BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今のところ問題無し

2006/12/28 16:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:239件

今日BD−RにWOWOWでエアチェックした、羊たちの沈黙と、
エリン・ブロコビッチ、ナショナル・トレジャーをムーブして
みました。一枚あたり高速で約4-50分って所でしょうか

やっぱDISKは良いですね、今までD-VHSでたまにブロックノイズ
や音跳びに悩まされていたのですが、それが解消されたことは
嬉しいかぎりです。

わたしは基本的にはBD-ROMの再生機として購入したのですが、
と言うのも、もはやAACの5.1chに興味なく、リニアPCMの5.1や
7.1ch、次世代音声の方に興味があります。それに転送レートも
BSで最大24Mbpsに対してBD-ROMは最大37Mbps,これだけでも
もはやエアチェックしてムーブなんて事はめったにしないと
思います。まして二層なんて全く使わないでしょう。

来年にはイノセンスが入荷しますが、こいつはリニアPCM7.1ch
ですので、私の興味は既にAVアンプの買い替えにあります。

今のところ確認できたのは、SONYの3200かYAMAHAの1700、2700
ぐらいですか、パイオニアの新製品は対応してるのかな?

書込番号:5813782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/28 23:03(1年以上前)

素晴らしいレスですね。大変参考に成りました。
私も前から疑問に思っていたのですが、皆さん本当に映画を2層で録画するのでしょうか?(出来ない件で非難の嵐でしたが)
そもそもテレビで放送するのは、半年、1年遅れでしょう。又AAcなんかよりはるかに良い音が市販の盤には入って入る訳だし、市販品買った方が、早いと思われますが。それでも録画すると言う方も当然いらっしゃると思いますが、私には2層未対応は問題になりません
200とどちらが優れているかです

書込番号:5815095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/28 23:55(1年以上前)

孫大好きさん、初めまして

ま、もっと普及して、将来的には二層が安く手に入るよう
になったら、この機種は消えて無くなってるでしょうが。

わたしは以前、PSXを使っていましたので、こちらの方が使い
易いです。パナは触った事ないです。

書込番号:5815369

ナイスクチコミ!0


ntk11ftさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 14:45(1年以上前)

土佐日記さん、孫大好きさん、こんにちは。

私はDMR-E700BDで録った資産の関係でパナのDMR-BW200を購入しましたが、BW200では2層へのムーブはおろか、2層ディスクを購入したことすらありません。
BD-ROMの市販が始まった時点でBD-RとBD-REの存在価値は大幅に下がってしまいました。高いディスクにAAC音声で録ってもねえ、という気分です。

やはり造りの良いBD-ROM再生専用機が欲しくなってきますね。DVDで中〜高級クラスの再生専用機をお使いの方が、録再機とPC、ゲーム機でしかBD-ROMを再生できない状況に満足しているとは思えませんし、そうあってほしいと思います。

2層録画対応が無理だったら、いっそのことBDZ-V9を再生専用機として出してくれていたら買っていたかもしれません。

私もPSXからXMBに慣れ親しんだ者ですので、パナの操作性、リモコンは辛いです。


書込番号:5817466

ナイスクチコミ!0


ntk11ftさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 14:49(1年以上前)

訂正です。

BD-ROM再生専用機→BD再生専用機

これではBD-R、BD-REの再生もできないみたいですね。失礼いたしました。

書込番号:5817476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/29 18:27(1年以上前)

ntk11ftさん、初めまして

私も本来なら再生専用機でよかったのですが、発売されるのは
北米や欧州なんですよね、どうして日本だけがレコーダー機能
を付けなければならないのか?

私だったら、次世代音声フォーマットのデコーダー内臓の
しっかりした再生専用機を発売するのに・・・
これだったら、20万オーバーでも買ったと思います。

そういえば、パイオニアの北米プレーヤーは20万ぐらい
だったかな?今シキデンにおいてありますが、国内用に改造
されてて、HDMIでリニアPCMは2CHになってますが。

現在発売されているファンタスチック4やエナミー・ライン
などに収録されている、DtsHDロスレスはどうやって聴けば
よいのやら?HDMIでも強制的に普通のDtsになってしまうと
聞きましたが、どうなってるんでしょうか?


書込番号:5818133

ナイスクチコミ!0


ntk11ftさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 22:51(1年以上前)

土佐日記さんの仰る通りですね。

私もdts-HDなどをデコードできて良質な7.1chアナログ音声が取り出せるプレーヤーであれば20万超えても一向に構いません。手持ちのアンプにとりあえず7.1ch入力で繋いでおき、その間にHDMI入力を備えたアンプを物色していければ良いと思っています。

来春発売が噂されるパイオニアの再生専用機が楽しみです。20万前後らしいですが、やはり北米機と同じ物なのでしょうね。

dts-HDですが、BW200はデコードはおろかHDMIからのビットストリーム出力にすら対応していません。

書込番号:5819064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/29 23:31(1年以上前)

愚痴はさておき、V9のお話し。

25GのBD-Rを挿入、初期化が済むと、容量は24Gと表示されます
WOWOWでエアチェックしたアルマゲドンが丁度24Gでしたので
WOWOWなら2時間30分までいけそうです。

BR-ROMのお話し。

アニメ、イノセンスですが、こいつの転送レートは半端ではない
です。なんと最大48Mbps平均的にも40オーバーと脅威の数値!
(片面二層でリニアPCM7.1ch)

エアチェックするのがバカバカしくなってきました。(笑

WOWOWの契約どうしようかな?プラス1000円でソフト一枚買えるし


書込番号:5819234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/29 23:48(1年以上前)

土佐日記さん,ntk11ftさん こんばんは。
レスありがとうございます。
私のBDの購入目的は第一に孫のHDVの保存です。しかし最近は
再生機として、興味有ります。2〜3年前まではオーデオ専門でしたから(地デジが受かるようになってからVにはまりました)
現在でも音は興味有ります。リニアPCM5.1は良いですね。
V9は1テラバイト有れば、全く不満が有りませんが、現在使用の
日立1000Wとのリンクが出来ないのが問題です。
松下は私の使用には合って居ります。特にアナログ5,1出力は
今のアンプにはそのまま使用出来ますので、ありがたいです。
再生にはPS3を購入しようと考えて居ります。音声にHDMI端子が無い
現在PS3でも十分な気がします。

書込番号:5819311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

殻付きBDからのダビング

2006/12/21 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

3年位前に録ったコピワンでないBSハイビジョン番組ですが、殻付きBDからHDDへの高速ダビングができました。

オリジナルタイトルをダビングすればHDD上でもオリジナルタイトルになるのは当然ですが、
プレイリストをダビングしても、オリジナルタイトルになってしまいます。

BD上に、CMカットしていないオリジナルタイトルと、CMカットしたプレイリストがある場合、
プレイリストをHDDにダビングすると、CMカットされたオリジナルタイトルが作られます。

書込番号:5787495

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/22 00:46(1年以上前)

殻付きBDはBDZ-S77のですか?

書込番号:5788195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/22 11:21(1年以上前)

YES
S77で録ったものです。

書込番号:5789189

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/22 12:19(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

ありがとうございます。

書込番号:5789347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/12/23 20:28(1年以上前)

コピフリBDは、ベアBDに出来るわけですね
松下は、なぜこれを出来ないのですかね

書込番号:5794732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

容量が少ない?

2006/12/19 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

V9を購入しました。V7でも良かったんだけど、価格差が小さいのでこっちに。
Panaはプレイリストが編集できないのでやめました。
2層録画は2台持っているE700BDに当面は任せるつもり。
これでBlu-rayは4台目。

さっそくセットアップ。
S77はもちろん、E700BDよりも小さくて軽いね。置き場所には困らないな。
リモコンモードがデフォでBD3になっているのでS77とぶつからなくていいね、なんて。

動作が俊敏でいいね。S77やE700BDとは大違い。
録画した番組の再生時は連動データは見れないのか。ここはS77より退化したね。

ベアBDをフォーマット。以前([5038412] 参照)買ったデータ用が使えて良かった。
あれ?残量は24GB? 残録画時間は130分?何も録ってないのに使用容量0.9GBってなぜだ?
E700BDでは25GBだと残りは137分なのに。

これから同じ番組をパラで録って比べてみるが[5747834]で言ったように、
「ベアBDは殻付きBDよりも録画時間が短い」
が現実になるかも。

書込番号:5780520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/20 08:51(1年以上前)

「ベアBDは殻付きBDよりも録画時間が短い」
ではなく、ベアBDの方が録画時間が長いぞ。
連動データ放送を録っていないからかな?同じ番組を録ってもV9はS77よりも表示されるGB容量が小さい。

第2世代BDは殻付きBDとはいろいろと違っているようだ。考え方を変えねばならない。
今いろいろ試しているが、新鮮な驚きを味わえて楽しいね。

ひょっとして、V9なら25GBに炎のゴブレットが入るんじゃないか?PanaのBW200では無理だったようだが。([5742954] )
1月に放送されるので試してみよう。

書込番号:5781479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/20 09:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>ひょっとして、V9なら25GBに炎のゴブレットが入るんじゃないか?PanaのBW200では無理だったようだが
BW200もデータ放送は録っていない仕様のはずですから
どうでしょう?
検証楽しみにしています。

データ放送録画しない件は、スゴ録D90まではカタログに
記載されていましたが、D97以降記載がなくなって録画
時間が減っていましたので、仕様変更されたかと思って
いましたが…。

書込番号:5781533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/20 13:38(1年以上前)

うーむ、殻付きよりベアBDの方が録画時間が短くなるケースも出てきた。

どうやら、第2世代Blu-rayは(連動データを録らないから?)録画容量が小さくなるのは確かのようだが、25GB同士で比べても実際に使えるディスクの容量が殻付きよりも小さいので、一概にどうなるとは言えないようだ。
容量が小さくなる度合いは局や番組によって変わるようで、差が大きければベアBDの方が録画時間は長くなるが、小さければ短くなる、と言えそうだ。
WOWOWの場合は殻付きの方が録画時間が長くなりそうだが、差は1〜2分のようだ。今後もっと試せば違った結果が得られることもあるかも。

WOWOWを録ってみたら、約154分まで削らないと25GBへのムーブが許可されない。
WOWOWのレート変動、ディスク毎のわずかな容量差を勘案しても、炎のゴブレットを25GBに入れるのはやはり無理そうだ。

書込番号:5782091

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2006/12/21 19:22(1年以上前)

BW200はデータ放送は記録はされるが表示が出来ないではなかったでしょうか?

書込番号:5786594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/12/21 22:01(1年以上前)

同じ番組を録っても、殻付き25GBとベア25GBでは録画時間が違い、放送局によっても違うのが面白いね。

NHK BS-hi、BS-iはは、ベア25GBの方が長時間録れる。
WOWOW、BS-JAPANは、殻付き25GBの方が長時間録れる。

書込番号:5787275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/22 15:26(1年以上前)

>BW200はデータ放送は記録はされるが表示が出来ないではなかったでしょうか?
E700BDはその仕様でしたが、XW50など松下DVDレコ
は全てデータ放送を記録しません。
確認するならBW200で録った番組の容量と、データ放送を
録画できる機種で録った容量を比較すればいいですよ。

書込番号:5789829

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2006/12/22 22:55(1年以上前)

デジタル貧者さん、訂正ありがとうございました。

書込番号:5791372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

驚愕の映像

2006/12/10 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:239件

12月8日に実機入手しました。

MI:3、ソードフィッシュ、アンダーワールド2を観ました。
プロジェクターは三菱HC5000,スクリーン80インチグレイマット

画質は、もう息を呑む美しさ!

私はSONY信者ではありませんが、十分満足しています。

後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。
現在はインテグラのDTX-5を愛用しています。

書込番号:5739656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/10 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いいなぁ。

書込番号:5740145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/10 21:06(1年以上前)

>後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。

そんな事は無いでしょう。私は、YAMAHA AX4600ですが、HDMIから5.1CHマルチCH PCM受けています。(BW200からですが..) 
また、最新のAX1700のマニュアルでは、MAX 8ch, 192KHzサンプリング、24bitまでのマルチチャンネルPCMをHDMIで受けられると書いてありますね。

書込番号:5741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/10 22:50(1年以上前)

デジタル貧乏さんへ、私もデジタル貧乏になりました。(笑

ミュージック・ファンさん、初めまして、情報有難うございました
再度、検討させてもらいます。

書込番号:5741929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/10 22:59(1年以上前)

三菱HC5000とはうらやましいねえ。
レインボーは見えないのかな?

書込番号:5742003

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 19:39(1年以上前)

レインボー?
何勘違いしてんのやら。

ソードフィッシュ買いなおそうかな。

書込番号:5749539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 00:56(1年以上前)

DVDのスケーリング性能はどうですか?

書込番号:5751218

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 12:37(1年以上前)

Nexgenさん

>レインボー?
>何勘違いしてんのやら。

ちょい不良オヤジさんのレインボーって
DLPプロジェクタのカラーブレーキングのことじゃ?
だとすりゃ勘違いでもなんでもないんじゃ…

たしかに三菱HC5000はうらやましいですなぁ。
「驚愕の映像」なんて言われると本当に欲しくなります。
とはいえ、i-Linkによる他機からの取り込みができないとダメだし…
「バージョンアップで対応」ってありえないですかねぇ。
パナ機は条件をほぼ満たしているんですが、
安っぽくて、清水の舞台から飛び下りられません(笑)



書込番号:5752355

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 20:31(1年以上前)


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 21:26(1年以上前)

たびたびスレ違いな内容で失礼します。

Nexgenさん
勉強不足で大変失礼しましたm(_ _)m
しっかり確認して書き込みしたいと思います。

書込番号:5754111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング