BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Yamadadenki.comで167,300円です!

2007/08/25 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:52件

最安値ですか?
私は、ポイント1.5倍セールを毎週心待ちにしてます!

書込番号:6677639

ナイスクチコミ!0


返信する
D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/25 15:45(1年以上前)

安くなったなぁ・・・・・

しかし、パナのBW200は何故値段が上がっているのだろう??
在庫が少なくなてきたのかな。

書込番号:6678310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/25 18:32(1年以上前)

松下は在庫管理がしっかりしてますからね、高くなるのも無理ないでしょう。

書込番号:6678820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/26 14:16(1年以上前)

WEB見たんですけど、BDZ-V9無いですよね…。

書込番号:6682011

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/26 16:06(1年以上前)

(横浜の2店舗は)店頭価格も同じですね。
欲しくなったのですが、先立つものがね・・・

書込番号:6682305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

BDの製品寿命は短いですか?

2007/08/24 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

SDカードで32GBが出てきました。
DBは片面で25GBでしたよね?

持ち運びや機器の小型化を考慮すれば
DISCメモリーよりシリコンメモリーの方が有利なのは
プレーヤーでMDがなくなったのでも実証済み。

CDに比べDVDの時代は短かった。
ならDVDとりBDはもっと短いような。

メモリーカード式のHD対応レコーダーは出ませんかね。
SDとかなら今更規格争いとかもないだろうし、
機械部分がないから壊れにくそうだし。

パナとかビクターで出さないかな。

書込番号:6674370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/24 16:06(1年以上前)

まあ確かにSDの32GBには驚きましたが、あくまでも一時的な記憶媒体ではないでしょうか。
12cm光ディスクは大きすぎず、小さすぎず日本人にとって一番良い大きさだと思います。
それにコレクションにしても様になりますしね。SDじゃジャケットもできないし、
何が入っているのすら書けなくなりますから。12cmディスクが消えることは無いと思います。

>CDに比べDVDの時代は短かった。

いやいやまだDVDは終わってないですよ。レンタルがある以上は
DVDはVHSと同じくらいの寿命になるのでは?


書込番号:6674462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/24 16:08(1年以上前)

BDはと言いますと、2011年頃から徐々にハイビジョンの恩恵を受けるようになれば
寿命は長くなるかと思います。その頃にはBDメディアもかなり安価になると思いますし。

書込番号:6674468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 17:09(1年以上前)

32GBのSDって

2層HD DVDの何倍の値段?
1層BDの何倍の値段?

書込番号:6674597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/24 17:17(1年以上前)

32GBは¥80000だからえ〜と…。BDの相場が¥1500とすると…
80000÷1500=53.333333…
ですから53倍ですね現状では。

書込番号:6674625

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 17:17(1年以上前)

確かに、使用目的によると思います。
コレクションとしては適しないでしょうが、HDに代わる内臓メモリーとして期待したい。

書込番号:6674627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 17:26(1年以上前)

静電気で飛んだら一撃で32GBパーになりそで怖い(笑)


家庭で使う製品はある程度大きくないと。。。。。

SDオーディオのカード何枚か行方不明だし(笑)

書込番号:6674649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/24 18:09(1年以上前)

BDはDVDが伸びたように、デジタルで記録できるとなるとかなり伸びると思います。
あとは価格が安くなれば、私も検討するんですがね。

書込番号:6674789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/08/24 18:20(1年以上前)

こんにちは
32Gで8万円ですか!
価格もさることながら、容量には驚きましたね!
BDは、フルハイビジョンを収録してる分には半導体メモリーの急追が気になるかもしれませんが、多層記録による4K対応を視野に入れると、半導体メモリーではまだまだコスト的にキツイでしょうね。
パソコンのストレージへの応用は既にサムスン、ソニーが実施済みですね。
低容量、高価格ですが(笑)

書込番号:6674827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/24 19:12(1年以上前)

大容量メモリーカードはカムコーダーの録画媒体としての用途にはアリだろうし、安くなれば8cmBDよりいいと思いますよ。
でも、保存用にはコストの点で向かないというのが常識じゃないですか?

容量の小さなCDやDVDでさえSDカードに取って代わられてないのに、遥かに容量の大きなBDに取って代われるようになるには5年、10年という単位での時間が必要と思われます。

BDは近い将来一枚100円程度になると思いますが、SDカードはどんなに容量が小さくても100円では作れませんからね。まあ、CDをリップしてWAVEで保存する媒体にはそろそろいいかもしれませんから、容量単価という点では20年遅れぐらいで考えるといいのかも。

BD自体の寿命ですが、メーカーではもう次の光学ディスク規格を作る気はないようですから、スーパーハイビジョン放送とかに切り替わるまではずっとBDもしくはHD DVDが使われるんじゃないですかね。

紫外線レーザーとかも残ってますが、使っても劇的に容量が増えるわけでもないようですから・・・・。

書込番号:6674968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/25 13:52(1年以上前)

> SDとかなら今更規格争いとかもないだろうし、

ソニーはメモリースティックにこだわると思いますね
メモリースティック PRO-HG Duoは最大32Gの仕様だったはず.

最終的にはシリコンになるでしょうけど, コストと使いやすさのバランスでしょう
D-VHS機を使ってS-VHSテープにハイビジョン録画するのはコスト的に安いが, 今は廃れている.

書込番号:6677974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/27 00:23(1年以上前)

来年は64Gが出るくるでしょう。ビット単価が半値/年くらい(昨年は/3ヶ月)だから、三年後には32Gは1万円以下にはなっていると思います。
3年後はビデオカメラの殆どがメモリーカードになっているはずです。
TV局ではDVD-RAMでデータの保存をしていますが、耐久性上、BDに移行するとは思われません。
摩耗耐久性はHDのほうがBDより50倍以上高いみたいですが、HDもいまひとつみたいですね。
うちはデータの保管は業者にお任せしてます。

書込番号:6684230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDからBD

2007/08/23 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。よろしくです。
今回、V9かV7を購入考えています。知っている方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
CS放送やデジタル放送などで取貯めたDVD−Rがあるのですが、これをBDにダビングは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6672470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/24 00:06(1年以上前)

デジタル放送(コピワン)を録画(ムーブ)したDVD-Rなら、無理。
そもそもDVDやBDのメディアは、コピワンの最終録画先であって取り出すことが出来ません。

コピーフリーなら可能です。

書込番号:6672582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2007/08/24 19:04(1年以上前)

あれを使ってUターンでHDDに録画してから、BDに高速ダビング、という手ならあるけどね…

書込番号:6674944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/24 20:13(1年以上前)

あれというのは・・・なんでしょう・・・
お願いいたします。

書込番号:6675160

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/24 20:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83A%83%8C&BBSTabNo=2&PrdKey=

この中からそれっぽいのを見つけて下さい。

書込番号:6675223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/24 21:16(1年以上前)

・・・わからん・・・

書込番号:6675421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 23:23(1年以上前)

我贈杏低送致の事

これ常識

書込番号:6676035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/24 23:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
調べてみます。色々な種類があるんですね・・・

書込番号:6676131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

8cmのBlu-rayは番組録画に使えるか?

2007/08/20 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

BDカム用として発売された8cmのBlu-rayディスク。
番組録画に使えるか試してみました。

購入したのは三菱のVBE60N1。
容量7.5GBのBD-RE(書き換え型)です。
価格は3000円位でしたが、25GBのREなら1500円位ですから、容量は1/3で価格は約2倍。
ちなみに原産国は日本で、三菱化学製でした。

V9に入れてみましたが…フォーマットできず!
「このディスクは操作できません。」と表示されました…

対応機器で何か録画した後なら再生できるかもしれませんが、今回は試さず。
今後のファームアップでフォーマットできるようになるかも?
他のメーカーの8cmBDではどうなるかな?
Pana機では問題なく使えるかも?

興味は尽きませんが、今回はここまで。

書込番号:6660777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/20 20:53(1年以上前)

パナ機なら使用出来るかもしれませんね。SONYのブルーレイは、未知のディスクに
対応する為のストラテジが無いのかな?。(ドライブの不具合を起こさないように
する為に、未知のディスクは対応させないと言う見方も出来ますが...)

3000円ならRD-Rの50Gを購入するので試して見たい気が起きませんが...。

書込番号:6660902

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/22 10:41(1年以上前)

8cmのBDはCPRMに対応してますか?

書込番号:6666401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/08/22 23:12(1年以上前)

CPRMはわからないですね。
外装パッケージには、デジタル放送録画に関する記述は皆無でした。

書込番号:6668505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/01 17:24(1年以上前)

CPRMに対応してるかどうかは聞きませんでしたが、パナ機では使えるそうです。

日立のBDカムDZ-BD7Hで録画した物はパナ機では見れるそうですが、SONYは出来ない
そうです。SONYは現行機は対応しておらず、次機種から対応になるそうです。

何でハッキリSONYは次機種から対応すると、断言出来るのかは質問しませんでしたが
情報は入ってるように感じました。

書込番号:6703924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

BD HD DVDフォーマット戦争

2007/08/16 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

なんだかこういう記事を見ると、確実にBD支持が多くなっているようですね。
BD HD DVDマルチプレーヤーなんていらないですね。
東芝の社長はどうするんでしょうか…。ゴミスレでスミマセン…。


2007年上半期の米ソフト販売、BDがHD DVDを引き離す
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/16/19083.html



Blu-rayとHD DVDを巡る新展開〜 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

書込番号:6647196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/08/16 18:35(1年以上前)

HD DVDは既に霞拳四郎に経絡秘孔を突かれてますんでね

書込番号:6647320

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/17 01:09(1年以上前)

BDの方が売れたということですが、逆にHD DVDがBDの半分もの本数が出ていることに驚きました。どうなることやら。


A600/300は日本で売れてないんだ。。でもいくら日本で売れなくても、東芝は世界市場を見て、すぐにはBDハイブリッドは出せないのかしら。

書込番号:6648706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2007/08/21 07:43(1年以上前)

何かパラマウントがBDは止めて、HD DVDだけでいくみたいな
ニュースが話題になってますね。

BDだと儲からないというのが理由のようですが…

書込番号:6662657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/21 10:38(1年以上前)

>何かパラマウントがBDは止めて、HD DVDだけでいくみたいな
 ニュースが話題になってますね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/21/news020.html
このことですね。


あ、ホントだ…。HD DVDのみになりましたね。しかもドリームワークス映画もHD DVDじゃないですか。
トランスフォーマーやシュレックなんかはHD DVDか…。でもいくら製造コストが高いとはいえ、売れれば
問題ないと思いますけどね…。それにHD DVDプレーヤーは安すぎますよ。製造コストより価格の方が
下がってしまうと大変ですしね…。まあどうなるかはまだまだってことですか。


書込番号:6663004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/21 10:42(1年以上前)

だけど、これを機に各メーカーがBD離れしなければいいのですが…。
スピルバーグ監督作品は対象外らしいですが、最近監督した映画ってありましたっけ?



書込番号:6663015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2007/08/21 11:46(1年以上前)

>でもいくら製造コストが高いとはいえ、売れれば
>問題ないと思いますけどね…

よほどBDは利益が薄いってことでしょうね。
BDが2倍売れててもHD DVDの方が割がいいということでしょうね

書込番号:6663146

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/08/21 15:16(1年以上前)

これじゃ、一般消費者はますます様子見で買い控え。

書込番号:6663613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/21 17:50(1年以上前)

2倍売れても回収できないくらいBD製造コストって高いんですかね?
これには何か意図がありそうですね…。なぜ今頃なのか…。分からん…。

書込番号:6663956

ナイスクチコミ!0


富士桜さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/22 00:37(1年以上前)

パラマウントが理由に挙げている
「製造コストが安い」
「プレーヤー価格が安い」
というのは、実際には今現在の一時的な状況と考えられます。
DVD→次世代機の過渡期にはそんな状態も生じる事がある、
ということです。

なので、パラマウントが宗旨替えした「本当の理由」は別にある、
と考えるのが妥当ではないでしょうか。
このような大きな経営判断が下される時には、裏側で何か政治的な
動きがあるものです。そのあたりの真相が知りたいところですね。

書込番号:6665610

ナイスクチコミ!0


Do-kenさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/23 16:19(1年以上前)

どうも今は次世代DVD勝敗が決着しては都合が悪いと思惑する者が後押ししている気配ですね。
当然、東芝との利害も一致していると言う事でしょう。
ユーザーとしては規格統一が更に遠くなるのがとても残念です。

書込番号:6670572

ナイスクチコミ!0


192/32さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 02:28(1年以上前)

某コラムで市場動向やコストは単独支持の理由にならないと書いてありましたが
本当にそう思います。
HDソフトの売り上げはBDの半分です。
また製造コストもBDは1枚100円以下のBD。
HDと10円とか5円の差です。(発注単位により違いますけどね)
プレーヤーの価格だって僅かなので理由にならないと私も思います。

特許料とか超超高額のインセンティブを支払ったとか色々あるようですが
パラマウントはやってしまった感がありますねぇ。

書込番号:6673068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/08/24 08:20(1年以上前)

見えざる者の手によってフォーマット戦争は繰り返されるでしょうかね

書込番号:6673390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/09/04 17:05(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/22/19141.html
東芝がパラマウントとドリームワークスに対し、1億5,000万ドルのインセンティブを支払うと報じている。インセンティブは現金とプロモーション用の報酬のコンビネーションとして支払われるという。また、今回のHD DVDへの独占供給が18ヶ月の期間限定であることもあわせて報じられている。

ここに前から書かれてます。
東芝が消費者を無視して自分都合でHD DVDの寿命伸ばそうとしているだけです。
(でもばれてしまい逆効果と思う方が多いようです。)
それに18ヶ月の期間限定です。その後間違いなくBD出します。

書込番号:6715476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/04 18:31(1年以上前)

見えざる者の手と書きましたが、東芝がここまで意固地になるのはいったいどーしてなんでしょうか。
まさか、ベータの時の仕返し?
HD DVDは記録媒体してBlu-rayよりも劣っているわけですから、HD DVDは映画ソフトのメディアとしてBlu-rayとの住み分けができればいいんじゃないかと思います。

書込番号:6715685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/04 20:22(1年以上前)

>見えざる者の手と書きましたが、東芝がここまで意固地になるのはいったいどーしてなんでしょうか。

莫大な利益が手に入るからです。

VHSのビクター、CDのソニー、DVDの東芝、いずれもパテントで儲けました。

書込番号:6716025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/04 20:33(1年以上前)

> いずれもパテントで儲けました。
でも、それってスタンダードになればでしょ?
HD DVDの場合にはそんなに儲からないのでは?

書込番号:6716069

ナイスクチコミ!0


Do-kenさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/08 12:44(1年以上前)

>見えざる者の手

どう考えてもクロスライセンスしている仲のMSの存在が影響していると勘ぐってしまいますね。
東芝はパテントでの儲けは当然としてMSはゲーム機覇権に影響しかねませんからBD普及に伴いPS3が少しでも活気付かない様、少しでも危険な芽は摘んでおきたいでしょうから。
それにゲーム機(次世代DVDでも)にとっては18ヶ月は十分な期間だと思います。

書込番号:6730247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

熱対策どうしてます??

2007/08/16 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:230件

最近買ったのですが、本体上部の熱が結構気になります。ラックに入れているので通気性が
良くないのは判っているんですが、使用時にはラックフロント扉を開けて熱が篭らない様に
しています。皆さんは積極的な熱対策はされていますか??

書込番号:6646469

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/16 12:43(1年以上前)

扉を外すか、扉の無いラックにするに限ります。
V9は、デザインがシンプルだから、扉が無くても違和感が出ずに済むのではないですか?
ちなみに私の場合は、故意では無いですが4方向フルオープンです。

書込番号:6646527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/16 13:18(1年以上前)

なるほど、デザイン的にも「見せデッキ」した方が良いかも知れませんね!!
子供とホコリ対策から扉付ラックに収納しているんですけど、蓄熱によって
ドライブの故障となったら本末転倒ですし…。カーショップに売ってたアルミ
の放熱ヒートシンクを筐体上面に貼り付けようかとも思案中なんですけど…。
見た目ものすごいビンボ臭くなりそうでwww

書込番号:6646620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/16 15:35(1年以上前)

背面から熱気が出るから
その熱気が抜けるようにしたほうが良いです
筐体上面の放熱を促してもあまり効果はありません

本体横と上に十分な空間があって前面扉が無ければ
背面の熱気も何とかなりますが
背面の熱気が横と上から抜けないようなら
背面がオープンになるよう板を取り払ったほうが良いです

書込番号:6646904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/16 16:20(1年以上前)

デザイン重視でコーナーラックを設置してるんですが、背面は直径3a強のサービスホール
が中央に3つ垂直に空いてるのみでほぼ完全に覆われてるんですよね…。
しかも奥行きもほとんど余裕無いので、HDMIとアンテナ入出力の穴をホールソーでブチ抜い
てやりました。熱対策と整備性を考えると思い切って背板を取っ払ってみたほうが良いかも
しれませんね。早速今晩粉砕しますwww

書込番号:6647002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/16 18:09(1年以上前)

USB扇風機を装着するとか。

書込番号:6647249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/08/16 20:13(1年以上前)

今日は冗談抜きに扇風機あてましたよ(涙)後ろのファン二基も明らかにパワー不足ですし、
USB扇マジで考慮しようかな…。

書込番号:6647612

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/08/16 21:10(1年以上前)

>USB扇風機を装着するとか。

おお!なるほど、良い案ですね。(マジ)
やれるか調べてみるかな。
夏場だけでも、何か少しでも熱対策を取れないかな?と思っていた矢先なので。


実は、二日前の日中に、以前作ったBD-Rのファイナライズを行ったのですが、メディアの不具合みたいなメッセージが出て、ファイナライズ出来ない+V9フリーズ(キー入力を受け付けない)状態になったのです。リセット後、再度行っても同じ症状。

その時、V9自体は、若干普段より熱い程度。
更に、BD-Rをチェックしたら暖かいので、V9電源OFF,BD-R放置後、時間を置いて行ったら、今度は出来ました。

不具合が出た時の室温は35度・・・(気温は新聞発表で34度)
当然、V9の温度は、動作保証温度を超えているはずです。

まあ、エアコン使わずに作業していた私が悪いのですが、この時期に留守録をする状態(エアコン等off,窓閉め切り)なら、なってもおかしくない温度です。


>皆さんは積極的な熱対策はされていますか??

ちなみに、ラック等はRD-XS40を使いだした時点でテレビ台のみで使用。
2年前から、ルミナスというメーカのパイプと板による組み立て式の棚を使っています。
前、左右はオープンで、裏も100mm程度空けて有ります。
V9に至っては、最上段の上もオープンの最上位場所です。
過去ログにも似たような事例が出ていたので、このタイプを使っている人も多いのでは?

問題は、我が家の普通の家より多い埃ですが、熱対策の方が重要なので無視しています。
PCは、1年ごとに内部掃除していますが、その時の埃の量を見ると心配はしていますが、RD-XS40,XS57と不具合が出ていないのでよしとしています。


>背面がオープンになるよう板を取り払ったほうが良いです

これ、重要ですよね。

要は、排気熱を出来る限り本体に戻さないことが重要ですから。

ラックマウント式サーバなどの筐体は、各ラックに入っている機器の裏の排気を、積極的に上に排気する構造になっていたりします。

書込番号:6647786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/08/16 21:30(1年以上前)

>メディアの不具合みたいなメッセージが出て、ファイナライズ出来ない+V9フリーズ

これ、じつは僕のRD−X2でも同じ様なエラー経験してます。
今思えば熱による不具合なんでしょうね…。
今回はそういう不具合を出さないように入念に対策を講じたいと思います!!

書込番号:6647853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/08/17 11:12(1年以上前)

>後ろのファン二基も明らかにパワー不足ですし、USB扇マジで考慮しようかな…。
単に設置条件が悪すぎるだけですよ。
RDじゃないんだから…。
周囲に空間を確保してこの時期はエアコン使えば
熱対策など不要です。

書込番号:6649490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 12:34(1年以上前)

俺のUSB扇風機って案は、本気では勧められないから。

PCに繋いで問題無いんだから大丈夫だとは思うけど、レコーダーにノイズを与える可能性が有るから。

書込番号:6649681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング