
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年5月13日 17:44 |
![]() |
5 | 9 | 2007年5月8日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 23:55 |
![]() |
24 | 11 | 2007年4月29日 14:08 |
![]() |
9 | 10 | 2007年4月25日 19:30 |
![]() |
1 | 11 | 2007年3月5日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
本日購入しました!
書き込みは初めてなのですが、皆さんのクチコミを見て勉強させていただきました!
いままではずっと東芝RDシリーズできたのですが、X6が壊れに壊れまくって東芝からは離れようと思い、こちらの機種に惹かれました。
本日、使ってみての感想は「最っ高!」です。
なんて使いやすいんでしょう!ブルレイ超綺麗!
とてもすてきな機種に出会えて大満足の一日でした。
いったいX6はなんだったんでしょう??
0点

スピロさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
さて、私もV9と平行してX6も使用していますが、至極良好で重宝していますよ。
ただ番組表の表示はSonyの方が圧倒的に早いですね。
X6はやはり編集能力に長けています。
ブルーレイはメディアがまだ高価な為、X6との棲み分けをしております。
書込番号:6313938
0点

ご購入おめでとうございます。
>いままではずっと東芝RDシリーズできたのですが
最近RDからの乗り換え組が多いですね。
乗り換え組にも2種類あるようですが、スピロさん は
V9が合っていたようで良かったですね。
>いったいX6はなんだったんでしょう??
なんだったんでしょうね?
書込番号:6314452
1点

スピロさんこんにちは
ご購入おめでとうございます。私もRDから乗り換えです。
RD-X5は現在スカパー専用機になっています。
>いったいX6はなんだったんでしょう??
編集機能は東芝の方が優れているかなって思いますね。
プレイリストダビングがかなり重宝できましたから…。
V9はCM自動チャプターが非常に便利ですよね。もしかしたら
プレイリストダビングより重宝できるかもしれません。
人名検索は打ち込まないといけませんが、勝手に自動でどんどん
録画してくれるのが嬉しいです。
書込番号:6314711
0点

若空潮さん、デジタル貧者さん、DORAGNFORCEさん返信ありがとうございます!
ほんとにこの機種は素晴らしいです(^O^)
みなさんのコメントをずーっとみて勉強させてもらっていたので返信いただいてとってもうれしかったです。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:6317731
1点

> 最近RDからの乗り換え組が多いですね。
本当に多いですね。(私は乗換えではなく、買い足しですけど。X6にソニーD800を買い足しました)
V9の購入は羨ましいです。おめでとうございます。
一昨日、(V9と操作性が同じ)D800で初めて、編集と、DVD-Rへの保存をやりました。購入から半年経って、初めてですね。見て捨てと思っていたドラマが思いのほか面白かったので、D800から保存してみました。(保存のメインは、X6です。私のX6も不調ですが、ダマシダマシ使っています)
その気になって、編集してみるとD800も悪くないと感じました(^^) 慣れると、普通にできそう。そのうち、詳しく書き込みたいと思います。
最近、別の番組で、X6でも妙に画像が悪くなるシーンを発見したのも驚きでした。同じものをD800で録っていたのに消してしまったので比較できないのですが。。
書込番号:6329540
1点

>最近RDからの乗り換え組が多いですね。
僕もi.LINK入力さえ有れば購入していたものを...。
V9は外部からの物はBD化出来ない。他のメーカーのからi.LINKを通じ、ムーブ出来れば勝者になれるのに何故導入しないのだろう?。
BD-HD100も挙動不審なのでDMR-BW200の購入が近いです。
SONYのバカ....。
スレ主さん駄レス失礼しました。
書込番号:6331441
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
皆さん、こんにちは。 初カキコのGOLFV_GTIです。
今までROMってましたが、やっと踏ん切りを付けて一昨日購入しました。
僕の中では最安値に近い数字をいつも出してくれるヤマダ電機柏店で230Kの20%ポイントでした。
まぁ本来ならばポイント無しで安い方が良いですが、納得してます。
特に交渉らしきものはしてなくて、他で幾らでしたか?と聞かれたので、ネットで190Kくらいですね、と答えただけです。
もう少し交渉の余地もあったかもしれませんが、同行した4才の娘が飽き始めていたので、決めました。
ただ在庫が無くて後日配送となりました。月末のS.Wを録る目的があるので、それまでに早目に届くことを願ってます。
二層式が出るまで待つつもりでしたが、やっぱ待てなかったですね。
未だ届くまで妻には内緒です(^_^;)
因みに下道を往復170km走ってきました。
今後ともよろしくお願いします。
2点

まずは購入おめでとうございます。(^o^)/
納品までが楽しみですね。
しかし往復170kmとはすごい距離ですね。東京からだと小田原間を往復した距離と同じくらいですね。
スゴイです・・・。46,000円分のポイントを使うためにまた170kmの旅に出なければなりませんね。(笑)
奥様に内緒で購入されたとのことですが納品されたらどう説明するのでしょうね。(>_<)
価格が高額なだけに泥沼に発展しないよう今から正当性のある理由を考えなければなりませんね。(笑)
書込番号:6310787
1点

購入おめでとうございます。
早く届くといいですね。
書込番号:6310808
1点

・・・ 千葉の方とか何気に安く出してくれますよね。。
ん。僕がビクターのコンポを購入した時もそうでした。
ケーズ何ですけどね。。
> 未だ届くまで妻には内緒です(^_^;)
無問題じゃないでしょうか。
GTIのパフォーマンスとコストバランスは
ぶっちゃけ言って感覚的にバッチーグーですし。(笑)
ご納得の1台になると思います。
> 月末のS.Wを録る目的
うんうん。 僕もその為に年末にV9を購入しました。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:6311083
0点

> 月末のS.Wを録る目的
エピソード4,5以外は130分を超えていてBSデジタルのレートでは一層一枚には収まらないので、二枚に分けるか、XRモードに落として一枚に収めるか悩んでいます。まぁ、XRモードでも地デジに近いレートなので、十分かなとは思っていますが。
書込番号:6313001
0点

>まぁ、XRモードでも地デジに近いレートなので、
十分かなとは思っていますが。
これでは走査線が半分の525本になってしまいますよ。
先月号のAVレビューで1層BD-Rでも上手くいけば151分
入るみたいです。
書込番号:6313022
0点

> 一層一枚には収まらないので、
という事はEP6は微妙なんですか?
EP1〜3はBD1枚25GBで各々問題無く作れましたよ。
書込番号:6313329
0点

携帯からなので、失礼して略して皆さんレスいただきありがとうございます。 家の近くにもヤマダは2軒あるのですが、いつもそんなに安くないので、大物は頑張って安い所に行きます。近くのコジマは論外です。 うちは割とお金が自由に使えるので、妻から呆れられるだけです。ただ他の方の書き込みにもありますが、 今(D90使用)でも問題ないのに何故買い増しが必要なのか?については納得しないでしょうね。まずはS.Wを録りたいからというのも(^_^;) しかしメディア1枚に収まるかどうかが心配ですよね?万が一微妙に収まりそうになかったら、皆さんは2枚に分けるのでしょうか? それとも微妙にカットするのでしょうか? 因みに発送の連絡は未だです。
書込番号:6314306
0点

>130分を超えていてBSデジタルのレートでは一層一枚には収まらないので
まだそんなこと言ってるんですか?
WOWOWのレートなら153分入りますよ。
130分は最高レートでの目安ですから。
もう何度も既出ネタです。
書込番号:6314439
1点

それにSONY機の番組表の場合、
GB換算で予め予約番組の容量を計算出来るから
入る入らないの目安は予約した時点で事前に想定出来ますよ。
何かの万が一、割る事を考えるのは後で良いです。
まずは何も考えずに丸々録れば良いだけです。
書込番号:6314542
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
BDZ-V9「ホームサーバー機能」アップグレードのご案内だそうです
まだ知らない方はどうぞ♪^^
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/info/info070329.html
0点

「JシリーズなどのDLNA対応商品」とあるので、対応はしているのでは? KDL-46X1000はDLNA対応ですよね。詳しいことはサポートに聞かれたら良いと思います。
この機種は(BDZ-V9)「ダブルハイビジョン再生」対応とありますが、これならホームサーバーとして使えそうですね。
書込番号:6277143
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
3年ほど前に、ハイビジョンテレビを購入したのをきっかけにどうしてもコンテンツの保存がしたくなり、D-VHS導入→SHARP DVDレコーダー導入 そして今回 念願のV9導入となりました。
2層未対応、i link非搭載、5.1CHアナログ出力なし等、さまざまなバッシングが飛び交うなか、自分なりにいろいろ考えぬいたあげく、今回の導入となりました。
1. 2層未対応... ここでのスレを見ると、約150分までのコンテンツであれば1層のDISCに収めることができる。これはD-VHSにおけるDF300のテープを使用した録画ですが、個人的にはこれくらいまでの尺の映画の録画がほとんどでした。もちろんロードオブザリング3部作や、NHK BS hiでのタイタニック等、2層でなければ1枚に収めることのできないものは数々ありましたが、現在の2層メディアの価格を考えると、これらのコンテンツは今後発売されるであろうセル商品を素直に購入すべき!
2. i link非搭載... いままで録りためたD-VHSのほとんどはコピワン導入以降のもの...すなわちいかにi link搭載のパナ機であろうとBD化することができない、SHARPのDVDレコーダーのハードディスクに中に何本かのコンテンツは残っていますが、これらはとりあえずこのままキープしてi linkムーブでは老舗である今後のSHARP機の登場に期待...
3. 5.1CHアナログ出力なし... ドルビーデジタルの登場以来、サラウンドのフォーマットのめまぐるしい登場に何度も泣かされてきました。しかし現在デジタル放送での映画をメインに視聴している自分にとってはAACさえデコードできればOK! かりにパナ機のようにアナログの出力があって現在所有しているYAMAHAのAVアンプにつないだとしても、5.1アナログ入力のソースにはエフェクトがかけられないのでシネマDSPを愛用している自分にとっては中途半端...
4. その他... SONY機伝統のハードディスク容量の少なさやもろもろ気になることはいっぱいありましたが、自分がAV機器にもとめるのは機能面はもちろんですが、やっぱり所有することに満足できるデザインだったりするわけで、いろいろ悩みましたが、思い切って購入して大変満足しています。
3点

うーん別にセル番組だけじゃないから2層は必要だし
価格的にもすでに3500円切ってるから
普通に使えるとこまで来てますからね
何はともあれBDスタート
おめでとうございます。
書込番号:6275002
2点

あなたの書き込みは、
松下機の「ねたみ」にしか聞こえません。
ソニーという「ブランド」よりも、
「採用BDドライブの信頼度」を考えた方が賢明です。
BDは、発売されたばかりです。
今後の「実績待ち」だと思います。
以上
書込番号:6275136
1点

僕は、DMR-BW200もBDZ-V9も満足出来ないので待ちですね。
現実的に見て、松下は次のBDレコーダーは廉価版で、他社を引き離そうとするので、次のモデルは2層以外は期待持てそうに無い。
評判の悪いリモコンもそのままGUIも変えず、コスト削減に走るでしょう。
SONYは次のモデルで2層対応は当たり前だけど、バブル版の予感がします、当然値段もバブル...。
SHARPはダメですね。と言う訳で次の物が出るまで取り合えず待ちます。
書込番号:6276070
2点

SONY機、Pana機、それぞれどちらかにしかできないことがあるから、それを重視するなら、そのメーカーを選ぶしかないね。
まあ、そういった機能に関する知識がなくて違いがわからない人は>
地デジ中心で録ってCMカット編集をやりたい、BSはあまり録らない人=SONY
BSのNHKやWOWOWで大作映画など長時間番組を録りたい、編集はやりたくない人=Pana
を選んでおけばいいだろう。
書込番号:6276072
3点

わりと対照的で冷静に考えれば選びやすい2機種だと思いますが、
欲がからむとやっぱり悩んでしまいますね。
私的には使用用途から考えて、リモコン・騒音の心配しつつも
今買うならDMR-BW200ですかね。
と言いつつ、ソニーやパナが年末に出すのが、東芝のA1のような
スペシャルモデルだったらどうしよう。
でも5月のスターウォーズ一挙放送は待ってくれないし、買って
しまえば、わりと不満なく永く付き合えるかも・・・
ああ、自分がこんなに優柔不断だったとは自己嫌悪てす。
書込番号:6277482
2点

なんだ持ってないのかw
いずれにしてもパナでもソニーでも
持ってる人は勝ち組でしょう
このクオリティでメディア化出来てる訳だし
新型待ってるあいだにどれだけ貴重な放送があるか
考えると・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:6278336
1点

>SONYは次のモデルで2層対応は当たり前だけど、バブル版の予感がします、当然値段もバブル...。
それだとソニーファンは喜ぶと思いますよ。
後継機はショボくなると予想されていましたから。
>買ってしまえば、わりと不満なく永く付き合えるかも・・・
不満はないですよ。
外見と「CSI:NY2」を録りたいが為に買ったけれど。
まあ、V9は買うのをためらう製品であるのは確かなんだよね。
書込番号:6278426
2点

>SONYは次のモデルで2層対応は当たり前だけど、バブル版の予感がします、当然値段もバブル...。
>それだとソニーファンは喜ぶと思いますよ。
後継機はショボくなると予想されていましたから。
業界関係者では無いので、勝手な想像ですが。
SONYは今まで逆の事をして来たと思うのです。普通のスカパーチューナーに、i.LINK端子を搭載させたスカパーチューナーDST-MS9とか。
次は廉価版だとみんな思ってる所だから、意地で松下を超える物を出しそう。BDレコーダーのシェア拡大に普通なら走ると思いますが、嘗てのSONYのままなら関係無く、バブル版を投入をすると思います。
レコーダー部隊の再編により、普通の企業になったのなら普通に廉価版でしょうね。
どちらになるも個人的に楽しみにしてます。
書込番号:6281182
2点

>意地で松下を超える物を出しそう
そうだといいんですがね。
後継機も露骨にコストダウンに走ると松下と同じ
路線ですから、そうはならないかなと最近思って
いますが。
>BDレコーダーのシェア拡大に普通なら走ると思いますが
廉価機とは別にハイエンド機が予定にはありましたが。
今のところどうなるか?
失敗例(RD-A1)がありますからね。
楽しみに待っていますよ。
2号機も必要ですしね。
書込番号:6282107
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
先日、掲示板で色々アドバイスいただいてありがとうございました。昨日夫とみにいき、V9購入しました。色々考えた結果ブルーレイではなくDVDレコーダーを…と考えて売り場に行ったのですが、なんの偶然か、V9の前に立っていたソニーの説明の方が夫の知り合いでした。その方が親切に詳しく説明してくださって(ソニーのものをすすめるのは当然ですが)夫も操作してみて、「すげ〜わかりやすい」「かっこいい〜」を連発、だんだんのり気になって、購入してしまいました…。実際みてみて、デザインの美しさ、しっかりした作りにおどろいたそうです。そしてソニーの知り合いの方がいたのも何かの縁かも…、ということで決めました! 帰ってさっそく操作してみたのですが、丁寧に説明してくださったこともあり、とっても使いやすいです。ソニーの携帯をつかっているのですが、メニューのところなど基本的な表示が共通しているので、嬉しかったです!昨日は夜中まで夫と色々リモコンをいじって、「買って良かったね〜」と大満足。ブルーレイディスクはまだもってないのですが、DVDのスターウォーズをぶっとうしで観てしまい、今日は昼過ぎまで二人で爆睡でしたが…。今日はブルーレイのイノセンスを買いにいってきます!!
0点

購入おめでとうございます。
よかったですね。
書込番号:6235063
2点

> DVDのスターウォーズ
もしアンテナ設置とかが間に合うようでしたら
来月末にWOWOWでEP1〜6を一気にHi-visionで放送するようなので
見比べてみると面白いかもです。
既に契約されているならそれで、
仮に未だならば、視聴頻度を考えて、
まずはトライアル期間を其処に置いて試せば良いです。
B-CAS単位で何度でもトライアルは可能です。
僕は年末コレの再放送時に併せたくて、V9納期を優先させました。
それまではずっとBRAVIA--ilink--rec-potでしたから
悩みっ放しの日々で、あの時の開放感は嬉しかった。
その時のEP1〜3迄は25GB1枚づつに納まっています。
記念すべきライブラリーです。
その後も徐々に他のタイトルが増えて行くのが楽しい。
シアターで組まれるのであれば、また格別かも知れませんね。
V9 ご購入おめでとうございます。
ご納得の一台になるかと思いますよ。。
書込番号:6235272
0点

デジタル貧者さん先日はありがとうございました。高い買い物でしたが、今はV9を購入して本当に良かったと思っています。
zinn〜さんありがとうございます!!夫にスター・ウォーズのハイビジョン放送のこと伝えたところ昨日の夜アンテナを購入してきて一人ベランダでせっせと取りつけていました!!私も楽しみですV(^-^)V
書込番号:6241040
0点

IMAGES AND WORDSさん、まずはご購入おめでとうございます、うらやましい限りです。
ちなみに、どこでいくらで購入されたのでしょうか?と聞きたいところですが、ブルジョアな臭いを感じますので、SONY Shopでほぼ定価でご購入されたのかなと推察いたします。
> DVDのスターウォーズをぶっとうしで観てしまい、
今まで使用していたDVDプレーヤーで見るよりはるかにV9で見るほうがよかったのでしょうか??
> 昨日の夜アンテナを購入してきて
WOWWOWを見るためにアンテナを設置されたとの事ですが、今まではBSが見れる環境ではなかったということでしょうか?地上デジタルは見れる環境なんですよね?
WOWWOWだけではなく、BS hi もいい番組やってますよ〜
とにかく、ブルーレイの最大のメリットはハイビジョン放送をBDに保存できる事です。
買った以上は眺めて満足するだけではなく、せいぜい使いこなしてくださいませ。
書込番号:6241746
0点

何か ・・・ 優しくない投稿になってますよ、、SONYフリークさん
IMAGES AND WORDSさんの場合は
御自身が仰っていらっしゃるように何かのご縁です。
sony styleの店頭販売なんて聞いた事がありませんでしょ?。。
が ・・・ 僕の場合はご指摘のsony styleで購入しましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5792152/
勿論、分割払いです。 バリバリとローンです☆
http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/Special/Hi-vision/index.html
(↑これと同じキャンペーンを使ったんです。)
・・・ ですから、、壊れて頂いては困ります。
。。。 長く愛しく大事に使わなくては。。。
sony styleの場合、確かに価格設定自体は高いのですが
継続して活用すると、あら不思議と言う位になかなか良い事もあります。
半年毎のクーポン券付与もあれば、
三年保証と短い製品保証でも、何か在った時、
サポート窓口で「sonystyle購入」を強調すれば体感出来ると思う。
BB環境二年間でのランニングコストを仮に10万+-だとしても
消えて行くお金に対して
V9のような機器の場合、きちんとして形が残るものです。
sonyには下取りサポートもありますから
その気になれば次に活かせる用途も比較的容易に生まれます。
ハッキリ言うと、僕はsony styleをプレタポルテとは思ってません。
寧ろ逆に、きちんとユーザー視線に立ってくれている
sonyというメーカーならではの特典付量販店だと思っています☆
書込番号:6242760
1点

SONYフリークさんこんにちわ!ブルジョワなんてとんでもない…、購入したのは近くのK's電機です。家電製品を買うときは必ず行くところで、お世話になってる担当の方を呼んで必要なものをまとめ買いして、値引きしてもらうということが多いです。ただその方はAV関係に弱いようで、知り合いのSONYの方がいたのでその人含めて相談にのってもらいました。価格はここでの最安値より1万円高いくらいです、何度も上司の人にききにいってくれ頑張ってくれてましたし、その分BDを何枚かおまけしてくれたり、他のプロジェクター、エアコン、取り付け工事費などかなりやすくなったのでトータルでは安く買えたので私は満足です!
V9でのスター・ウォーズのDVDの映像ですが、以前はSONYの2万円くらいのプレーヤーだったのですが何度も観ている夫に言わせると「違う!!」を連発していました。プロジェクターも新しいものにして観たので、その効果もあると思いますが、感動していました。一番驚いたのは「音」の違いだそうで、アンプとスピーカーは同じものなのでこれはV9の効果ですね!私も同じようにかんじました。SONYの方も「パナソニック製とそこは間違いなくちがう」と強調していました。(店内は周りの音もありパナソニックのレコーダーの音と比較できませんでしたが) 今までデジタル放送は観ていましたが、WOWOWとBShiは初体験なので楽しみにしています!! おとといBDイノセンスを購入してさっそくみました。「感動」でした…。こんな場面あったかな?と思うことがなんどもあり、今までみえていなかった部分もはっきりみえています。字幕の字がくっきりしているのも気持ちいいです!
書込番号:6244386
1点

ご購入おめでとうございます。
スターウォーズの音に驚かれたとのことですが、今度はハイビジョンの画質に驚くこと請け合いです。それをディスクに保存できる幸せも味わえます。
ただし今持っているDVDは捨てたくなります。(特典映像とかあるので捨てたりしませんが)
書込番号:6244459
1点

>購入したのは近くのK's電機です。
私もK's電機で買いました。
店員さんがV9ユーザーだったので話は早かったですね。
価格も12/27時点のここの最安値に近い額になりましたし。
>WOWOWとBShiは初体験なので楽しみにしています!!
「違う!!」を連発する事でしょう。
実際スゴ録デジタル機とは出てくる画が全然違いますからね。
>BDイノセンスを購入してさっそくみました。「感動」でした…。
押井 守は好きじゃないんですが、イノセンスは
持っておくべきソフトかなぁ…。
書込番号:6244481
3点

七色鉛筆さん、捨てたくなるですか…、そう思ってしまうほど違いが明確なんですね!楽しみなのですが、いったん良い映像を観てしまうと、手持ちのDVDが…。と思ってしまいます、贅沢な悩みですけどね(^-^)BDで再販されないだろう、というソフトも多いので…。BDどんどん発売されていますが、観たい!!と思うソフトが少ないのが残念です、タイトルを観てると「別にこれBDにしなくても…」なんて勝手なこと考えてしまいます。 デジタル貧者さん、私はポイントというのがなんか得してる気がしないので(偏見ですね…)、ずばっと現金値引きのK'sさんが好きです。押井守さんの作品は好きな人、嫌いな人にはっきり分かれますよね、イノセンスは最初観たとき理解できず恥ずかしながらぐーぐー寝てしまいましたが、繰り返し観ているうちに、暖かみのある映画で大好きになりました。関係のないお話でしたね、すみません!
書込番号:6244761
1点

来月、旧作のSTAR・WARSがハイビジョンでWOWOWで放送されますね。
新型の発売を待ってますが間に合わないので連休中にBDZ-V9を
購入するかも。
書込番号:6270101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
良いですね!おでかけ転送!SONYの意地を感じました。
何の変哲も無い事ですが、自宅で録画したハイビジョン番組を
外に持ち出して観られるのは嬉しい機能です。20年前では
考えつかない機能で驚きです!これを20年前にもって行ったら
本当、ドラえもんの話に出てきそうですね(笑)
転送時間も1時間番組で4〜5分だし、自動チャプター機能付き
だからPSPのLRボタンでCM飛ばせるしSONYもやるなぁって
思いました。改めてSONYのユニークさを知りました。
0点

おでかけすると本体に録画したソースは見れませんが、1つの番組をダブルで録画すれば共存できますよ。
録画1でできたおでかけファイルをPSPに転送して、本体側のファイルを削除。録画2で録画したものはそのまま。
MS Duoに転送したデータは著作権保護の問題で通常ではPCなどにはバックアップできませんが、PS3のHDDにバックアップすることができます。
書込番号:6065324
0点

> PS3のHDDにバックアップ
ん。。↑ここが知りたいッス、finewaveさん。
これはPS3でも観れるって事ですか?
それとも通常はPSPで観て、PS3にファイルを貯める事で
V9側の元ファイルを消しても
いつ何時でもPSPで観れるようになるって事ですか?
書込番号:6065927
0点

>これはPS3でも観れるって事ですか?
見れますよ。画質はそれなり(SD未満)ですけど…
そのためにはおでかけデータは高画質モードでの録画をお勧めします(^_-)
書込番号:6067351
0点

すいません、さらに補足です。
PSP用のデータをPS3にバックアップと書きましたが正確にはムーブです。
V9で1つの番組を
1)録画1で録画&おでかけデータ作成
2)録画2で録画
3)おでかけ転送
4)録画1の本体側のデータ削除
以上でV9に録画2で録ったデータを残したままPSPのMSにデータが残せます。
そのデータをPS3にムーブすればPS3内にHDDの容量の許す限りライブラリが出来上がります。
後日見たいものをMSにムーブすればPSPで鑑賞できます。
これは著作権保護機能のなせる業で、PCなどにはバックアップ(ムーブ)できません。
書込番号:6067410
0点

finewaveさん
有難うです☆
PS3ってHDDも交換出来るとも聞いているし、
外付けHDDも付けられるんですよね?
ん。。・・・ 何か面白くなってきました。
色々と試してみます☆
書込番号:6067603
0点

色々有難うございます!
何かPSPやPS3など、マルチメディアが凄いですね。
私はAppleがきらいなので、i-Podは一切使用しない派な
人間なので、ぜひソニーには頑張って色々な事を
してもらいたいですね。
書込番号:6072285
0点

DORAGNFORCEさん
こんばんは。
あら、Apple嫌いでしたか・・・・
15年来のマック使いとしてはとても残念です。
iPodも三台使っていますが、iTunesとの連携は完璧と言えます。
私はSonyも好きですが、ここのところポータブルプレーヤー、
DVDレコーダー、液晶テレビなど若干出遅れの感がありますよね。
PSPも伸び悩み、ニンテンドーDSに大きく水をあけられている。
PS3も圧倒的なのに、ユーザーはそこまでのクウォリティを求めず、
発想の転換=Wiiに走ってます。(まあ値段の差も影響しているのは確かですが)
ただ、開発企業が一般消費者の現在の感覚に寄り添っていれば、新しい技術は
生まれないし、発展も無い、とは思います。
私の周りはやっとDVDレコーダーが浸透し始めた程度、まだVHSでいいや、
という者も多い。ハイビジョンよりもDVDの方が画質が上と思っている者も、
まだまだ・・・
みんな集めて、DVDとハイビジョンを100インチで上演してその差をレクチャー
していますが、みんな凄い!とかいいながら、「うちのTVは小さいから差がわから
ないし、必要ない」との本音が・・・
ソニーは、技術や、センスなどは郡を抜く力があるのに、何故か後手に回ってしまう、
iPodを巻き返すのはちと難しいでしょうが、他は頑張ってほしいですね。
書込番号:6074352
0点

大きな声では言えませんが、iPod G5を使うと、コピーワンスの動画も元の画像をレコーダーに残したまま「おでかけ転送」できますよ。
もちろんそのままではなく、iLuv-i180というiPod用ビデオレコーダーをHDD/DVDレコーダーにつないでコピーするんですが。
http://item.rakuten.co.jp/factory/imj_ilvu-i180wht/
私はこれで子どものアニメ番組などを何本もiPodに入れ、クルマのナビにつないで、長距離ドライブの時に見せています。DVDをじゃらじゃら持ち歩く必要がなくなって、とても便利ですよ!
もちろん、タイトルを書き込んだり、解像度の設定をするとき以外はiTunesを使う必要もありません。
書込番号:6076233
0点

若空潮さんこんばんは
実は私、仕事上Macを使用しているんですよ。時期的に言うと
10年まえくらいからです。まだGシリーズが出る前のOS Ver.8
くらいから使用し始めました。当時のPCはWindows 3.1くらいで
メインがまだPC-9801でした。その時は非常にMacは使い易かったです。
正直自宅PCもMacにしようかと思ったくらいです。しかし、OS 9.2
になってからフリーズは多発い、ネットは見れないHPが多い、
ソフトは少ないという理由から大嫌いになりました。
おまけに最近の「どうも、Macです。Macならフリーズしません」みたいな
CMが非常に腹が立ちます。まあ確かにWindows Meもよくフリーズ
しましたが、ソフトは充実してました。
さらに言うと、音がペラペラなi-Podシリーズ。私はカセット時代からSONYを
使用して不満はありませんでした。しかしi-Podを友人から聞かせてもらった時、
「何じゃこのペラペラな音質は」とある意味衝撃を受けました。
グライコもONになってるからこれがi-Podの限界か…と思ったくらいです。
SONYがネットウォークマンが出遅れた理由はレコード会社を運営
しているからではないかなと思います。著作権を無視した韓国メーカーや
Apple社に先を越されたのはSONYも痛手でした。
私はそんなにSONY信者ではありません(笑)しかしSONYは大好きです。
というよりSONYの志が好きです。
書込番号:6076577
1点

DORAGNFORCEさん
おはようございます。
Macの弱点、おっしゃる通りです。
でも、今のOS10.4以降は全くというほど落ちません。
9.2以前とは別物です。(何度泣かされて来たことか)
iPodの音質もヘッドフォン、イヤフォンで劇的に変わります。
私は現在インテルMacを導入、Windowsとダブルブーストで
使用しています。
母が以前使っていたので多少わかっていましたが、私には、Windowsは
かなり使いにくい・・・ビスタはどうでしょうか。
でも、Macにはない翻訳ソフトなどをWindows環境で使える為、
Macがインテルを積んでくれたことに感謝しています。
最初は、うぁ日和やがって! 、とショックでしたが。
そうそう、下手なWindowsマシンよりも速いんですよ。
おっと、かなり話がずれてきましたね、失礼しました。
私は現在せっせとブルーレイに焼き続ける毎日です。
音楽番組を編集して焼く為、やはりV9にしてよかったと思っています。
秋葉に出かけては、Rを1300円程度、RE1800円程度で購入しています。
早く安くならないですかね。
書込番号:6077089
0点

若空潮さん
スミマセンこれで最後にします。Macの弱点をもう二つ。
一つはOS Xでは分かりませんが、OS 9時代にはMac専用の周辺機器で
Windows用が使用できなかった事も嫌いになった原因です。
とにかく値段がべらぼーに高額でメモリなんて「はぁ?」と
思ったくらいです。
もう一つは、OS XになったMacは今までのOSを切り捨てるという
Apple社の考えも納得いきませんね。FONTから始まりアプリケーションも
全てOS 10.3以降とか。クラシックバージョンも使用できますが、
所詮あってないようなものだと思いますしね。
とまあ多少言いすぎましたので、ここまでにしておきますね。
Macユーザーの方申し訳ありません。これは私一人の考えです。
そうそう、私も秋葉原でDVD-Rをよく買いに行きますよ。
私はソフトピアで買います。ビクターのDVD-R50枚スピンドルが
¥1800程度だったので、こないだ買ってしまいました。
録画用RAMも240分5枚で¥1800円だったのでこれまた買って
しまいました。なんだかんだ言っていつもだいたい総額¥7000は
使います。来週またBlu-ray Discを買いに行こうと思います。
あきばおーは人が多く歩きにくく嫌ですが、ソフトピアは比較的
種類も豊富で空いているので好きですね。
書込番号:6077234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





