BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:24件

BW200 とかで記録した BD2層ディスクを、再生だけでも BDZ-V9 では、やはりできないのでしょうか?

メーカの仕様書を見る限り厳しそうですが、1層部分だけでも再生できたりはしないのでしょうか?

BW200 は買ったのですが、追加でCMやHDVの編集が簡単ということで、本機も検討しているのですが、できれば再生だけはしたいので・・・・

書込番号:5760677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/15 10:53(1年以上前)

無理です。
2層ディスクは認識しない設定ですから。
何ならBW200で焼いた2層BDを量販店の展示機に
入れて試してみたらどうでしょう?

書込番号:5760732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/15 13:15(1年以上前)

この件は発表当初から言われてる話なのですが・・・・
御存知ではない?

BW200があるのなら
別に2層をこれで再生させる必要もないと思うのですが・・・・.

その前にBW200を買ってV9を購入検討でき状況が羨ましい(笑)


書込番号:5761128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/18 04:21(1年以上前)

BD-ROM(2層) <映画など)には 対応してましたよね。

書込番号:5773582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/18 10:01(1年以上前)

想定はしていましたが、再生だけでもやはり無理なんですね。
どうも、みなさんありがとうございます。

もう一台と思ったのは、BW200をリビングにいま暫定で置いているのですが(プラズマとVieraリンクを試すため)、そろそろシアタールームに移そうと思っていたので、その後にBDレコーダーとして何を置こうかと思っていたのでした。

V9は、CMカット編集が楽に行えそうなので、CM入りの録画はV9で、WOWOWやNHKなどの映画やコンサートなどの長物は
BW200でと思っていましたが、考え直してみます。

BD−ROMプレイヤーとしては、PS3があるので、それを使うとして、BDレコーダーとしては、BD−HD100をしばらくそのまま使うかなぁ・・・


書込番号:5773923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDを見た場合

2006/12/15 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:61件

購入者にお聞きしたいのですが、DVDの出力にはスケーラーが入ってると思うのですが、それにはDRCは入ってるのでしょうか?
私自身、高いものだと300万のクラスのスケーラーを見たことがありますが、DVD再生時の水平・垂直解像度はクオリア001が間違いなく優れてると思ったもので(当然に色のダイナミックレンジは違いますが)。
あと、これは報告ですが私の知り合いのバルコ CINE MAX所有者は視聴結果松下ではなく、この製品を購入したそうです。
あくまでも再生機として見た場合はいいそうですよ。

書込番号:5759704

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/15 18:12(1年以上前)

> DRC

残念ながら入って無いみたいですね。。

ただ、これが入っているとされてる BRAVIA X2500を観ると
どうにもSD画質のスケーリングが綺麗とは思えない。。

・・・ ですが、、尤も気になるのはそうなんですよね。。


> 再生機

僕もここが気になってます。。


書込番号:5761910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/24 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ただ、これが入っているとされてる BRAVIA X2500を観ると
>どうにもSD画質のスケーリングが綺麗とは思えない。。

ですが、HDMI出力の場合はすでに1080P出力されてるわけですから、DRCは使われませんし、コンポーネント出力でもすでにスケーリングされてる出力ならDRCが使われないのではないでしょうか。

SD出力を480iにしてはじめて効果はわかるのではないでしょうか。

書込番号:5797562

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/25 03:19(1年以上前)

> SD出力を480iにしてはじめて効果はわかるのではないでしょうか。

何がポイントなのかイマイチ判りません。

http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/pimage.cfm?PD=25298&KM=KDL-52X2500&PCT=23762

DRCって何もSDを綺麗にするもんだけじゃ無いですよ。

書込番号:5800610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/25 12:12(1年以上前)

DRCについては理解しています。
自分はクオリア所有者ですから。
DRCのすばらしいところは情報補間ではなくDSPによる情報創造だと思っています。
ですからスケーリング時に480i信号を1080i信号に変換する際、他メーカーのように中間値をとり補完するのではなく、DSP上の480iと1080iの波形パターンから情報を新たなに作り上げるところが優れてると思うのです。
他メーカーのはます目が増えただけで、解像度の向上は感じませんが、DRCだと実際に解像度の向上が感じますから。
当然に1080i信号を入れてもDRCが生かされるのはわかっていますが。
自分自身、高級DVDプレーヤーでクオリアに720Pで入力するよりも、480iで入力したほうが高結果を得てる実績もあるので。

書込番号:5801341

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/26 00:28(1年以上前)

ん。。 ・・・ 何かどんどん変な話になりそうですが。。

結論としては同じ。 V9にDRCは入ってません。

で、、

http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index3.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/31/news064.html

DRCの役目の本筋はこっちだと思う。

ついでに

> DRCのすばらしいところは情報補間ではなくDSPによる情報創造

作り出すと意味では頷けますが、他メーカーが画的にどうかは僕には不理解。
何よりどんなDSPが入ってるかさえ判らないし、検討もつかない。


> 720Pで入力するよりも、480iで入力したほうが高結果

映す表示機次第で内容が変わる事も有れば、当然処理差にもよるでしょう。
ブラウン管でDVDを観るのであれば、
普通に480iで映した方が綺麗じゃないのかなぁとは思います。
波形がどうのよりもね、量子化した先の結果を考えるのであれば
基準となるボーダーが縦のライン数になるとは思いますよ。

最後に

> 高級DVDプレーヤー

持って無いから比較出来ません。 

ぶっちゃけそれしか答えようが無いので。。


書込番号:5804072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/26 14:03(1年以上前)

話がかみ合っていないだけでしょう。

私が言いたいのはV9から1080P出力しブラビアで出した映像がよくなかったとしてもそれはDRCの問題ではなく、V9のスケーリングの問題ではないか言ってるだけです。

だからこそもしかしたらDVDをブラビアで見る場合は480iまたは480Pで出力してもいいかもしれないと言ってるだけです。

ブラウン管は480iが良いというのは理解しかねます。

ましてやテレシネ操作されたソフトはほぼ480P変換の誤動作がないわけですから。

それをさらに1080Pにスケーリングすることには、1080Pが480Pに対し割り切れない数であるのので、賛否両論で、720Pの方がいいという人もいますが、それは固定画素とて同じこと。

私が言いたいことはこれからどんどんブルーレイディスクが増えてもやはりDVD資産は大事で、その資産を生かすにはソニーがDVDプレーヤーにDRCをつけて欲しかったと言うこと。


書込番号:5805605

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/26 21:31(1年以上前)

> 1080P出力しブラビアで出した映像がよくなかったとしても
> それはDRCの問題ではなく、V9のスケーリングの問題ではないか言ってるだけです。

V9のスケーラー機能は抜群です。
購入者としてそこは非常に満足していますから。。

・・・ 因みにですが。。

V9とX2500の組合せで観た事、ブラウン管は480iが良いと書いた事、
これらは僕自身、全く身に憶えの無いような話ですけど。。
・・・ 内容をじっくり読み返せば判るんじゃないでしょうか?

ついでに書けば、DRCにだって守備範囲や作業範囲はあります。
それらはver毎に異なっているはずです。
何よりDRCなるものはモニター側に搭載される機能です。
SONYの路線や思想から言えば、今のトコロそこから外れる事は無いと思う。

僕はそう思いますよ。

書込番号:5807130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/27 23:40(1年以上前)

クオリア001があるように、「モニター側に」と言うのはどうかと・・・。

あと、V9をDVDプレーヤーとして再生した場合の画質ですが、やはり専用プレーヤーには及びません。

コントラストが出てるだけで、階調表現がいまいち。

悪いとは言いませんが、価格相応でしょう。

書込番号:5811554

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/28 14:02(1年以上前)

元画がどんなカメラでどう録ってどう画像処理されているのか? その後、どんなメディアにどうゆうフォーマットが施されて収録されてるか? 更にどんな再生機でどう処理して、どのスペックの表示機側でどう再生するか?

> やはり専用プレーヤーには及びません。

↑こうゆう事はそれらの条件が揃って初めて優劣を問える事じゃないでしょうか?目的が異なれば、当たり前に評価が全然変わるって思えません?

X2500とかに積んであるらしい最新のDRC-MF v2.5。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_126.html
↑世の中既にPS3ですらHDMIのver1.3に対応している。 今まで1000本系のプログレッシブに対応出来て無かった機能がこの2.5になってようやくと対応出来るようになった。。評価されるべきは今後の話だと思いますよ。 ・・・ 僕はそう思います。今後DVDのスケーリングにどれだけ力を注ぐかは全く判らないですけどね。

> クオリア001

いずれ希少価値になるのかも知れませんね。 V9もそうでしょうけど。。・・・ 尤もその機器とBRAVIAの組合せで僕は観た事がありませんけど。 ・・・ 繰返しますが、DRCはモニター側に置いてこその機能です。 今のトコロで言えばsonyの戦略的にはそうなっているはずですよ。 例えば、DVDだけをテレビに繋ぐ人ってそうそう居無いでしょ?

・・・ これだけ大型液晶の特需が伸び、1年経たずにしてHDMI I/Fが飛躍的進化を遂げた背景があるのに、デジタル信号の外部入力I/Fを持たない機種の未来を想像するのは難しいです。 斬捨てられるかも知れないし、仮にそうなったとして、今の世の中、主点を都合よくすっ飛ばす癖は何もメーカーに限った話じゃありませんよね? 聞く耳持たない人って結構いるじゃないですか? コピーワンス制度なんてその最たる例だと思う。

> コントラストが出てるだけで、階調表現がいまいち。

ん。。 僕等は ・・・ スケーリングの話をしてたんですよね?
何で視点がそうコロコロと変わるんでしょうか?


・・・・・・・・ それにね。。。

> 悪いとは言いませんが、価格相応でしょう。

色んな人がいるのは判りますが。。
今更、、幾ら何でもかなり酷くないですか?

> あくまでも再生機として見た場合はいいそうですよ。

↑そりゃ無いよって気がするんだけどね。。

書込番号:5813345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iLink について

2006/12/14 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

iLink で HC3 や FX7 からはダビングできるようですが、Canon の HV10 からはできないのでしょうか?

書込番号:5758723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

年末

2006/12/13 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 787-8さん
クチコミ投稿数:2件

RD-A1に引き続きV9も導入。
年末年始は両機の性能を味わい尽くすつもりです。
今後、V9に続くハイエンド機は海外メーカーを期待するしかないのでしょうね・・・皆さんはどう思われますか?

書込番号:5754778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/12/14 00:44(1年以上前)

失礼ですが、主旨がわかりません。
V9は駄目って言ってます・・・?

書込番号:5755401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 01:39(1年以上前)

羨ましいような羨ましくない環境ですな(笑)

書込番号:5755588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/14 03:15(1年以上前)

ビデオカセットの時代に国内メーカー以上の機能性能の
海外メーカー製ビデオってありましたっけ?

以前、ソニーは9を付けるのは機能てんこ盛りの高性能機
だったんですけどね。
次機種はみんなが唸る様な機種を出してもらいたいものです。

書込番号:5755746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 09:04(1年以上前)

EDV-9000なんて通算15年同じモデルを販売した希有な例ですからね
(マイナーチェンジらしいチェンジも殆ど無かった)

この時代のソニー製品はある意味 ひと味もふた味も違ったものですが・・・・・.

書込番号:5756039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/14 09:37(1年以上前)

この機種は元々ハイエンドではありません。
とりあえずの第一世代です。
世代を経る毎に洗練されていきますから。
ソニーが持ち直せば幻のハイエンド機が
出るかも、ですね。

海外ハイエンド機はレコーダーでなく、プレーヤー
で出るでしょう。
でも2〜3年先でしょう、早くても。

書込番号:5756113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 12:11(1年以上前)

ソニーは本来(出井体制以前)は
これでもかと言うぐらい最新技術を持って
ハイエンド機を出して

その技術をスピンオフして汎用機を出すのが手法だったんですけどね
(ガンダム→ジムみたいな形式)

今やまぁまぁな性能で徐々にあげてくに変わってるからなぁ・・・・・.

だから新規格1号機でも魅力がなぁ・・・・・・.


i-linkと2層対応なら ひょっとするとこっちを買う可能性はあった.

書込番号:5756581

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/14 15:06(1年以上前)

メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?
1層メディアを2つ買ったほうが安いです。
だから機能が優れてるソニーを選びました。
デザインや高級感もソニーの方が良いですしね。
とても満足しています。
ブルーレイの画質は素晴らしいです!

書込番号:5757072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 19:23(1年以上前)

>メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?

いやそれは個人間の問題だし2層使おうとしますが?
(少々のコストは度外視します、多用は出来ないだろうけどね)

この間の氷点
本編とSP番組会わせて6時間ありますから2層で焼くつもりですよ?

BDはDVDほど2層の価格差はないし
2層は必要に応じて使います.

1層だけでもいい人はSONYでもいいでしょう

D−VHS(コピワン無し)からの移行にはi-linkは必須ですから
どうしてもパナを選択してしまう.


書込番号:5757840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/15 11:55(1年以上前)

>メディアが高いし、2層なんて使わないでしょう?
それは現時点の話、かつREでは、ですね。
BD-Rは十分使えそうな価格です。
それに必要な時に困るでしょ。
V9が良いのはわかっていますが、長く使おう
とか思うなら「もったいない」結果になりそう。
夏に2号機、年末に3号機とか出たら目移り確実だから。
半年で買い換え?
個人的にはそういう結果が見えてるので、我慢して
います。
必要に迫られて、もしくは衝動的に買うかも
しれませんがね。

>1層メディアを2つ買ったほうが安いです。
というかBD-ROMを買えばそっちの方が安くて、画質も
いいでしょうけどね(映画なら)。

書込番号:5760907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

笑えます(^^♪

2006/12/10 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

V9買ったよ(^^♪、展示も在庫もV9しかありませんでした、買うときに「2層に対応してませんがよろしいですか?」って聞かれた(爆)よっぽど2層じゃないと買わない客が多いのか、それとも買った後で2層じゃないので返品ってことがあるのか?
まだ、なんにも録ってない…BDメディア買うの忘れたし(^_^;)
とりあえず、メニューや番組表など操作は早くて快適。DV-DH250Tとは、雲泥の差。

書込番号:5740426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

驚愕の映像

2006/12/10 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:239件

12月8日に実機入手しました。

MI:3、ソードフィッシュ、アンダーワールド2を観ました。
プロジェクターは三菱HC5000,スクリーン80インチグレイマット

画質は、もう息を呑む美しさ!

私はSONY信者ではありませんが、十分満足しています。

後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。
現在はインテグラのDTX-5を愛用しています。

書込番号:5739656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2006/12/10 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
いいなぁ。

書込番号:5740145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/10 21:06(1年以上前)

>後はAVアンプなんですが、今のところSONYの3200しかHDMIマルチ
に対応しておらず、悩んでいます。

そんな事は無いでしょう。私は、YAMAHA AX4600ですが、HDMIから5.1CHマルチCH PCM受けています。(BW200からですが..) 
また、最新のAX1700のマニュアルでは、MAX 8ch, 192KHzサンプリング、24bitまでのマルチチャンネルPCMをHDMIで受けられると書いてありますね。

書込番号:5741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/10 22:50(1年以上前)

デジタル貧乏さんへ、私もデジタル貧乏になりました。(笑

ミュージック・ファンさん、初めまして、情報有難うございました
再度、検討させてもらいます。

書込番号:5741929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/10 22:59(1年以上前)

三菱HC5000とはうらやましいねえ。
レインボーは見えないのかな?

書込番号:5742003

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 19:39(1年以上前)

レインボー?
何勘違いしてんのやら。

ソードフィッシュ買いなおそうかな。

書込番号:5749539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 00:56(1年以上前)

DVDのスケーリング性能はどうですか?

書込番号:5751218

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 12:37(1年以上前)

Nexgenさん

>レインボー?
>何勘違いしてんのやら。

ちょい不良オヤジさんのレインボーって
DLPプロジェクタのカラーブレーキングのことじゃ?
だとすりゃ勘違いでもなんでもないんじゃ…

たしかに三菱HC5000はうらやましいですなぁ。
「驚愕の映像」なんて言われると本当に欲しくなります。
とはいえ、i-Linkによる他機からの取り込みができないとダメだし…
「バージョンアップで対応」ってありえないですかねぇ。
パナ機は条件をほぼ満たしているんですが、
安っぽくて、清水の舞台から飛び下りられません(笑)



書込番号:5752355

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 20:31(1年以上前)


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 21:26(1年以上前)

たびたびスレ違いな内容で失礼します。

Nexgenさん
勉強不足で大変失礼しましたm(_ _)m
しっかり確認して書き込みしたいと思います。

書込番号:5754111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング