ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
こちらの掲示板に初めて投稿させて頂きます。
またいつも商品情報として拝見をさせて頂き大変参考になっております。
さて掲題の件ですが、小生の方BDZ-V9を購入して1ヶ月経ちまして、購入された方で既知の情報かもしれませんが同様の悩みまた憤慨されております方がいましたらと思いレポートさせて頂きます。
録画した番組について、チャプター編集をしDR高速ダビングという一連の作業の中で『管理情報』とういうものがダビングの際に付与するらしいのですが(SONY曰く)
これがやっかいで、例えば小生のBDR使用方法として地デジやBSデジの番組で好きなタレントがフェードインした際のみの映像をGOP単位(フレーム単位)でチャプター編集をしてディスクにコレクションするような楽しみ方をしております。
だいたい編集をしますと1タイトル1G未満(時間で1分から5分程度)でチャプター数が10〜30ぐらいになります。DVDレコーダ(パイオニア製)の使用時から同様の編集及びダビングをしておりましたが
BDZ-V9では、上記作業をBDにDR高速ダビングを重ねていきますとディスク残容量(※だいたい20G以上は余ってます)と相反して『管理情報』または『ディスク容量』がいっぱいのアラートが表示されディスクに書き込みが一切出来なくなります。
SONYに確認したところ仕様との一点張りで且つ、上記作業をディスク容量25GB FULLにタイトルをダビングしたい旨を伝え、方法を確認していますが一向にテクニカルな回答がありません。
(※取説等にも一切説明はありません)
これではそもそもBDのメリット『HD画質で大容量に保存』という名目が出来ない事になります。
同様の事で悩まれてる方等いましたらご賛同頂きまたSONYに対して強く仕様変更の要望をしていきたいと考えております。
以上
書込番号:6234578
1点
私も、小容量の番組を一度に多くムーブしようとすると、合計値が増えた経験はありますね。
1GBの番組20個をムーブしようとすると合計は20GBではなく20.6GBになってしまうとか。
容量の値は目安にすぎないからこんなものかと思っていましたが、「管理情報」が原因でしたか。
で、改めて見ると、SONYもPanaも、管理情報に関する注意書きが取説にありますね。
同じことをすればたぶん、Pana機でも書き込み不能になると思いますよ。
書込番号:6234708
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-V9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/10/26 0:06:55 | |
| 5 | 2012/03/20 20:37:12 | |
| 2 | 2012/02/02 9:38:54 | |
| 2 | 2011/11/02 15:25:48 | |
| 0 | 2011/10/05 0:34:20 | |
| 5 | 2011/10/03 10:32:51 | |
| 5 | 2011/04/28 9:36:43 | |
| 4 | 2011/03/15 22:45:45 | |
| 3 | 2010/03/21 15:58:30 | |
| 4 | 2009/12/19 21:35:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






