
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月26日 16:06 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月18日 12:44 |
![]() |
88 | 43 | 2007年8月13日 22:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月7日 08:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月16日 23:30 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月27日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
安くなったなぁ・・・・・
しかし、パナのBW200は何故値段が上がっているのだろう??
在庫が少なくなてきたのかな。
書込番号:6678310
0点

松下は在庫管理がしっかりしてますからね、高くなるのも無理ないでしょう。
書込番号:6678820
0点

WEB見たんですけど、BDZ-V9無いですよね…。
書込番号:6682011
0点

(横浜の2店舗は)店頭価格も同じですね。
欲しくなったのですが、先立つものがね・・・
書込番号:6682305
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
今日ついに買いました、BDZ-V9を。今まで我慢してきたのですごくうれしいです。
近所のヤマダ電機テックランド米沢店で在庫処分で167800円(ポイントなし)でした。5年保障を現金5%でつけたので176190円です。しかも展示品ではなく完全な新品(在庫処分品)です。今年の3月に仙台のヤマダ電機LABI2でSONY BRAVIA KDL-40V2500(5年保障無料)を258000円のポイント45%で購入し116100ポイントありましたので全部使いました。計算すると318090円でBRAVIA KDL-40V2500とBDZ-V9(いずれも5年保障)を購入できたことになります。価格.comでの2機種の最安値(8/11現在)を足すと337000円なので5年保障を考慮するといい買い物ができたと満足しております。まだDVDビデオの再生くらいしかしていませんが、これからいろいろ試してみたいと思います(地デジの録画、録画した番組のBD化、子供の成長記録をビデオカメラ(SONY HDR-HC1)で撮影した動画のBD化など)。
これからわからないこともたくさん出てくるかもしれませんので、この機種を購入した先輩方にいろいろと教えていただけると幸いです。
1点

最初は高くても、BD-RではなくBD-REの方を使うようにして、BDへのムーブということに慣れたほうがいいと思うよ。
REなら、消して再利用できるから、練習用に都合がいい。
書込番号:6633290
0点

今週ぐらいから、こちらのヤマダ電機(福山店)でもV9を167,800円の処分価格で売り出されています。
展示品のみということなので購入はしませんでした。新品であれば思い切ることも考えましたが、12月の販売からディスプレイされていたことがどうしても気になりましたので。
販売員からは秋には新機種がでるということも聞きました。後継機のスペック等わかれば判断もできるんですけどねえ。どんな機能が搭載されるか楽しみです。
書込番号:6641346
0点

今週中ごろから値段が動いていますね。難波のラビ1ではタイムセールで17万円台でした。
ここは思い切って各地のYにテックランド米沢の値段をぶつけてみてはどうでしょうか??
意外とすんなりいくかもしれませんよ!
書込番号:6645601
0点

LABI1ナンバでは178000円でした。たしかズバリの価格だったのでポイントなしだったとおもいます。
書込番号:6651265
0点

難波はまだ在庫ありそうですよ!!貼り物に惑わされたらダメですよwww
書込番号:6651801
0点

なんばも167800円でOKと言うことですね。
住之江の方の店舗は167800円の表示でしたよ。
書込番号:6652870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
Panasonic BD-R LM-BR25AP10 が7,119円/10枚
http://blog.livedoor.jp/mtatsu0206/archives/51153925.html
私が今年の正月に最安値で買ったのが1500円前後でしたから、↑はその半額以下。
このペースで行くと新機種普及モデル大量投下で500円台も目前!心踊るところ。
(そうなってくるとスピンドルか)
目のつけ処シャープのBDレコーダー、王道PIONEERのBDレコーダー、I-LINK搭載ビクター、
サムスンの廉価BDプレーヤー、そして先駆者パナ、期待大の我らがSONY!。
年末からオリンピックに架けてとにかくBDの大攻勢であって欲しいもの!
してその心は、BDの大普及で、ドラマアニメといった連続モノをBDパッケージ化を切に願う。
影響力のあるタレント、スポーツ選手が情報番組等でブルーレイの話題をとりあげていた等、
「普及の鍵」情報お待ちしております。
3点

>影響力のあるタレント
「カジノ・ロワイヤル」で007が、SONYのBlu-ray機を使っていたよ。
一瞬V9かと思ったが、よく見ると日本では売っていない再生専用機(BDP-S1)でした。
まあこの映画、007がVAIOとかソニエリのケータイとか使ってて、ちょっと露骨でしたが…
こういうのに影響されて、ミーハーなセレブがBlu-rayを使い出せば面白い。
書込番号:6626013
2点

SEDーOLEDさん、
面白い書き込み、感謝します。なんだか読んでるだけで、期待に胸膨らみ、テンション上がってきました♪
私も近い将来、その様になってくれる事を切望します!
期待されてる答とはチョット意味合いが異なるかも知れませんが、私が思うに、ブルーレイの早期「普及の鍵」を握っているのは、SHARPだと思います。
『日本の液晶』『世界の亀山』『フルスペックハイビジョン』等々、CMではイメージ戦略だけで、今やNo.1のシェアを獲得し、選挙でいうところの無党派層の様な大衆顧客を抱えるSHARP。
私も当初は「液晶AQUOS買わなきゃ」と漠然と思ってました。(店頭で実物見て目が覚めましたが…)
まずはまともなBDレコーダーを開発・発売、これからは次世代DVD【Bluーray】の時代である!と、明確に方向性を示し、後は吉永小百合に「ハイビジョンをAQUOSブルーレイレコーダーでありのまま残す」と言ってもらえれば一件落着!残すのは『世界の名画』(もちろん静止画)ですが(笑)
ちなみに一年程前、液晶AQUOSとAQUOSレコーダーをセットで購入した裕福な知人は、ついこないだ迄、DVDの事をハイビジョンだと思ってました。私みたいな貧乏人は、こんな高価な買い物、失敗は許されないので、かなり比較検討、熟考の後購入しました。残念ながら、AQUOSの65v型は持っていても、ブルーレイの存在すら知らない人も居る様です。
険しい道程かも知れませんが、まずはそこからです。
書込番号:6626572
3点

早々レスありがとうございます。
スパイダーマン3作BOXも※12月27日までの限定出荷で発売される事が決定し、
ソフトもあれよあれよで充実してきて、個人的にもっと充実して欲しいのが、
ジャンルでいえば「MUSIC」 特にエーベックスのライブ、プロモ系DVDは画質が悪くて、
映像はおまけでしかない感覚だから、このメーカーにQUALITY追求は無意味なのかと
閉口しています。(あの低画質DVDで6000円台は輸入盤買った方がマシ)
SOFT化が難しいのであれば、BSで充実して欲しいですね。(BSはTVショッピングに占領
されて、どこもかしこも「○○キャンプ」だと嘆きに変わります!)
歌番組、ライブはアーチストの好き嫌い関係無く、少しでも関心あればHDDに
録るようにして、歌番組であれば好きな処だけピックアップ後BD-Rの「余り部分」に入れたり
時間が経ってBDライブラリーを開くとそれが貴重だったり、節約もおつまみ的楽しみです。
余談にBS-hiで再放送決定の「SONGS」チューリップ、矢沢永吉は要CHECKですよ
??丈直し豊さんは AQUOSの65v型をお持ちという事ではなく、BDレコーダーを先行
導入したという解釈でよろしいんでしょうか? 因みに私は液晶TVはビクターEXE所有、
BDはSONYを計画中です。(代理エアチェックを友人任せで既に100枚!)
吉永さんがBD片手に大画面アピールしてくれたら、BDは若者文化に留まらないですね。
単純明快「DRモード」で現在放送中のBS-2吉永小百合映画特集やってますので、
映画1本あたり5GB以下、上手くいくと一枚に5本収録出来る計算になり、
デジタル家電初の高齢者にも気軽に使って貰いたいものです。
書込番号:6626716
3点

>BDは若者文化に留まらないですね。
最近の若者はお金がないから消費を牽引してはくれない
ですね。
反対に中高年は魅力を感じたら(高額商品でも)実際に購入
してくれる層でもあります。
他分野でもここ何年かはメインターゲットは若者じゃない
でしょ。
>デジタル家電初の高齢者にも気軽に使って貰いたいものです。
BDはDVDより遙かにわかりやすい(使いやすい)と
思います。
書込番号:6626889
3点

おぉついにそこまで下がりましたか。D-VHSの価格と遜色ないレベルですね。
普及にはずみがつきそうですね。
パナの次のが出たら検討しよう。
書込番号:6626892
3点

BD-REの方が良いなぁ。
取り合えず購入します情報ありがとう。
でも、この調子なら買い貯めはしない方が良いような気がしますねぇ。
書込番号:6627284
2点

>このペースで行くと新機種普及モデル大量投下で500円台も目前!
良い傾向ですね。
でも、品質面に悪影響を出さない程度に!て、思ってますけど。
>その心は、BDの大普及で、ドラマアニメといった連続モノをBDパッケージ化を切に願う。
BDを持ってしまうと、DVDを買うことに躊躇いが出てきます。
ましてや、DVD購入して、その後BDで出たら・・・
各社、まだ模様眺めが多いので、もう少しですね。
>ブルーレイの早期「普及の鍵」を握っているのは、SHARPだと思います。
>CMではイメージ戦略だけで、今やNo.1のシェアを獲得し、選挙でいうところの無党派層の様な大衆顧客を抱えるSHARP。
おもわず笑ってしまいました。
確かに、亀山モデルを含めたあの戦略はすごいです。
低迷していたAQUOSレコーダーをあそこまで上に上げるとは・・・
>私も当初は「液晶AQUOS買わなきゃ」と漠然と思ってました。(店頭で実物見て目が覚めましたが…)
自分もちょっと前まで液晶=シャープと思っていましたからね。
自分も危うく戦略に乗るところで、店頭で実物見比べて見て”あれ?”てね。
今だ液晶テレビのクチコミには、シャープと東芝や、シャープとSONY、シャープとパナのどちらが良いのか?の書き込みが多いです。
書込番号:6627648
2点

>でも、この調子なら買い貯めはしない方が良いような気がしますねぇ。
BDメディアは買いだめしないようにしてます(笑)
必要な分だけ5枚買い
にしても下がった・・・・。常用だなこりゃ(笑)
もう1台BD機が欲しくなってきたw
常用はいいけどパナだと1時間ドラマが4本収まらない局と言うかドラマが・・・・・。
パパムス
ホタルノヒカリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:6627689
2点

ポッキーのCM(吉本新喜劇Ver)で好感を持った新垣サンだが
今回の日曜劇場は未見。
「華麗なる一族」は予告カットで4話分収録出来た。
最近転送レートが著しく低下したのがBSフジ。
韓国歴史大作「朱蒙-チュモン」は放送開始時1枚に4話しか入らなかったが
ここ最近は5話分裕に入る。(CMカット正味47分)
NHK-GとBS-hiの転送レートはかなり違うが、
実際の画質に見分けがつかないレベル。であれば地デジのドラマはレートを
若干下げて欲しいところ。
WOWOW以外はホントに作品を損ねる意図的なテロップが目立つ。BSフジは週2回再放送
するから安心度は高いが、BS-4、5、6chはとにかくテレショップが目立ちドラマは極少。
私が代表で書くが(苦笑)、BSは地上のリピートもしくはネット局の番組でも
構わないからプログラムの充実を図って欲しい!(1局200円低料金で有料化等)
書込番号:6627857
3点

700円台??かなり安くなりましたね!良い傾向です。
最近ビットレートをPS3を用いてちょっと調べてみました。
NHKG MUSIC JAPAN 映像平均13〜14Mbps 音声平均256kbps
日テレドラマ 受験の神様 映像平均13〜14Mbps 音声平均195kbps
TBSドラマ パパとムスメの7日間 映像14〜15Mbps 音声128kbps(←意外に低い??)
フジテレビ 花ざかりの君たちへ 映像13〜14Mbps 音声195kbps
テレ朝 Mステ 映像13〜14Mbps 音声195kbps
テレ東 省略
こんな感じでした。やはり音楽番組の音声レートは高いですね。NHKは音声が高出力でした。
TBSは映像が高めですが、音声が低めでした。尚、BSはアンテナ設置してませんのでご了承を…。
書込番号:6628038
4点

私は液晶AQUOSもBDレコも持っていません。目が覚めて買ったプラズマと、DVDレコ四台のみです。
なかなか満足のいくレコーダーが無かったり、HDD容量が足らなかったりで、RecーPOTも含めれば五台も買ってしまいました。とっくにBDレコ買えてる金額です。アホです…。
若者はなかなか手が出ないので、団塊世代の皆さんに退職金で買って頂きましょう♪
セカンドライフはハイビジョンと共に!
素晴らしいと思います。
BSデジタルには私も失望させられました。現時点で最高の放送レートという事で勇んでてパラボラアンテナ取り付けたのに、通販番組ばっかりなので(しかも4:3サイズ)、ほとんどBSーiの『恋する日曜日』や『ケータイ刑事』しか見てません。
CSデジタルのSD画質にも悩まされているので、出来る事ならCSの方に電波を譲って欲しい位です(笑)
書込番号:6628189
2点

今日、近所のケーズ電器でソニーブランドの二層BD-Rを見たんだけれど、
二層のBD-Rを使えるBDレコーダーってあるの?
二層メディアが使える機種名を教えて下さい。
書込番号:6628402
2点

いまのところレコーダーはありませんね。
パソコンならVAIO type X Livingとか。
もっともドライブはパナのようですけど。
書込番号:6628559
2点

>常用はいいけどパナだと1時間ドラマが4本収まらない局と言うかドラマが・・・・・。
パパムス
ホタルノヒカリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
その通り!!3話しか入らない...。BD-RE25Gでも3話...。ソニーのV7,V9では
入るのかなぁ?。
>二層のBD-Rを使えるBDレコーダーってあるの?
>二層メディアが使える機種名を教えて下さい。
パナ機のDMR-BR100,DMR-BW200しか使用できません。
書込番号:6628566
2点

>ソニーのV7,V9では入るのかなぁ?。
パパとムスメの7日間録画してますが、V9だとBD-R25Gで4話入りましたよ。
CMカットして、合計21.9GBでした。BDZ-V9はFORMATして1層24GBなので、
残り2.1GB余りました。時間にして201分でした。TBSは音声レートが低いからかな。
書込番号:6628672
2点

>パパとムスメの7日間録画してますが、V9だとBD-R25Gで4話入りましたよ。
新垣結衣ちゃん可愛いっすねぇ...。
BW200だと入らないです...。BD-R25Gに1話〜3話で151分で
DRで24分の残り時間です...。パナのバカ...。
書込番号:6628785
2点

>新垣結衣ちゃん可愛いっすねぇ...。
可愛いですね!30過ぎのおっさんが言うのもなんですが、可愛いものは可愛い!
どんだけ〜って感じですね(笑)
それにしても、同じ25GBでも機種によってはこれだけ違うんですね…。
もしSONYが50GB録画できるようになったらどのくらい録画時間が
違ってくるのか見物ですね。しかし何だか何だ言ってもBW200の50GBは羨ましいです。
書込番号:6628851
2点

V9購入後、結局長時間用としてBR100を購入、今ではBD−R、BD−REあわせて3.5Tになってしまった。ヤフオクにてBD-Rは送料込み700円以内、BD-REは1200円以内の場合のみで購入(25GBで当然まとめ買いではありますが)。
でも、ドラマもさほど見ないしあまり録画しないのでたくさんあまっている状態。
BR100はロード・オブ・ザ・リングとハリーポッター専用でそのほかは全てV9を使います。BR100はBD−Rだとなぜか録画できる時間が少なく使えない。
そのほかX6は中学校の息子、XD91は小学校の娘が使用しているが、ほとんどBD機で録画してやっている状態でXD91では花より男子、パパムス等を録画しているようである。子供たちには見て消しをさせているが、実際は溜まっていくので適当に消去してやっている。
もし東芝がBD機出したらすぐ入れ替えかな?東芝ってTS編集だとやたら遅いので。多分意地でも出さないのでしょうけど。
最後に地デジって市販のBD−ROMを見た後だとあまりきれいでなく感じるのですが今後もこんなものなのでしょうか?
一番聞きたかったのは地デジの画質は今後向上するのでしょうかね?ということでした。
書込番号:6628862
2点

>しかし何だか何だ言ってもBW200の50GBは羨ましいです。
そうかなぁ?。まだ使用してはいませんが。BD-R50Gは使い所に困ります。
25Gに入らないWOWOWの映画を入れたら、余りの容量に何を入れるか困ります。
全く違う映画やドラマを入れるのは抵抗が有ります。
それに、セルBDを購入した方が安いような気がします...
パッケージもちゃんとしてるし(-_-;)
50GのBDメディアの値段が下がれば常用したいですが...。
>もし東芝がBD機出したらすぐ入れ替えかな?東芝ってTS編集だとやたら遅いので。
A300、A600はアナログ機のRDに近い操作性のようです。TS編集のレスポンス
が向上してるのかまでは分かりませんが。
書込番号:6628932
2点

>BD-R50Gは使い所に困ります。
無いものねだりなんですかね…。50GB録画できない機種は羨ましいですが、
あればあるで使い勝手が悪い。そうなると30GBくらいが一番妥当な容量かも
しれませんね。MDが74分しかなかった時80分が出たように、BD-Rも1層30GB
出てくれませんかね…。
書込番号:6629011
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
すみません。間違えました。
それにしてもこの機種150000円くらいになれば買いたいのですが。
そろそろ展示処分品がでますかね。
書込番号:6616164
0点

>それにしてもこの機種150000円くらいになれば買いたいのですが。
そろそろ展示処分品がでますかね。
無理です。この機種はもう生産終了ですし、この機種の値下がりを
期待している人は、188000円なら購入するでしょう。
ソニーは昔から仕入れ値が高く、余り値引き出来ないそうなので
店側も下げませんし、下げなくてもこれぐらいなら必ず売れると
思います。買うなら今の内だと思います。
後は中古が出るのを待つしか有りません。RD-A1も20万切ったら購入したい
と言う人が、かなり居たようですが、実際にはその価格になる前に
売り切れたようです。
書込番号:6616362
0点

御返答ありがとうございます。
私は仙台のLABI2でRD-A1が展示処分で139800円という衝撃価格を目の当たりにしたことがあります。HD-DVDとBDの情勢を考えるとBDZ-V9の場合衝撃価格は望めないとも思いますが、どこか期待してしまうところがあります。
もし展示処分で150000円だったら即買いですね。でも、無理か・・・。
書込番号:6616447
0点

安くなるのを待ちきれず購入したものです。島根県のヤマダ電器が処分価格と言うことで20万円にポイント10パーセントでした。(展示品と未開封品1台ずつ)100万ボルトでは展示品19万円でしたが交渉の結果176700円となったので購入しました。BW200も来週あたり処分価格になるそうです。
書込番号:6617203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
ビックカメラで25G10枚パック¥123000、5枚パックで¥6280になり
お得になりましたね。1枚換算だと、10枚なら1230円で5枚パックで
¥1256まで下がりました。夏ごろには¥1000切るかも?しれませんね。
0点

訂正です
25G10枚パック¥123000 ×
25G10枚パック¥12300 ○
失礼しました。
書込番号:6273889
0点

少し前に、今年末に青色レーザーの高出力化=記録速度の高速化の話が出たが、これは、記録メディアも高速対応の新製品が出ることを意味する。
そうなれば、2倍速までの今のメディアは、思い切った値下げがされるだろう。
書込番号:6274401
0点

4〜6倍速の片面2層-RWが出てほしいな・・
果報は寝て待て?!
書込番号:6274737
0点

ソフマップでもTDK10枚Pが¥12,300、ソニー5枚Pが
¥6,280で売っていました。
大体1ヶ月単位で値下げされていますね。
通販だと枚/\1,000弱になっていますし。
書込番号:6274966
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





