BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日4/8(日)

2007/04/09 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:15件

新宿東口のビックカメラで店頭価格24万4000円位+10%Pでした。
その場で軽い値引き交渉をしたところ22万2000円+10%P(在庫有り)と言われ、そうとう迷った挙句、購入しませんでした。
その前に秋葉原のヨドバシで27万+10%P(在庫なし)だったのでかなりぐっと来たのですが新宿の他店舗を見てなかったので時間も無く一旦引き下がりました。
これは買いの値段でしょうか?

書込番号:6213465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/04/09 17:21(1年以上前)

>これは買いの値段でしょうか?
買い。

書込番号:6213752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/10 12:49(1年以上前)

わしも粘ろう(笑)

書込番号:6216738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/11 19:24(1年以上前)

私なら買わない。私は去年の12月に245,000円ポイント1%で
ベスト電器高知本店にて購入しました。

ここまで粘られたのですから、第二世代のブルーレイを待つのも
一策かと・・・

今欲しいのであれば、パナソニックをお勧めしますが
20万軽く切ってるようだし、二層対応だし・・・

書込番号:6221058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/03/17 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:3件

千葉県の有名な激安量販店で24500円(+21%ポイント)で購入しました
。この店では初めて購入しましたが店員さんの対応も非常に良かったで
す。感謝、感謝

使用し始めて1週間程経って感じるところ・・・
1.編集機能が軟弱
 一応、カタログなどから理解はしていましたがそれにしてもって感じで
 す。他に東芝機を使っているのであまりの差に愕然としました。
 フレーム切れがいやなので少しCMに入るようにチャプタをずらしてCM
 削除したのに残った部分にCMのごみが全く残っていなかった。かな
 りチャプタ位置はいい加減なようです。
2.DVDへDRモードの記録ができない
 容量が十分あってもなぜわざわざモード変換して記録するのか理解で
 きない。BDにしかDRモードで高速記録できないのはBDを使え、ってこ
 となんでしょうか?
3.録画中にいろいろと制限が多すぎる。
 W録中は全く他の操作ができない。何をしていると何ができないのか
 考えながら動作せねばならない非常に気を使う機械だと思う。なん
 か結局うまく撮れていなかったなどという事態になりそう。
4.録画時間がダブっている時に自動的に録画2に変わらない
 登録する時に警告は出ますが・・・スポーツ延長などで重なった時は
 やはりどちらかが途切れてしまうのでしょうか
5.地デジをプレイリスト編集したものがムーブできない
 全くバカな仕様だと思う。何のためのプレイリストなのか意味不明。
 これならプレイリスト作る意味がない。結局本編の不要部分を削除し
 てそれをムーブしなければならず不便&危険。
 東芝機では元データに1回記録制限のあるプレイリストをムーブすると
 元データはプレイリストに含まれていない部分のみムーブされずに残
 るようになっている。
6.チャプタ自動設定は便利
 CM飛ばしで見るのに非常に便利。
 しかしなぜか番組終了後にあるCM部分にはチャプタが付かない
7.チューナは非常に優秀
 TV(PanaTH-50PX600)のチューナで見るより本機経由で見た方が綺
 麗なのには驚かされた。
と使い勝手についてはイマイチの感がありますが使い方をいろいろ工
夫して使い込んで行きたいと思っています。
SONYのレコーダはCripON以来2台目ですがどちらも見た目の高級感が
あってGOODです。
次に買い換えるまでに使い勝手がどこまで向上しているか期待すると
ころです。

書込番号:6126342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/17 22:02(1年以上前)

重要な値段間違えました。
24500円→245000円

書込番号:6126408

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/18 00:51(1年以上前)

> 2.DVDへDRモードの記録ができない

これはDVDの規格で決まっていることなので、V9のせいではありません。
しかたないです。

> W録中は全く他の操作ができない。

新しい予約登録とかはできますよね。

同時再生は本当はできるんですが、VR(エンコード)録画したものしか同時再生できません。
全部DRで録られていると思いますが、それだと辛いですね。

このあたりはパナの方が制限がなくてグッドです。

> スポーツ延長などで重なった時は
> やはりどちらかが途切れてしまうのでしょうか

私は機能面では同じD800を使っていますが、恐らくそうなると思います。人手で注意しないと痛い目にあいそうです。

これはデジタル放送になって困った点ですね。東芝もソニーもアナログのときは、延長する番組とほかの番組を重なりをエラーとして報告してくれました。ところがデジタル放送は、何も言ってくれません。東芝X6とソニーD800を使っていますが、どちらも同じです。なぜ、改悪されたのか不思議です。

他社はどうなんでしょう。不満な点です。

> 5.地デジをプレイリスト編集したものがムーブできない

ソニーのプレイリストはオマケなので、しゃあないところです。

書込番号:6127362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/03/18 01:17(1年以上前)

>延長する番組とほかの番組を重なりをエラーとして報告してくれました。

アナログ放送のときの「延長録画機能」は、DVDレコーダ自身が「番組を1時間余計に録画する」というように延長時間がDVDレコーダの管理下にありました。よって他の予約との衝突も管理可能です。

が、デジタル放送での「延長」動作は、放送局の番組変更情報に従って動作するということなので、他の予約と重なるかは放送時刻が変更になったそのときにならないとわかりません。番組開始以前に検出することはできません。

ということではないでしょうか。

書込番号:6127462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/18 01:28(1年以上前)

>フレーム切れがいやなので少しCMに入るようにチャプタをずらしてCM削除したのに残った部分にCMのごみが全く残っていなかった。かなりチャプタ位置はいい加減なようです。

これはDVDでの話だと思うのですが。
私はこの機種ではBlu-rayしか使わないのですが、HDDでのDRモードやBlu-ray上での編集では、フレームがずれることは皆無です。
V9はハイビジョン編集という点では現状では精度・機能とも最良と思いますよ。

プレイリストがダビング用ファイル作成と考えるから、変な仕様と思うのでしょうね。
東芝機使い特有の考え方でしょう。
プレイリストは、実ファイルをいじらずに高精度に編集できるモードと思えばいいだけ。

書込番号:6127502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/18 03:02(1年以上前)

どうやら、私を含め東芝ユーザーがHD-DVDではなく
Blu-ray Discに流れる人が結構多いようですね…。

プレイリストの件も東芝ユーザーからみたら「何故?」って
感じですよね。SONYのプレイリストは確かに勝手が悪いです。
東芝機を使用してたらなお更です。さらに東芝機の
ホルダー機能も便利でした…。

でも、HD-DVDは買えない…。そこが困るところです…。
東芝にBlu-ray機が出ることを願うばかりのこの頃です…。


書込番号:6127738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/18 04:41(1年以上前)

PanaのDMR-BW200とどちらにしようか考えている方のために、えぼ4GSRさんの指摘された点はDMR-BW200ではどうなのかコメントしておきます。

DMR-BW200の場合
1.編集機能 - 必要最小限
 東芝機とは機能の差が大です。できる事は、部分消去と番組の分割だけ、プレイリストは作れません。
 部分消去の編集ポイントは正確で、任意のフレームで消せますが、再生時に編集ポイントで一瞬静止が発生します。

2.DVDへDRモードの記録ができない - どのレコーダも同じ
デジタル放送のDRモードの記録のためにBDができました。
DVDへのDRモード記録は、どのDVDレコーダーも、BDレコーダーもできません。

3.録画中の制限 - 殆どなし
W録中でも、録画している番組どちらかの視聴したり、BD/DVD/HDDの再生、録画中の番組どちらかの追いかけ再生ができます。
制約があるのは、デジタル放送を、XP/SP/LPなどにエンコード録画する場合で、W録はできませんし、この間他のチャンネルの視聴もできません。

4.録画時間がダブっている時 - 自動的に処理
録画1,録画2をユーザーが意識する必要はありません。 重なった時は、自動的に空いているほうが使われます。
さすがに3つ重なると対応できないので、予約重複確認のメニューでユーザーがキャンセルする録画予約を指定する必要があります。

5.プレイリスト編集 - 機能なし
6.チャプタ自動設定は便利 - 機能なし

7.チューナ
派手な綺麗さはないが、大変ナチュラル、どんなソースでもソースの情報をそのまま伝える。

私がV9と見比べたわけではありませんが、「メリハリのある画質のV9,諧調優先のVW200。 当初はV9に強く惹かれたが、時間が経つにつれBW200の良さが見えてきた」とはHiVi3月号の比較記事です。

その他、えぼ4GSRさんのリストにはありませんが、XP/SP/LP/EPのモードでHDDに録画したタイトルは、
V9: BDに高速ダビング可、 DVDへは実時間
BW200 : DVDに高速ダビング可、BDへは実時間
という違いがあるようです。(私は殆どDRしか使っていないので気にしていませんが)

書込番号:6127834

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/18 08:18(1年以上前)

> デジタル放送での「延長」動作は、放送局の番組変更情報に従って動作するということなので、他の予約と重なるかは放送時刻が変更になったそのときにならないとわかりません。番組開始以前に検出することはできません。

野球などは、最大延長時間が決まっていて、アナログではその情報をEPG(番組表)から拾っていました。デジタルでも同じ情報がEPGにあれば、同じことができない理由はありません。

ただ、デジタルのEGPには、チャンネルによって、最大延長時間の情報が含まれていなかったものもあった気がします。もしかしたら全チャンネル、そうだったかな? 情報がないとどうしようもありませんね。

アナログ時代は、サード・ベンダーがEPG情報を作っていたので、それなりに統一感がありました。デジタルになって、(きっとサード・ベンダーにアウトソースしてそうですけど)バラバラになった感じです。

新番組の第1回で、アナログでは、必ず(新)のマークが付いていました。デジタルになってから、付かない番組がたくさんあります。東芝やソニーでは、そのマークで新番組を簡単に探せて便利だったんですけどね。。(パナでもついに次機種では同様のことができるようです)

デジタルでは、番組延長や時間変更がリアルタイムに録画に反映されるようになって、そこはすごくいいのですが、改悪された部分もあります。

書込番号:6128058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 11:03(1年以上前)

返信頂きました皆様、ご丁寧にご説明頂きありがとうございました。ここでは色々勉強になります。

どうせ買うならUXGAさん、の言われている
>プレイリストは、実ファイルをいじらずに高精度に編集できるモードと思えばいいだけ。
というのはイマイチ理解できません。大抵の場合、1つの番組のCMカットという編集方法かと思いますのでその際は元データを直接編集してムーブでも問題ありませんが幾つかの番組からシーンを抜き取ってベスト版を作ることもあり、その際にプレイリストが必要なのです。編集できてもHDD以外に保存できなければ意味がありません。

kaju_50さんの言われている
>ソニーのプレイリストはオマケなので、しゃあないところです。
というところでしょうか。それにしてもこれならプレイリスト作れる意味が全くないので無くても良さそう(地アナ用には必要か)。

チャプタ精度については昨日BDディスクを購入してきましたので試してみます(もしかするとモード変換するとずれるのか?)。

ミュージック・ファンさんの比較は分かりやすいです。これを見るとV9よりもBW200の方が良さそうか?と思ってしまいました。
チャプタ打ち、プレイリスト編集ができないのでPana機は考えていなかったのですがこれならほとんど同じなのでもう少しBW200も検討すればよかったかもです。

DORAGNFORCEさんも東芝機使いのようですのでこの歯がゆさがよく分かっていらっしゃるようで・・・
東芝からBD出ませんかね?(もちろん不良なしで)

書込番号:6128505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/18 11:33(1年以上前)

>編集できてもHDD以外に保存できなければ意味がありません。

プレイリストはBD上で作成できますよ。
HDD上で作ったプレイリストはBDにダビングやムーブできませんけど、整合性を保つためにはしかたがないでしょうね。

まあ、プレイリストの良さを理解できない人には、V9は猫に小判かも。

書込番号:6128603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/18 12:20(1年以上前)

1,早くBD版RDを出して下さいよ、東芝さん。
  土下座して経営陣総退陣すりゃみんな許して
  くれますよ。
  HD DVDはROMだけ海外で売ればMSの顔も立つ
  でしょ?
2,その通りです。
4,多分新しい予約が優先されます。
  古い予約は途中で終了。
  初めから「録画1」「録画2」に割り振っておけば
  いいだけです。
5,プレイリスト→ムーブに対応は東芝のみだから。
6,昔からの「クセ」です。

DVD使うのは馬鹿らしくないですか?
良くも悪くもV9はBDに特化した製品です。

書込番号:6128784

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/18 13:18(1年以上前)

デジタル放送での編集精度を考えたらSONYだと思いますよ。 コマ単位でのフレームの動きとかを考えるとRDのデジタル機は土俵に乗らない。 最新のS600がどうか?は気になってるんですけどね。。 全般的にRDで滅茶苦茶弱っていた点がSONYは逆に元気に思える。。

VRに関しては、個人的にはV9でのVR保存は余り考えて無い。メディア代が半分になったら考えるけど。。 基本的にV9はHi-Vision録画の為のレコーダー。 スレ主さんがやりたい事を優先するならば、RDの方が遥かに便利だとは思うけど、比較してSONY機が弱いのはキーボード打ちとカット編集位になると思います。

V9をお持ちならDLNAも使ってみて下さい。 DTCP-IP未対応のRDにこの先どんな未来も感じませんが、シブトクD97Aが素晴らしい値上がり方をしてる事や今月号の日経トレンディの記事も含め注目されて欲しい機能です。 ついでにREGZAをお持ちであれば、、是非レポも。。

Panasonic機器でこの手の編集要素を比較するのは。。
正直に言いますが、僕個人的には土俵に乗せる以前の問題だと思います。。

書込番号:6128982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:104件

こちらの機種を225,000円のポイント21%で購入しました。
BW200とも迷ったのですがPSPも持っているのと実際に見た感じでこちらにしました。

私もこのサイトの情報がいつも大変参考になりますのでこの機種をこれから購入される方の参考になれば良いのですが^^

もっと安く購入されてる方がいらっしゃるとは思いますが特に書き込みがなかったので書いてみました〜

書込番号:5983284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/02/10 14:11(1年以上前)

買ったお店の名前がないので情報というより日記!かな・・・
日記はチラシの裏にでも(ry…

書込番号:5983681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/02/10 21:34(1年以上前)

あ〜すみません;;
テレビもいっしょに購入したのでそちらの方にはお店の名前を書いたのですが
こちらで書き忘れてました。確かにお店の名前がなければ情報になりませんね。

私が購入したのは柏にあるヤマダ電気です。特にこれという交渉はしませんでしたが
この値段で購入できました。あきらかに他のヤマダ電気とは違うと思います。
自宅の近くに違うヤマダ電気もありますがはっきり言って話しになりません。

母体は同じなのにこうも店舗によって値段が違うのも面白いですね〜

自宅からはちょい遠いですがこれからもヤマダの柏店にはお世話になりそうです^^

書込番号:5985057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最安値&発売時期

2006/11/19 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 zoujirushiさん
クチコミ投稿数:24件

現時点でのカカクコム最安値は実状を反映していないですね。
ネット最安値はざっと調べただけでも25万は切ってますし、大型
量販店でも24万以下(税込み)というところも出ています。
販売価格も気になりますが、それよりも発売予定日にちゃんと
出るのかどうか、その辺なんだか怪しい情報が飛んでいますね。
あばっくさんとかは数が出ないとかで予約自体を取りやめたよう
ですし、予約を受け付けているネット系ショップでも当日渡しの
確約ができないと言われたところも何件かありました。
ほんとソニーさんにはもう少し頑張って欲しいところです。

書込番号:5654753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/19 18:31(1年以上前)

>カカクコム最安値は実状を反映していないですね。
1年以上前からここの最安値より実情価格はもっと
安くなってるケースが目立つから、目安と考えま
しょう。
量販店で値切った方が安く買えるのでは?

>発売予定日にちゃんと出るのかどうか、
もはや不人気確定だからいっそ出ない方が
いいような…。

書込番号:5654845

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/20 03:18(1年以上前)

今日、秋葉原のヨドバシカメラにいったところV9はかなり人気みたいです。
松下のBW299を購入してチャプターを打てない、あまりに編集がおそまつなどなどで買い替えのユーザーがかなりいるみたいですよ(ホント)

小生もBW200からV9に移ろうと思っているのですが発売日に出してくれるかどうか心配でまだBW200を手放せない状態です

書込番号:5656860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/20 08:42(1年以上前)

両方買えるのが一番いいが・・・・。

BW200買おうとすると
もれなくRD-X6とREC−POT
を買わねばならない・・・・・orz

D−VHSから無劣化はBW200しかないし

今回はどっち選択しても
いたしかゆしってのが実情でしょうね

書込番号:5657104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/22 15:49(1年以上前)

unboboさん、こんにちは。

>小生もBW200からV9に移ろうと思っているのですが
これはV9を購入したらBW200を手放すということでしょうか。
で、あれば是非安くお譲りください(^_^)。

1層に入りきらない番組を録画した場合、
V9では死蔵することになりそうですが、
BW200なら2層BDに移せます。
いずれBD上でチャプターを打てるかもしれません。
最悪の場合はチャプターはなくても我慢できます。

書込番号:5665083

ナイスクチコミ!0


sanemoさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/23 20:49(1年以上前)

同じ店でもKAKAKUよりCONECOの方が、
かなり安かったりします。

価格.comの方が広告料が高いのかな?

書込番号:5670158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/11/25 16:11(1年以上前)

kakaku.com では実質の価格競争は入荷されてきてからでしょう。

発売がまだ先の商品について、あえて今の時期から値下げ競争しても仕方ないでしょうから。

書込番号:5677143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/30 00:07(1年以上前)

V9は8日(V7は16日)と決定したようですね。
ということは、来週早々には手に入るでしょうか。
この次の機種は殻付きが使えないようなので、まずはこちらを買ってVer2.1ディスクに映像をMoveしておこうと思っています。

書込番号:5695058

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoujirushiさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/09 18:17(1年以上前)

購入2日目です。ヤマダ電機坂戸店で24万円ポイント1%でした。レコーダーを買うのは久しぶりなので、操作体系になれるのに手間取りましたが、慣れると確かにメニューが探しやすいです。あちこちで言われるように、操作レスポンスもかなり速いし、快適ですね。肝心の画質は、まあわたしレベルではもう「良い」としか言えないので、レビュー自体はあちこちの専門家の方に任せます。
ブルレイ録画部は、まだ使ってないです。編集済みのHDVテープがあるので、今、HDDにコピーしているところで、その後でブルレイに焼くつもりです。これが終わったら、ブルレイは特に使う必要性がありません。2層の必要性ってのも、やっぱり人によりけりでしょうね。

書込番号:5735543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング