BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニーを買いたい?そんな奴おらんやろ

2006/11/12 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:36件

一層式でも、ソニーを買いたい?そんな奴おらんやろ。
メディアが高いからとかを理由にして、このメーカーを
買ったが最後後悔するのが目に見えている。
●なぜならハイビジョン画質で残したいからブルーレイに
手を出す訳で、その内、一層式に入らない映画とか番組が
出て来て、買わんといたら良かったと思ってもあとの祭り。
高額商品なだけに、そう簡単に買い替えは利かない。
その内、ソニーも当然二層式を出す訳で、その時に自分を
恨んでもしょうがない、と思いませんか。

書込番号:5631442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 23:21(1年以上前)

5万ならこうたるけど?

書込番号:5631467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 23:58(1年以上前)

4万!なら!!

書込番号:5631631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/13 01:03(1年以上前)

もう、今のソニーには何を期待してもダメ。
ソニー社内には企業風土病が蔓延してる。
新しい何かに打って出るという攻撃的姿勢がない。
完全に引き篭りだよ。
アイボにしたって、あれだけ話題性のある商品だったのに結局市場を育てられなかった。
キュリオに至ってはコストがどうたらああたらと言い訳するだけで商品化すらしようとしなかった。

書込番号:5631874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/13 09:09(1年以上前)

>高額商品なだけに、そう簡単に買い替えは利かない。
これはそんなに高額商品じゃないし、BDを買う層なら
性能UPや新機能で簡単に買い換えしそう。
長く使いたいなら3世代目ぐらいの製品か、もっとハイエンド
な製品を検討したほうがいいのでは?

書込番号:5632350

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 11:15(1年以上前)

これだけたたかれてると逆にSONY機のかたを持ちたくなる感じがしてしまう。
自分は様子見段階で、SHARP機の発売を待ってから検討という所ですが、
1層で入り切らなければ2枚に分ければいいんだし、初めて購入するんだから1層のみでも、そしてiLink機器を持っていないなら
SONY機でもいいような気がする。
過去にE700BDで録画したVer1.0の2層式がたくさんあったり、
Rec-POTを複数機所有していたりという場合を除けばね。
Pana機はチャプター設定不可だし、D端子出力の画質がいまいち
という報告もあるようだから、その点ではSONY機に期待があるのでは。
初物だからしょうがないが、でもやっぱり値段が高いかなと、
むしろ下位モデルのBR100やV7が10万切ってくれたら嬉しいが。

書込番号:5632558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/11/13 14:22(1年以上前)

私は別意見。

>1層で入り切らなければ2枚に分ければいいんだし、

こんな使い方は実際は無理。2枚に分けるのは入替え再生の大変さを無視しているし、2枚分のコストがかかる。

>E700BDで録画したVer1.0の2層式がたくさんあったり

E700BDを持っているなら、Ver1.0・2層の再生にもE700BDを使えばいい。


SONY機のメリットは、チャプターやプレイリスト編集が可能なこと。
これが不要ならPana、必要なら2層をあきらめてでもSONYを選ぶしかない。

E700BDのユーザー視点で言えば、既にE700BDを持っている人以外はPana機を買うべきと思う。
持っていれば、当面の2層録画はE700BDに任せて、SONY機で25GBのみ使うというのもいいと思う。

SONYが見苦しいのは、2層非対応は単なる技術力不足でしかないのに、25GBでも十分かのような言い訳を開発者がしているところ。
Blu-rayの長所を自ら否定している。




書込番号:5632957

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 15:16(1年以上前)

ソニーは、住宅メーカで言えば、30年大地震が来ていないから耐震構造を付けてもあまりメリットがない。自動車メーカで言えば、滅多に人身事故はおきないからエアバッグを付けてもあまりメリットがない。との発想とどこが違うのだろうか? 日本の誇るソニー、いや世界のソニーはどうしたんだろう?

書込番号:5633072

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 16:05(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、なるほど、そういう考えもありますね。

予想はしていたかもしれないが、SONYも正直ここまで2層に
対応しなかったことに批判が多いとは、思わなかったかも。

まだ私は検討中ですが、もしPana機を買っても2層はほとんど使わ
ないかもしれないが、でも確かに使おうと思えば使えるのと、
絶対に使えないのは、違いますからね。

書込番号:5633164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/14 20:27(1年以上前)

sposさん
あなたの例えは最高にいい例えですね!
今度ソニーショップに行った時に使わせて頂きます!

書込番号:5637437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/14 22:49(1年以上前)

腐っても鯛と思っていたのですが。[東通工]時代からのSONYファンですので、本機を買ってやろうと思うのですが、iLinKはD-VHSに対応してないんですよね。

書込番号:5638163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/14 23:07(1年以上前)

> [東通工]時代からのSONYファンですので…
いったい、お歳はおいくつでいらっしゃる?

書込番号:5638265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/11/23 12:22(1年以上前)

> [東通工]時代からのSONYファンですので…
 その時代の購入製品というと、やはり、オープンリール録音機とか、トランジスターラジオですか?

書込番号:5668453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/23 20:28(1年以上前)

オートリバースオープンリールは処分、[Sony坊や]と[1120F]はまだ元気です。特に[1120F]は[B&W801]に繋ぐと原音に近い音が出ます。

書込番号:5670067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/11/23 23:05(1年以上前)

1120Fと言うと、多分、有名なプリメインアンプですね、昔、雑誌で見かけたことがあります、ムム、まだ、現役なんだ!

書込番号:5670891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD画質もTS記録!

2006/10/27 09:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:408件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/rt015.htm

この記事読みましたけどSDもTSで録画して
無変換でBDにダビング出来るんですね。
完全にBDに特化したマシンですね。
BDにSD画質で長時間記録出来るっていいです。

ただDVDには等倍速ダビングしか出来なくなり
使う人いなそう。
せめてPS、TSを選択できると良かった。無理!?

書込番号:5575611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 09:54(1年以上前)

[5574954] ソニーは馬鹿だねぇ も参照(笑)

BDメディアにSDはいいけどPCでBDドライブ導入するまで
微妙かな

書込番号:5575649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/10/27 10:30(1年以上前)

>ただDVDには等倍速ダビングしか出来なくなり
使う人いなそう。
今でもCMカットしてレート変換ダビングがほとんど
だからあまり違和感ないですよ。
特にソニーユーザーはアナログ機でもXP+(HQ+)モードで
常時録るから。
BDレコーダーでDVDを使うのは他人にあげる場合しか
想定出来ないですけどね。

>せめてPS、TSを選択できると良かった。無理!?
操作が煩雑になるのを嫌ったそうで。

>BDにSD画質で長時間記録出来るっていいです。
これは確かに便利ですよ。
省スペースだし。

書込番号:5575719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/27 23:54(1年以上前)

これっていいんですかね?
私は普通にSPモードで録っても文句はないのですが・・・。

っていうか、その前にブルーレイディスクの二層に
対応してもらいたいですね。。

書込番号:5577611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/28 00:09(1年以上前)

D−VHSのSTD見たいなもんでしょう.
地上波録画の時はSTDの世話になりまくり
その上DVDレコーダーよりレート上だし
良かったけどHDになったら微妙

書込番号:5577675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーの言い訳…

2006/10/25 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:408件

http://bluray.highdefdigest.com/feature_visitwithsony.html

ここのインタビュー英語ですけど面白かったです。
今のソニーの現状反映してるようで…

ブルーレイでMPEG2コーデックにこだわり画質に
関して批判されてる事に対していろいろ言ってます。

要するにコスト優先ってことですかって感じです。
技術とかクオリティよりも安けりゃOK。
今のソニーらしくて泣けてきます。

これでライバルいなければそれでもいいですけど
HD DVDのVC1の高画質、Panaの2層対応…
考え改めて欲しいです。

書込番号:5569839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/25 12:35(1年以上前)

まあ現状は放送がHDでもmpeg2なので、やむを得ないでしょう.
それより昨日のリチウム電池の件で最大の責任者の立場だった
あの男の発言を聞いて
なんとノー天気な発言してんだかと思い呆れるのを通り越して
苦笑してしまいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうBW200予約したし準備万端です

書込番号:5569921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/31 15:58(1年以上前)

所詮SONYに技術力が無いんでしょうなww

最近のものみるとヘボい製品ばかり作ってるし

編集、機能とも他機の製品に比べても劣ってるし

落ちぶれたものだよww。

消費者に対しておふざけもいい加減にして欲しいものです

書込番号:5589582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/02 00:02(1年以上前)

昔からソニーは、おーしょぽい面はかなりありましたねぇ。でも、他のメーカーでは出し得なかった商品を次から次へと出してきたユニークな企画力は他のメーカーを圧倒していましたね。これがソニーの歴史だと思います。
今は、少し減退気味でしょうか。リポビタンDでも飲んで元気を出してほしいものですね。

書込番号:5594359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

理解に苦しみます

2006/10/22 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:137件

AVCHDの立ち上げ規格発表〜製品化するまで半年もかからなかった技量があるにもかかわらず、なんですかねぇ‥ 嘘のつき方まで二流企業ですね。
ほどほどにしろといいたいです。
1号機S77から3年と8ヶ月‥今まで何をしてきたんでしょう?
リストラ、コスト削減しか頭にないんでしょうか?
2層非対応、D-VHSムーブ不可、AVCHD再生非対応。
誰が買いますか?誰が買いますか?誰が買いますか? SONYさん

書込番号:5562284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/22 23:23(1年以上前)

>>コスト削減しか頭にないんでしょうか
そんなことないでしょう。
コスト削減したいならあんな高価な処理の前面ガラス(アクリルではない)とガラス自動開閉のメカニズムに凝ったりしない筈です。

書込番号:5562356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/10/23 08:56(1年以上前)

怒りに我を忘れて正確な情報が見えないようですね。
AVCHD再生は対応していますが。

D-VHSムーブは元々SONYに期待すべきものではないですね。これまでもたいしてやってなかったし。
SONY怠慢と言えるのは2層非対応くらいでしょう。

書込番号:5563200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/23 09:36(1年以上前)

スカパー!でi-linkを装備してた事を黒歴史にするソニー
D−VHSはビクターOEMだった事が黒歴史なソニー
D−VHSテープも出してるが存在が黒歴史なソニー
2層?何それ状態で最近存在そのものが黒歴史化しつつあるソニー


おhル


書込番号:5563260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/10/23 10:21(1年以上前)

この機種が不人気なら次機種はマシになるでしょう。
まんまスゴ録ですから安上がりに作った感は否めません。
次機種を本気で作らせるためにもスルーが正解。
でもD-VHSムーブ不可はソニーに期待する筋合いでも
ないでしょう。
自動開閉のメカニズムは当分採用しそう。
HDMI1.3は欲しいところですね、イメージ的に。
この分だとレコーダーで最初に採用するのは
HD DVDレコーダーになりそうだし。

書込番号:5563339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/23 12:35(1年以上前)

1層と2層とではすごい差だと思います。100%増ですから。
年収500万の人が1000万になるくらいの感覚というか、インパクトが私にはあります。
AVCHDには対応してるんですか‥。大変失礼致しました。
とりあえず容量の優位性を唱っておきながら、
3年と8ヶ月の期間がありながら、
度重なる発売延期を繰り返しようやくリリースしたのにも関わらず、単層25GBはないと思います。
これでWOWOW作品は当分Rec-Potで溜め込んで、溜め込んでいくしかありません。
冬眠に備える小動物のように、ひたすら溜め込み、そして春が来るのを待ちます。

書込番号:5563550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/10/23 13:21(1年以上前)

>WOWOW作品は当分Rec-Potで溜め込んで、

WOWOWなら25GBでの録画時間は約155分です。
これ以上の時間の番組ばかりだというなら、貯めもいいでしょうけど。

HDDに長期間貯めるのはかなりリスクが高い行為ですね。
i.LINKにしても、ムーブ時に不具合で番組が消えたり、勝手に分断されたりするリスクはけっこう高いと思いますが?

書込番号:5563660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/23 14:22(1年以上前)

てっきり2層が出るんだ、出るもんなんだと思い込んでたので
その落差の大きさに閉口しちゃいましたかね。
半額なら話しは別ですけど‥。

書込番号:5563779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/10/23 14:55(1年以上前)

>Rec-Potで溜め込んで、溜め込んでいくしかありません。
Rec-Potって溜め込む用途のモノでは
ないと思うんですが…。
溜め込んでいくならパナに転向した方が。

>3年と8ヶ月の期間がありながら、
その間にBDは迷走を続けて当初とは
別物になってしまいました。

>てっきり2層が出るんだ、出るもんなんだと思い込んでたので
同感です。

書込番号:5563841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/23 17:53(1年以上前)

ダチョウ倶楽部のギャグじゃあるまいし‥。

ソニー「よし、俺がいく!」
シャープ・π「いや、危険だよ俺達がいくよ!」
松下「いやいや、ここは俺がいく!!」

松下「(;´Д`) \(^^ )どうぞどうぞ 」(ソニー・シャープ・π)

書込番号:5564273

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/23 22:35(1年以上前)

>半額なら話しは別ですけど‥。

それでも高い位ですって。

書込番号:5565304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/24 01:33(1年以上前)

この掲示板のページから、たった1回クリックするだけで本機がAVCHDに対応していることがわかります。
ここの掲示板の使い方を理解しましょう。


BDZ-V9の写真の右にある「メーカーWebサイトへ」というリンクをクリックするだけです。

書込番号:5566130

ナイスクチコミ!0


AntiGKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/29 00:21(1年以上前)

AVCHDに対応しているなんて、よくも図々しく言えたものです。

ハードディスクタイプのAVCHDビデオカメラ同社HDR-SR1には、
ワンタッチディスク機能という、パソコンにデータを転送して
AVCHD記録の12cmDVDを作成する機能があるのですが、
この12cmディスク、BDZ-V9で再生できますか?

できませんね。
再生できるのは、HDR-SR1で記録した8cmDVDだけですから。

ホント同じ会社の製品なんですかね?

書込番号:5581249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

10/25を予定していましたが[5207214] 再三のドタキャンで12/4だそうです。

公式サイト
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=Zn-EkBgXaiaFcl0uX_qOm1cbwAEBjD4g09I=?ProductSKU=BDPS1&Dept=tvvideo&CategoryName=hav_bluraydiscsub&INT=sstyle-bluray-tophero-bluray_disc_player

記事
http://bluray.highdefdigest.com/news/show/Sony/Hardware/Sony_Delays_First_Blu-ray_Player..._Again/317

 北米向けプレーヤー9月発売の公約を破ってだんまりの松下といい、深刻な信頼性問題(バッテリー、石油暖房機)を抱える両社には言うことありません。

書込番号:5555979

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/22 13:24(1年以上前)

昨日、行き付けのショップでVPL‐VW50の展示会で北米向けプレーヤーBDP-S1?を持ち込んでいました。

まぁ、画質の良さはさて置き、再生レスポンスの遅さにはがっかりさせられます。これは、世にDVDが出た当時のプレーヤーの遅さに匹敵します。その頃のプレーヤーを知らない世代の方にはイライラするかも知れません。それから、展示会中に不具合で1080pと1080iに再生出来ない事もあったそうです。私なら喉から手がでそうですが、ここは我慢で再生レスポンスが従来のプレーヤー並になるまで待ちますね〜。

BDZ‐V9の話もちらっと聞きましたが、HDハンディカムユーザーを狙った為の編集機として1層で充分?との事だそうです。

でも、普通最初に出すのは高級機とか高性能多機能なんですが、ソニー陣営が提案するBDにしては、しょぼいレコーダーにプレーヤーですね。

書込番号:5560410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 03:52(1年以上前)

>でも、普通最初に出すのは高級機とか高性能多機能なんですが

以前はどのメーカーもそうでしたね。
今回、東芝が5万円位(でしたっけ?)でHDDVDプレーヤーを出すので、かなり影響が出たんですかね?

わが道で行って欲しい!と、私は思うんですが…

書込番号:5566279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/11/01 22:43(1年以上前)

Pioneer delays Blu-ray player
http://www.videobusiness.com/article/CA6387071.html

スパルタクスのHD DVDは3時間17分を1枚に収録していますが、
松下電器の小塚発言への当てつけかもしれませんね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/ceatec13.htm
「6割が150分以上。HD DVDでは2層でも6割の映画しか残せないが、」(6割+6割?のこの発言はいつ見ても笑ってしまう)
150分以上のBDソフトは発売されたのでしょうか?
また、「スパルタクス」を小塚氏ご自慢のBD2層に録画してHD DVDソフト以上の画質が得られるのでしょうか?

小塚氏は日経エレクトロニクス2006.8.14号で自分が言ったことを思い出したほうがいいですよ。

書込番号:5593969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/11/03 00:08(1年以上前)

PS3の方もいくつかのイベントでBDプレーヤーとしての再生
デモやってる筈なのに画質関係のレビューを見かけないんですけど
どっかに有りますかね。
それともPS2と同じで買ってからのお楽しみなんでしょうか?

後、VC1に対応してないのかな?
それだとVC1でリリースされるタイトルは再生不可?

書込番号:5597400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/03 00:12(1年以上前)

>両社には言うことありません

ウソこけ。しつこく言い募ってるじゃないの(笑)

書込番号:5597411

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/04 23:33(1年以上前)

明らかにBDZ-V9への情報ではありませんね。
さて、

> スパルタクスのHD DVDは3時間17分を1枚に収録していますが、
> 松下電器の小塚発言への当てつけかもしれませんね。

スパルタクスを存じ上げないので恐縮ですが
ビットレート落として長時間収録したということではないのでしょうか。

> また、「スパルタクス」を小塚氏ご自慢のBD2層に録画してHD DVDソフト以上の画質が得られるのでしょうか?

オーサリング手法の違いはあるとはいえ、
同じデータを記録するのならば理論上得られると思われます。

書込番号:5604142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SACD非対応なのね。。。

2006/10/19 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

DVP-S9000ESを買ったらSACDが付いてたので、
ついついソフトを買っちゃった。
BDに買い替えようと思っているけど、
SACDは非対応なのねぇ。
SACDソフトは捨てるしかないなぁ。。。

書込番号:5551619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/20 02:42(1年以上前)

DVP-S9000ESはDVD“プレーヤー”で、BDZ-V9はBD“レコーダー”。
この辺りで何かありますかね??

ちなみにBD“プレーヤー”でもある、PS3は一応、SACD対応ですね。

今のところ、BD“レコーダー”より、BD“プレーヤー”が欲しい私は、PS3がショッピングリストのTOPです(細かい事はさて置き)。


書込番号:5552751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/10/20 08:54(1年以上前)

SACD聴くなら専用プレーヤー買ったら?
DVP-S9000ESも音悪かったでしょ。

書込番号:5553053

ナイスクチコミ!0


スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

2006/10/20 21:23(1年以上前)

なるほど、レコーダーとプレーヤーの違いなんですね。
納得です。
今の段階だと、「BD」レコーダーよりプレーヤーがいいかなぁ。
私もPS3に一票!

書込番号:5554594

ナイスクチコミ!0


スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

2006/10/20 22:14(1年以上前)

でも、PS3ってどこも予約で一杯なんですねぇ。。。

書込番号:5554782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 03:37(1年以上前)

私も買える予定はありません。
年内のうちに買えたらいいなと思っています。

とりあえずソフトは数枚予約いれちゃいましたが…

書込番号:5566272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング