

DLNA機能のver.up情報です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_070416.html

・・・ でも、、なんか未だ上手く観れないんだよね。。

書込番号:6249398

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/06/21 21:45(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/070620.html

早速、現在ビコビコと点滅してます。

書込番号:6458552

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/07/25 00:54(1年以上前)

今夜から、WOWOWでSTAR・WARS EP4 〜EP6 HD版再放送です。

・・・ 一先ず、約5分後にEP4です。

書込番号:6573747

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/08/12 21:25(1年以上前)

ボチボチと新機種の話題も出て来ると頃かと思いますが、
以前からこのV9で試してみたかった事を一つ。。

昨夜、東京湾の花火大会をHDR-CX7で録ってきました。

早速とPCに落とし、DVD-RでAVCHDファイルのディスクを作り
BRAVIA KDL-X1000とV9で再生してみました。

凝った編集作業は全くせず、単純にコピーしたものの再生。
今回は試し版として一枚だけ作ったのですが
想像していたよりは短時間で作業が進みました。

オーサリングに使ったPCの基本スペックは
OS   :windows XP Home Edition SP2
CPU  :Core 2 Duo E6320
MEMORY :240PIN DDR2 PC5300-1GB(DDR667)× 2
HDD  :HDT725025VLA380(SATA 250GB) 
VIDEO :RX1550-LE128H    ・・・ といった感じです。
特にRAID等も組まぬコア2ベースの小さなキューブ型PCです。

HDR-CX7添付のソフトより、あくまで簡易的ではあるけど、DVD VIDEOモード時のメニュー画面のような壁紙が選べ、選択したファイルが順次並んで行きますから、選択順に一括でコピー作業が進んで行く格好になります。 ・・・ で、、出来上がった当該DVDをV9に挿入すると、まず 再生準備に取り掛かり、その後、DVD-R AVCHD と左下に表示されて後メニュー画面が現れます。 ・・・ 正直、この時間はかなり長めかも。。。 後は見たいシーンを再生して行く感じです。  残念ながら、連続再生時には、次のファイルの切替えの際、やはり一端数秒ほど止まってはしまうのですが、一応は並んである最後のファイルまで再生してくれて、それが終わるとメニュー画面に戻るといった感じです。

コレが録画タイトル数が増えて、且つ不要部の編集等が多くなれば、この辺は何かしら対策を考えないと不便でしょうから、ソフトも含めて、AVCHD周辺の充実化は次の課題にしようと思います。 一番良いのは、次のBD機でコレを本体に取込んで、簡易編集後にダビング等が出来るようになれば更に有難いかなと。 ・・・ 正直、、そんな気がします。

CX7の場合、高レートで録ると録画時間は激少なのですが、単純に4GBのMEMORY.スティックだとDVD1枚チョイ余り換算でも、約30分位は録画出来る計算に成ると思いますから、Hi-Vision相当のAVCHDのDVD化を考える場合には、この4GBのMEMORY.スティックを揃えるのは有効かも知れません。

今回花火を録っていて思った事は、この手のムービーカメラの場合、失敗したなぁと思った時には
その場で即消しが出来て、容量もその分だけ直ぐ戻りますから、未だ未だの普及度とは言え、この辺は何気に便利かなぁと。。 そんな風にも感じました。 逆に想定外だったのはフォーカスで、花火のような場合、こっちはHC1の方が遥かに使い易い気がする。。 ・・・ と言うか、此処は何か対策を考えないと難しいかも。。

何れにせよ、安価DVDにHi-vision相当の画が収録出来る事は有難く、これがPC要らずのスタンドアローンで完結出来るならば益々付加価値が高まるような気がしますから、BDへのリレーも含めて、次型ではこの辺のサポートも期待したいです。

書込番号:6634966

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2007/10/01 16:45(1年以上前)

新機種がそろそろ出そうですが、こっちにも期待です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200710/07-1001/

一度、V9と組合わせて観たいです。

書込番号:6819869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

殻付きBDからのダビング

2006/12/21 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

3年位前に録ったコピワンでないBSハイビジョン番組ですが、殻付きBDからHDDへの高速ダビングができました。

オリジナルタイトルをダビングすればHDD上でもオリジナルタイトルになるのは当然ですが、
プレイリストをダビングしても、オリジナルタイトルになってしまいます。

BD上に、CMカットしていないオリジナルタイトルと、CMカットしたプレイリストがある場合、
プレイリストをHDDにダビングすると、CMカットされたオリジナルタイトルが作られます。

書込番号:5787495

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/22 00:46(1年以上前)

殻付きBDはBDZ-S77のですか?

書込番号:5788195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/22 11:21(1年以上前)

YES
S77で録ったものです。

書込番号:5789189

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/22 12:19(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

ありがとうございます。

書込番号:5789347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/12/23 20:28(1年以上前)

コピフリBDは、ベアBDに出来るわけですね
松下は、なぜこれを出来ないのですかね

書込番号:5794732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

容量が少ない?

2006/12/19 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

V9を購入しました。V7でも良かったんだけど、価格差が小さいのでこっちに。
Panaはプレイリストが編集できないのでやめました。
2層録画は2台持っているE700BDに当面は任せるつもり。
これでBlu-rayは4台目。

さっそくセットアップ。
S77はもちろん、E700BDよりも小さくて軽いね。置き場所には困らないな。
リモコンモードがデフォでBD3になっているのでS77とぶつからなくていいね、なんて。

動作が俊敏でいいね。S77やE700BDとは大違い。
録画した番組の再生時は連動データは見れないのか。ここはS77より退化したね。

ベアBDをフォーマット。以前([5038412] 参照)買ったデータ用が使えて良かった。
あれ?残量は24GB? 残録画時間は130分?何も録ってないのに使用容量0.9GBってなぜだ?
E700BDでは25GBだと残りは137分なのに。

これから同じ番組をパラで録って比べてみるが[5747834]で言ったように、
「ベアBDは殻付きBDよりも録画時間が短い」
が現実になるかも。

書込番号:5780520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/20 08:51(1年以上前)

「ベアBDは殻付きBDよりも録画時間が短い」
ではなく、ベアBDの方が録画時間が長いぞ。
連動データ放送を録っていないからかな?同じ番組を録ってもV9はS77よりも表示されるGB容量が小さい。

第2世代BDは殻付きBDとはいろいろと違っているようだ。考え方を変えねばならない。
今いろいろ試しているが、新鮮な驚きを味わえて楽しいね。

ひょっとして、V9なら25GBに炎のゴブレットが入るんじゃないか?PanaのBW200では無理だったようだが。([5742954] )
1月に放送されるので試してみよう。

書込番号:5781479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/20 09:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>ひょっとして、V9なら25GBに炎のゴブレットが入るんじゃないか?PanaのBW200では無理だったようだが
BW200もデータ放送は録っていない仕様のはずですから
どうでしょう?
検証楽しみにしています。

データ放送録画しない件は、スゴ録D90まではカタログに
記載されていましたが、D97以降記載がなくなって録画
時間が減っていましたので、仕様変更されたかと思って
いましたが…。

書込番号:5781533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/20 13:38(1年以上前)

うーむ、殻付きよりベアBDの方が録画時間が短くなるケースも出てきた。

どうやら、第2世代Blu-rayは(連動データを録らないから?)録画容量が小さくなるのは確かのようだが、25GB同士で比べても実際に使えるディスクの容量が殻付きよりも小さいので、一概にどうなるとは言えないようだ。
容量が小さくなる度合いは局や番組によって変わるようで、差が大きければベアBDの方が録画時間は長くなるが、小さければ短くなる、と言えそうだ。
WOWOWの場合は殻付きの方が録画時間が長くなりそうだが、差は1〜2分のようだ。今後もっと試せば違った結果が得られることもあるかも。

WOWOWを録ってみたら、約154分まで削らないと25GBへのムーブが許可されない。
WOWOWのレート変動、ディスク毎のわずかな容量差を勘案しても、炎のゴブレットを25GBに入れるのはやはり無理そうだ。

書込番号:5782091

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2006/12/21 19:22(1年以上前)

BW200はデータ放送は記録はされるが表示が出来ないではなかったでしょうか?

書込番号:5786594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/21 22:01(1年以上前)

同じ番組を録っても、殻付き25GBとベア25GBでは録画時間が違い、放送局によっても違うのが面白いね。

NHK BS-hi、BS-iはは、ベア25GBの方が長時間録れる。
WOWOW、BS-JAPANは、殻付き25GBの方が長時間録れる。

書込番号:5787275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/22 15:26(1年以上前)

>BW200はデータ放送は記録はされるが表示が出来ないではなかったでしょうか?
E700BDはその仕様でしたが、XW50など松下DVDレコ
は全てデータ放送を記録しません。
確認するならBW200で録った番組の容量と、データ放送を
録画できる機種で録った容量を比較すればいいですよ。

書込番号:5789829

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2006/12/22 22:55(1年以上前)

デジタル貧者さん、訂正ありがとうございました。

書込番号:5791372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

驚愕の映像

2006/12/10 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:239件

12月8日に実機入手しました。

MI:3、ソードフィッシュ、アンダーワールド2を観ました。
プロジェクターは三菱HC5000,スクリーン80インチグレイマット

画質は、もう息を呑む美しさ!

私はSONY信者ではありませんが、十分満足しています。

後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。
現在はインテグラのDTX-5を愛用しています。

書込番号:5739656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/10 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いいなぁ。

書込番号:5740145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/10 21:06(1年以上前)

>後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。

そんな事は無いでしょう。私は、YAMAHA AX4600ですが、HDMIから5.1CHマルチCH PCM受けています。(BW200からですが..) 
また、最新のAX1700のマニュアルでは、MAX 8ch, 192KHzサンプリング、24bitまでのマルチチャンネルPCMをHDMIで受けられると書いてありますね。

書込番号:5741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/10 22:50(1年以上前)

デジタル貧乏さんへ、私もデジタル貧乏になりました。(笑

ミュージック・ファンさん、初めまして、情報有難うございました
再度、検討させてもらいます。

書込番号:5741929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/10 22:59(1年以上前)

三菱HC5000とはうらやましいねえ。
レインボーは見えないのかな?

書込番号:5742003

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 19:39(1年以上前)

レインボー?
何勘違いしてんのやら。

ソードフィッシュ買いなおそうかな。

書込番号:5749539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 00:56(1年以上前)

DVDのスケーリング性能はどうですか?

書込番号:5751218

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 12:37(1年以上前)

Nexgenさん

>レインボー?
>何勘違いしてんのやら。

ちょい不良オヤジさんのレインボーって
DLPプロジェクタのカラーブレーキングのことじゃ?
だとすりゃ勘違いでもなんでもないんじゃ…

たしかに三菱HC5000はうらやましいですなぁ。
「驚愕の映像」なんて言われると本当に欲しくなります。
とはいえ、i-Linkによる他機からの取り込みができないとダメだし…
「バージョンアップで対応」ってありえないですかねぇ。
パナ機は条件をほぼ満たしているんですが、
安っぽくて、清水の舞台から飛び下りられません(笑)



書込番号:5752355

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 20:31(1年以上前)


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 21:26(1年以上前)

たびたびスレ違いな内容で失礼します。

Nexgenさん
勉強不足で大変失礼しましたm(_ _)m
しっかり確認して書き込みしたいと思います。

書込番号:5754111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング