BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BD-ROM再生中に本機から異音がします。

2007/06/18 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:7件

皆様初めまして、興味深く皆様のご意見等拝見させていただいております。
早速ですが、市販ソフト全てなのですが再生中に本機からカチカチ音がします、結構気になるくらいの大きさです。
不良品なのでしょうか?(4月購入)
皆様のV−9は如何でしょうか?

書込番号:6447828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/18 10:35(1年以上前)

>市販ソフト全てなのですが再生中に本機からカチカチ音がします、結構気になるくらいの大きさです。
音はしますが、全てではなく、さほど大きい音では
ありません。
というか今はしていません?「アンダーワールド2」だと
音がしたけど、「カジノ・ロワイヤル」ではなかった。
再生の最初だけしませんか?
個体差?でしょうか。

書込番号:6447863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/18 10:49(1年以上前)

デジタル貧者さん、早速のご返答ありがとうございます。

昼間はあまり気にならないんですが、夜間、特に静かなシーンの時に気になってしまいます。
私だけじゃないんですねぇ、でも何の音だろう???

書込番号:6447889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/18 17:33(1年以上前)

私のV9ではカジノ・ロワイヤルを再生中にカチカチと音が鳴ります。そのほかのソフト(パイレーツ1・2、キングダムオブヘブン)では音は生じません。

書込番号:6448634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/19 08:59(1年以上前)

昨日念のため手持ちのBD-ROMをチェックしましたが、
音がするもの
・キングダム・オブ・ヘブン
・アンダーワールド2
音がしないもの
・カジノ・ロワイヤル
・世界遺産(V9購入特典)
でした。

書込番号:6450768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

この環境ならどちらがお勧めですか?

2007/06/17 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 蒼い豚さん
クチコミ投稿数:3件

たくさんの人が悩まれているように、V9かBW200で悩んでおります。
皆さんなら、この環境ではどちらを選ばれるでしょうか?
・テレビ:TH42PX500 (Panasonic)
・ビデオカメラ:HDR-SR1 (SONY)
・パソコン:VAIO VGN-SZ90S(SONY owner madeのtype-S)

@基本的には子供のハイビジョンで撮った映像を編集・保存・鑑賞
するのが目的です。地デジを保存すること自体にはあまり重点を
おいてはいません。
Aテレビはハイビジョン対応(フルではない)ですが、
ビエラリンクには対応していません。
BパソコンでAVCHD方式の映像は編集・鑑賞可能ですが、
BDの書き込みはできません。(将来的には考えています)

現在はハードディスクに撮りためている状態です。
パソコンでBDへの書き込みは今はできませんが、
とりあえずDVDで残すにしても、
ハイビジョン映像を再生するには必要なため、
いずれかの購入を考えています。
はじめは、ビデオカメラからそのまま取り込めると思っていたので
編集の相性を考えV9と思っていたのですが、、、、
いろいろ読んでいるとムーブはPanaのほうが優秀?
アドバイスをよろしくお願いします。

それとも、もうしばらく待つべきでしょうか、、、?






書込番号:6446824

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2007/06/18 00:26(1年以上前)

現状でV9はAVCHDの編集は出来ません。
再生もBDAVのみでBDMVは非対応です。

BDレコ単体よりPC用BDドライブとPS3等のプレイヤーの組み合わせの方が自由度が高いと思います。
但し放送を録画して楽しむには現実的では有りません。

V9の次機種がAVCHD周りをどこまで強化出来るのかは不明ですが、待つ価値は充分あると思います。
今暫くお待ちになっては如何でしょうか。

BW200に付いては詳しく存じません。

書込番号:6447234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/18 08:31(1年以上前)

もう少し待ったら?
ソニーは世代が変わる度に細かく改良してくるから。

書込番号:6447680

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼い豚さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/18 11:18(1年以上前)

やっぱり1台で全てを満たすなんて事は難しいようですね。
もうすぐ、新しい機種が出るみたいですし、
もう少し待ってみようかなぁ?
しかし、この調子ではいつまでたっても買えないですね。
誰かに背中を押してほしかっただけかも、、、。
ありがとうございました。

書込番号:6447937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/06/19 00:51(1年以上前)

蒼い豚さんこんばんわ
私はカメラ関係のことはわかりませんが、
・テレビ:TH42PX500 (Panasonic
・レコーダー:BW200
で使ってますが、あくまで個人的主観ですが、録画画質等については満足してますよ。
まぁ、私も2台目としてV9か次期モデルを検討していますので、
それまで待ちもありだとおもいますが...。

書込番号:6450279

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い豚さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/19 22:45(1年以上前)

ヒイロ ユイ さん
お返事ありがとうございます。
この組み合わせでは、ビエラリンクは使えませんよね?
2台のリモコンを使うことに、煩雑さを感じたりはしませんで
しょうか?まあ、いままで、このようなリンクなんて
なかったわけですし、、、。
皆さんの御意見で、もう少し待って見る方向です。
おそらく、編集のことを考えてソニーになると思います。

書込番号:6452891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/06/20 02:02(1年以上前)

>2台のリモコンを使うことに、煩雑さを感じたりはしませんで
しょうか?まあ、いままで、このようなリンクなんて
なかったわけですし、、、。
私の場合、画質や音質を気にする方なので、あまりこういう付加
機能にはこだわりません。
でも、使うと便利かもしれませんね(笑)
おそらく、編集のことを考えてソニーになると思います。
編集考えるならそれが賢明でしょう。(私はあまりしませんが)
買ったら教えてくださいね。

書込番号:6453619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

V9のチューナー性能

2007/06/17 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:109件

V9のユーザーの方にとって失礼な質問になるかも知れませんので
最初にお詫びしておきます。
当方ちょっと先になりますが、今37Z2000につないでるパイのDT90
とV9またその次期モデルを購入、入れ替え(地デジ用に残すかも)
を検討しているのですが、チューナーの性能(画質)はDT90と比べて
上でしょうか?
操作面、機能面のことはだいたい理解してつもりなのですが、
人それぞれとは思いますが、ご意見を頂ければ幸いです。
ちなみにBW200も所有し、プラズマで鑑賞していますが、こちらの
画質には満足しています。

書込番号:6445457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/17 16:25(1年以上前)

実際の比較は両機を持っている方のレスに期待すると
して、BW200とDT90とではどちらが上なんですか?
それ次第でレスがなくても答えは出るんじゃない
でしょうか?

書込番号:6445490

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/18 00:33(1年以上前)

 SONY機は持っていないのですが、Panasonic機はチューナ性能はよくないことが分かっております。
 よく雲があると、衛星放送、とくにBS-hiがちゃんと映らなくなります。BD700でもそうでした。
 しかし、TOSHIBA機やSHARP機ではノイズが混じらずに映ります(もちろん、この前の土砂降りほどヒドイくなったりすると両方ともダメです。)

 チューナの製造元が、Panasonicと同じではなければいいですね。

書込番号:6447254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/18 08:54(1年以上前)

>Panasonic機はチューナ性能はよくないことが分かっております。
BW200でも同じなのかが前から興味あるけど、
それについて誰も書いてくれないな。
地デジはパナの方が受信性能は高そうな印象だが。

>チューナの製造元が、Panasonicと同じではなければいいですね。
チューナーはソニー純正。

書込番号:6447714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/06/19 00:30(1年以上前)

デジタル貧者さん
milanoさん
返信ありがとうございます。
>BW200とDT90とではどちらが上なんですか?
素人なのでよくわかりませんが、BW200の方が上のような気が...
>Panasonic機はチューナ性能はよくないことが分かっております。
そうなんですか?
プラズマ、BW200使ってますけど、特に悪いと感じたことはないんですが、まぁ私が素人なだけかも。

書込番号:6450218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/19 09:39(1年以上前)

ヒイロ ユイさん
この場合のチューナー性能というのは画質では
ありませんよ。
悪天候時の受信性能です。
単体BSチューナーや700BDなどは同一条件において
ソニーチューナーと比べて受信不可になりやすい
んです。
現行のBW200やTVのチューナーは改善されてるかも
しれません。

書込番号:6450837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/06/20 01:51(1年以上前)

>この場合のチューナー性能というのは画質では
ありませんよ。
デジタル貧者さんすいません完全に誤解してました。
ほんとに素人でチューナー性能=画質という頭しかなくてごめん
なさい。
悪天候時の受信性能についてはレコーダー同士を比べてないので
わかりませんが、プラズマテレビの方は雨が降るとノイズが出ます
が、今までは「雨だから」と気にしていませんでした。
余談ですが、うちのブラウン管テレビのソニーHR500の方が雨には
弱いです。
別にソニーのチューナーのせいとは思っていませんが...。




書込番号:6453602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/20 10:16(1年以上前)

>雨が降るとノイズが出ますが、
台風や土砂降りなら仕方ありませんが。
少々の雨で出るならアンテナ等見直した方が
いいですね。

>ソニーHR500の方が雨には弱いです。
チューナーも進化しています。
Wチューナーになって弱くなった、という話も
ありますが。

V9(もしくは後継機)を買ったら受信性能
も比較して下さいね。

書込番号:6454105

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/20 18:42(1年以上前)

分り難い記述だったようで。。。
bd700の頃と変わらず、bw200でもチューナ性能は悪いです。

あと、私の受信環境も影響しているかもしれません。
夏になると、目の前の木が生い茂り、受信環境が悪くなります。

 Panasonicだと、ノイズが混ざってしまうのです。
とはいえ、これ以上の、アンテナを置ける良い場所がないため、そこで感受している次第です。
 

書込番号:6455063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/06/17 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:64件

日本橋のLAVIで、以前218000円の25%ポイントで購入したと
書かれていた方がいたのでそれを期待して同じところで値段
を聞いたのですが、一声目は、238000円の15%ポイントと言わ
れました。上記値段で買った人がいるらしいということを言
うと、しばらくどこかへ行った後戻ってきて、218000円の25%
ポイントだと原価を割ってしまうので無理です。
223000円の25%ポイントなら何とか・・と言われたのでそれ
で購入しました。

付いたポイントで、5年間延長保証、HDMIケーブル(1.5m)、
光デジタルケーブル、SONY BD-Rメディア30枚を買えたので、
それほど高くはないのではないかと思って納得しています。

以前218000円25%ポイントで買った方の時とは仕入れ値が変
わってるんでしょうか・・。

書込番号:6443945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/17 10:30(1年以上前)

仕入れ値もそうですが、売価もいくらでも変動しますよ。
ポイント分計算すれば十分安いでしょ。

書込番号:6444723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/06/17 13:12(1年以上前)

デジタル貧者さんどもです。

そうですね。安いと思います。

今回はポイント分で買ったものを余所で現金で買った時に
どうかと考えた場合、少しお得という程度でしたが、5年
保証が付いているのが一番大きいと感じます。

前に通販で買ったRD-X6は大してDVDドライブは使って
いないのに見事に1年とほんのちょっとで壊れてくれた
ので・・・orz

書込番号:6445108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

一枚のHD DVDにハイビジョン画質とスタンダード画質の映像を無変換のまま
混在させて記録できます。Blu-ray Discの場合はそれができません。
従来の規格を切り捨てずに対応した安心感は、使っていただくほどに
感じていただけると思います。

Blu-ray Discの場合、HDDに保存したVR規格の映像をBDメディアに記録する場合、
規格の違いにより再エンコードが発生する。その使い勝手の悪さを片岡氏は指摘す
る。ただスタンダード画質で録画した場合は価格の安いDVDメディアに記録すれば良
いと思うのだが、将来、HD DVDメディアの価格が下がってきて、より普及を拡大し
た場合、録画規格を意識せずに1枚のディスクにHD(ハイビジョン)番組とスタン
ダード画質の番組を“混在できる”メリットがあるということだった。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/14/18620.html




リンク先からの引用ですが、この人言っていることが分かりませんね。
V9ならSR、LRモードで録画したSD画質をHD画質と一緒に混在でき、
BDに高速ムーブできる事知らないんですかね?

それに、DVD規格を引きずっているためHD DVD-Rが売れていない現実が
分かってないし…。本当に勝てると思っているのでしょうかね?



書込番号:6438317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 10:27(1年以上前)

>V9ならSR、LRモードで録画したSD画質をHD画質と一緒に混在でき、
>BDに高速ムーブできる事知らないんですかね?

知らないんでしょうね〜。
多分BW200しかBD機は検証していないんでしょう。
トップがワンダーだと編集神もワンダーになっちゃうのかな?

書込番号:6438353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/15 10:41(1年以上前)

やはり立ってたかw

同じですな

書込番号:6438378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/15 10:53(1年以上前)

片岡録画ネ申も迷走って感じですなw

そもそもSD画質をBDに保存しても意味ないでしょw
確かにHD DVDならSD画質を残す価値はあるかも知れない

将来、HD DVDメディアの価格が下がってきて、より普及を拡大した場合


もう安いBDと未だに高いHD DVD

将来っていつですか?


>スペックアップしている機能もありながら、従来レコーダーのサイズにまとめることができたことをおわかりいただけるはずです。


DMR-BW200やBDZ-V9なんてとっくに半年〜5ヶ月前にやってるが?





一人の天才が引っ張る時代は終わったのだよw

書込番号:6438407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 11:15(1年以上前)

>やはり立ってたかw

立てちゃいました(笑)RD-X3やX5時代の片岡さんの発言に感動したことも
ありましたが、今はただのワンダー発言としか思えませんね。




>多分BW200しかBD機は検証していないんでしょう。

だとしたらかなり勉強不足ですよね…。というか1層記録しかできない
V9など眼中になかったのかな…。いずれにせよワンダーですね(笑)




書込番号:6438445

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/15 11:58(1年以上前)

あまり詳しくないですが、こういうことなのではないですか?

HD DVDの場合

現行DVD(SP)→(無変換)→HD DVDレコのHDD(SP)→(無変換)→HD DVDメディア(SP)


BDの場合

現行DVD(SP)→(無変換)→BW200(SP)→(変換)→BD(SR)
現行DVD(SP)→(変換)→V9(SR)→(無変換)→BD(SR)
[これは本当はウソ。V9はDVD→HDDの高速ダビングができないけど、仮にできたとしても1回は変換が必要]

過去のDVDを1枚にまとめたいとかそういうニーズですね。


技術的には間違っていないと思います。片岡さんですから。

とはいえ、ユーザーのニーズから考えれば、苦しい議論ということなのではないでしょうか。

書込番号:6438502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 13:09(1年以上前)

>過去のDVDを1枚にまとめたいとかそういうニーズですね。



なるほど、過去にRAMやRWなどに記録したものをHD DVDにダビング
する時は確かにこういう形式で記録されますね。
そうなると、片岡氏は間違ってないか…。有り難うございました。
しかしながら苦しい発言ですね。





書込番号:6438650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 13:21(1年以上前)

kaju_50さん の説明通りなら整合性はあるね。
ただ
>過去のDVDを1枚にまとめたいとかそういうニーズですね。
↑を念頭に話してるならこの人の考え方は
アナログ時代のままって事になりますよ。
実際のニーズ無視で技術的な事実だけなら間違いでは
ない事にはなるんでしょうけどね〜。
どっちにせよワンダーだ。

書込番号:6438666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/15 15:17(1年以上前)

SD放送を新たにBDで録画する意義はあまり感じませんが、例えば、私はLDやW-VHSやDVで保存してあるモノがかなりあって、メディア変換の器としてDVDでは容量が小さすぎるのでBDを待っていました。

こういうケースでは、HD DVDと同じとまではいかなくてもV9と同じ仕様が便利ですし、可能ならばHD DVDと同じようにTS(DR)とPSが自由に扱えた方が便利なのは間違いありません。

混在させても深刻なデメリットが生じないのなら、PSも高速ダビングできるように(BW200ならSDもTS録画できるように)して欲しいと思っていますよ。

必要がある、無しは個人個人で様々でしょうけど、自由度は高いにこしたことはないです。

というか、私がHD DVDに魅力を感じる唯一の点が、このTS、PS混在可能なところですから(笑)

早くせめてHDD1TBで2層対応程度のSONY機を出してくれるといいんですが。

結局、メディアさえ違っていれば東芝と気が合うという事なんでしょうけど(^_^;)

書込番号:6438905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/15 19:03(1年以上前)

>HD DVDに記録したDVD画質の映像をHDDにダビングした後でDVDメディアに保存できます。
>もちろん再エンコード無しの無劣化ダビングですので、録画した番組を扱う自由度はBlu-ray Discよりも遙かに高いと言えるでしょう。
>従来の規格を切り捨てずに対応した安心感は、使っていただくほどに感じていただけると思います。

これってアナログ放送を録画した場合のみだね。デジタル放送では不可能。なのにそれを隠して「自由度はBlu-ray Discよりも遙かに高い」なんて言うのか?
いまどきアナログ放送をHD DVDに録画して、それからDVDに移す人なんているの?

それに、殻付きRAMを切り捨てたのは「従来の規格を切り捨てずに対応した安心感」に反しないの?
カートリッジから出せないRAMだってあるんだよ。

書込番号:6439348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 19:39(1年以上前)




Blu-ray Discの場合、HDDに保存したVR規格の映像をBDメディアに記録する場合、
規格の違いにより再エンコードが発生する。その使い勝手の悪さを片岡氏は指摘す
る。ただスタンダード画質で録画した場合は価格の安いDVDメディアに記録すれば良
いと思うのだが、将来、HD DVDメディアの価格が下がってきて、より普及を拡大し
た場合、録画規格を意識せずに1枚のディスクにHD(ハイビジョン)番組とスタン
ダード画質の番組を“混在できる”メリットがあるということだった。


この記事が…



Blu-ray Discの場合、HDDに保存したDVD画質(SPモード/LPモードなど)の映像を
BDメディアに記録する場合、規格の違いにより再エンコードが発生する。その使い勝
手の悪さを片岡氏は指摘する。ただDVD画質で録画した場合は価格の安いDVDメディ
アに記録すれば良いと思うのだが、将来、HD DVDメディアの価格が下がってきて、
より普及を拡大した場合、録画規格を意識せずに1枚のディスクにデジタル放送(TS
モード/DRモードなど)とDVD画質の番組を無変換のまま混在できるメリットがある
ということだった。またHDD上に録画したDVD画質の番組を、無劣化で高速ダビング
できるので、画質よりも多くのタイトルを1枚のHD DVDディスクに保存したい、と
いうニーズにも応えられる。




なんだか最初の記事と変わってますね。
途中で気がついて修正したのかな…。


書込番号:6439445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/15 21:54(1年以上前)

録画神ももうだめか...終わりだカカロット....。

書込番号:6439879

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/15 22:08(1年以上前)

片岡さんは、もうHD DVDを止めたいのに、上が意地を張って、困っている。。

なんてことはないですかねぇ。会社としてHD DVDで突っ張り続けている限り、なんか言わないといけないので、あんまり個々の発言でどうこう言ってもしようがないように思います。

個人的には、それほど片岡氏に思い入れはないですが、「苦しい言い訳を言わされて、大変だなぁ」というのが最初の読後感でした。


どうせ買うならUXGAさんが既におっしゃっていますが、

>現行DVD(SP)→(無変換)→HD DVDレコのHDD(SP)→(無変換)→HD DVDメディア(SP)

はコピワン前提だと崩壊しています。苦しいですねぇぇぇぇ。

書込番号:6439934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/15 22:23(1年以上前)

東芝が勝ったらコピワン止めさせます!
とか公約に掲げたらどうかな。

っていうか、雪崩現象?

書込番号:6440011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2007/06/15 22:46(1年以上前)

RD-A1板を散々荒らしたわりに他メーカー板でこそこそやるBD信者って?
[5101287]

書込番号:6440102

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/15 23:15(1年以上前)

かなり批判が多いようだけど

HD DVDのメリットは(HD DVDに出来てBDに出来ないこと)
1.今もってるDVD(VR)をHD DVDに無劣化でダビング出来る
2.新たに録画した地デジの番組はDVDかHD DVDのどちらか片方に無劣化でムーヴ可能
3.アナログならDVD、HD DVD両方に無劣化でダビング可能


次世代メディアにDVD画質に保存しても意味が無いって意見が多いけど
SPで6時間以上保存できるメリットは大きいと思う
(DVDなら2時間だもんね)
VHSに3倍で録画してた僕としては、6時間保存できるのは良い
まあソニーのV7/V9でも良いんだけどESP(DVDで3時間)モードが無いし、DVD互換のVRでHDDに保存できないからDVDは等速ムーヴだしね
次世代DVDのプレイヤーはまだ高いから、家族の為に録画する分を考えると
DVD画質でどちらにも無劣化でムーヴ出来るメリットは大きい

ソニーがDVDにも無劣化でムーヴ出来るSPモードをSRモードとは別に追加してくれたら 悩むことも無いのだけどね(^.^)

書込番号:6440196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/15 23:45(1年以上前)

さすらいの地上人さん

私はあえてここで批判しました。A-1やA300/600でやると
また色々言われそうだったので…。
それと、片岡氏のBlu-ray批判に納得できなかったからです。
BD-RにならSD画質やHD画質を混在できるのにそれをできない
なんてこと書かれてはV9ユーザーは納得いかないですから。


VROさん

DVD-Rとの互換性が高いのは良いですが、
DVDから脱却できないからHD DVD-Rが売れていないのでは?
と思います。S-VHSが良い例だと思います。
結局VHSだけが残ったわけですから。

DVD-RAMや、VR形式のDVD-Rをどのくらいのユーザーが
ダビングし直すかも未知数かと思います。
D-VHSユーザーはDVD-Rには殆どコピーしないだろうし…。


>まあソニーのV7/V9でも良いんだけど
 ESP(DVDで3時間)モードが無いし、


だからBDなんじゃないですか?HD-DVDみたいに容量を気にすることはない。
V9のSRモードはDVDのXPモード(8Mbps相当)並はあるし、
LRモードもSPモード(4Mbps相当)並の画質ですからね。
V9ならSP並の画質なら13時間録画できます。







書込番号:6440301

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/15 23:47(1年以上前)

>片岡さんは、もうHD DVDを止めたいのに、上が意地を張って、困っている。。

これは無いだろうね。価格コムで紹介されたリンクを見た限りですが・・・ CD2000枚ですか? それらを全てエクセルで保存!

会社に止めろと言われても意地を張るような気がする。





書込番号:6440305

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/16 02:34(1年以上前)

VROさん

> 2.新たに録画した地デジの番組はDVDかHD DVDのどちらか片方に無劣化でムーヴ可能

なるほど。これが一番分かりやすいですね。気が付きませんでした。難しく考えすぎたか^_^;

書込番号:6440793

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/16 09:39(1年以上前)

DORAGNFORCEさん

>DVDから脱却できないからHD DVD-Rが売れていないのでは?

今まで本体が高くて持ってる人が少ないからじゃないかな
パナのDVD持ってても全てのユーザがRAMを使うわけじゃないけど、RAMは売れてると思います



今ハイビジョンの録画は考えていません
映画など単発物はSPモードでDVDに
シリーズドラマは同じくSP程度で次世代DVDに
考えてます、単発物を次世代DVDだとコスト的にね
(VRでW録画できる本体も欲しいです、まだまだ値段が高くて何台も買えませんから)


僕と同じような考えをもってる人は価格コムには少ないけど、一般には多いと思います

元ねたが”HD DVD A600/300での片岡氏の言っていることが分かりません…。”だから
こんな風に次世代DVDを考えてる物も居るって言うことでね
僕としては東芝以外でHD DVDを販売して欲しいのが本音ですけどね(トラブルが多そうで(^.^))

とVRO君の意見でした

書込番号:6441313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/16 12:20(1年以上前)

>HD DVDのメリットは(HD DVDに出来てBDに出来ないこと)
1.今もってるDVD(VR)をHD DVDに無劣化でダビング出来る
2.新たに録画した地デジの番組はDVDかHD DVDのどちらか片方に無劣化でムーヴ可能
3.アナログならDVD、HD DVD両方に無劣化でダビング可能

HD DVDをBlu-rayに置き換えたとき、規格上どうしてもできないのは1だけでは?
2はBlu-rayでもできるし、DVDに無劣化ムーブなんてできないよ?
3はV9のように最初からHDD上にBlu-rayフォーマットで録ればいいだけだよ。DVDに録るなら普通のDVDレコ使えばいいだけ。

今持っているRAMやRWのコピフリ番組をHD DVDにダビングして、RAMはRWは処分して置き場所を空ける、という使い方しか思い浮かばないけどね。
でもHD DVDはRしか無いから、編集回数にも限りがあるだろうし。
HD DVDでいちからライブラリ構築なんてめんどくさそうだけど。

書込番号:6441726

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクエラー

2007/06/14 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:48件

はじめまして。4月末に本機を購入しまして、内部配線の接続不良での初期不良で交換…
交換後の本機にソニー社製のBDを入れるとディスクエラー→初期化出来ない…
しかも6枚中3枚がこの症状です。
サポセンに連絡を入れサービスの人が代替え品ディスクを3枚持って来て試すも3枚中1枚NG…
今ディスクの解析待ちなのですが、こういった症状を経験された方他にもいらっしゃいますか?
ちなみに本体購入店でエラーの出るディスクをパナ機に入れると正常に認識されV―9ではエラーでした。
パナ機の方が優秀なのですか?

書込番号:6435615

ナイスクチコミ!0


返信する
mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 16:35(1年以上前)

こんにちわ

わたしの場合BDZは、5/28に購入
と同時にTDKのBD−R 5枚組を購入しました

購入後2枚目のBD−Rのディスクを挿入したとき
このディスクは初期化できませんのエラーメッセージがでました

残りの3枚を挿入したら初期化できました

そのエラーになったディスクを何度も初期化しようとしてもエラーになるので、メーカーに問い合わせたら

BDはまだ開発して間もないので検証するから着払いで送って欲しい...と
そしてディスクを交換しますと返事がありました

数日後、TDKからの回答と一緒に新品のBD−Rが一枚送ってきました

TDKの回答は

お送り頂きましたBD-R25×5S 1枚につきまして現品を確認させて頂きました。
「正常に初期化ができない」とのご指摘に基づき、現品の確認をさせて頂きました。
弊社にて所有しております機器にて適正に認識する事が出来、正常に記録可能な
未使用ブランクディスクである事を確認させて頂きました。
※弊社確認機器 Panasonic DMR-BR100
 「正常に初期化できない」とのご連絡を頂いておりましたので試しに弊社所有の
機器にて初期化を行いましたが正常に初期化作業を行う事ができました。
ご使用の機器にての不具合の再現ができませんでした事より詳しい原因は不明です。

お送り頂きましたディスクは製造上の不具合は確認できませんでしたが今回分に
つきましては製品交換をさせて頂きますので再度お試しください。(BDV-R25S 1枚)
弊社にてはBly-Rayディスクの不具合のお問い合わせにつきましては全て製造側へ
送り、製造側よりの調査回答をさせて頂いておりますので、約10日程のお時間を
頂いております。
今回ご連絡を頂きました内容につきましては所有のレコーダにて確認作業ができました事より、
製品交換対応をさせて頂きますが、再度の同様の不具合での製品交換等はご容赦<ださい。
尚、交換させて頂きます代替品ディスクにて同様の不具合が再発する様でしたら。
ご使用の機器コンディションも考えられますので、ディスクを添付の上、SONY社様へも
ご相談頂けましたら幸いです。


そして、気になる点がもうひとつ
一度だけ ディスクを入れても NO DISK というエラーメッセージが出ました

BDZを毎日使って今のところ様子を見ています

書込番号:6435791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/14 16:51(1年以上前)

>パナ機の方が優秀なのですか?
V9のドライブはパイオニア製。
パイオニアのドライブは焼きは良くても
読み込みは弱い、と昔から言われてます
からね。

私は去年の12月末に購入したけれど幸い
エラーは未体験です。
最近のロットは品質が落ちてるのかな?
この手の書き込みが増えてきたら注意ですね。

書込番号:6435830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/06/14 17:34(1年以上前)

私は2月上旬購入しました。
SONY、Panasonic、TDK、Fujifilm製BD-Rを
5枚づつ、計20枚使用しましたが、どれも問題なく
ムーブできました。

デジタル貧者さん の言う通り、この手の書き込みが
増えてきたら注意が必要かも…。
価格が下がっても品質が落ちたら元も子もないですからね。

書込番号:6435923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/14 20:16(1年以上前)

TDKはPana機を使って試験して評価しているんだね。SONYを使わないのは2層が使えない(自社の全製品を試せない)からかな?

ちなみに私も今までエラー経験は一度もないけど、BD-REばかり使っているからかな?
V9でエラー報告があったのは皆BD-Rで、REはまだ誰からも報告は無いと思う。

書込番号:6436411

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/14 22:34(1年以上前)

mochisさん

TDKの対応は問題ありですね
Panasonic DMR-BR100で正常に使えるから
メディアに問題は無い、ソニーに問題があるのだから
今後クレームはソニーで対応してもらって下さいでし
ょう(V9で検証もしないでそこまで言う?)


これだとTDKのBDはソニーで使えませんと言ってるのも同じことだと思うのだけど


これじゃ怖くてTDKのメディアはソニーで使えませんね
と、ソニーユーザーがTDKを買わなくなったらTDKは
ソニー機でも検証する様になるかな?

書込番号:6437008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング