BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

年末

2006/12/13 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 787-8さん
クチコミ投稿数:2件

RD-A1に引き続きV9も導入。
年末年始は両機の性能を味わい尽くすつもりです。
今後、V9に続くハイエンド機は海外メーカーを期待するしかないのでしょうね・・・皆さんはどう思われますか?

書込番号:5754778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/12/14 00:44(1年以上前)

失礼ですが、主旨がわかりません。
V9は駄目って言ってます・・・?

書込番号:5755401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 01:39(1年以上前)

羨ましいような羨ましくない環境ですな(笑)

書込番号:5755588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/14 03:15(1年以上前)

ビデオカセットの時代に国内メーカー以上の機能性能の
海外メーカー製ビデオってありましたっけ?

以前、ソニーは9を付けるのは機能てんこ盛りの高性能機
だったんですけどね。
次機種はみんなが唸る様な機種を出してもらいたいものです。

書込番号:5755746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 09:04(1年以上前)

EDV-9000なんて通算15年同じモデルを販売した希有な例ですからね
(マイナーチェンジらしいチェンジも殆ど無かった)

この時代のソニー製品はある意味 ひと味もふた味も違ったものですが・・・・・.

書込番号:5756039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/14 09:37(1年以上前)

この機種は元々ハイエンドではありません。
とりあえずの第一世代です。
世代を経る毎に洗練されていきますから。
ソニーが持ち直せば幻のハイエンド機が
出るかも、ですね。

海外ハイエンド機はレコーダーでなく、プレーヤー
で出るでしょう。
でも2〜3年先でしょう、早くても。

書込番号:5756113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 12:11(1年以上前)

ソニーは本来(出井体制以前)は
これでもかと言うぐらい最新技術を持って
ハイエンド機を出して

その技術をスピンオフして汎用機を出すのが手法だったんですけどね
(ガンダム→ジムみたいな形式)

今やまぁまぁな性能で徐々にあげてくに変わってるからなぁ・・・・・.

だから新規格1号機でも魅力がなぁ・・・・・・.


i-linkと2層対応なら ひょっとするとこっちを買う可能性はあった.

書込番号:5756581

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/14 15:06(1年以上前)

メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?
1層メディアを2つ買ったほうが安いです。
だから機能が優れてるソニーを選びました。
デザインや高級感もソニーの方が良いですしね。
とても満足しています。
ブルーレイの画質は素晴らしいです!

書込番号:5757072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 19:23(1年以上前)

>メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?

いやそれは個人間の問題だし2層使おうとしますが?
(少々のコストは度外視します、多用は出来ないだろうけどね)

この間の氷点
本編とSP番組会わせて6時間ありますから2層で焼くつもりですよ?

BDはDVDほど2層の価格差はないし
2層は必要に応じて使います.

1層だけでもいい人はSONYでもいいでしょう

D−VHS(コピワン無し)からの移行にはi-linkは必須ですから
どうしてもパナを選択してしまう.


書込番号:5757840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/15 11:55(1年以上前)

>メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?
それは現時点の話、かつREでは、ですね。
BD-Rは十分使えそうな価格です。
それに必要な時に困るでしょ。
V9が良いのはわかっていますが、長く使おう
とか思うなら「もったいない」結果になりそう。
夏に2号機、年末に3号機とか出たら目移り確実だから。
半年で買い換え?
個人的にはそういう結果が見えてるので、我慢して
います。
必要に迫られて、もしくは衝動的に買うかも
しれませんがね。

>1層メディアを2つ買ったほうが安いです。
というかBD-ROMを買えばそっちの方が安くて、画質も
いいでしょうけどね(映画なら)。

書込番号:5760907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

2層録画

2006/11/17 06:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:9件

2層録画は不可みたいですが、1層でハイビジョン録画180分、2層で360分ですよね。

180分越える映画は少ないですし映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?

パナはあまりにシンプル過ぎておもしろくないですよね

書込番号:5645561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 07:18(1年以上前)

基本的には1層しか使わないだろうから
1層しか使わないのであればこれでいい人はいいでしょ


D−VHS(コピワン無し)が大量貯蔵してる者には

 i−linkは必須条件なのですから



書込番号:5645624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 08:40(1年以上前)

まっ2層は年に何回か使う程度でしょう
それでも使う可能性があるなら選択する

書込番号:5645734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/17 10:40(1年以上前)

>180分越える映画は少ないですし映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?

BS(HD放送)だと1層で「2時間10分」です

書込番号:5645962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/17 11:13(1年以上前)

180分って私も引っかかったんですが、地デジ
の場合ですよね?
映画ならWOWOWやBS hiのCMなしを保存しませんか?

人それぞれ考えが違うから、自分に合った製品を選べば
いいんじゃないですか。
2層に関しては
・「使わない」と「使えない」の違い。
・ソニーが非対応製品を出すイメージ的なもの、
 他に与える影響。
が問題だから騒がれてるのでしょう。
パナもチャプターが打てないのは致命的ですし、
センスが悪いので購入対象には個人的には入りません。
過去の遺物は処分済みだからi-linkは全然必要ない
ですが、他の方には望まれていたんだな、とパナ関連
の書き込み見て感じています。
ソニーはたまにこういう不人気確定の製品を出すのは
もはや伝統ですかね。

書込番号:5646046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/17 17:21(1年以上前)

130分以下の映画は少ないよね。
じゃあ2枚に焼く?
コピワン規制が続く限り、そんなことしたくない。
失敗が怖いし、そもそも面倒。

何のためにこのブルーレイ買うのか?
映画フリークの多くはそう思うんじゃないか?

書込番号:5646852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 00:09(1年以上前)

性能も価格も未成熟ですから、すぐ欲しいとする方々とは私の見方は違いますが、下手したら今だと、2層RD-Rディスク買うよりBDビデオソフト買った方が安いですもんね。

書込番号:5648383

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/18 04:03(1年以上前)

実際WOWOWの転送率なら2時間45分くらい1層で録画できますよ

1層でスターウォーズの作品で入らなかったものは1本もありませんでした。

あとあくまで主観ですが、松下製のが商品としては未熟だと思います。
まさに50にブルーレイドライブを突っ込んだって感じ
本気でBW200からV9への移行を考えています

書込番号:5648933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/18 04:40(1年以上前)

180分は地デジなんですね。DVDレコーダーはパナソニックと東芝それぞれ使いましたが、結局東芝とおもいました。

ブルーレイとHDVDではブルーレイと決めたのですが、やはりSonyは一層ではだめですね。パナソニックはあまりにシンプルで不満ですし。
SHARPかHITACHIの次世代を待つことにしました。

書込番号:5648947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/18 05:02(1年以上前)

>映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?

それならHDDVD(2層)に対する優位性はどこにあるのでしょうか。SONYが次機種で(ほぼ確実に)2層対応の物を出してきたら、
私なら臍をかみますが。

書込番号:5648960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/18 12:32(1年以上前)

私は映画党です。
●ブルーレイの一層式には、BSハイビジョン放送を録画すると
「2時間10分」しか入りません。
以前にNHK・BSハイビジョンでやっていた「大脱走」を
D−VHSテープ180分にギリギリ入った経験があります。
●ソニーのこの機種だと全く入りませんし、期待していた
パナソニックのBW−200では、D−VHSのダビングが
出来ません。
●私には両機種とも買う値打ちなし、です。

書込番号:5649858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/18 17:38(1年以上前)

まだ新しいメディアですから、なかなかこれで決まりと言うのはないですね。

書込番号:5650652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/18 18:30(1年以上前)

ソニー、パナソニックの筐体とも、ふたをずらす、開ける
ということをしないと、メディアが挿入できない点では
似通っている。
また、ぱっと見のデザインもよく似ている。
●違いは2層ということか。

書込番号:5650820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/18 21:54(1年以上前)

D−VHSからの移行が出来るか出来ないかの違いは大きい
そういう視点で考えるとクソ機種でしかない

逆にHDVからコピーした人から見るとパナ機はクソ


どっちもどっちなんだよね

書込番号:5651600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/19 10:58(1年以上前)

他社が成功した「2層式の図解」が詳しく載っています。
こまったことさんもご存知だと思いますが、みんなで
どんなものか勉強してみましょう。
●ソニーは何でこんなことが出来ないのか、技術力の
低下としか言いようがありませんね。一層式で発売する
ということは、形こそ違えどお客様に混乱を生じさせてる
という意味ではVHSとベータの再来と言っても過言では
ないかと思います。
●どこまで消費者に迷惑をかければ気が済むのか、この
メーカのモラルを疑いたくなります。
こんなことじゃ、このメーカーにはBDディスクの4層化
なんか、とても無理です。

http://panasonic.co.jp/blu-ray/story02/index.html

書込番号:5653343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/21 23:45(1年以上前)

ソニーも次期発売のBDZシリーズは2層対応式になるでしょうね。広告も従来商品の2倍の時間の録画が可能!野球放送の延長も楽々録画できます!てな具合に。まさか、2層対応と1層のみ対応の商品を、価格差つけて発売することはないでしょう。値段が高いだけに、やはり2層対応にして欲しかったですなあ。
2層式なんていらないという方は、次期新商品が発売される前の底値で買うのも手かも知れませんね。

書込番号:5663290

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度2

2006/12/10 18:31(1年以上前)

しかし、録画はダメでも、せめて
2層Rメディアの「再生」ぐらいは対応して欲しかったなあ...

書込番号:5740527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

笑えます(^^♪

2006/12/10 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

V9買ったよ(^^♪、展示も在庫もV9しかありませんでした、買うときに「2層に対応してませんがよろしいですか?」って聞かれた(爆)よっぽど2層じゃないと買わない客が多いのか、それとも買った後で2層じゃないので返品ってことがあるのか?
まだ、なんにも録ってない…BDメディア買うの忘れたし(^_^;)
とりあえず、メニューや番組表など操作は早くて快適。DV-DH250Tとは、雲泥の差。

書込番号:5740426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SHARPからブルーレイ

2006/12/01 07:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:9件

年明けにSHARPからブルーレイレコーダーが予定されている、との噂を聞いたのですが、ほんまかな

書込番号:5699595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/01 07:36(1年以上前)

どこのドライブを積んでくるかが重要でしょうね

書込番号:5699627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/01 22:06(1年以上前)

SHARPのブルーレイは酷かったみたいですから、
やるならきちんとやってほしいものです。

書込番号:5702192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/12/10 11:29(1年以上前)

確か自社製のドライブを積んでいたんじゃなかったっけ?

書込番号:5739013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2層ディスクは、ファームアップでもダメ

2006/11/24 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 Wizardryさん
クチコミ投稿数:25件 今さら聞けない化学法規制 

2層ディスクに書き込むためには、100mWの青色LEDが必要だけど、歩留まりが悪すぎて、今回は低出力タイプを使ったみたいです。
よって、ファームアップを期待しても2層への書き込みはできないようです。
Panaは、高出力タイプをある程度安定確保ているみたいです。
おそらくVAIOのBDドライブはおそらくPana製じゃないのかな。
歩留まりの悪さは、HD DVD側でも同じことでしょう。だから、東芝は台数が出ないような高価格帯で1号機を出したのでしょう。
いっぽうプレーヤーには、高出力はいらないので、歩留まりもいいみたい。

書込番号:5674163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/26 03:19(1年以上前)

Wizardryさんのコメントを読んで、ファームアップで2層対応が不可能な理由がはっきりしました。なるほど、なるほど。時期新製品に期待するしかないですなあ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
↑ここを読んでもわかりますが、ようするに、SONYは、技術的に間に合わなかったようですなあ。VAIOの2層対応ドライブは、おそらくPana製でしょうなあ。


書込番号:5679376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニーを買いたい?そんな奴おらんやろ

2006/11/12 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:36件

一層式でも、ソニーを買いたい?そんな奴おらんやろ。
メディアが高いからとかを理由にして、このメーカーを
買ったが最後後悔するのが目に見えている。
●なぜならハイビジョン画質で残したいからブルーレイに
手を出す訳で、その内、一層式に入らない映画とか番組が
出て来て、買わんといたら良かったと思ってもあとの祭り。
高額商品なだけに、そう簡単に買い替えは利かない。
その内、ソニーも当然二層式を出す訳で、その時に自分を
恨んでもしょうがない、と思いませんか。

書込番号:5631442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 23:21(1年以上前)

5万ならこうたるけど?

書込番号:5631467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 23:58(1年以上前)

4万!なら!!

書込番号:5631631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/13 01:03(1年以上前)

もう、今のソニーには何を期待してもダメ。
ソニー社内には企業風土病が蔓延してる。
新しい何かに打って出るという攻撃的姿勢がない。
完全に引き篭りだよ。
アイボにしたって、あれだけ話題性のある商品だったのに結局市場を育てられなかった。
キュリオに至ってはコストがどうたらああたらと言い訳するだけで商品化すらしようとしなかった。

書込番号:5631874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/11/13 09:09(1年以上前)

>高額商品なだけに、そう簡単に買い替えは利かない。
これはそんなに高額商品じゃないし、BDを買う層なら
性能UPや新機能で簡単に買い換えしそう。
長く使いたいなら3世代目ぐらいの製品か、もっとハイエンド
な製品を検討したほうがいいのでは?

書込番号:5632350

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 11:15(1年以上前)

これだけたたかれてると逆にSONY機のかたを持ちたくなる感じがしてしまう。
自分は様子見段階で、SHARP機の発売を待ってから検討という所ですが、
1層で入り切らなければ2枚に分ければいいんだし、初めて購入するんだから1層のみでも、そしてiLink機器を持っていないなら
SONY機でもいいような気がする。
過去にE700BDで録画したVer1.0の2層式がたくさんあったり、
Rec-POTを複数機所有していたりという場合を除けばね。
Pana機はチャプター設定不可だし、D端子出力の画質がいまいち
という報告もあるようだから、その点ではSONY機に期待があるのでは。
初物だからしょうがないが、でもやっぱり値段が高いかなと、
むしろ下位モデルのBR100やV7が10万切ってくれたら嬉しいが。

書込番号:5632558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/11/13 14:22(1年以上前)

私は別意見。

>1層で入り切らなければ2枚に分ければいいんだし、

こんな使い方は実際は無理。2枚に分けるのは入替え再生の大変さを無視しているし、2枚分のコストがかかる。

>E700BDで録画したVer1.0の2層式がたくさんあったり

E700BDを持っているなら、Ver1.0・2層の再生にもE700BDを使えばいい。


SONY機のメリットは、チャプターやプレイリスト編集が可能なこと。
これが不要ならPana、必要なら2層をあきらめてでもSONYを選ぶしかない。

E700BDのユーザー視点で言えば、既にE700BDを持っている人以外はPana機を買うべきと思う。
持っていれば、当面の2層録画はE700BDに任せて、SONY機で25GBのみ使うというのもいいと思う。

SONYが見苦しいのは、2層非対応は単なる技術力不足でしかないのに、25GBでも十分かのような言い訳を開発者がしているところ。
Blu-rayの長所を自ら否定している。




書込番号:5632957

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 15:16(1年以上前)

ソニーは、住宅メーカで言えば、30年大地震が来ていないから耐震構造を付けてもあまりメリットがない。自動車メーカで言えば、滅多に人身事故はおきないからエアバッグを付けてもあまりメリットがない。との発想とどこが違うのだろうか? 日本の誇るソニー、いや世界のソニーはどうしたんだろう?

書込番号:5633072

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 16:05(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、なるほど、そういう考えもありますね。

予想はしていたかもしれないが、SONYも正直ここまで2層に
対応しなかったことに批判が多いとは、思わなかったかも。

まだ私は検討中ですが、もしPana機を買っても2層はほとんど使わ
ないかもしれないが、でも確かに使おうと思えば使えるのと、
絶対に使えないのは、違いますからね。

書込番号:5633164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/14 20:27(1年以上前)

sposさん
あなたの例えは最高にいい例えですね!
今度ソニーショップに行った時に使わせて頂きます!

書込番号:5637437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/14 22:49(1年以上前)

腐っても鯛と思っていたのですが。[東通工]時代からのSONYファンですので、本機を買ってやろうと思うのですが、iLinKはD-VHSに対応してないんですよね。

書込番号:5638163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/14 23:07(1年以上前)

> [東通工]時代からのSONYファンですので…
いったい、お歳はおいくつでいらっしゃる?

書込番号:5638265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/11/23 12:22(1年以上前)

> [東通工]時代からのSONYファンですので…
 その時代の購入製品というと、やはり、オープンリール録音機とか、トランジスターラジオですか?

書込番号:5668453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/11/23 20:28(1年以上前)

オートリバースオープンリールは処分、[Sony坊や]と[1120F]はまだ元気です。特に[1120F]は[B&W801]に繋ぐと原音に近い音が出ます。

書込番号:5670067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/11/23 23:05(1年以上前)

1120Fと言うと、多分、有名なプリメインアンプですね、昔、雑誌で見かけたことがあります、ムム、まだ、現役なんだ!

書込番号:5670891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング