
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2007年4月13日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月9日 12:45 |
![]() |
16 | 15 | 2007年4月2日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月28日 13:31 |
![]() |
4 | 26 | 2007年3月23日 22:17 |
![]() |
5 | 9 | 2007年3月23日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/sce.htm
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
によると、PS3でBD-RE 3.0の再生に対応したそうです。
http://www.blu-raydisc.info/spec/spec.htm#RE3
によると、DVDのVideoモードに相当するBD-MVに対応した
もののようです。
VRモードに相当するBD-AVでは、ディスクのメニューも出ず、
味気無いので、少なくとも次期レコーダで対応して欲しい
ところです。具体的には、チャプターに名前が入るように
なることを期待します。
BD-MVは、本格的には、PC上のオーサリングツールを使って
作るのでしょうが。
0点

まだBD-MV形式でBD-RやREに記録できるPCソフトやレコーダーは市販されていないと思ったが(今あるのはBD-AVでのみ記録できるはず)
先に再生対応機が出てしまったということ?
書込番号:6152339
1点

そうかなぁ・・・
いちいち煩わしいメニューがあるより
現状の方がいい。
メニュー作るのが面倒
書込番号:6152527
0点

面倒な人はBD-AVを今まで通り利用すれば、OK
DVD-VideoやBD-ROMは、どのように見ていますか?
見たいシーンだけ見ることはないですか?
私がテレビで放映されたオペラをDVD/BD化する場合、
次の各項目にそれぞれチャプターマークを入れます。
BD-AVやDVD-VRだと、見たいところに飛ぶのが大変です。
今のBDZ-V7/9だと、DVD-Videoですら、トップメニュー
しか作れないので、まずいです。
(序曲)
第1幕
(前奏曲)
第1幕第1場
(アリア、2重唱、3重唱、合唱等が入る;以下同じ)
第1幕第2場
:
:
第2幕
(前奏曲)
第2幕第1場
第2幕第2場
:
:
書込番号:6152838
1点

タイトル分割しろと言われそうですが、許容できる
のは幕のレベルまでです。幕の中の場が切り替わる
ところでは、幕が下りずにそのまま次の場に移る
こともあるので、タイトル分割すると、いちいち
そこで止まってしまって、次のタイトルを指定し
なければならなくなるので、まずいです。
書込番号:6152889
1点

オペラか・・・・・。確かに分けないと見にくいでしょうな
そうゆう高尚なのは録画すら
しないから解らないとこです
書込番号:6152965
0点

>タイトル分割すると、いちいちそこで止まってしまって、
面倒でも、プレイリストを作ったら、どうなのでしょうか?
V9はプレイリストごとに止まってしまうのでしょうか?その辺は機種ごとに使ってみなければ分からない点です。オリジナルだけが連続再生出来るとなると困ります。チャプターごとに名前が入れられる事がベストですね。
書込番号:6153667
1点

プレイリストはほとんど使ったことがありませんが、
試してみました。前にも作ったことはあるのですが、
ダビング時にできないと言われて、その後作ったこと
がありませんでした。
プレイリストを構成するシーンは、各タイトル毎に
イン点とアウト点を選択する必要があり、作るのは
大変面倒です。
プレイリストを作成後、シーンリストを保存(1つのみ)
していないと、どのタイトルのどこからどこまでの
シーンを集めて作ったか、分らなくなります。
プレイリストの再生時、シーンの切れ目で止まることは
ありません。シーンの切れ目にはチャプターマークが
付きます。
プレイリストの有難味が分かっていないので、外して
いるかもしれません。
書込番号:6154413
1点

>ジャイガーさん
番組を任意の位置でチャプター分割。
チャプター毎に全て分割。
分割したチャプターを集めてプレイリスト化。
XMB上では各チャプター(実際は分割されたタイトル)のサムネイルが表示されますから、
そこから任意のチャプター(同上)を選択する事が可能です。
上記で市販のDVDのチャプターメニューの操作感へ近付けませんか。
問題点として、分割したタイトルの繋ぎ目はシームレスには再生されない点が有ります。
書込番号:6154864
1点

ジャイガーさん
プレイリストを作ると凄く便利ですよ。プレイリスト作成画面でチャプターを打ったタイトルを呼び出し、チャプターボタンを押すとチャプター単位の画面が表示されます。解説が入ったり、拍手が入る画面は奇数番号ですから偶数画面を選び、次々に追加して行くと曲だけの編集が出来ます。もし間違ったら、そのチャプターだけ削除します。
これで再生しますと、境目はシームレス再生で快適です。しかしこれでは曲名の表示が出来ません。
曲名を表示させる為には曲ごとの独立したプレイリストを作る必要があります。独立したプレイリストには曲名を入力することが出来ます。これを連続再生しますと最初から最後まで快適に鑑賞出来ます。ある曲だけを聴きたい場合は入力した曲名を選べば良い訳です。
また好きなアリアなどは新たにプレイリストを作成してチャプターからアリアだけを選択して追加して行けば良い訳です。しかし名前はアリアとしか打てません。(打てるけど長文になるため)
書込番号:6156563
1点

>チャプターボタンを押すとチャプター単位の画面が表示されます。
[チャプターボタン]は間違いです。正確には[チャプター表示ボタン]です。[赤]か[緑]のボタンになると思います。
書込番号:6156841
1点

>境目はシームレス再生で快適です。
残念ながらシームレス再生ではありません。
HDD内のタイトルでも短い時間ですが一旦止まります。
DVDはより顕著です。
オリジナルから時間的に連続していない任意の複数チャプターで構成されたプレイリストはシームレス再生は出来ません。
どの様な形が良いか、短時間での検証結果です。
もっと良い方法が有ると思いますが。
オリジナルは不要部分(前後の番組やCM等)のみ消去する。
チャプターは1個毎にプレイリスト化し、プレイリスト名を入力する。
第1幕第1場アリア(この言葉が正しいのかはわかりません。)程度の文字数でしたら省略されず表示されます。
上記で作成した必要なプレイリストを集めたプレイリストを作成する。
全編を通して視聴する場合はオリジナルを再生。
番組内での不要なチャプター(解説等)が必要ない時は複数チャプターからなるプレイリストで再生。
途中の第2幕から等の再生はXMB上の1個毎のプレイリストを再生。
書込番号:6156966
0点

画質にこだわりさん
色々と試してみているのですが、チャプター単位の画面を
出すことができません。
私が使っているのはV7なのですが、V9だとできるのですか?
奇妙丸さん
前にも書いているように、音楽が完全に停止して幕が下りる
ところ以外でのタイトル分割はしたくありません。
再生中にチャプター名のリストを呼び出して、任意の好きな
ところに飛ぶのが理想です。
書込番号:6157507
0点

地震で起きてしまいました。
人的被害が無ければ良いのですが。
>色々と試してみているのですが、チャプター単位の画面を
出すことができません。
私も同様に出せませんでした。(V9)
>音楽が完全に停止して幕が下りる
ところ以外でのタイトル分割はしたくありません
[6156966]の方法はタイトル分割は必要有りません。
>再生中にチャプター名のリストを呼び出して、任意の好きな
ところに飛ぶのが理想です
チャプター1個毎にプレイリストを作れば、ホームボタン押し下げでビデオ→プレイリストで可能です。
書込番号:6157708
0点

>残念ながらシームレス再生ではありません。
V9やV7ではプレイリストを作成してシーンの追加をしてもシームレス再生にはならないのですね。この辺が使ってみないと分からない点です。
私はPanaの前機種E700BDですが、確認のため去年の夏にプレイリスト編集した花火を再生してみました。これは同じタイトル内の解説をカットした、花火のクライマックスだけを10シーンほど繋いだものです。
ご指摘があったので、よ〜く観察しました。なるほど0.2〜03秒ほど音声が止まっています。画像の方は静止画のせいか全く分かりません。これを指摘されているのであればシームレスを撤回します。
花火ですので余計に繋ぎ目は目立ちます。見ていて、ごく自然でカメラが切り替わった程度の印象しか受けません。曲の変わり目などは全く違和感なく、音楽DVDのように再生出来ます。
>チャプター単位の画面を出すことができません。
他機種なので操作ボタンは私にも分かりません。しかし何処かにあるはずです。
>再生中にチャプター名のリストを呼び出して、任意の好きな
ところに飛ぶのが理想です。
これは再生中にチャプターのメニュー画面を出せないので無理と思います。出来るのは再生中の前後です。≫≫≪≪ボタンを繰り返して押す事でたどり着く事はできますが面倒です。数字ボタンを使って一瞬のうちに曲を選べるようになると良いですね。
書込番号:6157895
1点

画質にこだわりさん
>私はPanaの前機種E700BDですが
700BDでできる事を操作まで含めてV9でもできると
思い込んでいるところに問題があります。
書込番号:6159158
1点

SONY/VAIO専用ですが、BD-MV形式に対応したオーサリング
ツールが出来たようです。
出来上がったディスクは、BDZ-V9/V7では再生できないそう
です。VAIO、PS3では当然できるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/11/news063.html
書込番号:6226457
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
いろいろHPを見てみるとこんな記事も(3.5インチ1TBHDD)
↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/hgst.htm
日立とSONYでは、日立製品が優先かな・・
年末には出てくれるのだろうか・・
買おうと思ったけど、ちょっと待とうかな・・
でも出始めは高いだろうし・・・
うーん、悩む(独白)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
DMR-BW200のコーナーで質問していたど素人です。
とうとう決めてSONY BDZ-V9を買いました。
今日はど素人なりにトリニトロンTVとの接続(D端子接続)とHDDへの録画予約といまDVD再生までやれました。やっと。。。
少しずつこれから録画用のBDやDVDを揃えていこうと思います。
性能や使い勝手はまだわかりませんので後にして、箱から出した時・・・カッコイイ〜!と嬉しくなってしまいました。
電気店でSONYとパナを見比べては見ましたが、家で今日見て接続して電源入れた時、ライトブルーの照明が素敵でした。お洒落ですねえ。さすがSONY。
TVはV2500(40)にしようと思いましたが、X2500にしようと思います。それは、スピーカーの位置が気になったからです。
TVはまだ壊れてないし、夏ごろに購入しようかなと思っています。
DMR-BW200のコーナーで沢山の方々のアドバイス本当にありがとうございました。
また分からない事がありましたらお聞きしますので宜しくお願い致します。
0点

ど素人ちっぷさん
ご購入おめでとうございます。
私も購入してひと月あまり、ブルーの扉が下がりディスクトレイが出てくるたびに
所有する喜びを感じます。
やっばりカッコいいですよね。
この機種はやはりBRに特化した製品ですので、その為に活用すべきですが、
このひと月でBRのメディア代だけで10万円を超えようとしています・・・
いかんせん高い、高すぎます・・・
しかし、もはやDVD画質には戻れません。
はやく、安くなってほしいものですね。
ど素人ちっぷさんもハイビジョン生活を満喫して下さい。
書込番号:6186535
1点

はい、ありがとうございます。
早くHDDに録画した画像をフルハイビジョンTVで見たいです!
書込番号:6186658
0点

見た目のスタイリッシュさで言えば、PanaよりSONYが上なのは誰が見ても思うでしょうね。
リモコンも、ゴムボタンの上にめっき風塗装がしてあるし、デザインも本体と合わせている(側面にスリットがある)など、凝っている。
書込番号:6186802
1点

ど素人ちっぷさん、
購入おめでとうございます。 BDでしか残せない、ハイビジョンのライブラリー作りと、市販のBD-ROMソフトを存分に楽しんでください。
書込番号:6187047
0点

おめでとうございます。
V9、羨ましいです。TVを買い換えられると、また感動できるでしょうし、2度おいしいですね。
書込番号:6187314
0点

私のレベル低いかもしれませんが、
7年前のトリニトロンに接続してデジタル放送たるものをブルレイを通して見ましたら、えっ、これ同じTV?と思いました。
アナログとデジタルを切り替えながら見るとぜんぜん違います。
ぼけてた映像がくっきりと見えます。
トリニトロンでこんなに生まれ変わったのですから、フルハイビジョンTVになったらいったいどんなに綺麗に映るのでしょう!ね。
久々に感動しました。
書込番号:6187665
2点

>X2500にしようと思います。
次期BRAVIAのX3000?(第三世代)は米国ではXBR3シリーズとして既に発売されています。
日本では早くて夏以降発売とされているこの機種を見てから選択した方が良いかもしれません。
KDL-46XBR3の参考リンク
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KDL46XBR3&Dept=tvvideo&CategoryName=hid_tv_newbravia
書込番号:6187866
2点

書き忘れました。
X2500を購入されるなら、X1000とも比較して下さい。
(X1000は量販店での入手は困難かもしれません。)
書込番号:6187916
2点

ご購入おめでとうございます。
羨ましいです。
BRAVIAは新型が発表になりましたね。
ただ今回のはS2500の後継機みたいなので、そのうち
VやXの後継機も出ると踏んでいます。
V5000やX5000かなって。
ただ2〜3年の短期的にはプラズマも捨て難い。
次はTV購入で思う存分悩んでください(笑)
書込番号:6187949
1点

はじめまして、ど素人ちっぷさん
・・・ いきなりで何ですが。。
> トリニトロンTV
> TVはまだ壊れてないし、
> X2500にしようと思います。
一歩引いて考えた方が良いかもです。
> DVD再生
BRAVIAユーザーが言うのも何ですけど。。
幾等V9がモンスターマシーンと言えど、
DVD用途を残すならば、ターゲットのBRAVIAと
店頭でDVD再生を確認された方がベター。
恐らく、後数年も経てばモンスターTVが現れます。
> 7年前
まだまだ行けると思いますから。
書込番号:6187951
1点

ど素人ちっぷさん、
TVのこと、見落としていました。
我が家も99年製のトリニトロンWEGA です。 D端子接続可能なワイドTVですので、まだまだ現役で使えます。
40インチやそれ以上のフルHDの液晶・プラズマに比べると、画面サイズと解像度では負けていますが、それ以外の点、コントラスト、自然な階調、色の再現性などではブラウン管ならではの良さがあり、なかなかの画質です。
私も、TVがダウンした時に備えて、電気店で時々、液晶・プラズマの最新モデルをチェックしているのですが、上に述べたような点で、ブラウン管に匹敵するものは未だ出て来ていません。
今買換えたら画面は大きくなりますが、格段に画質が良くなるとは期待しない方が良いです。 これらの薄型TVは未だ発展途上ですし、あと2から3年、今のTVに頑張って貰って様子みましょう。
私は密かに、東芝が開発している S.E.D. という方式のTVが世に出てくるのを待っているのですが、量産化は難航している様子です。
書込番号:6188022
2点

みなさま、TVに対するアドバイス大変ありがとうございます。
焦らないほうが良いのですね。
実は3月31日にD端子接続コードをビックカメラへ買いに行った時、v2500(40)が177,800円でした。ポイントは減りますがクレジットカードもOKとのことでしたので心がグラッと揺れましてコード買うために来た事を忘れそうでした。
しかし、思いとどまってD端子コードのみ買って来ました。
正解でしたね。
良かった。。。
書込番号:6188071
0点

訂正です。 勘違いしたまま書き込みました。
SEDは、キャノンと東芝が共同で開発していましたが、今はキャノン一社の手に委ねられています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/12/news060.html
書込番号:6188240
0点

ど素人ちっぷさん
購入おめでとうございます。
>お洒落ですねえ。さすがSONY。
ホントですね。
>少しずつこれから録画用のBDやDVDを揃えていこうと思います。
BD-Rならソニーの5枚パックが安いですよ。
通販でまとめ買いすればかなり安くなります。
書込番号:6188381
3点

2011年にターゲットと仮定して。。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200612/06-115/index.html
書込番号:6188413
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
全機種DLNAに対応してきました。。
いよいよ持ってV9の本領発揮になるんでしょうか?
これを機に是非とも
レコーダー間で相互録画出来るようなBD機が欲しいです。
・・・ 別にHDDだけでも良いんですけど。。
コピワンが緩和してくれて、TS移動の自由度が増せば尚○。
スゴ録が次期verの情報に疎いので
自室用のもう一台への踏ん切りがなかなかつかなくって。。
正直 ・・・ SONY待ちです。。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
これに関連して、ブエナ・ビスタの高橋雅美マーケティングディレクターは、次世代DVD市場の動向を説明。「皆さんはBDとHD DVDのフォーマット戦争が決着していたことをご存知ですか?」と切り出し、BCNランキング2月のプレーヤー販売シェアデータで、BD95%、HD DVDが5%になったと紹介。
「この数字には100万台生産出荷しているPLAYSTATION 3が含まれていない。BDビデオ再生対応のレコーダ/プレーヤー 10万台を合わせると、既にBDビデオには110万台という市場がある」と語り、BDビデオは販売店とコンテンツメーカーが協力して開拓すべき、有望な新市場であると訴えた。
また、5月に発売される「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ2作品のBDビデオ化など、ブエナ・ビスタとしてのBDラインナップを紹介。6月以降も秋にかけて、BDビデオタイトルの拡充を本格的に開始することを明らかにした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070313/buena.htm
という面白い記事が載ってました。
ブエナ・ビスタもとうとう始動ですね。
0点

同じく昨日読みましたが・・・。
もうどうにでもなれ〜って感じです(笑)
同じサイズなんだから
マルチにしてしまえばいいのにね
一番困るのはユーザーもだけど
同じタイトルをダブルストックしなければならない販売店なんですけどね・・・・・・・。
いつも時代も容量が大きく
かつコストが安くかつ利便性が高い物が勝ってるのだが・・・・。
東芝はどう戦う??
書込番号:6113161
1点

>いつも時代も容量が大きく
かつコストが安くかつ利便性が高い物が勝ってるのだが・・・・。
全くその通りですね。ここで気になるのは、BD圧勝と言ったのが、
SONYやPanasonicのマーケティングではなくソフトメーカーという
事です。ブエナビスタは当初HD-DVDを出さないとは言ってませんでした。
しかしこの状況では出す必要がないって感じですよね。
さぁどうする東芝ってホント思いますね。
書込番号:6113198
0点

自分が書いてる合間に・・・
レコもコンテンツもブルーレイを買うべきなんですね。
ますますブルーレイが欲しくなりました。
書込番号:6113213
0点

教えてください。
PS3以外でブルーレイプレイヤーは見たことがないので教えてください。シャープのあれはとりあえずプレイヤーに近いけどレコですよね?
書込番号:6113277
0点

デジタルチューナーを装備してないレコーダーって感じですかね。
SHARP製を持っていないと録画できないみたいですね。
書込番号:6113312
0点

>シャープのあれはとりあえずプレイヤーに近いけどレコですよね?
プレイヤーです。
i.LINKで録画出来るだけです。
日本ではレコが優先でPS3が価格破壊で
プレーヤーの市場を荒らしてるので、
パイオニアもプレーヤーを市場投入出来ません。
シャープは技術的にレコを投入できません。
書込番号:6113326
0点

ん〜アメリカではブルーレイプレイヤーは発売されてるんですよね?
シャープのはなんとなく使いにくそうで・・もしシャープのテレビに接続して録画するとなるとカタログを詳しく読んでいないのでわからないけど予約とか出来ないと困りますね。
後から詳しく読んで見ます。
とりあえずプレイヤーは日本国内ではPS3だけなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:6113350
0点

予約録画は出来ますね。
でも書き換えタイプの一層しか使えないのは予約の失敗などもあるからかな〜と思いますね。
書込番号:6113426
0点

PS3って、、普通にモンスターだとは思うんだよね。。
色んな可能性を感じるし。。
あの金額に対してシャープBD機の額は。。
・・・ 普通に無しだと思うんだけどね。。
書込番号:6113465
0点

#はコンセプトは面白いが・・・・。
信頼性は??????
書込番号:6113548
1点

BDプレーヤーは例え¥79800でも出して欲しいですねぇ…。
PS3じゃ操作しづらいですから。ハイグレードなBDプレーヤーが欲しいですね。
書込番号:6113695
0点

>BDプレーヤーは例え¥79800でも出して欲しいですねぇ…。
ソニーの¥666$のプレーヤーのこと?
あれは廉価機ですよ。
ハイグレードなら最低¥10万以上でしょ。
書込番号:6114108
0点

インプレスの第3弾ですか?
「フォーマット戦争は終わった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/ceatec13.htm
フォーマット戦争決着
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/ces10.htm
そんなこと言ってないで、ブエナビスタは国内タイトル数(というか、日本語字幕さえつけばよい)を米国並みに近づけてほしいです。旧規格からのBD信者はパッケージソフトに興味ないようだけど、BD-50+MPEG4AVCなんて見つけるとつい輸入しちゃいますね。
書込番号:6115255
0点

でもこんなに早く決着がついて安心しました^^;
このまま決着がつかなかったらどっちを買えばいいかかなり迷いますし。。。
でも最初からBDが勝ちそうでしたけどね。
BDは松下・SONY・シャープなのにHD DVDは東芝だけ^^;
すでにHD DVDのプレーヤーとかかった人はどうなるんだろ。
たぶん今後HD DVDのコンテンツはほとんど出てこないと思うんだけどね。
書込番号:6121590
0点

>でもこんなに早く決着がついて安心しました^^;
安心するのは、まだまだ早いですよ!!!(^^;
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/hddvd.htm
書込番号:6122696
0点

欧州でどのくらい東芝ブランドが通用するかですね。
東芝はこれから長く辛い道のりになるかもしれません。
サムスンなら欧州でブランドイメージは高く人気がありますが、
如何せんBDも参入しているのでプレーヤーは出すでしょう。
オンキョーも一部のマニア層しか人気ないし、認知度も少ない。
正直HD-DVDが低価格プレーヤーを出しても脅威ではないですね。
書込番号:6123274
0点

逆にPS3はゲームもできてBDも再生できるのに、
東芝のはただのHD DVDプレーヤーかよ。
みたいな事が欧州で起こりませんかね^^;
おまけにPS3はほかにもいろいろなことができる。
僕だったらPS3を買いますけどね。
書込番号:6123684
0点

春二番ちゃーぁさん、
アメリカで発売されているBlu-Ray Playerです。
http://www.amazon.com/s/ref=sr_kk_2/102-9115489-9643356?ie=UTF8&search-alias=electronics&field-keywords=blu-ray%20player
Amazon.com の該当ページ出してみました。
Samsung, Sony, Panasonic, Phillips, Pioneer と結構品数揃っていますね。
実は昨年夏、BW200が発表される前に、Amazonで注文しようかと真剣に考えていました。 ただその時は、SONYのプレイヤーの出荷開始が遅れ遅れだったので、待っている内にBW200出たので実行には至りませんでしたが..
日本でも発売して欲しい。
書込番号:6124058
0点

んん・・日本国内ではブルーレイのプレイヤーがPS3のみではやっぱり問題ですよね。
早く発売するべきPS3はもともと販売価格より製造価格は高いと多くのユーザーは知られている事実でミュージック・ファンさんからのアメリカでのドル定価から実売価格を考えると9万前後ぐらいから日本国内で生産ならもう少し価格も抑えられますね。
とにかくともかくソニーもアメリカでは発売してるんだしプレイヤーを発売して欲しいけどそんな余裕はない?松下は業績にもゆとりはあるから絶対出すべきです。
書込番号:6124332
1点

もう東芝はHD DVDはいい加減にして、
テレビ・レグザいいもの出しているのだから、
そっちの方にもっと注力した方が良いのでは。
書込番号:6132522
0点

ミュージック・ファンさんのアメリカアマゾンBDプレーヤー商品紹介見てふとほかの国はどうかと思いアマゾンドイツとフランス見たのですが、松下・サムスン・LG電子のBDプレーヤーしか見当たらない。
メーカーさんもう少し欧州を相手にしたほうがいいとは思うのですが松下・サムスン・LG電子だけというのも寂しい気が(なぜ、フィリップスがないオランダなのに〔たまたまアマゾンに製品がなかったという可能性も無くも無いが〕)。
書込番号:6148497
1点

録画用だけで考えると、BD vs HD DVD に、iVDR規格のリムーバブルHDDが割って入りましたね。
価格は、単にメディアとして考えるなら、80Gバイト版が2万円前後、160Gバイト版が3万5000円前後なので、まだBDに比べるとかなり高いです。
(80G : BDなら25G x 4 枚で6000円、160G: BD なら 25Gx8枚で 1万2000円)
ただ、日立の対応TVを持っていれば、BDレコーダーの初期投資は要らず、このリムーバブルHDDを買い足すだけでハイビジョンで保存できるので、意外と支持されるかも知れません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/20/news092.html
書込番号:6148703
0点

iVDR規格のリムーバブルHDDは、パイオニア機の増設ディスクのような録画した機械でだけしか再生できないのではしょうがないので調べてみると、どうも他機器再生の互換性があるようです。そうなら使えるかもしれません。
書込番号:6149177
0点

見物人Xさん、
今でもiVDR規格のリムーバブルHDDは、初期投資が少ないメリットがありますから、後は何処まで記録媒体としての、バイト当たりの単価が下がるかでしょうね。
書込番号:6151168
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
どうやら、バンダイもBDを出すようになりましたね。
AKIRAや攻殻機動隊やスチームボーイはBDオンリーです。
HD-DVDしかなかったタイトルもBD同時発売みたいです。
HD-DVDますますピンチになりそう…。
しかし全品¥10000とは相変わらず値段が高い…
ボッタクリすぎですよね!バンダイ!
でもAKIRAは欲しいです…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm
0点

アニメマニア向けな作品ばかり、っていうのが…。
何度も出してる作品なんだからもっと安くしても
いいと思うんですが。
欲しい作品がないなぁ。
書込番号:6145836
0点

基本的に海外ではHD-DVDがメインで国内はBD版も同時リリース
みたいなので、海外からわざわざBD版を買い来る外国人が
増えそうですね(特にウィル・スミスとか)
書込番号:6145934
1点

アホが明らかに抱き合わせ商法です。
欲しいのも無いし
と言うかしばらく出す気ないだろうし
出しても抱き合わせされても持ってるだろタコバンダイ!
となるのがオチで
アホが認識を悔い改めるまでは
買いじゃないなこりゃorz
書込番号:6146671
0点

僕もAKIRAとスチームボーイはどうでも良いです。
でも、ボトムズの新シリーズがBD出でたら欲しいかな?。
http://eg.nttpub.co.jp/news/20060914_06.html
書込番号:6147262
0点

んっ!? AKIRAが上映されたのは1988年、BDやHDDVD化の効果があるのでしょうか?(まったく無い訳ではないとはおもうのですが・・・)
個人的には、涼宮・・・ではなくバンダイとは無関係なのですが、ダーティペアのHD化に一票。
可能ならハートカクテルも(99%無理だな)
書込番号:6147825
1点

>でも、ボトムズの新シリーズがBD出でたら欲しいかな?。
放送なのかセルなのか未定なので微妙ですね
本来なら東芝映像なんだろうけど
バンダイが丸ごとサンライズ買ったから・・・ry
フィアナを殺した影響が在りすぎて
赫奕の後が作りにくい('A`)
アホな結末にするから・・・・。
小説も面白いけどね
書込番号:6148144
0点

皆さん、思ったより反応が薄いですね…。(あの値段じゃ当たり前か)
確かに抱き合わせ商法ですよね。しかも、値段がベラボーに高い!
AKIRAなんて20年近く経つというのにいくらHD化でも¥10000はないですよね…。
でも当時中学生だった私にとってAKIRAだけはかなり印象強い
作品なので、BD版は歓迎です。これは何だかんだ言って買うだろうな…。
書込番号:6148326
1点

AKIRAは観てみたいですね(買わないけど)。
AKIRAだけは一度もHD放送されてないですよね。
「ハイクオリティなDVD版を同梱することは、まだ次世代DVDプレーヤーを持っていない消費者にも訴求できるポイントだ」とバンダイビジュアルは魅力を説明している。(Av Watch)
同梱版だけしか出さない説明にはなっていない。
書込番号:6148440
1点

>BDやHDDVD化の効果があるのでしょうか?
実際どうなのかが興味ありますね。
HDマスター&リマスター作業の出来次第、コーデックの
使いこなしによるでしょう。
昔WOWOWで放送した「ルパン3世 ファーストTV HDリマスター」
はセル画そのもののクオリティでしたが。
当時は違和感あり、なのでSD品質でBDに録画しましたが、今と
なってはHD録画したら良かったと思っていますね。
同梱のDVDも昔のDVDとどれだけ違うか比較する楽しみが
あるでしょうけど。
BD単品版もリリースする方が親切というものですね。
早く「コードギアス」がBD化されないかなぁ?
DVDはいまいちな画質だから尚更です。
書込番号:6149201
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





