BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

写真取り込めます?

2007/03/13 17:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

デジカメDSC-W30をUSBに繋いで写真を取り込もうとしたのですが、うまく行きません、カメラマークの中にデジカメアイコンが出てくるんですよね?どうやらデジカメを認識してないようです。
取説にあるように、「Mass Storage」にしてるんですが…

DSC-W30はパソコンでもテレビ(KDL-L40HVX)どちらに繋いでも正常作動するのでV9が怪しい気がします。

書込番号:6110296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/03/13 22:08(1年以上前)

うちのV9では、CanonのS3 ISを繋いだら認識して画像取り込みもできましたよ。
DSC-W30が悪いのでは?

フルHDの液晶TVで見るとかなり画質が良いですね。

書込番号:6111259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

2007/03/14 10:58(1年以上前)

どうせ買うならUXGA様

>DSC-W30が悪いのでは?
始めにも書きましたが、パソコン又は、テレビにUSBで繋いで正常に作動しますのでV9との相性と言うことでしょうか?

ちなみに、こちらには動作確認機種になっています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/usb.html

もちろんハブも使ってません使用ケーブルはDSC-W30付属のものです。

キヤノンのデジカメがOKで自社製品がダメなんて最低の機械ですね、今までSONYは排他的で、他社の製品とは互換性がないのが多い気がします。

書込番号:6113133

ナイスクチコミ!0


koshiraさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/27 16:00(1年以上前)

Ringoさん、私も当初デジカメから取り込み出来なかったが今出来ます。
参考になるかどうか試してみて下さい。(私のデジカメニコンD200)
説明のとうりphotoでは(USBでデジカメを繋いでおく)デジカメマークは出ないでUSB接続機器マーク---DCIM---DSC--(繋いだデジカメDC(ニコンD200)出る)そこからは説明書113ページ〜115ページで写真のスライドショウも取り込みもオーケーです。

書込番号:6166858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CPRM非対応-RはVR不可?

2007/03/11 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

今週の金曜日に手に入る事になりましたので、
PDFの取説をザッと見てみました。

P132の以下の記述が気になりましたので、御存知の方に質問させて頂きます。

DVD-R(CPRM)初期化設定
ご注意
・CPRM対応でない新しいDVD-Rはこの設定に関係なく、ビデオモードで初期化されます。

これは額面通りにアナログ放送等のコピフリ素材であってもCPRM対応でなければVRモードで保存出来ないという事でしょうか?

もう一点、認識さえすれば他メーカー機(手持ちは東芝)でVRフォーマットしたCPRM非対応-Rへの書込みは可能ですか?

書込番号:6102547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/11 17:40(1年以上前)

普通のDVD-Rはビデオモード初期化後に何も記録しなければ
手動でVRモードにフォーマット出来ます。

>認識さえすれば他メーカー機(手持ちは東芝)でVRフォーマットしたCPRM非対応-Rへの書込みは可能ですか?
X6とD800での互換性実験された方の報告を
見る限り出来そうですが、お勧めはしません。

書込番号:6102644

ナイスクチコミ!2


スレ主 奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2007/03/11 18:19(1年以上前)

デジタル貧者さん、回答をいただきありがとうございます。

最終的にVRフォーマットが可能との事で安心しました。

>X6とD800での互換性実験された方の報告を
見る限り出来そうですが、お勧めはしません。

買い換えでは有りませんから、各々の機器で完結する様に
運用していきます。

重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:6102821

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/12 00:59(1年以上前)

奇妙丸さん

X6とD800で検証したのが、こちらです。
http://hddreco.at.webry.info/200701/article_3.html

東芝であれば、V9との互換性は相当高いと思われます(SRとか新しい仕組みになっているので、推測しかできませんが)。

CPRMでないRなら50円以下ですし、1枚捨てる気で検証してみてもよいかと思います。


リンク先でも書いていますが、RWの方が互換性が低いです。最近、2度ほど、ソニーでムーブしたRWをX6で再生すると、
「このディスクには、問題があり再生しかできません」
というエラーに遭遇しました。原因は不明です。再生は問題なくできました。

書込番号:6104741

ナイスクチコミ!1


スレ主 奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2007/03/12 21:04(1年以上前)

>kaju_50さん

情報の提供ありがとうございます。
先のデジタル貧者さんのレスで"X6とD800での互換性実験された方"でkaju_50さんのサイトを思い出して改めて拝見しました。

>CPRMでないRなら50円以下ですし、1枚捨てる気で検証してみてもよいかと思います。

新年度のアナログNHK教育の学校放送を録画する予定でしたが、3年連続?のリピート放送のようで必要が無くなりました。

仰るように紙製コースター並の価格ですから、V9の操作にある程度習熟した時点で検証してみます。

書込番号:6107168

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/03/13 00:25(1年以上前)

検証できたら、またご報告ください。

BDのメディアが十分安くなれば、もうRなんて使わなくなるでしょうけど(^。^)

書込番号:6108355

ナイスクチコミ!0


スレ主 奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度4

2007/03/13 19:41(1年以上前)

>検証できたら、またご報告ください。

了解しました。

>BDのメディアが十分安くなれば、もうRなんて使わなくなるでしょうけど(^。^)

1日でも早く容量単価がDVDと同程度になって欲しいですよね。

書込番号:6110671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての録画失敗

2007/03/11 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:15309件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

「プリズン・ブレイク」を録画1、「地獄少女」を録画2で
予約していましたが、録れていませんでした。
今朝V9を起動させようとしたら起動せず、電源長押しで
リセット後、起動。
1回ぐらいの失敗は気にしませんが、予約実行失敗と共に
システムが落ちたっぽいのは気になるなぁ。
自己メールには「時間が重なったか放送がなかった〜」と
ありましたが、原因は不明。

「CSI:マイアミ4」「CSI:NY2」の放送時間に集中豪雨
状態になっていたのでブロックノイズとか出てるかと
思いましたが、問題なしは良かったのですが…。
地デジでは予約録画成功率100%とは行かないですな。

次週以降、他レコで予備に予約とか入れているとこれまた
全然失敗しないもんですが。

書込番号:6101699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/11 13:23(1年以上前)

>今朝V9を起動させようとしたら起動せず、電源長押しで
リセット後、起動。

私のSTB、TZ-DCH2000と同じ症状で、3回発生してすべて週末の夜間予約のものが失敗してました。
朝、フリーズをリセットで解除すると、先日電源を切って幾つか予約成功後の次の予約が失敗している。

原因が判らないでいますが、似ています。

書込番号:6101824

ナイスクチコミ!0


Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

2007/03/13 17:09(1年以上前)

私も一度電源ボタン以外受けつけず、表示窓には「WELCOME」の後、何も表示されず、テレビの画面も真っな状態になりました、同じく電源ボタン長押しで、直りました、それ以降症状は出てません。

書込番号:6110259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/18 18:38(1年以上前)

今日の放送は問題なく録れていました。
先週はなんで失敗したんだろ?

書込番号:6130096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討しております。

2007/03/08 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:5件

わかる方ご回答願います。

当方購入検討していますが、メインは当面アナログ録画→BDの予定です。


そこで、
1.既存DVD(放送を録画したもの)の高速HDD取り込みができるか
2.別レコーダーからS端子などを使って録画する場合に
 チューナー2を割り当て予約録画中にアーカイブ作業できるか

1はメーカーサイトやレビュー見る限り望み薄そうな気がします。
2はエンコーダが1つしかないらしいのですが
予約録画がDRならできそうな気がするのですが・・・。

また既に取りためたDVDをBD化するのによい方法があれば
ご教授願いたいと思います。

書込番号:6088674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/08 10:17(1年以上前)

PS録画の物をダビングする場合

ソニーの場合
HDDにDVDは実時間
HDD→BDは高速


パナの場合
HDDには高速
HDDからBDは実時間

実際の時間が僅差しかない
いすれの方法でも劣化する


よって意味がないかと・・・。

PCのドライブだと
付属のソフトでPS→TSへ無劣化で移行出来るようです。

個人的には同じ12cmだし
後年も互換が取れないようになるとは思えないので
BD化にするのはまだ先でもいいかなと
(これまた莫大な量で諦めてる)

まだメディアもいい値段するので
DRでドシドシ使った方がいいような気がします
まとめたいってのも理解できますが(笑)

書込番号:6088725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/08 20:31(1年以上前)

1.は不可能。
V9はDR、XR、SRなどBlu-rayへのダビングに最適化したモードでしか録画できません。
DVDでXP、SPなどで録画したものをXRなどへ変換するのは実時間かかります。

2.について
デジタル放送はDRモードのみです。
デジタル放送をDRで録画しながら同時に外部入力をXRで録画することは可能です。

書込番号:6090553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/09 01:09(1年以上前)

>K’sFXさん
>どうせ買うならUXGAさん

ご回答いただきありがとうございます。

質問するにあたり情報が少なかったと思いますので
ちょっと詳しく用途を書きたいと思います。


BD-R、REメディアは確かに高いのですが、
現状私が使っているハードコートのRWメディア(TDK)と
容量あたりの金額を比較すると差はほとんどなく、
5枚→1枚になるため容量の端数が出るのが減るなど
メリットが多いためアナログ資産をBD化したいなぁと思っています。

対象のアナログソースはRFのノイズがかなり乗っているため
劣化については多少目をつむれるのですが、
現状やっているHDの放送を優先しつつ
短時間でアーカイブ化したいというのが願望です。


どうせ買うならUXGAさんによるとDR+外部録画はできそうなので
第一段階はクリアだと思います。
自分でも調べてみたのですが、SonyDrive Q&Aをみると
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021381
シンクロ録画はできないとあります。

ですので
解決策1 DVDから等速転送
解決策2 予約中の外部録画(シンクロできないため放置注意w
という具合でしょうか。



個人的にまだ書き換えがでないHD-DVDや
編集機能が弱くアナログ映像のBD化効率の低いBW200は候補になく、
V9しかなかったため自分のやりたいことが効率よくできるか
質問させていただきました。

後はお金と買う場所だけなので再考したいと思います。
結果、レビューはまた追ってカキコさせていただきます。

書込番号:6091921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

HDDへの書き込み失敗

2007/03/02 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

V9ユーザー様にご質問があります。小生、主にBSのデジタル放送をエアチェックしているのですが、HDDへの書き込みに失敗することが度々あります。発生率は40%くらいです。内容は頭から40分くらい全くない部分や途中ごそっとない部分があります。BDへの直接書き込みはまだ1枚しかしてなく、それは成功しております。書き込み失敗時の自己メールをみると全て「降雨などの理由により・・・正常に録画されませんでした。」とあり、雨など降っていないのに失敗しています。やはりHDDの不良なんでしょうか?小生、REC−POT、E700BDも所有しており、この様な録画に失敗など1度もありません。小生所有のV9の様に録画されない部分があるというのは腑に落ちませんし、安心してHDDに書き込み出来ません。皆さんこのような症状出てないでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:6066971

ナイスクチコミ!1


返信する
若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 23:06(1年以上前)

BW-ACさん
こんばんは。
40%とは穏やかではありませんね。
使用されてどのくらいでしょうか?
いわゆる初期不良ではないでしょうか?

書込番号:6067284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/03 00:24(1年以上前)

 アンテナ周りの配線大丈夫?
 ソニーのWチューナー機は結構アンテナ経由のノイズにシビア。
入力レベルが強すぎても弱すぎてもNG

書込番号:6067659

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/03 07:11(1年以上前)

購入して約1ヶ月です。アンテナレベルはNHKは27、WOWOW等は33前後です。実はこのV9を購入してからアンテナを買い替えました。以前のアンテナは単なるBS対応のマスプロで、新規のものはBS/110度CS対応のTDKですが、どちらでも書き込み失敗しています。どうでしょうか?

書込番号:6068260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/03/03 07:58(1年以上前)

受信レベルは27あれば大丈夫のはずです。

V9はダブルチューナーのせいか、受信レベルが低いです、
D50は27あったのに、V9は25しかありませんでした。
ギリギリですが、今のところ正常に受信できています。

書込番号:6068324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/03 09:50(1年以上前)

>ダブルチューナーのせいか、受信レベルが低いです

ダブルかどうかは無関係で、チューナーの仕様の違いでしょう。
私は、同じSONYのシングルチューナー機S77を最もアンテナに近くしているが(常時電源供給できるので)、S77でのアンテナレベルは28。
その後E700BDに通した後、ダブルチューナー機V9でのレベルは33になっています。(同じチャンネルで比較)
E700BDにブースター機能があるとは思えませんので。

BSアンテナの電源供給のやりかたが悪いのでは?
最近の機種は電源が入っていないと電源供給がされないので、すべてのBS機器で設定に注意が必要。
私はそれがめんどうなので、電源OFFでも常に供給できるS77を重宝しています。

書込番号:6068610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/03 09:51(1年以上前)

 アンテナそのものじゃなくて、その途中経路の配線からノイズ
を拾ってって意味。
 一番いいのは、BS関係でしかおきないなら、一時的にBSアンテナ
から直接(混合、分波、分配、ブースター等を経由しないで)V9に
繋いでみれば、アンテナ経路もしくはアンテナそのものが悪いのか、
別な理由なのかがわかると思います。

書込番号:6068618

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/03 11:16(1年以上前)

パナのプラズマ、E700BD、V9と3分配しており、混合、ブースター等使用しておりませんし、V9以外はどれも録画に失敗しておりません。確かに小生宅は音響関係等の機器もありケーブル類は整理されてない状況です。はっきり言って昔からSONY派なのですが、当機種はそれほどアンテナ周りがシビアなんですか?また、SONY機はHDDへの書き込み失敗すると画像が抜けている箇所があるのですか?ブロックノイズ等があったり、映像が出ないというのは判りますが、SONY機は録画失敗するとこんなものなんですか?パナのHDDとかどうですか?

書込番号:6068883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/03 12:09(1年以上前)

 前に書いたけど、ソニーのダブルチューナ搭載レコーダー、
(家にはD700とV9があるけど、)同社のTVや前のモデル、松下等の
他社機器より、チューナーの感度は上も下もシビアです。
 これは、メーカーのサービスの人も認めてます。


>また、SONY機はHDDへの書き込み失敗すると画像が抜けている箇所があるのですか?

 BSデジタル放送のDRモード録画ですよね。
 HDDの書き込みに(秒単位の時間)失敗すると、普通は録画が
中断します。
 中断せず途中で映像等がない状態で録画されてるってことは、
デジタル放送の映像・音声データ(放送ストリーム)が正常に受信
もしくは記録できてない…のではないかと思います。
 個体不良の可能性も捨て切れませんが、地アナ(エンコード録画)
や地デジで起きないなら自分はまず衛星放送のアンテナ関係確認
します。
 で、それでも改善しないならメーカー呼びます。


 まぁ、自分で原因を追究する気があまりないようなら、すぐに
メーカーのサービス呼べばいいのでは?
 自分の友人も導入直後の仮設置状態で録画のトラブルにあって
るんだけど、その時は結局アンテナの繋ぎ方(経路)だけで改善し
ました。


 どうでもいいことなんですが、BW-ACさん、適当に改行か段落
入れてください。お願いします。

書込番号:6069020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/03 12:21(1年以上前)

配線に不都合なく、電源供給も問題ないなら
単に初期不良でしょ。
同じTDKのアンテナ(45cm)にS77、D90、V9、TV
と4分配数珠繋ぎでもV9の受信レベルNHK30、WOWOW
34です。
Wチューナーだから受信レベル低くはなりませんよ。
(D90も同じ受信レベル)
電源供給はS77で常時です。

>内容は頭から40分くらい全くない部分や途中ごそっとない部分があります。
停電時にそのような状態になりますね。

書込番号:6069053

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/03 13:10(1年以上前)

 inter_specさん、ご忠告有難うございます。
読みにくくすみませんでした。

 ケーブル周り、繋ぎ方を見直してみます。
結果報告まで時間掛かりますが、宜しくお願いします。

書込番号:6069214

ナイスクチコミ!0


Laoyueさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/03 14:05(1年以上前)

自分も最初の頃同じような症状がありました。
しかし私の場合は設定でBS/CSデジタルアンテナ電源を自動にしていなかったため、本体の電源を入れているときしか録画されないという初期設定のミスでした。
そのときの自己メールも「降雨のため、、、」でした。
あまり詳しくないので見当違いなことを書いているかもしれませんが、自分も使い始めは同じようなことが起こっていたので、、、。

書込番号:6069362

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/03 15:17(1年以上前)

皆様、ご返信有難う御座います。

電源供給は全て「ON」です。
V9は「自動」です。
遅ればせながら、ご報告まで。

書込番号:6069528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/03/03 15:51(1年以上前)

分配器の仕様が悪いのでは?
分配先すべてからのBSアンテナ電源を通すとは限らないと思う。

書込番号:6069612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/04 09:51(1年以上前)

私も2年ほど前に、どうせ買うならUXGAさんの言われている、分配器の仕様で同じトラブルに遭遇しました。
出力−入力全端子間電流通過形というのを使わないとダメです。

TVがBS対応している場合、TVの電源が入っている、V9を通じてのBS視聴の状態では問題が無く、TVオフの可能性が高い予約録画で、受信できないという事があるなら、これが原因の可能性大です。

簡単にテストするには、今のBSアンテナ系統で、V9までへのアンテナ接続は、分配器などもそのままにし、他のBSが受信できる機器へのBSアンテナケーブルを一旦外します。
 この状態で、V9がBSの受信が可能か試してみてください。

この状態で、V9が受信できるなら良いのですが、BSが受信出来ない時は、V9が供給するアンテナ電源が、どこかで通過していない事になります。

書込番号:6072733

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/04 12:50(1年以上前)

皆様、有難う御座います。

とりあえず、ケーブルを他のものと干渉しない様離し、分配器を新しく購入(全端子電流通過形)し接続し直しました。

まだ2番組しか録画してませんが、問題なく録画出来てます。
いろいろ録画しまくり、様子をみている段階です。
誠に有難う御座います。

書込番号:6073304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/04 16:42(1年以上前)

>とりあえず、ケーブルを他のものと干渉しない様離し、分配器を新しく購入(全端子電流通過形)し接続し直しました。

その取り外した分配器を見れば、
通電端子が書いてあると思います。

書込番号:6073930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/07 23:08(1年以上前)

 私も同様なトラブルが発生し苦慮しておりましたが、原因が判明し解決することが出来ましたので参考にしていただけたらと思い、初めて参加させていただきました。
 我が家は契約電流が低いようで電子レンジ等を同時に使用するとブレーカーが落ちる状況でした。
 そのため、APC製のUPSを購入し電圧をみてみましたら、時々93Vやそれ以下の電圧でUPSが作動しておりました。
 家の照明が消えるわけでもなく普通の停電ではなく、電圧降下によるものでした。
 そのため、同じ部屋の中ではありますが、違う壁のコンセントからの電気を取り出し、PC系とビデオ系の電源を分離し、更に双方にUPSを取り付け、ブースターにもUPSをかませました。
 その後一度も停電又は降雨などの理由により・・・が無くなり、ビデオライフを満喫しております。
 原因としましては1つのコンセントから多量の電力を使用していた事による電圧降下と思われますので、ブースターにもUPSをかませるなど私の対応策を参考にしていただけたらと思います。

書込番号:6087273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/08 16:35(1年以上前)

山口の中年さん こんにちは

全く同意見です。私は日立1000W使用しておりますが、色々問題が
有ったらしい(私は正常)ので、電源を疑いブレーカーから直接電源を引いて、電圧低下、瞬停などを防ぎました。プラズマ、アンプ、など全部一緒ですと、電圧低下は起こり得ると思います。

ついでに昔のアナログファンの立場で申し上げますと、電源での
インターネットは???です。益々電源が汚くなるようで、
残念です。

書込番号:6089754

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW-ACさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/12 10:11(1年以上前)

皆様有難う御座いました。
先週から録画失敗が無くなりました。
多数のご意見頂戴し感謝しております。

書込番号:6105423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

PSPおでかけ転送

2007/03/02 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

良いですね!おでかけ転送!SONYの意地を感じました。
何の変哲も無い事ですが、自宅で録画したハイビジョン番組を
外に持ち出して観られるのは嬉しい機能です。20年前では
考えつかない機能で驚きです!これを20年前にもって行ったら
本当、ドラえもんの話に出てきそうですね(笑)

転送時間も1時間番組で4〜5分だし、自動チャプター機能付き
だからPSPのLRボタンでCM飛ばせるしSONYもやるなぁって
思いました。改めてSONYのユニークさを知りました。

書込番号:6064141

ナイスクチコミ!0


返信する
finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 11:50(1年以上前)

おでかけすると本体に録画したソースは見れませんが、1つの番組をダブルで録画すれば共存できますよ。
録画1でできたおでかけファイルをPSPに転送して、本体側のファイルを削除。録画2で録画したものはそのまま。

MS Duoに転送したデータは著作権保護の問題で通常ではPCなどにはバックアップできませんが、PS3のHDDにバックアップすることができます。

書込番号:6065324

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/02 16:26(1年以上前)

> PS3のHDDにバックアップ

ん。。↑ここが知りたいッス、finewaveさん。

これはPS3でも観れるって事ですか?
それとも通常はPSPで観て、PS3にファイルを貯める事で
V9側の元ファイルを消しても
いつ何時でもPSPで観れるようになるって事ですか?

書込番号:6065927

ナイスクチコミ!0


finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 23:22(1年以上前)

>これはPS3でも観れるって事ですか?

見れますよ。画質はそれなり(SD未満)ですけど…
そのためにはおでかけデータは高画質モードでの録画をお勧めします(^_-)

書込番号:6067351

ナイスクチコミ!0


finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 23:33(1年以上前)

すいません、さらに補足です。

PSP用のデータをPS3にバックアップと書きましたが正確にはムーブです。

V9で1つの番組を
1)録画1で録画&おでかけデータ作成
2)録画2で録画
3)おでかけ転送
4)録画1の本体側のデータ削除

以上でV9に録画2で録ったデータを残したままPSPのMSにデータが残せます。
そのデータをPS3にムーブすればPS3内にHDDの容量の許す限りライブラリが出来上がります。
後日見たいものをMSにムーブすればPSPで鑑賞できます。

これは著作権保護機能のなせる業で、PCなどにはバックアップ(ムーブ)できません。

書込番号:6067410

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/03 00:14(1年以上前)

finewaveさん

有難うです☆

PS3ってHDDも交換出来るとも聞いているし、
外付けHDDも付けられるんですよね?

ん。。・・・ 何か面白くなってきました。

色々と試してみます☆

書込番号:6067603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/04 05:35(1年以上前)

色々有難うございます!
何かPSPやPS3など、マルチメディアが凄いですね。
私はAppleがきらいなので、i-Podは一切使用しない派な
人間なので、ぜひソニーには頑張って色々な事を
してもらいたいですね。

書込番号:6072285

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/04 18:45(1年以上前)

DORAGNFORCEさん
こんばんは。
あら、Apple嫌いでしたか・・・・
15年来のマック使いとしてはとても残念です。
iPodも三台使っていますが、iTunesとの連携は完璧と言えます。
私はSonyも好きですが、ここのところポータブルプレーヤー、
DVDレコーダー、液晶テレビなど若干出遅れの感がありますよね。
PSPも伸び悩み、ニンテンドーDSに大きく水をあけられている。
PS3も圧倒的なのに、ユーザーはそこまでのクウォリティを求めず、
発想の転換=Wiiに走ってます。(まあ値段の差も影響しているのは確かですが)
ただ、開発企業が一般消費者の現在の感覚に寄り添っていれば、新しい技術は
生まれないし、発展も無い、とは思います。
私の周りはやっとDVDレコーダーが浸透し始めた程度、まだVHSでいいや、
という者も多い。ハイビジョンよりもDVDの方が画質が上と思っている者も、
まだまだ・・・
みんな集めて、DVDとハイビジョンを100インチで上演してその差をレクチャー
していますが、みんな凄い!とかいいながら、「うちのTVは小さいから差がわから
ないし、必要ない」との本音が・・・
ソニーは、技術や、センスなどは郡を抜く力があるのに、何故か後手に回ってしまう、
iPodを巻き返すのはちと難しいでしょうが、他は頑張ってほしいですね。

書込番号:6074352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/05 00:52(1年以上前)

大きな声では言えませんが、iPod G5を使うと、コピーワンスの動画も元の画像をレコーダーに残したまま「おでかけ転送」できますよ。
もちろんそのままではなく、iLuv-i180というiPod用ビデオレコーダーをHDD/DVDレコーダーにつないでコピーするんですが。
http://item.rakuten.co.jp/factory/imj_ilvu-i180wht/

私はこれで子どものアニメ番組などを何本もiPodに入れ、クルマのナビにつないで、長距離ドライブの時に見せています。DVDをじゃらじゃら持ち歩く必要がなくなって、とても便利ですよ!
もちろん、タイトルを書き込んだり、解像度の設定をするとき以外はiTunesを使う必要もありません。

書込番号:6076233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/05 03:17(1年以上前)

若空潮さんこんばんは

実は私、仕事上Macを使用しているんですよ。時期的に言うと
10年まえくらいからです。まだGシリーズが出る前のOS Ver.8
くらいから使用し始めました。当時のPCはWindows 3.1くらいで
メインがまだPC-9801でした。その時は非常にMacは使い易かったです。
正直自宅PCもMacにしようかと思ったくらいです。しかし、OS 9.2
になってからフリーズは多発い、ネットは見れないHPが多い、
ソフトは少ないという理由から大嫌いになりました。

おまけに最近の「どうも、Macです。Macならフリーズしません」みたいな
CMが非常に腹が立ちます。まあ確かにWindows Meもよくフリーズ
しましたが、ソフトは充実してました。

さらに言うと、音がペラペラなi-Podシリーズ。私はカセット時代からSONYを
使用して不満はありませんでした。しかしi-Podを友人から聞かせてもらった時、
「何じゃこのペラペラな音質は」とある意味衝撃を受けました。
グライコもONになってるからこれがi-Podの限界か…と思ったくらいです。

SONYがネットウォークマンが出遅れた理由はレコード会社を運営
しているからではないかなと思います。著作権を無視した韓国メーカーや
Apple社に先を越されたのはSONYも痛手でした。
私はそんなにSONY信者ではありません(笑)しかしSONYは大好きです。
というよりSONYの志が好きです。

書込番号:6076577

ナイスクチコミ!1


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/05 10:44(1年以上前)

DORAGNFORCEさん

おはようございます。
Macの弱点、おっしゃる通りです。
でも、今のOS10.4以降は全くというほど落ちません。
9.2以前とは別物です。(何度泣かされて来たことか)
iPodの音質もヘッドフォン、イヤフォンで劇的に変わります。
私は現在インテルMacを導入、Windowsとダブルブーストで
使用しています。
母が以前使っていたので多少わかっていましたが、私には、Windowsは
かなり使いにくい・・・ビスタはどうでしょうか。
でも、Macにはない翻訳ソフトなどをWindows環境で使える為、
Macがインテルを積んでくれたことに感謝しています。
最初は、うぁ日和やがって! 、とショックでしたが。
そうそう、下手なWindowsマシンよりも速いんですよ。
おっと、かなり話がずれてきましたね、失礼しました。

私は現在せっせとブルーレイに焼き続ける毎日です。
音楽番組を編集して焼く為、やはりV9にしてよかったと思っています。
秋葉に出かけては、Rを1300円程度、RE1800円程度で購入しています。
早く安くならないですかね。

書込番号:6077089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/05 11:47(1年以上前)

若空潮さん

スミマセンこれで最後にします。Macの弱点をもう二つ。
一つはOS Xでは分かりませんが、OS 9時代にはMac専用の周辺機器で
Windows用が使用できなかった事も嫌いになった原因です。
とにかく値段がべらぼーに高額でメモリなんて「はぁ?」と
思ったくらいです。

もう一つは、OS XになったMacは今までのOSを切り捨てるという
Apple社の考えも納得いきませんね。FONTから始まりアプリケーションも
全てOS 10.3以降とか。クラシックバージョンも使用できますが、
所詮あってないようなものだと思いますしね。
とまあ多少言いすぎましたので、ここまでにしておきますね。
Macユーザーの方申し訳ありません。これは私一人の考えです。


そうそう、私も秋葉原でDVD-Rをよく買いに行きますよ。
私はソフトピアで買います。ビクターのDVD-R50枚スピンドルが
¥1800程度だったので、こないだ買ってしまいました。
録画用RAMも240分5枚で¥1800円だったのでこれまた買って
しまいました。なんだかんだ言っていつもだいたい総額¥7000は
使います。来週またBlu-ray Discを買いに行こうと思います。
あきばおーは人が多く歩きにくく嫌ですが、ソフトピアは比較的
種類も豊富で空いているので好きですね。

書込番号:6077234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング