BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

ライバル機より高いのはなぜでしょう?

2007/03/01 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:61件

ライバル機のパナソニックのBW200より2万円も高いのはなぜでしょうかね?

書込番号:6063446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/01 22:51(1年以上前)

SONYのブランドイメージと、豪華な外観からでしょう。
2層対応、i.Link(TS)、ナチュラルな画質という点で、私はBW200の方が価値が高いと思っていますが....

書込番号:6063615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/01 23:01(1年以上前)

ズバリ!売れてないから!ユーザーさんには失礼ですね。。

書込番号:6063696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/03/01 23:40(1年以上前)

  質量
     V9  9.6kg  BW200 5.8kg

書込番号:6063946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 00:10(1年以上前)

SONYブランドだからでは?
SONYって昔から値引き率が低いですからねぇ…。
ユーザーからみたら急激な値下げは好まないですね。


書込番号:6064102

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/02 00:13(1年以上前)

別にどっちがどうだなんて。。
・・・ 何で好きなんだろうねこの手の話題。。

お互いに良い面も悪い面もあるだろうし、用途で選べば良いワケなんだし。

V9は値段分の価値はあります。
使った分だけヒシヒシと伝わってくる不思議な機器です。

書込番号:6064116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/02 01:11(1年以上前)

K'sデンキの店員曰く、原価(仕入れ値)がV9の方が2万円高いと言ってましたよ。
ちなみに私は、発売日の翌日(12/9)に24万円で購入しました。

書込番号:6064365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/02 05:03(1年以上前)

別に今に始まったことじゃないけど?
20年以上前からかわらんよ
割引率は昔から悪い
むしろ今はそれでも下げる方でしょう

2層にしてi-link付けてたら
松下以上に売れたであろうにあまりにも戦略としては甘すぎる
それだけの事、次期機種に期待する

書込番号:6064668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/02 06:58(1年以上前)

SONYは仕入れ値が高いから値引き出来ないと昔言われました。

今もそうなのですね。

書込番号:6064746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/02 09:34(1年以上前)

コストかけてるから。

書込番号:6065000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 21:48(1年以上前)

>2層にしてi-link付けてたら

それに、値段もこなれてきたら、
私も「買い」かな。

書込番号:6066903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/02 22:35(1年以上前)

僕もi.LINK入力付けてくれたら2層で無くても購入検討したかも。

でも、SONYは意地でも他のメーカー、特にパナ機からはさせないと思う。DVの時もそうだったなぁ...同じ規格なのに。

やっぱりスルーかな?。

書込番号:6067113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/03/03 20:14(1年以上前)

もっと安くしないと普及しないっすよ。

書込番号:6070420

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/03 21:56(1年以上前)

普及しないのはこのせいだよ↓

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070304k0000m020041000c.html

ぶちゃけコピワン。

書込番号:6070893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 05:51(1年以上前)

じゃ、今後もパナも含めて普及には時間がかかるかもしれませんね

書込番号:6105074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/12 07:34(1年以上前)

K’sFXさん
10日経ってしまっていまさらですが、
[6064668] で以下のコメント、私も同意です。
>2層にしてi-link付けてたら
>松下以上に売れたであろうにあまりにも戦略としては甘すぎる
>それだけの事、次期機種に期待する

ただ、昨年秋ごろの発表やインタビューを読むと、i.Linkはともかく、2層については、最初は2層を目指して開発していたにも関わらず、開発・検証の時間が無くなり、でもBDの推進企業として体面上Panaと同時期に出す事を至上命令としたため、2層無しで見切り発車したようです。 (K’sFXさんがご存知なのは承知していますが、他の方のためにあえて書いています。)

ですから、「2層は後回しにしてもタイムリーに市場に出す」という戦略を積極的に取ったというより、妥協ですね。それで妥協した時の読みが甘かったようです。それに加えて、自社の妥協を隠すため、「ユーザーは高い2層は使わない」と言い、反発を招いたのが致命的ですよね。 私など2層ディスクを使う度、買う度に Sonyのこの発言に対し、「2層を使うユーザーはここにいるぞ」と思ってます。

HD DVD は、いまだにA1しかなく、BDは SONY も SHARP も2層はダメ、まともなのは Panasonic だけという状況は、一般の人に、「次世代DVDはまだ高い割りに、まともに使えない」という印象を抱かせる可能性があり、ゆゆしき事態だと思います。 
Panaは基本性能は良くても、他社のような付加機能がすくないですから地味に見えますし。
各社が Pana に追いついて競いあうように早くなって欲しいです。

zinn_zinnさん、
コピーワンスが足かせとなっているのは、次世代よりむしろ現在のDVDレコーダーの方だと思います。 
DVDレコーダーは、せっかくHDDにHD画質で録画できても、保存のためにDVD化すると、HDDは消されてしまい、SD画質のDVDしか見られなくなってしまうから。 

それに対して、次世代はディスクに保存しても、HD画質をそのまま保てるので、私はコピーワンスが制約だとは感じていないです。

まあ、一部に、コピワンの議論の決着がつくまで買い控えている人がいるとは思いますが、多数波ではなさそうに思います。

書込番号:6105164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/12 10:39(1年以上前)

2層非対応は
・ドライブを他社供給品(パイオニア製)にしたが、
 2層でトリックプレイが出来ない場合が検証で発覚、
 修正する時間がなかった為に見切り発車。
・製造工程を全面改定した純正2層ディスクとの相性問題。
等です。

本当のところを曖昧にして適当な理由付けするから
反発も招くんですね。 

コピワンに関してはたとえ撤廃しても対象が地デジのみ
だから。
3年前からBDにしか保存しない、WOWOWが主、だと別段
熱く「コピワン撤廃!」とも思わないけれど。
BDといえど半永久的に保つものじゃないから「バックアップ」
を取れる、取れないという次元で考える必要があるんじゃない
でしょうか?

書込番号:6105483

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/12 17:53(1年以上前)

ミュージック・ファンさん


ムーブの件は僕は一寸別だと思います。

此処に関しての需要は、結構限られるだろうと思ってるし、実際に切り離して考えられる要素でもあるから僕はV9を選んだワケで。。( 尤も他スレでのデジタル貧乏さんの意見がヒントでしたけど。。)


僕が思ってる主語はこうゆう事です。 

まず → http://newsflash.nifty.com/news/td/td__jcast_6031.htm

この中でDVD機器が普及しないとされる4っつの理由の内3っつがコピワンの影響。個人的な考えですが、、正直、僕はそう思ってます。(基本的には、既にDVD機器の需要という思想にも限り無く疑問ですけど。。)

本文中から一部引を用して噛み砕いてみると、

・何を選べば良いか判らない人達の中には、
 欲しいんだけど選び方が判らないのでなかなか手を出し難い人もいる。
・操作が難しくなる理由=デジタル化だからと。。敬遠する人達もいる。
・コピワンって何? ← と、 一寸調べてもその先でチンプンカンプン化する。。

最後はそのものズバリの価格差になるんですけど、・・・ コレ、、アナログ放送が対象だったらどうか?等を考えると、、僕は決してこうはならないような気がするんですよね。


例えば、EH55の操作方法なんて、これ以上どうすれば良い?と思う位簡単な構造です。 普通に直ぐにでも使えるようになると思います。

・・・ ですが、、これがCPRM対応・未対応DVD-Rの区別とかになると微妙。。

未だに不理解な層もかなり含まれてくると思う。。認知度を含めて、S-VHSとVHSの区別が付かない人達より遥かに多いだろうと。。・・・ で、、結局こうした点が操作性の難しさに拍車を掛けてる気がするんです。


一寸調べるとコピワンなるものには辿り着くと思います。。

問題は理解した後で次にどう思うか?で、、

Hi-Visionテレビを買っても録画して消すだけなら録画機を買う意味無いじゃん。 ムーブ?何それ? ← こうなる購買層が比較的多いと思う。

・・・ じゃぁ面倒だから要らないや。。 ← こんな感じになるのかなぁと。。

つまり、、今まで出来ていた事、出来ると考えていた事が、デジタル放送化と共に突然に出来無くなるワケです。 気温の変化に人間が弱いようにね、突発的な変化に身体は中々付いて行けません。 要するに、、僕は此処が大問題だと思うんです。 骨組みを難しくさせている理由も、成長分野としての妨害をしている原因も、僕は全てはコピワンの影響だと思います。


これが ・・・ 仮に先の記事からコピワンという要素を引いて考えると。。。

・お? 結構 意外と簡単に使えるじゃん。
・簡単に編集出来るし、検索性や保管先も自由に選べる。
・やっぱりHi-Visionって綺麗だなぁ。。 綺麗に映せるテレビも買った事だし 

→ ボチボチ、blu-rayを考えてみようかなぁ。。

と、、推移すると考えるので 前回の意見となってます。。 

書込番号:6106563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに・・・やっと購入しました

2007/02/28 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

みなさま、いつぞやはお騒がせしました。
ついに、というかやっとV9購入いたしました !
BW200と凄く悩みましたが、操作性、編集、画質、音質などが、
i-Link、二層の魅力を凌駕しました。
結果、そのフォルムにうっとり、画質、音質になっとく。
操作性もインターフェィスがPS3などで多少の馴染みがあったため、
東芝に慣れた私にもなんとか使えています。
ただ、設定を怠ったため、どんどん勝手に録られてしまい、参っていますが・・・
BRへのダビングも良好。
ウエストサイド物語が一枚に収まったのには感動。
やっとD-VHSから解放されます。
しかし、メディア高っ!
はやく、Rで1000円切り、REで1200円程度になりませんかね。
ということで、これからも何かとご教授願います。

書込番号:6056952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 08:51(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:6057388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 11:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も東芝ユーザーで、最初は「見るナビ」ないよとか思いましたが、
実際触ってみるとソニーも使いやすいなって感じました。
ただ、番組を観ていて「ホーム」を押した後もう一度
番組を観たい時に「ホーム」を押しても番組に戻れないのは
ちょっと違和感ありました。東芝は「見るナビ」を再度押すと
番組に戻れますからね。それ以外は自然と慣れました。

あと、EPG予約画面を出すと地デジの番組の全てにHDマークが
付いているのにも困ります。実際アニメの「デス・ノート」は
SD放送ですのでその辺は改善して欲しいと思いました。

でも画質が素晴らしく良いですね。DVD再生画質もとても良いです。
それとCM自動チャプター機能のおかげで編集が凄く楽でとても
満足してます。若空潮さんも色々いじって満足して下さい。

書込番号:6057738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 11:34(1年以上前)

アイコン間違えました…。

書込番号:6057741

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 11:58(1年以上前)

デジタル貧者さん、DORAGNFORCEさん

いつもありがとうございます。
DVDの画質は、未だにパイのAV969iの方がよく、音はV9が勝っている、
そんな印象です。
ただ、うちのプロジェクターがHC3000でフルHDではないのでなんとも
言えませんが・・・
ところでみなさんはメディア何を使っていますか?
とりあえず最安値の三菱のDATAを使っていますが、今のところ問題は無
いようですけど。

書込番号:6057792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 14:39(1年以上前)

>メディア何を使っていますか?
ソニーの録画用です。
20枚以上使って問題ないです(BD-R)。
REはソニーとTDKを買いましたが、TDKは成形が
悪いのでテストで使ったきりですね。

ソニーBD-Rを最初見て成形の良さが印象に残って
以来確認していますが、ソニー製は全て良品です。
マクセルBD-Rも3枚購入しましたが、ハズレ品のよう
で成形は並みでした。
品質はまだ焼いていないので何とも言えません。
レーベル面デザインはいい感じです。

書込番号:6058172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/28 15:00(1年以上前)

DV-S969AVi-Nですか…。凄いプレーヤーをお持ちですね。
私はRD-X5の12bit216MHzアップコンバーターなしモデルの
映像しか観たことなかったもので、今回V9でDVD再生映像を
観た時は凄いと思いました。

メディアはソニーをはじめ、パナソニックやFUJIFILMなど
色々なメーカーを使用しています。ソニーは透けていて、
どこまで焼いてあとどれくらい残量があるか分からないので
ちょっと不便ですね。でもFUJIFILMのレーベルの色が濃すぎて
文字が書けないのも不便です。早くインクジェット対応が
出て欲しいですね。



書込番号:6058222

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/02/28 22:33(1年以上前)

今朝の日経産業で、BDレコが10万円くらいになって、台数が出るようになれば(メディアの数が出るようになれば)、「500円くらいにはなる」(大手メディアメーカー)とのこと。

来年初めくらいにそうなるといいですね。

書込番号:6059767

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/28 22:44(1年以上前)

> やっとD-VHSから解放されます。

・・・ 無茶苦茶 その気持ちが判ります。

若空潮さん ご購入おめでとうございます。。


早速ですが、そのメディアの件にて少々。。↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BNR130A.html 

10枚パックってのがあります。
それでも未だかなり高い単価なんですけど。。。

一応、、sony styleの割引クーポンが効くみたいなので
試しに購入してみようと思います。

こうゆう処への配慮って言うか、、
ん。。 ・・・ やるなぁ sonyって気には成りますね。。

書込番号:6059836

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/01 01:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

zinn_zinnさん
>一応、、sony styleの割引クーポンが効くみたいなので
>試しに購入してみようと思います。

sony styleの割引クーポンってなんでしょう。
私も欲しいのですが、どのように手に入れるのでしょうか?

DORAGNFORCEさん
東芝機はX3から始まり、中級機を何台か経てX6、XD91と使ってきましたが、
今回V9を購入して、改めて東芝侮るなかれ、と思いました。
チューナーの画質もなかなかどうしてですよ。
ただDVD画質はアップコンといえども、確かにそれほどでもない、です。

書込番号:6060664

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/01 02:30(1年以上前)

若空潮さん

sony style ↓
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/index.html

このサイトに一通りの案内が書かれてます。

IDは登録すれば直ぐに取得可能です。
その後利用度に応じてstarなるものが付与されて行きます。
アンケートとかでも加算されますし、情報収集にも活用出来て便利です。

> 割引クーポン

この場合で言うと、中段にある「年2回定期的プレゼント」等です。
一度獲得したstarは消えず、
対象期間内に獲得したstarを基にこの手のクーポンが付いて来ます。
(リンク先表の縦列が獲得starのグロス、横列が期間内獲得star数)

今回は「7周年記念クーポン」とか言うのが送られてきたので、
それを使おうかなと思ってます。。

結構に有効利用できますからお勧めです☆

書込番号:6060752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/01 10:08(1年以上前)

若空潮さん ご購入おめでとうございます。。


メディアについての情報を少々

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=5BNR130A&x=0

私が[PC EXPRESS楽天堂]で購入したときは5枚パックで6.400円程でした(;_q))クスン
1週間ほど前です。

徐々にですが確実に価格が下がってきていますから、みんなでどんどん使いましょう。

書込番号:6061337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/03/03 12:34(1年以上前)

メディアの情報です。
先週ソニーのBD-R5枚パックを2個購入しましたが、
今日開けてみたら、OEM品でした。
記録面に文字が透けておらず、外周のエッジ等も違います。
多分マクセル製(比較するとそっくりです)。
紙箱も廃止されていました。
価格下落も早いですが、パック品をOEMに切り替えるのも
早いですね。
なお、成形はマクセル純正並みです。

書込番号:6069095

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/07 16:41(1年以上前)

SonyStyleから10枚パックが届いたのでその後の報告です。。
今回は前述の当該クーポンにて、他の備品類との纏め買いになります。

1. JALサイトのマイレージバンクにログイン後、マイルパートナーからSonyStyleへ。
2. 商品選択後Sony ID にログインで支払方法選択。
3. 決済方法はSonyのelioカードでの支払い。

この方法で購入額分のマイルが貯まり、総支払額の3%がOFFになります。

∴ BNR130A 10P ・・・{14,800-(14,800×15%=2,220)}=12,580-                           →×0.97=12,202-

BD-R単価約1,220円で、付与マイル数は、200→1マイルなので61マイルです。
マイルは2倍とかのキャンペーンを行う時期もあるので、
そうゆう時に巧く併用出来れば、御トク感は上がると思います。

尚、送られてきた10枚パックなるものは、SonyStyleにしては珍しく雑で
10枚全部バラバラになったものが送られてきました。
恐らく、、パッケージ品が間に合わなかったのかも知れません。

書込番号:6085699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

現在ハイビジョン録画はD-VHSですが、ブルーレイにしようかなと思っています。
 迷っているの録画機器を単純にブルーレイレコーダーにするか、
思い切ってVAIOのTYPEXまたはTYPERのようなブルーレイドライブ搭載のPCにしようか迷っています。
 PCにしようとしたのはDVDレコーダーは故障が多いので地上波はPCで録画しているからです。
PCの場合は故障しても自分でパーツ交換できるから安心していましたが、
MPEGファイルのDVD化には時間がかかるからDVDレコーダーも良かったと思いました。
 ブルーレイユーザーの皆さんどうかレコーダーとPCの良い点、悪い点のご教授をお願いします。

書込番号:6053983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/02/27 12:47(1年以上前)

PCの場合は故障してもいろいろ対処しやすいのは確かです。
ただしVAIOのようにはじめからいろいろ入ってる機器は
制約も多くソフトやハードの自由度は低いと思います。
個人的には
安定度はレコーダ>VAIO>自作PC
自由度は自作PC>VAIO≧レコーダ
ぐらいだと思います。

書込番号:6054033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/27 14:21(1年以上前)

D-VHSをご使用なら、i-LinkがあるパナのBW-200の方が良いのでは?
2層録画でD-VHSを丸ごとコピーできますよ。


書込番号:6054298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/27 15:15(1年以上前)

>DVDレコーダーは故障が多いので
ソニーばかり何台も使っていますが、故障はないですよ。
BDもこれで2台目ですが、1号機S77は3年間故障知らず。
V9も今だ何もないです。

D-VHSでコピワンでない素材が多いならBW200がいいのでは?
ソニーは今のところi.LINK(TS)入出力には対応して
いません。

書込番号:6054420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/02/27 19:42(1年以上前)

PCで次世代DVDを使うのは、自作のHDVムービー編集用途に限定したほうがいいですよ。
PCでは制約が多すぎるので、家電のレコーダーの方が遥かに良い。
PCで自由度が高いというのは、次世代DVDに関しては言えません。

PCの場合、AACSの鍵更新の関係上、ネット常時接続でないとBD-ROM再生はできません。
家電はそんな制約はなし。

PCではコピーワンス番組の編集はほぼ不可能といっていいです。
録ったものは何の編集もせずにそのままBDにムーブするしかありません。
V9なら、A−B消去はもちろん、分割結合、プレイリストなどあらゆる編集が可能です。

PC用液晶モニタは画質が悪いTNパネルばかりなので、動画の画質が家電のTVより遥かに劣るということもあります。

書込番号:6055177

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/27 22:54(1年以上前)

重複するけど、、vaioではデジタル放送のCMカット等は出来ません。
この時点で僕もHDV、AVCHD等の編集用と考えてます。
僕の現在のPCスペックだと、HDVの編集すらままなりません。。

TP1がDLNA未対応という時点で購入意欲が減退しました。。
ですが、、今、正にsonystyleのアウトレットでのRの誘惑にグラグラきてます。。

・・・ vista、、当分要らないので。。

書込番号:6056144

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/27 22:56(1年以上前)

失敬。

> TP1がDLNA未対応という時点で購入意欲が減退しました。。

→ デジタル放送コンテンツDLNA配信未対応。

書込番号:6056158

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/28 01:03(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。
なるほどデジタル放送をたのしむならPCよりAV機器の方が安心のような気がしてきました。
 これからの購入を検討しようと思います。

書込番号:6056825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビットレートの変換

2007/02/25 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 yensidさん
クチコミ投稿数:5件

発売日から今まで利用してきてBD等外部メディアへのダビング時、ビットレートの変換が大まかに四段階ほどしか設定出来ず、自由に設定できないところが一番のネック。
外部メディアギリギリに合わせることが出来ないためメディアの容量損します。
同じメーカー製のスゴ録などは出来るのにガッカリ・・・。
何とかアップデートで対応出来ない物か・・・

書込番号:6045923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/25 18:28(1年以上前)

>同じメーカー製のスゴ録などは出来るのにガッカリ・・・。
スゴ録にも「マニュアルレート」はないんですが。
中身シャープ製ならありますけどね。

書込番号:6046893

ナイスクチコミ!0


スレ主 yensidさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/25 20:05(1年以上前)

スゴ録の上位機種ではないんですが何故か下位機種ではできるんですよね。
不思議。

書込番号:6047259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ラベル印刷について

2007/02/22 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

現在、Blu-ray Discメディアにインクジェットレーベルはありませんが、
ディスクにタイトルを書きたいと思っています。手書きでも良いのですが、
まだ高価なBlu-ray Discを格好良く仕上げたいので、
CASIO CDラベルプリンターをDVD時代に購入したのですが、
このBlu-rayメディアでも使用しても平気でしょうか?

http://casio.jp/d-stationery/cd_r/cw_50/

DVD見たいに安価なら失敗してもよいのですが、何分まだ高価なので…。

書込番号:6035691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/23 09:05(1年以上前)

私は、BDのためにKLD−700を購入しました。
パナソニックのBD−R(25G)しか印刷していなせんが、問題なく使用しています。

パナソニックのBD−Rは表面加工のせいか印刷が微妙にかすれます。
マジックでののりも悪い気がします。
さらにパナソニックのBD−Rは鼠色でまだ良いのですが、BD−REは藍色のため、黒い字では読みにくそうです。

早く白地のインクジェット対応が出て欲しいと思っています。


書込番号:6036758

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/23 11:54(1年以上前)

ん。。

> このBlu-rayメディアでも使用しても平気でしょうか?

・・・ これ、、僕も知りたいです。。

使っているメディアは、僕は全部SONYのRとREなんですけど
記録面から透けて表が見えるんですよね。。

本当にラベル打ちして良いのか。

かなり不安なので。。。

書込番号:6037172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/23 16:05(1年以上前)

かいとうまんさん

有難うございます。とりあえずは大丈夫そうですね。
ただFUJIFILM製のBD-Rも藍色なので黒い熱転写型の
プリンターだと見難いですね…。


zinn_zinnさん


私もSONY製のBD-R持ってますが確かに透けて見えますよね。
どうしたものか考えプリントする前に聞いておきたいと思いまして…。
とりあえずSONY製以外はプリントしてみます。



書込番号:6037789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/23 17:00(1年以上前)

シルバーのインクリボン使えば?
CW-50は持っていますが、黒や青のインクリボンだと
ディスクによってはかすれるので、最近はシルバー
が主です。
印刷する前に表面をトレシー(極細メガネ拭き)で
こすっておくと転写ののりがいいですよ。
BDはまだ印字はしていませんが。

BD−Rだとマクセルが良さそうな気がする(印字は)。

書込番号:6037924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/23 19:52(1年以上前)

>シルバーのインクリボン使えば?

なるほど!そうします。けどこのインクリボン
ビックカメラにはないんですよね…。さくらやで
買わなきゃ。

書込番号:6038376

ナイスクチコミ!0


finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/23 23:44(1年以上前)

私もCW100をシルバーのインクリボンでSONYのBD-Rに使ってます。

SONYのディスクは下部に罫線が入っているので(凸凹して)きれいに印字できません。
ので、上部のSONYのロゴの下にタイトルを印字してます。

バルクのDVD-Rとかに付いている透明なディスクもどき?にいくつか印字してみてテンプレート代わりに使ってます。

書込番号:6039570

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/24 03:11(1年以上前)

ん。。 やはり参考になりますね。

正直な話、僕はsonyのBDメディアしか使った事が無く、
メディアの整理を他の方はどうされてるのか?
一度聞いてみたかったんですよね。。

スゴ録でのCPRM対応のDVD-Rを含め、
sonyメディアって未だ一枚もエラーが起きてません。
・・・ この印象は、、最近自分の中では特に大きい。。

シルバーですね。

何とか頑張ってみよう☆

書込番号:6040297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

アナログチューナーの画質

2007/02/21 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 akirameさん
クチコミ投稿数:8件

この機種をお使いの方に、アナログチューナーの画質についてお尋ねします。
現在パナのDMR-BW200を使っているのですが、
普通のアナログテレビの画像がどうにもきたなく思えて、買換を検討しています。
感覚的なこともあると思いますので、答えにくい質問かも知れませんが
よろしくお願いします。

書込番号:6029995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/21 18:54(1年以上前)

録画1での録画中は、アナログチューナーが使えませんので今は確認できませんが、
この機種、アナログチューナーはおまけですから、期待しないほうがけんめいです。

アナログチューナーの画質なら、古いD70/90のほうがよいとおもいますが、D70/90は持っていないので他の人お願いします。

書込番号:6030295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2007/02/21 19:08(1年以上前)

アナログは、やはりアナログの映像なのでアナログの画質をよくするために買い替えは微妙だと思います。この機種けっこう高いので。

ブルーレイディスクを見るのでしたら別ですが。。。

アナログの映像をきれいにする方法の一つとしてブースターをつけるという手もあります。私は2年くらい前にブースターを取り付けたのですが、アナログ放送が若干きれいにはなりました。ブースターだけでしたら3000円くらいで入手可能です。

しかしアナログ放送も、あと何年もするとなくなっちゃうので、お住まいの地域の事情などあると思いますが何とかしてデジタル放送を見れるようにするってのが一番ですね。

書込番号:6030350

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirameさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/21 19:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

みなさん、アナログのテレビって見られないのでしょうか。
私はデジタルも見ますが、同じように普通のテレビもよく見ますし
アナログ放送の録画用に、初代クリップオンも残してあります。

デジタルの時はこれ、アナログの時はクリップオンなどと切り替えればよいのですが
(実際自分は切り替えているのですが)
奥さんが「一つで何もかも終了させたい派」なので、
どちらも満足できる機種としてパナを選んだのですが、
アナログ画質が我慢できないレベルなのだそうで、困っている状態です。

その前は、BDZ-S77を使っており、動作は緩慢な機種でしたが
これはアナログ・デジタルともにチューナーの画質が優秀でした。

それを使っていたから、現在のチューナーの画質が不満なのです。

書込番号:6030439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/21 20:20(1年以上前)

TV買い換えた方がよさそうな・・・・・・。

書込番号:6030587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/21 21:04(1年以上前)

なるほど、わかりました。地デジがまだ受信できないのですね。

たしかに、多くのデジチュー機につまれているアナログチューナーの出来は悪く。
反面、クリップオンのアナログチューナーはたいへん優秀です。

アナログ放送を見てみましたが、予想よりは良いです。
37型プラズマでも、何とか持ちます。(地デジで見るので必要ないんですが)
クリップオンよりましな画質です。 すごい!!
HDMIで接続してあるためかもしれません。

BDZ-S77と比べてどうなのかは、わかりませんが、かなりいいチューナーを乗っけているようです。



書込番号:6030793

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirameさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/22 01:52(1年以上前)

本当ですか。
それはうれしい情報です。
お忙しいところ、わざわざ試していただいて恐縮です。

もともとソニーファンで、最初に購入する際も
BDZ-V9かDMR-BW200にするかさんざ迷ったのですが
SDカードを使ったデジタルカメラとMPEGムービーカメラをもっていたものですから
SDカードを直接させるという一点でパナを選びました。

でも情報もいただきましたし、
ふたたびソニーに復帰しようと考えています。

どうもありがとうございました。

書込番号:6032146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/22 17:06(1年以上前)

えーーーー、買い換えるんですか??

お金持ちなんですね。

>37型プラズマでも、何とか持ちます。

というレベルで、地デジに比べてそれなりに落ちますよ。

>みなさん、アナログのテレビって見られないのでしょうか。

見ますけど、チューナーがアナログの古いもので、大きさも21型以下のものです。

なんか心配になってきた(ほかの人のかきこみないから)ので、クリポンを繋いで見比べてみます。

書込番号:6033925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/22 17:26(1年以上前)

どういうTV使われてるのか?少し興味が出ました

つまりTVのチューナーやクリップオンで見る
地上アナログ放送の画質はそこそこ良好だが

同じTVで見るBW200のアナログ放送の画質が
録画や直接視聴に関係無く汚い?ってことですよね

録画したものだけ汚い
レートはLPでした・・とか
地上アナログのアンテナ接続順番の
問題とかではないんですよね?

書込番号:6033984

ナイスクチコミ!1


スレ主 akirameさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/22 18:41(1年以上前)

テレビはソニーのプロフィール最終機 KX-32HV50です。
つまりブラウン管モニターなんです。
一度プラズマにしてみたんですが、やっぱりプロフィールの方がいいやと思って
この時は買い直しました。

パナのレコーダーもDVDはきれいですが、
デジタルの画質もps3に負けていますし、
アナログの画質はPSXにも負けています。
まあPSXもクリップオンに完全に負けているのですが。

クリップオンにプロフィールの構成でアナログテレビを見ていると
ほんとうにきれいで、たぶんみなさまもびっくりすると思います。

ところでBDZ-V9をすでにポチっとしてしまいました。
ご回答いたたいたみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:6034229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/22 23:10(1年以上前)

W37P-H9000に、はずしたばかりのクリポンをつなぎ直して比較してみました。

意外なことがわかりました、S端子で接続するとクリポンの画質が悪くなるのです。
安物の映像ケーブルのほうが画質が明らかによい、
H9000とクリポンの相性は悪いようです。

再度、HDMIのV9と昔からある黄色の映像ケーブルのクリポン、を比較しました。

結果は、ほぼ互角。 甲乙つけがたい。
V9のチューナーは、現行の製品の中では最高だとは、思っております。

KX-32HV50 ・・・・   すごいものを使ってますね。

>クリップオンにプロフィールの構成でアナログテレビを見ていると
>ほんとうにきれいで、たぶんみなさまもびっくりすると思います。

解るような気がします。クリポンはアナログ機の中では、最高でしたから。

>ところでBDZ-V9をすでにポチっとしてしまいました。

ちょっと遅かったようです。   ごめんなさい。
以上、バカボンのほうこくでした。

書込番号:6035590

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirameさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/22 23:43(1年以上前)

いろいろ試していただいて感謝しております。
バカボン2さんのおかげて、購入に踏み切れました。

パナの方は友人に無理言って、
18万で引き取ってもらうことになりましたので
交換費用は2万円です。
ぜーんぜん、お金持ちじゃないんですよー。

最初からこちらにしておけばよかった。
でもそんなことばっかりですよね。

ありがとうございました。

書込番号:6035782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング