BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_hddvd.html

知らなかったのですが、先月、東芝からDTS-HD・ドルビーTrue HD対応のHD-DVDレコーダーが発売されていたんですね。
しかも価格もかなり安い・・・。

http://kakaku.com/item/20278010339/

DTS-HD・ドルビーTrue HD対応のアンプ(ONKYO DTX-8.8)を予約購入したので、
DTS-HD・ドルビーTrue HDをビットストリーム出力できるBDレコーダーが欲しいです(PS3は購入済です)。

他社の動向を見ると、
またV9が生産停止になっているというこちらのスレを見ると、
年末頃では?という情報よりもかなり早めにV9の後継機が出るのではないかと思います。

その辺の最新の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:6548315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2007/07/18 16:20(1年以上前)

こんにちは。タイトルは「DTS-HD、ドルビーTrue HD対応BDレコーダーの発売時期」なのにスレ内容は全く関係ない気がしません??
確かにPCM出力だからビットストリームが望まれるけど、V9の後継機が発表されていないのに上記のタイトルは理解出来ないわ。

書込番号:6549661

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/18 16:40(1年以上前)

>DTS 96/24さん

ボクにはあなたが言っている意味と日本語が良くわかりません。

タイトル(DTS-HD、ドルビーTrue HD対応BDレコーダーの発売時期)

他社のDTS-HD等対応機種発売の情報

DTS-HD等対応機種を望む理由

上記他社の新機種発売の動向、
及びこのカテのからV9生産終了の情報から、
DTS-HD等対応新機種(V9後継機)発売時期の『最新の』情報について

=タイトル

になっていますが。


そんなことより、DTS 96/24さんのこの文章の意味が不明ですが。

「>確かにPCM出力だからビットストリームが望まれるけど、」

何が言いたいのでしょうか?
主語が抜けているので意味不明です。
もしかして、PS3がPCM出力していると言いたいのでしょうか?
そうだとすると、PS3はまだDTS-HDのPCM出力には対応していないのでは???

書込番号:6549710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/07/18 18:53(1年以上前)

そこまでBD-ROMの視聴環境にこだわっているなら、レコーダーとプレーヤーは別々のほうがいいと思うよ。
そのくらいの予算は出せるんでしょ?

書込番号:6550046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/07/19 16:08(1年以上前)

ごめんなさいね。「DTS-HD、ドルビーTrue HD対応BDレコーダーの発売時期」のタイトル末を「発売延期」と読み間違えました。
私の発言で気分を害したら謝るから許してくださいね。


書込番号:6553306

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/19 19:49(1年以上前)

>DTS 96/24さん

許すもなにも、見間違え、読み間違えは誰にもあることですから。
気にしないでくださいね。
それよりも、私のほうも失礼な言い方をしてしまったこと、お詫びいたします。
すみませんでした。

価格COMの板では、極稀にプレス前の貴重な情報を得ることができますので(反対に、最近は2チャンネルに劣らないようなマナー無視の投稿が増えてきてしまっていますが・・・)、
もしかするとV9後継機の情報が得られるのでは?と思いスレを立てました。
レスが付かないところをみると、その辺の情報はまだ出ていないみたいですね。

やはりV9後継機の発売は年末頃になるのかも知れませんね。


書込番号:6553828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/07/19 20:16(1年以上前)

私も先日、家電量販店の店員さんに後継機の情報はないか聞いてみたの。インカムで全スタッフに聞いてくれたけどまだ情報はないようです・・。それでもソニーサイトには掲載されていないのは事実です。去年の12月に発売されたので秋頃なのかな?
でも東芝A600の板で興味深いスレがあったので悩みどころなの。またお会い出来たら情報交換しましょうね。

書込番号:6553927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/21 02:19(1年以上前)

>知らなかったのですが、先月、東芝からDTS-HD・ドルビーTrue HD対応のHD-DVDレコーダーが発売されていたんですね。
ちゃんとみればわかりますがダウンコンバートされて出力するのを対応というのはどうかと・・・

>ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/spec_hard.html
>ドルビーデジタル&DTS & AAC デジタル出力対応
>●AVアンプ等と接続してサラウンド音声が楽しめます。
>HD DVDソフトのアドバンストコンテンツの一部の音声は、ドルビーデジタルやDTSに再変換されて出力。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/avt009.htm
ここら辺の記事が参考になるかも

書込番号:6558867

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/21 04:15(1年以上前)

>DTS 96/24さん

情報ありがとうございます。
やはり秋頃ですか、、、もう少し様子見ですね。

また何か情報がありましたらぜひよろしくお願い致します。

書込番号:6558987

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/21 04:34(1年以上前)

>ウィル・ターナーさん

情報ありがとうございます。
ご指摘のところ(「>HD DVDソフトのアドバンストコンテンツの一部の音声は、ドルビーデジタルやDTSに再変換されて出力」)確認させていただきました。
この部分は、「HD音声がダウンコンバートされる」とは具体的に書かれていないようですが、
これは確かにHD音声が通常のDD・DTSにダウンコンバートされるということなのでしょうか?
そうだとすると、何の意味もないですよね・・・。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_hddvd.html
の記載によると、
>■臨場感たっぷりの次世代音響フォーマットに対応
>ハイビジョン時代の音響フォーマットであるドルビーデジタルプラス、ドルビーTrue HD、DTS-HD 5.1chに対応。AVアンプとの組み合せでも5.1chサラウンドが再生できます。

と書かれているので、てっきりHD音声対応なのかと思いました。
ここまで書いていてダウンコンバートされているとすると、
虚偽表示に近いですよね・・・。


本田雅一のAVTrendsの記事はとても参考になり、勉強にもなりました。
ありがとうございました!


書込番号:6559003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/21 11:00(1年以上前)

V9の後継機は来年3月くらいだと思われます。

書込番号:6559636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

次世代DVDの購入時期は・・・

2007/07/06 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

いまブルーレイとHDーDVDの規格競争が起こってますね。ソニーは年内にも決着すると言っているようですが、早めに決着してくれるなら嬉しい話です。

昔、ベータやレーザーディスクを買って失敗した経験があるので、高性能でも今すぐ購入するのには不安ですから。もしどちらかに決着してしまえば高くても安心して購入することができるのですが・・・



この話題についても意見は様々なようです↓
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50882695.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/13/news041.html
http://terainfo.seesaa.net/article/40012079.html

書込番号:6507048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/06 22:39(1年以上前)

レーザーディスクは失敗じゃないじゃん。
勝ち組じゃん。

VHDだっけ負け組は。

DCC、W-VHS、MVDISCとかは買ってないの?

書込番号:6507072

ナイスクチコミ!1


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/06 22:43(1年以上前)

マルチプレイヤーが出るのではという噂も聞きますね
でももううんざり
地デジも制約がうるさいし嫌になっちゃう!

書込番号:6507087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/06 22:43(1年以上前)

ここでも意見は様々です。

レコーダー板より
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010283/SortID=6357667/

パソコン板より(途中からBD・HD DVDの話が出てきます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715760/SortID=6453700/

書込番号:6507089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/07/06 23:04(1年以上前)

両方規格が無くなる恐れも…(笑)
それは冗談として、当時βやレーザーディスクを買える時点で
勝ち組ではないのでしょうか?当時は今と違ってベラボーに高価な物でしたし…。

でも、まだ当分は規格競争するでしょうね。とりあえず2011年まで
待ってみたらどうですか?その頃には決着ついているかもしれません。
BDやHD DVDはまだまだシュアが低いですからそんなに焦る必要ないかも??

書込番号:6507185

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/07/06 23:21(1年以上前)

>両方規格が無くなる恐れも…(笑)
>それは冗談として、
いやいや、あながち冗談でもないかも。
長期保存に耐えるHDDのや、ディスク媒体に代わる
フラッシュメモリの研究が行われてとか・・・

書込番号:6507272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/07/06 23:25(1年以上前)

こういう意見を見ていつも思うんだけど、買わずに待てる人は待てばいいだけだよ。
シェアを気にして手を出せないだけの人は、買う必要はないよ。

今やっている放送は、パッケージソフトで将来市販されるものばかりではない。
DVDでは画質が悪すぎて、保存する価値が無い。
HDDに録画では、一瞬にしてレコーダー内番組全滅のリスクがある。
(例えば、録画中に停電があったりすればそれだけで逝ってしまうかも)

その他、もろもろの事情で今のDVDレコーダーに満足できない人が、Blu-rayやHD DVDを買うんだよ。

書込番号:6507289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/07 00:16(1年以上前)

キビシすぎるコピワンが何とかならないと、買う気が置きませんねぇ。

どうせ買うならUXGAさんに賛成の意を込めて、ポチッとな!

書込番号:6507548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 03:03(1年以上前)

>両方規格が無くなる恐れも…(笑)


仮に無くなっても次々世代も12cmメディア


>キビシすぎるコピワンが何とかならないと、買う気が置きませんねぇ。

今、HDで録画しておかないと・・・・・・・・。
PV3で抜けばさほど問題ではないので

PCの高性能化とBDドライブの導入も必要になるだろうけど



まあ単純にメディア売り場で見れば
どこもかしこもBDメディア優勢なんだが・・・。

実際使うと解りますよHDを放送品質で収めようとすると
地デジでも容量が多いに越したことがない


次世代に移行しようとする場合
互換性に囚われると
発展性が無くなるのでどうだか・・・・。

12cmメディアだけでも十分互換性あるでしょとね・・・。



書込番号:6507975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/07 08:33(1年以上前)

>キビシすぎるコピワンが何とかならないと

来年にはなんとかなりそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ

「来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。」

書込番号:6508295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/07 09:33(1年以上前)

コピワン制限が緩和されたら、現行機種もバージョンアップ等で対応可能なのでしょうか?。
「家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ」って事は、現行機種は対応しない?。
はっきししてくれないと、現行機種は買えませんね。

書込番号:6508436

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/07/07 09:42(1年以上前)

現行機種では、コピワン緩和の恩恵に与れません。

来年発売予定の新型機種でないと無理ですな。

現行機種に配慮しないお役所仕事にはあきれる。

今年度下半期のDVDレコーダー市場を
破壊するゴジラみたいな暴挙ですな。

書込番号:6508462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/07/07 10:34(1年以上前)

>いまブルーレイとHDーDVDの規格競争が起こってますね。
起こっていますか?
ほとんど何もしない内に勝手に終わった感じですが…。

>当時は今と違ってベラボーに高価な物でしたし…。
当時は世の中も豊かでしたからね。
今のBD-ROMって出始めのDVDより安いんですが、
感覚的に定価だと高いと感じてしまいますね。
それが今の価値観ですね。

書込番号:6508616

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/07 10:53(1年以上前)

 レーザーディスクを失敗だと思うのならブルーレイやHD−DVDどちらも失敗ですね。また次のに変わりますので。
 DVDもすでに失敗かな。アナログ放送用テレビも失敗です。
 自分の人生も失敗です。

 レーザーディスクは何百枚かありますが、プレイヤーの調子が悪くなってきて困ってます。
 パイオニアからブルーレイにも対応したコンパチ出ないかな・・・。
  
 何にしろ、この機種は私が初めて買ったハイファイビデオデッキ(VHS)より安価です。

書込番号:6508675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 11:21(1年以上前)

>また次のに変わりますので。


次に変わっても平気だよ
12cmなんだし
(これ以上小さくても大きくても使いづらい)

LDは最大30cmを現行のコンパチ機以外じゃ
どう考えても入らないけど
次々世代世代のマシンにはBDないしHD DVDは入る
今のDVDがBDやHD DVDには入るようにね



全面廃止しかないんだって
新規格に対応する必要もないし

(もっとも現行DVDなら
コピワンなんてあってないようなもんだから
今更なんだが・・・・・・・・。)

次世代のBDやHD DVD無し対応して欲しいところ

書込番号:6508761

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/07 11:39(1年以上前)

 K’sFXさん、私の言いたかったのは、全く違うことですが・・・。
 今時レーザーのコンパチ出ても買いません。出たら笑いますが。

>次々世代世代のマシンにはBDないしHD DVDは入る

 次世代マシンにブルーレイかHD-DVDのどちらかしか入らなければ、結局はロジカル・カメレオンさんの心配通りの事になります。

 だから、私の言ってる事は「必要なら今買って失敗という事はない」 という事を皮肉混じりに言ってるだけです。

 タイトルの「次世代DVDの購入時期は・・・」への答えは「欲しい時」だと言うことです。欲しい時に買わない事は失敗です。

書込番号:6508798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 13:50(1年以上前)

>次世代マシンにブルーレイかHD-DVDのどちらかしか入らなければ、結局はロジカル・カメレオンさんの心配通りの事になります。


まあ取り越し苦労でしょう

RAMもRWも統一化されたし
(未だにRAM録画は出来ないショボイメーカーもありますが)

ただ
仮に次々世代になったとして
東芝はHD DVD再生は載せないと非難囂々だろうし
松下やソニーにしてもBD再生は載せてくるでしょう。
(DVDは言うに及ばず)
両方の再生を載せるかどうかは今後の流れによるでしょう


あと昨今のフォーマット交代を考えても
次々世代が出るのは、どんなに早くても10年後ですから
その時に考えればいい

その前に10年前の物を再生してるかと言うと怪しいし(笑)



書込番号:6509127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/07 15:07(1年以上前)

>丘珠さん
>現行機種では、コピワン緩和の恩恵に与れません。

そうですか。
では、今現行機種を買ってしまうと、損ですね。
今の機種は、今後まったく売れなくなってしまうのでは?。

書込番号:6509335

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/07 15:13(1年以上前)

>K’sFXさん

 いや、だから、そんな事は分かってて、そんな事を言ってるわけじゃないって・・・。

 しかも、

>次々世代世代のマシンにはBDないしHD DVDは入る

 って自分で言ってるじゃないですか・・・。

>あと昨今のフォーマット交代を考えても
次々世代が出るのは、どんなに早くても10年後ですから
その時に考えればいい

 だから、そうなんですよ。

書込番号:6509352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 15:13(1年以上前)

>では、今現行機種を買ってしまうと、損ですね。
今の機種は、今後まったく売れなくなってしまうのでは?。


根拠がないからね
コピワン緩和ってのが・・・・・・。

今回の話は要請

でいつも騙されるし

議論なんて何回やっても解決の糸口が見えないし
話平行線だから無理なんだよね

書込番号:6509353

ナイスクチコミ!1


stan2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 21:13(1年以上前)

私は、VHSデッキを何台も買って失敗でした

っていうのと同じってことでしょ

欲しいときが買い時
先のことを考えたら何も買えない





書込番号:6510244

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/07/07 22:56(1年以上前)

自分も、規格競争,コピー・ワンス見直しを含め、どうせ買うならUXGAさんの「買わずに待てる人は待てばいいだけだよ。」です。

ちょっと気になったので、かいとうまんさんの情報に補足。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
>デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ

>「来年にも大幅に緩和され、家電メーカーは対応する機種を販売する見通しだ。」

K’sFXさんが言っている様に「要請」ですから、少なくとも結論は後日。

この総務省の発表?は、以前から行われていて継続中の審議会「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の最新情報の一つでしかないです。
この総務省の要請前には、映画関係者は1回/実演家の関係者は3回と言っているので、歩み寄る見通しとは言っても、この9回でそのまま決まるかどうか不明です。
回数の結論が出てからも、回数カウントなどの詳細部を決めて、初めて最終結論になると思うのですが、まだ紛糾の火だねは有るのでは?と思っています。
そもそも、この見直しの議論だけで数年掛かっているくらいですからねえ。

情報先は下記。日経の記事ですけど。(笑)

地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070404/130161/?ST=d-ce

「回数限定で1世代のみコピー可」の方針を確認,焦点はコピーの回数に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070418/131108/

「コピー・ワンス見直し」の結論が広げた波紋
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070613/134047/

書込番号:6510639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/13 08:23(1年以上前)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/digital_tv/?1184248909

どうやら決まった様ですね。

書込番号:6528738

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/07/13 16:09(1年以上前)

みたいですね。>9回
裏では揉めているという噂も有りましたが・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S0700I%2007072007

まあ、総務省が言っているので矛先を納めたということでしょうか?
次は、放送事業者と機器メーカの運用ルール作りが、内容/時期を含め焦点ですね。

まあ、進んだと言うことと、バックアップが出来る様になる点では、全く意味が無い訳では無いのですが、ムーブ(移動)に関する項目が見直されないのがねえ。

自分から見れば、コピー回数うんぬんは過去/現在の運用方法(バックアップ)に絡む内容で有り、将来に向けた考え方とした場合、記録した機器上のデータのみをマスターとする考え方が気にいりません。
これは、ホームサーバ運用とした場合、その機器を交換(故障や更新等)をした場合、バックアップから戻すことが出来ない訳ですから。

現状を考えれば有る程度の規制は仕方がないと考えていましたが、落とし所として電子情報技術産業協会(JEITA)のEPNに決まればと思っていただけに残念です。

せめて運用ルール作りの内で、他機器(REメディアやi-Link)へのムーブは、その時点での回数カウントを含めムーブ出来る様になってほしいなあ。
多分無理だと思うけど・・・


あと気になるのが、日本芸能実演家団体協議会の「今回の譲歩の背景には“私的録音録画補償金制度”の存在があります。制度そのものが存続しなくなくなるようであれば、いついかなる時点においても、n回について再度検討する場を求めます。」です。

JEITAが見直しを提起していた“私的録音録画補償金制度”を、人質に取った様な発言には・・・・

「コピーワンス」見直しは「コピー9回」へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/soumu.htm

書込番号:6529717

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/07/13 17:56(1年以上前)

投稿の修正。

>記録した機器上のデータのみをマスターとする考え方が気にいりません。

ムーブの考え方の意味が別に取られてしまう書き方になってしまいました。
急いで書くとだめですね。すみません。

規格上は、確実に元データの削除を確認出来ればムーブ出来る訳(例としてi-Link(TS)ムーブ)で、”記録した機器上のデータのみをマスター”と書いたのは違っています。

ただ、自分としては、”バックアップ=元に戻すためのデータ”と思っていることも有り、誤記となりました。

書込番号:6529948

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/07/14 05:13(1年以上前)

対応機器が発売になるまで、買い控えがおきそうですね。やっぱり現行機種はファームウェアアップデートでコピー10回に対応ってできないのかな。

書込番号:6531970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/07/14 13:06(1年以上前)

買い控えで価格が下がるどころか、Blu-rayに関しては、むしろ価格が上がっているけどね。
V9の今の最低価格は、半年以上前に私が購入した価格とほぼ同じだよ。

書込番号:6533102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/14 19:59(1年以上前)

Sonyがなかなか新機種を発表しないのは、これを待っていたのかな?。

書込番号:6534348

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2007/07/15 14:37(1年以上前)

悪徳著作権業者のおかげで、DVDレコーダーは無茶苦茶ですね。

EPNで決まれば、ネットーワークでのデータ移動が容易になったかと思いますが、コピーワンス維持、回数緩和では移動できる対応機器
が限定され高価になるでしょうね。

著作権保護だの反核、平和、弱者保護、福祉充実とか美名の大義名分の前に思考停止し平伏してしまうのが多すぎ。

書込番号:6537434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 42PM50さん
クチコミ投稿数:1件

プレゼントキャンペーンに当選し5/22に商品が届きました。

007カジノ・ロワイヤルBDソフト 1枚
ビデオ用BD-Rメディア 1枚
プレミヤケース(非売品) 1枚

4/24〜6/30迄のBDZ-V9/V7購入者から抽選で合計1,000名様です。

6月迄にBDZ-V9購入を予定していたため、希望より5,000円位の
差ならBDソフトが当たれば良しと考え連休明けに購入しました。

近日中にフルHDプロジェクター:LVP-HC5000(1080P)で見たいと
思います。

書込番号:6360979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/05/22 20:50(1年以上前)

世界遺産のディスクのプレゼントは、応募者全員が当選したとまことしやかに言われているけど(私も当選した)、このディスクはどうなんだろうね?

書込番号:6361119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/05/22 22:03(1年以上前)

私もカジノロワイヤル当選しました。本体が高価であることや、BW200に比べると人気が低いことを考えると、どうせ買うならUXGAさんのおっしゃるとおり、全員当選の可能性が高そうですね。

今使っているモニターが小型の液晶(WXGA)なので、フルHDモニターを早く手に入れたいですね・・・。

書込番号:6361462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/22 23:54(1年以上前)

なんですとっ!羨ましい限りです…。
私は2月購入だったので、そのようなキャンペーン
無かったです…。007カジノロワイヤル欲しいなぁ…。

「エラゴン」BD版を買いましたが、ビックカメラで
¥4935のところ¥3440とかなりお買い得でした。
売れそうなタイトルは安くなるんですかね。

書込番号:6362038

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/23 18:28(1年以上前)

今日から、数量限定でPS3に007カジノ・ロワイヤルBD付きで59980円です。

書込番号:6363907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/23 22:56(1年以上前)

どうやら、現在ビックカメラ全店で
20世紀FOX映画のBDは全作品30%OFFの
¥3440らしいですね!「エラゴン」だけが
安いわけでは無かったですね。

書込番号:6364821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/24 00:22(1年以上前)

カジノ・ロワイヤル、映画館では観なかったので、今日初めて
BDで観たんですが、劇中に本機が登場してましたね。

書込番号:6365224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/05/24 09:20(1年以上前)

私も来ました。懸賞の類に当選なんてしたことない私に来るくらいですから、全プレみたいですね。(^-^;
DORAGNFORCEさん、別に応募期間中に購入しないとダメという訳ではないようです。今から応募してはいかがですか?

書込番号:6365890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/24 15:36(1年以上前)

七色鉛筆さん

本当ですか!?昨日『P O Cデッドマンズチェスト』を
買いに行った時、V9販売コーナーに007カジノロワイヤルの
応募券がありましたが、関係ないと思い貰ってきませんでした…。
とりあえず今日にでも貰いに行ってきます!
情報ありがとうございました!


書込番号:6366734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/05/24 21:27(1年以上前)

期間外の購入でもいいってことはないんじゃないの?
だったら私も応募しちゃうよ。

製品のシリアルと購入店名、購入日を記載するようだからね。
シリアルから、SONY側では応募者がウソついていないかだいたい追えるんじゃないの?

書込番号:6367786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/05/25 10:35(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、
別にウソは書いていません。4月上旬の購入でしたが、そのまま書きましたよ。
PCサイトからの応募です。

書込番号:6369427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/27 20:01(1年以上前)

当選された方々にお聞きしたいのですが、同封されていたBD-Rメディアでダビングされましたか?
ディスクエラーが出てダビングできませんでした。
同製品のメディアを何枚か持っているのですが、当選品に同封されていた物は、なぜか半透明で透けて見えます。
こんなメディアは始めて見ました。
でも初期化だけはできました。不思議です。

書込番号:6377836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/05/31 10:39(1年以上前)

>当選品に同封されていた物は、なぜか半透明で透けて見えます。
それはソニー純正生産のBD-Rでしょう。
今はパック品は他社OEMになっていますから。
ディスクエラーが出るのは単に不良品なのでは?
ソニーに送れば交換してくれるでしょう。

書込番号:6389132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/07/11 21:29(1年以上前)

 本日、私にも届きました。購入時期は「2月某日」と正直に記載しての応募ですので、七色鉛筆さんの言うとおり購入時期は関係ありませんでした。というか、応募が少ないのでしょうね。
 なんか、ラッキー。

書込番号:6523893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消えてしまいましたね

2007/07/06 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:47件

SONY STYLEからBDZ-V9の販売が消えましたね。後継機はいつでるのでしょうか?

書込番号:6506366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 04:32(1年以上前)

後継機を年末に出すのに、現行機を夏に生産終了にするなんて
考えられませんから、もう近じかなのだと思いますが、
夏ボの時期に間に合わなかったですかね。
この時期と年末の間となると早秋ですか、

私のところは見たい番組はほとんど録画ですので、
まだハイビジョンは一台も買っておらず、
テレビの購入は、このV9の後継機待ちになっています。

書込番号:6511544

ナイスクチコミ!0


POWER_Mさん
クチコミ投稿数:27件

2007/07/09 18:03(1年以上前)

年末出るだろうの機種には、
DOLBY TRUE HD
DTS HD
両対応のビットストリーム出力
がのっかることに
期待してます

書込番号:6516582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう4倍速発表!

2007/07/03 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

松下製ですが、とうとう4倍速メディア、ドライブが発表されましたね!
秋の新型に搭載?嬉しいですね!


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana1.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm

書込番号:6497068

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/03 17:55(1年以上前)

こんにちは

ブルーレー陣営として差をつけないと面目ないでしょうから。

書込番号:6497123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/07/03 19:00(1年以上前)

今後、SONYなどからも4倍速以上のメディアの発表があるだろうね。

今の2倍速メディアは、4倍速メディアが出るころにさらに値が下がるだろう。
あまりメディアを買い貯めないほうが良さそうだ。

書込番号:6497280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/03 20:58(1年以上前)

PC用のドライブ(LF-MB121JD)もビックで今までより1万円下がって¥59,800+10%になっていたし新ドライブは今夏か秋に発売されるかもしれませんね。

書込番号:6497626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

BDZ-V9は、生産を終了

2007/06/24 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 the59thさん
クチコミ投稿数:16件

一週間ほど前に、BDZ-V9についての技術的な質問をSONYに
出したところ、以下のような情報が書いてありました。
-----------------------------------------------------
※BDZ-V9は、生産を終了し、弊社での在庫がありません。
 現時点で、後継モデルの発売予定もありません。
 何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------
私はひそかに喜んでいます。
後継モデルが楽しみです。
みなさんはどう思われますか?

書込番号:6467613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/24 14:01(1年以上前)

こんにちは 本当ですか? 後継機種がでないとは...これからソニーは何がしたいのだろうか...。それとも秋頃にでも出すのだろうか。 信者じゃないけどちょっと心配。

書込番号:6467646

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/24 16:21(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm

CellベースのBDを出してくるならば、僕は迷わない。
ネットワーク機能を進化させたくてV9を買ってるんですし。。

ん。。・・・ なんか、家中でSONY機が増えて来ますけどね。。

書込番号:6467997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/24 16:41(1年以上前)

V9は持ってるから生産中止でもいいよ。
元々夏には新製品が出るかと思ってたから。
最近は秋頃にずれ込む見方が一般的だったけど。

>CellベースのBDを出してくるならば
レコじゃないんだけど、
「1年後にCell搭載のプレーヤーが出る」と一部で
語られてるが、本当かな?
「1年後」って所がミソね。
新プロセスのCellじゃないとエコに反するし。

書込番号:6468057

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/24 17:09(1年以上前)

> 「1年後」

確かに熟成期間が必要かも知れないですね。。
そう考えると、貧者さんが仰るようにやはり3代目なのかも。。

突っ込んで使って行くにつれて
PS3のありがたさは身に染みてきてます。
DTCP-IPには必ず対応させるとまで言い切ってますし、
SONYの掲げてるベクトルの先は自分の中では常に指標です。

ぶっちゃけ、使うまでは全く判らなかったんですけどね。。

一先ず、AVCHDで何処まで出来るかを考えようと思う。
頭痛くなる出費がかさみそうですが、
Vカメラ領域で何処まで賄えるか? 其処は押えといて損は無いかと。。

寝てる間に綺麗になるなんて、或る意味で夢のような話ですが、
何故かSONYなら出来るって気がしてしまうから恐い。

何れにせよ、待ち遠しい季節ですね。。

書込番号:6468140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/24 17:58(1年以上前)

個人的には、後継機で殻付きBDの再生対応を守るかに注目しています。2層対応と引き換えにやめてしまう可能性もある。
もしそうなったらBW200を買うかな…

書込番号:6468308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/24 18:21(1年以上前)

>後継機で殻付きBDの再生対応を守るかに注目しています。2層対応と引き換えにやめてしまう可能性もある。

これは次のパナ機でも止める可能性が有りますね。シャープは既に止めたようですし、メーカーは無かった事にしたいのでしょう。

後継機は2層対応は当たり前として、i.LINKの有無が気になります。

書込番号:6468394

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/24 18:36(1年以上前)

I.Link がBW200程度の性能を実装した機種が次に出れば
V9を買ったばかりだけど、後継機種を間違いなく買うのになぁ。

しかしこのV9、色々な写真でみるより、実物って
思ったよりフロントパネルがブルーではなく、黒っぽくみえます。
まぁ、光の加減でしょうけど、実機を店頭で見たとき
V9じゃないと思った程でした。

これを買う前は、ここでの評判を見た上で、一応の
ハードのスペックの高さ(?)で判断して、清水の舞台から
飛び降りるつもりで日立機を買って使ってましたが
やはり編集、動作スピード、こちらの方がいいですね〜

TV側にHDMIの入力が1系統しかないので、HDMIセレクターが
ほしくなってきました。
D端子とHDMI、やっぱり差が出るもんなんですね。

書込番号:6468448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 15:04(1年以上前)

生産終了ってホントですか(ーー;)
年末に新居が完成予定でこれを検討していたのですがまいったなぁ
Blu-rayレコーダーとしては実質VAIOのBlu-ray搭載モデルがベストチョイスって事になっちゃうんですかね

書込番号:6471298

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/25 16:49(1年以上前)

> VAIOのBlu-ray搭載モデルがベストチョイス

TYPE R-masterではCMが抜けないはずです。
vaioは編集用途では抜群でしょうけど、此処が最大のネック。

> 年末に新居が完成予定

暫し待ちが賢明でしょうね。

書込番号:6471511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 21:53(1年以上前)

CMかぁ
待つしかなさそうですねぇ
パナのは個人的に操作性があれだし

書込番号:6472450

ナイスクチコミ!0


スレ主 the59thさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/26 12:36(1年以上前)

Zinn Zinn さんの補足ですが、
VAIOで録画したデジタル放送の編集ですが、
以下のような回答をSONYから得ています。

BDZ-V9では「一回限り録画可」のデジタル放送は、フィールド単位で
編集ができるようです。(これもSONYに問い合わせました)

しかし、地上波デジタル、BS,CSデジタルチューナーを持っている
ブルーレイを搭載したVAIOでは以下のように回答を得ています。

何故、出来ないのかご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

-------------------------------------------------------
この度は、弊社製品「VAIO」に関してのお問い合わせをいただき、
誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきましたデジタル放送の編集につきまして、
ご案内させていただきます。

ご記入いただきましたとおり、VAIOで録画したデジタル放送に
つきましては、編集することはできません。

また、デジタル放送の編集ができない理由につきましては、
ご案内できる情報はございません。

ご期待にそえず、大変申し訳ございませんが、
何とぞ、ご了承いただけますようお願い申しあげます
-------------------------------------------------------

書込番号:6474391

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/26 13:18(1年以上前)

TYPE-X linvingも ビデオステーションも
V9を購入する前にDLNAサーバーとして検討したんです。

・・・ でも、ことごとくコピワンで沈劇させられちゃう。

大体が、STBからの外部入力録画でも跳ねるんです。
コピワン番組だと受付けなくなるならば
それはもはやコピワンですら無いような気がします。

デジタル放送の場合、、vaioは丸で使えないっす。。。

その為にコピワン化されたのですから、言わずもがななのでしょうが、
I/Oとかのキャプカードだと、外部入力からでも受付けるんだし、
希望としては、是非vaioにもそう在って欲しいですけどね。

書込番号:6474503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/27 16:34(1年以上前)


「BDZ-V9の生産終了、後継モデルの予定なし」のニュース、私の希望どおりだと、大歓迎したいのですが。。。

・他社からのOEMでの販売に、忸怩たる思いでいたソニー技術野武士集団がいよいよ立ち上がり、野心的な製品を販売。

・しかも、10万円を切る量販価格。

BD普及のコアメンバーとして、はやく爆発的に普及させてくれないと、メディア価格が下がらずに困っていますから。

書込番号:6478187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/27 17:09(1年以上前)

>しかも、10万円を切る量販価格。
DVDと同じ値段競争に陥って利益が出ないから
「後継機の予定なし」みたいですよ。

>はやく爆発的に普及させてくれないと
BDは誰も彼もが使う程には普及しなくても
いいかと思いますが。

書込番号:6478258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/27 18:55(1年以上前)

>・しかも、10万円を切る量販価格。

これでは原価割れの筈です。PS3は原価割れで出していますがソニーの思惑通りには売れずじまい。普通の人はDVD画質で満足している現状では原価割れしてまで普及させるメリットは無いでしょう。

メディア代は確かに安くなって欲しいですが、BD-Rの2層50Gの月産数は約2000枚位だそうです。少ない月は1000枚を下回る事も有るそうです。製品化にまで達しない物が大量に出来てる現状は大量生産出来るまでの技術力は確立出来ていない。

少ない枚数をドライブメーカーに優先的に回しているからユーザーまで殆ど回らない。技術力は確立出来ていなのに大量生産に踏み切ればユーザーが結局損をする事になります。

粗悪なメディアや台湾製のBD-Rは勘弁してほしいです。

単純にBDレコーダーが売れれば、メディアの値段が下がるような事では無いと思います。

書込番号:6478520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/28 09:35(1年以上前)

東芝のA300/600の低価格に真っ向勝負で年末には
BDレコを出すようです。
推定15万円〜ですが。
やる気はあるようですね。

書込番号:6480418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/06/28 15:21(1年以上前)


>単純にBDレコーダーが売れれば、メディアの値段が下がるような事では無いと。。。

記録メディアトップメーカーのある営業部長との雑談で、量販価格で、
・CD-Rが1枚50円、DVD-Rが1枚100円とのコストパフォーマンスの比較で、BD-R(1層)が1枚200円に落ち着いてくれれば、利益が出ると言っていました。

生産技術は確立できているようですが、量産用の設備投資ができないので、生産枚数も少なく、価格も高値安定の悪循環のようです。
記録メディアの品質アップ、低価格化の大きな要素は、マーケットの大きさだと思います。

>・・・普通の人はDVD画質で満足している・・・
48インチのリアプロHDテレビを10年来使ってきた私も以前はそうでした。2年前にCRTの球を交換してきれいになったのと、地上波デジタルの普及で、内容にいよっては、やはり、ハイビジョンではなくてはと思います。

韓国歴史ドラマ「朱蒙〔チュモン〕、DVDで販売されますが、BSフジで放送されるHDTV画質のまま保存したくなり、はまってしまいました。幸いD-VHSを持っているので、81回全放送分を、2時間テープ41巻に納めるつもりです。美女達の輝きが違ってきますから。

ソニー、松下のBD商品企画の方、是非頑張ってください。東芝の方、HD DVD、早くあきらめてください。

書込番号:6481111

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/28 20:30(1年以上前)

> 記録メディアトップメーカーのある営業部長との雑談で、量販価格で、
・CD-Rが1枚50円、DVD-Rが1枚100円とのコストパフォーマンスの比較で、BD-R(1層)が1枚200円に落ち着いてくれれば、利益が出ると言っていました。


すごいリアルな数字ですね。参考になりました。

来年中くらいにはそのレベルにならないですかね。

今年中に400円くらいになると、ぐっとユーザーが増えそうです。ビット単価でDVDより安くなります。

書込番号:6481818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/28 22:28(1年以上前)

>記録メディアトップメーカーのある営業部長との雑談で、量販価格で、・CD-Rが1枚50円、DVD-Rが1枚100円とのコストパフォーマンスの比較で、BD-R(1層)が1枚200円に落ち着いてくれれば、利益が出ると言っていました。

僕もマクセルのDVD-Rの国産の両リブの物なら、1枚100円でも構いません。BD-R1枚200円って...アキバでも25Gが1枚1000円はします。価格の下落でTDKは利益が出ないと判断して生産を止めたのでしょう。
200円で利益が出るとは思えませんが。勿論近い将来の話では分かりませんが。

>東芝の方、HD DVD、早くあきらめてください。

そう言う事言うと、叩かれますから止めた方が良いですよ。

書込番号:6482248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/29 17:35(1年以上前)

BD-Rの有機色素バージョンがBDAで承認されたという記事が日経産業新聞に出ていました。

有機色素ならDVDの製造設備にちょっと付け足す程度で生産でき、製造コストが2〜3割下がるという事でした。

ただし、現行のレコーダーでは使用できないので、対応機種が出てくれば、の話です。

無機材料で紫外線や経年変化に強いのが売りだったわけですが、有機色素になると、ちょっと複雑な気持ちです。

開発メーカーは三菱化学と富士フイルムだったと思いますが、うる覚えなので確かではありません。

一層500円を切ってもらえれば、個人的にはガンガン使える値段かな〜。

書込番号:6484429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/29 20:24(1年以上前)

こちらで日経産業新聞の記事の事が議論されていますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6186921/

個人的には有機色素は不安なので、少し値段が高くても今まで通り無機色素のBD-Rを使用します。

書込番号:6484800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/01 20:02(1年以上前)

森の住人白クマさん、ありがとうございます。

そのスレは見ていませんでした。
今までに個別の不良と思われるもの以外、DVD-Rが読めなくなったという事はないので、有機色素でもそれほど心配ないのかもしれませんが、安心感では現在の無機材料の方が上に感じますね、私も。

有機色素版が出る頃にみんなが無機BD-Rを大量買いすれば、皆が何を望んでいるのか、メーカーに伝わるかもしれません。

無機-Rが安くなってくれるのが一番嬉しいんですけどね〜。

書込番号:6491285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング