BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2007/10/10 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:48件

してましたが、何が変わったのですか?

書込番号:6851922

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/10 10:36(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071005.html
【機能改善項目】
[1] BD-R 4倍速メディアへの記録、再生に対応いたしました。
(書き込み速度は2倍速メディアと同等です。)
[2] BD-ROMソフト読み込み時のローディング表示を追加いたしました。
[3] その他改善

書込番号:6852039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 さんそさん
クチコミ投稿数:5件

本当に基本的な事項で申し訳ないのですが、説明書に記載は無く、あまりに基本的過ぎてここの過去ログにも無かったようなので、質問させて頂きました。

ハイビジョンではない地デジ番組をDRで録画し、その番組をHDD→BDにダビングしようとしています。
このとき、ダビングモードの設定にDRが出ず、最高でXRです。
DRのままではダビングできないのでしょうか?
ここの過去ログを見ると、DVDでのダビングは無理なようですが、BDでもできないのでしょうか?


稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6840338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 14:47(1年以上前)

SD画質なBS2をBDで保存してますけど(パナ)

ソニーは不可なの?

書込番号:6840477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/07 16:14(1年以上前)

DRで録画したものは、ダビング時に何も設定しなければ、Blu-rayが相手ならデフォでDRのまま高速ダビングになります。

「詳細設定」を選ぶと、「ダビングモード=高速」が、DRでのダビングです。DRというモード表示は出ないので、これを勘違いしているのでは?

書込番号:6840683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/10/07 16:24(1年以上前)

>ダビングモードの設定にDRが出ず、最高でXRです。
多分勘違いしています。
DRで録っているならそのままで高速ダビング(ムーブ)
します。
ダビングモードの設定を変更する必要はありません。
ダビングモードはDR以下にエンコードするためのもの
ですからXRまでしか表示されません。
詳細設定を見て「高速」となっていたらOKです。

書込番号:6840704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/07 19:42(1年以上前)

まだハイビジョン対応レコーダを持っていないので、素朴な疑問です。(本スジに関係なくて、すみません。)

ハイビジョンでない地デジ番組ってあるんでしたっけ?

書込番号:6841303

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/07 19:51(1年以上前)

ハイビジョンでない地デジは、例えばちょうど今、NHK教育の、国体の裏ですが、
デジタル教育3で、認知症についての番組をやってますけど・・・

書込番号:6841328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 20:57(1年以上前)

>ハイビジョンでない地デジ番組ってあるんでしたっけ?

SD放送(525i)という事なら、紅秋葉さん仰るとおりNHK教育の2波放送時ですね。
ハイビジョン製作でない番組という事なら、まだかなりありますよね。

書込番号:6841598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/07 21:07(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。

ああ、たしかに。
思いつかなかったです。

テレビはハイビジョンなんですが、レコーダもハイビジョン対応が欲しいです。
最近、急に物欲が...。

書込番号:6841654

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんそさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/07 23:05(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>詳細設定を見て「高速」となっていたらOKです。
なるほど、高速でがそのままの画質でのダビングなのですね。
ありがとうございました。

ただ、ファイルサイズが下記のように感じたのですが…
DR(HDDに録画したもの) > XR > 高速
…気のせいですかね。もう一度、確認するようにします。

書込番号:6842293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 23:29(1年以上前)

データ量としては、
DR(HD) > XR > DR(SD) のはずなので、
この場合の「高速」は DR(SD) なので、そのとおり(見間違いではない)です。

DR(SD) でHDDに録画した場合、
XRで焼くと、変換で画質劣化を伴う上に、無劣化の「高速」よりファイルサイズが大きくなりますので、「いいところ無し」ですかね。

書込番号:6842409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/07 23:33(1年以上前)

俗に言う高速ダビングってファイルコピーです
だから早くて無劣化(DRはそのままDR)でデータサイズも変わりません

書込番号:6842435

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/10/08 15:22(1年以上前)

コピーというよりは、移動かな・・・この場合。
デジタル放送ですもんね?

書込番号:6844763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

V9、BD-R4倍速メディア対応へ

2007/10/06 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

バージョンアップで対応するそうな。
でも書き込み速度は2倍のままか…

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071005.html

書込番号:6836726

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/06 14:08(1年以上前)

>書き込み速度は2倍のままか…

まあ、メディアに対応してくれたでけでも。(笑)
「その他改善」も気になりますが、1,2項がこの程度では、内容的に大したことでは無いのかな?

逆に言えば、「オートストラテジの機能は無いのかな?」と、昔どうせ買うならUXGAさんが言った様に、Mr.DATAの時を含め、新メディア?の対応度に不安を覚えます。
まあ、同規格(のはず)のMr.DATAと、4倍速では、違いが大きいだけかも知れませんが・・・

[6534030]Blu-rayにもついに粗悪メディア登場

書込番号:6837009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/06 15:31(1年以上前)

高速で書き込むにはレーザーの高出力化が要りますから、ファームアップだけで高速化することはないですね。
そういえば、PanaのBW200では4倍速メディアに対応しているんだろうか?

今後、低価格化と共に粗悪なディスクも増えてくることを考えると、ヘンなメディア(V9で正常に使えそうな品質を満たさないメディア)はドライブであらかじめ弾いてくれたほうがいいような気もします。
でも、再生だけは、粗悪メディアでも無条件で受け付けてくれるほうがいいですね。

書込番号:6837181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/06 18:07(1年以上前)

>PanaのBW200では4倍速メディアに対応しているんだろうか?

対応してるし4倍速で書き込めています。

Mr.DATAのBD-Rは1-2xと表示はなっていましたが、書き込んだ時に予想より早く終わり
検証の為に再び購入し試したら4倍速で書き込めています。

国産の4倍速メディアは高いので検証出来てはいませんが。
でもMr.DATAのBD-Rはお奨めしません。僕も検証だけで国産を使用しています。
ちなみに普通にエラー無く使用出来てはいますが。

書込番号:6837545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/06 19:17(1年以上前)

>4倍速で書き込めています

これホント?
4倍速ってことは、144Mbpsってことですよ?
例えば10GBのムーブに、10分かからないってことです。
番組の時間とはまったく関係ないことですが、それと勘違いしていませんか?

書込番号:6837742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/06 20:13(1年以上前)

>例えば10GBのムーブに、10分かからないってことです。
番組の時間とはまったく関係ないことですが、それと勘違いしていませんか?

勘違いではないですが、正確に4倍速で書き込めているかどうかは分かりません
9924MBの物をHDDからムーブした時間は大体13分位でした。

同じ容量位の国産メディア1-2xと比べて倍近く早くムーブ出来ました。

DVDドライブの4倍速も正確に15分で焼き上がる訳では有りませんよね?
各社多少の誤差は有りますので誤差の範囲内かなと思い、4倍速で焼けていると言いました

正確な4倍速では無いかも知れませんが、2倍速以上では書き込めています。
試し程度に購入したのでこれ以上検証出来ませんが。

書込番号:6837901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/06 20:38(1年以上前)

レーザーパワーの低い2倍速ドライブで、2倍速以上で書き込んだってことは、焼きが弱い=エラーの危険性が高まる、ということになりませんか?

やっぱり不安だなあ…

書込番号:6837986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/06 20:58(1年以上前)

>レーザーパワーの低い2倍速ドライブで、2倍速以上で書き込んだってことは、焼きが弱い=エラーの危険性が高まる、ということになりませんか?

その通りです。もし限界を超えた出力で記録したなら、レーザーダイオードの寿命が無くなりますし、弱い出力で書き込んだなら焼きが甘い可能性も有ります。

だから人に薦めませんし、自分でも使用しません。どうでも良い物を試しました。
矢張り国産のメディアをお奨めしますね。

書込番号:6838057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 08:53(1年以上前)

>レーザーパワーの低い2倍速ドライブで、2倍速以上で書き込んだってことは、焼きが弱い=エラーの危険性が高まる、ということになりませんか?


元から装備対応してるなら
問題ないでしょう

それより台湾製のBD−Rがいかほどに信用できるのか?
そっちのほうでしょうね
そっちの方がパワー食いそうで怖い


国産でもそのレベルで買えるし
買えなくても100円200円ケチって
録画したのがあの世逝きになる可能性を上げるのは微妙

検証とかぐらいだろうけど
最初から買う気が起きないのはDVDと違うところ(笑)

DVDの場合 差がありすぎたのと、たかだかSDレベルで金かける必要はない
と言った違いもありますが(笑)

書込番号:6839598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/07 09:08(1年以上前)

>元から装備対応してるなら
問題ないでしょう

ドライブ自体は対応していても、メディアに問題が有り使用は避けたほうが
良いと言う意味です。

聞き込んだ通り、国産の4倍速メディアは使用していませんが国産を使用する分には
問題無いと思います。

>国産でもそのレベルで買えるし
買えなくても100円200円ケチって
録画したのがあの世逝きになる可能性を上げるのは微妙

その通りです。随分安くなりましたし国産の方が安心できます。
2層メディアもう少し安くなるなら使用したいのですが。

余談ですが、RiTEKの25G BD-Rも購入し試しました。認識さえしませんでした
矢張り海外メディアの使用は止めた方が良いですね
どんな物かな?程度で使用して見た僕は、矢張りチャレンジャーですか?(^_^)

書込番号:6839641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 10:26(1年以上前)

>ドライブ自体は対応していても、メディアに問題が有り使用は避けたほうが
良いと言う意味です。

いやわかってるけどw

対応可能としてない現状では避けた方がいいのは
今も昔も変わらずです。

4倍メディアの罫線がウザイので使う気が起きない
逆にソニーは罫線消してきたので◎(笑)

書込番号:6839829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 00:09(1年以上前)

HDD再生中ににBD入れると、勝手に再生が終わるのを何とかして欲しいな。

書込番号:6842623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

地震などの知らせカットについて

2007/10/05 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 jijikusaiさん
クチコミ投稿数:30件

最近、地上デジタルドラマを録画して保存していますが、
昨日、録画された、番組を見ていたところ、いきなり、画面の右上に10月5日からなにか
があると、知らせが書いてあったんですが、これって何か、編集で、カットする方法はないですか。

書込番号:6833291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/10/05 13:43(1年以上前)

ありません。

書込番号:6833374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/05 14:57(1年以上前)

地震等の緊急放送は、仕方がないのですが、

最近のニュース速報は、速報の価値があるのかどうか疑問です。

書込番号:6833542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/05 17:55(1年以上前)

>最近のニュース速報は、速報の価値があるのかどうか疑問です。

確かに、その時点だけの話しですし、放送画面(番組)自体に入れるのも如何か?と思います。
ましてや、最近は放送画質で録画できるので、再生時に表示が出ると「あれ?」ってことが時々あります。(笑)

出来ることならば、録画品に残らない放送形態を採って欲しいものです。
衛星放送で良く行われる登録勧誘の字幕なんかは、録画されなくて良いのですけどね。

要は、放送局次第のような気がします。
つい先日も放送時間シフトのテロップが流れたし、台風や津波情報にしてもデータ放送を使えば済むのに、本編中だけわざわざ画面を小さくして挿入しています。
しかもそれが、デジタル放送用の16:9画面に合わせてあるのが情けない。
録画に残るような放送は止めて欲しいものです。

書込番号:6833970

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/07 02:30(1年以上前)

IRDにデコードさせて、BSジャパンは出ないみたいとか。

書込番号:6839175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

CMカット編集について

2007/10/04 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件

今度新しく発売されるソニーレコーダーを購入検討してるのですが
CMカット編集した場合、コピーワンスにカウントされムーブ出来なくのでしょうか?
今までデジタル放送はLAN HDDでしか録画してないので
コピーワンスの事が詳しく判りません。
どなたかご教授お願いします。

もう一つ教えて頂きたいのは、ソニーのチャプター編集はCMカットだけなのでしょうか?
自分で好きな場面でチャプター編集したり、5分ごととかは出来ますか?

書込番号:6829565

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/04 09:56(1年以上前)

nekobasuさん、

> CMカット編集した場合、コピーワンスにカウントされムーブ出来なくのでしょうか?

CMカットというのは編集行為なので、コピーワンスとは関係しません。編集してあってもなく
ても、録画したものの複製物を作ろうとしたときにコピーワンスだと元が消去もしくは再生不
可となる仕組みです。

> 自分で好きな場面でチャプター編集したり、5分ごととかは出来ますか?

5分ごとというのはわかりませんが、普通にABカットは可能(CMカットもその一部)だと思いま
す。

新しい機種は(当然?)まだですが、既発売機種の操作説明書はSONYさんのホームページにあり
ますので、ダウンロードしてみると参考になると思います。

書込番号:6829631

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/10/04 10:25(1年以上前)

 idealさんへ
そうなんですか、安心しました
HPなどでコピーワンスの事を調べてたら機種によっては
編集しただけで1回コピーとみなしムーブ出来なくなる物もある
と書いてましたので不安になって質問してみました。
これで安心して購入出来ます。ありがとう御座いました。

書込番号:6829692

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/04 11:00(1年以上前)

編集といってよいのかわかりませんが、新しい機種でDR録画してAVC(XR〜ER)に変換する場合
なら、もとのDRで録画したものは消去されることになると思います。

書込番号:6829768

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/10/04 11:16(1年以上前)

大切な録画だったらW録しなくては安心できませんね。
コピー10対応予定ってあるけど本当に企画が決まれば対応するほど
簡単な対処が出来るのかどうか・・・・
しかしコピー10、はやく決まって欲しい物ですね。
ムーブするのも恐ろしいです。

書込番号:6829813

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/04 11:28(1年以上前)

規格の内容はともかく、名称は「ダビング10」となったそうです。

http://home.jeita.or.jp/ce/about/committee/03_contents/dubbing10.html

http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/03/19552.html

書込番号:6829837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2007/10/09 09:35(1年以上前)

コピーワンス
HDDに1回のみ録画できますと言うもの・・・
ゆえに、編集等関係無し

HDD>HDD、HDD>BD、HDD>DVD
これらはコピーとは言わずムーブ(移動)と言う・・・
RAMとRWは取り出せるんだっけ?
取り出せなくてもムーブってのが今一悲しいけどね

書込番号:6848016

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 20:23(1年以上前)

遅ればせながらAV Watchにも記事が出ました。

地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一
−アナログ出力は「コピー可」に。JEITA発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/jeita.htm

書込番号:6849762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/10/03 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:74件

このレコーダを買って2週間になっています。
これまで、たくさん、録画をHDDにして、今日BD-RにムーブしようとBDトレイをオープンしようとオープンボタンを押しても、前の扉みたいのが下に下がるだけで、トレイが出てこないです。

メニュアルに書いてあるとおりにしてみても、出てこないです。
どうすればいいでしょうか。

書込番号:6828013

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2007/10/03 22:26(1年以上前)

今まではイジェクト出来ていた事を前提で。
・リモコンコードの変更
・本体のイジェクトボタン
・本体電源ボタン長押しでリセット
・設定初期化(念の為)
以上でダメなら電源遮断後にHDDが動いていない事を確認してから、電源コードを抜いて1時間放置後に再度電源投入。
これでもダメなら、販売店へ連絡して下さい。

書込番号:6828157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/03 23:17(1年以上前)

まさかとは思うが、押したボタンが「UP/DOWN」だったというオチでは?

書込番号:6828414

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/10/04 16:23(1年以上前)

きっとそうじゃないかと・・・

自分も一番最初はそうだった。
すぐに気付いたけど。

書込番号:6830441

ナイスクチコミ!0


jijikusaiさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/05 13:01(1年以上前)

おかげさまで、トレイが出るようになりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6833275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング