
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年6月20日 17:50 |
![]() |
6 | 7 | 2008年6月14日 20:11 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月9日 12:18 |
![]() |
11 | 17 | 2008年9月20日 22:19 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月21日 11:40 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月21日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
V9とPANAのBW800のどちらにしようか迷っています。
そこで気になっているポイントのひとつとして
こちらの製品BW800に比べて操作性の評価が非常に高いようです。
逆にBW800は使いやすさ(簡単操作)を売りにしている
PANA製品にしては妙に評価が低いようです。
この辺の操作性に関して利点、欠点などなど
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
0点

最大の違いは、AVC録画の有無と番組検索自動録画などの便利機能の有無です。
スレ主さんの重点とするポイント(使い方)が分からないとコメントし難いです。
そもそも、V9って売ってます?
書込番号:7954108
0点

あとは、V9は一層BD-R/REにしか対応していない事です。
書込番号:7954198
0点

すいません、ご指摘のようにもうX90になってました。
ソニーで1080pに対応しているのはこの機種だけのようですね。
そちらに書き込むようにします。
失礼しました。。。
書込番号:7954798
0点

V9は値段気にしなければまだ新品で買えますよ。
通販でBW900と同じぐらいの値段になりますが。
書込番号:7955798
0点

>逆にBW800は使いやすさ(簡単操作)を売りにしている
PANA製品にしては妙に評価が低いようです。
評価基準が違うだけだと思いますよ。
本来、Pana機はここに来るような人を対象にせず、出来るだけシンプルな構成にしてあるわけ
ですが、基本性能が高いためにマニア層までが注目しているわけです。
ここで一部の層に絶大な支持のある東芝機は、Panaのターゲット層からは恐らく評価は低いで
しょう。
求めるものと、得られたもののギャップが大きいと評価は低くなりがちです。
SONY機はその中間程度の操作性と感じていますが、現行機は肝心のハードウェアの性能で一部
怪しいところがあります(笑)
V9は二層に対応していればかなり完成度の高い名機と言えたんでしょうけど、惜しいです。
書込番号:7956079
0点

なるほど評価する基準が違うんですね。
因みになぜ操作性に拘るかといいますと
現在使用中の機種がwooo DV-DH1000Wでして
これが何かと使いにくくて、やはり次買うなら
定番メーカーにしようと決めていたからです。
そこでSONYかPANAかな?といった次第です。
やはり全世代対応のPANAにしようかと考えてます。
書込番号:7960300
0点

V9はダビング10に対応していないことも考えなくてはいけませんね。
レスポンス含めた操作性等は現行のX90・BW800の比ではありませんから選ぶメリットはあります。
書込番号:7963512
0点

>レジェンドType-Rさん
>V9はダビング10に対応していないことも考えなくてはいけませんね。
ウソはいけませんよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080129.html
ソニーとパナはWデジ機種世代以降は全てダビング10対応予定です。
具体的には
ソニー〜D700&V9世代以降
パナ〜XW30&BW200世代以降
は、対応予定です。
書込番号:7963611
0点

エンヤこらどっこいしょさん
申し訳ありません。
以前V9購入の際にV9スレをよく読んでいました。
ダビング10については現状(当時)は不明だというソニー製作者のコメントが載っていたり、それなりに期待や不安だというようなレスがあったように記憶していますが、書き込む前にしっかりと確認しておくべきでした。
一応、「嘘」ではなく「誤った認識による書き込み」です。「嘘」は故意ですから。何を持って「嘘」と断定したのか不明ですが、「対応していない」と断定口調で書き込んでいることは最低でしたね。質問者に対する不用意無責任な発言であったことを認めます。誤解を与えた方すべてにお詫びいたします。
書込番号:7965337
0点

>レジェンドType-Rさん
きつい表現失礼しました。本音は苦笑気味でのコメントだったのですが、文面では難しいですね。
このダビ10の対応は、おそらく、パナとソニーが同等でかなり古いタイプまで遡った対応になります。
書込番号:7965540
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
さっき東北地方で大きな地震があったので、WOWOWにも地震テロが出ました。
試しにBDZ-V9で録ってみたところ、再生画像には地震テロが表示されません。
他の局もWOWOWを見習って欲しいなあ…
速報が目的なら、録画に残るような方式でテロを出さなくて良いわけで。
なお、SONYのV9以外の機種ではテロが残る可能性はあります。
3点

当選テロ、犯人逮捕テロというのもあります(笑)
まあ地震テロは必要なテロ?ですが、文字情報を別に出来るなら、
BShiなど他局でも是非実施して欲しいですね。
一期一会の貴重な放送が臨時ニューステロで汚されると、アーカイヴと
しての価値が半減し悔しく感じますからね。
書込番号:7937947
1点

昔、BShiのライブをD-VHSに録画中に地震テロが入り、勘弁してくれ〜って叫びましたね。
WOWOW限定ですか?X90ではどうなのかな?
書込番号:7938011
0点

録画補償金を払うと、臨時ニュース等のテロップが録画に影響しない様になるなら、
録画補償金もOKと言う考えが増えるかも。
書込番号:7938054
1点

他局でも録画で残らないテロップは昔ありましたから
出来るはずです。
今は残るモノばっかりですが。
WOWOWは有料放送なのでこの辺の配慮は流石ですね。
書込番号:7938260
1点

>他の局もWOWOWを見習って欲しいなあ…
速報が目的なら、録画に残るような方式でテロを出さなくて良いわけで。
WOWOWのアナログの方はどういう風に出るんでしょうね?
地上デジタルは、アナログと画面の共有を考えるでしょうから、データ放送を使うわけには
いかないでしょうし。
もちろん、私も全局録画ではテロップが残らない方式を採用して欲しいと望んでいます。
書込番号:7938631
0点

BSジャパンの『BLEACH』でも地震テロップは録画されなかったよ。(DMR-BW800)
リアルタイムで視ていてテロップは仕方ないとしても、あのピロピロ音は許せないな。
書込番号:7939732
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
未読メールの表示について、教えてください。
BDZ-V9を使用して1年以上が経ちますが、最近「未読メール」がないにも関わらず、「未読メール」ありと表示されます。
本体のメールはすべて既読になっています。
一旦メールを開くと「未読マーク」は消えますが、数時間あるいは翌日にはまたインジケータが表示されます。
ちなみに、同一環境で接続しているBDZ-X90には、同様の症状は現れません。
同様の事象をご存知の方、解決策などをご教示いただけますか?
(本体のリセットもしましたが、直りませんでした)
0点

初めて聞く症状ですね。
一度メールを全て削除されたらどうでしょう?
書込番号:7895142
0点

ありがとうございます。
どうも、手動でのメール削除は出来ないようなのですが。
もし、削除方法がわかれば教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7904952
1点

メールの個別削除は出来ません。
よって設定初期化→個人情報の初期化
で一括削除となります。
書込番号:7912059
0点

私も最近同じような症状です。早速ソニーに問い合わせたところ以下の回答が返ってきました。
1.本体電源ボタンを10秒ほど長押しする。表示窓が完全に消えたら離してください。
2.完全に切れたことを確認し電源コードをコンセントから抜く。
3.電源コードを抜いた状態で1分以上放置したあと電源を繋ぎ、再度電源を入れる。
※リセットをすると番組表データが消えます。(本体をスタンバイ状態で1日経過すると全ての番組更新が完了します)
との事でした。
私も早速試してみます。
書込番号:7916961
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
下記トラブルでソニーに修理に出したら、現象確認出来ずでHDD初期化のみで来週帰ってきます。
検索しても同じようなトラブル報告が無いので情報ありましたらお教え頂けますでしょうか?
2についてはそんなに重要ではないのですが、1のチャプターマークが無くなる点は、両親にDVD-Rを作成する為、非常に不便を感じております。
現在、VRモードでDVD-RWにダビング後、東芝RD-XS57にてチャプター打ち直し、DVD作成してしのいでいます。
1、HDDからDVD-R(videoモード、VRモードどちらも)を作成した際、
ダビング元のチャプターマークが引き継がれず、ダビング先のチャプターマークが無くなる。
HDV方式のビデオカメラからHDDに取り込んだデータをチャプター編集後、
DVD-R(videoモード、VRモードどちらも)作成した際、ダビング元のチャプターマークが
引き継がれず、ダビング先のチャプターマークが無くなる。
HDD〜BD間へのダビングではどちらも引き継がれる。
ソニーHPのQ&Aには引き継がれる旨の記載がある。
2、録画タイトル再生中、再生が停止し、白い画面になる。
HDDに録画したタイトルを再生中、途中で再生が停止し、白い画面になる。
もう一度ホームメニューから選択すると普通に再生できる、
毎回同じ場所で停止するわけではなく、再現性はない。
BD-REでも数回発生
前回サービスに来て頂いた際、HDDの初期化で様子を見るとの指示、その後改善せず。
1点

不具合が出ていないので、大した報告では無いのですが、V9,RD-XS57と同じ構成なので返信。
>ダビング先のチャプターマークが無くなる。
V9はBD専用機として、DVDはXS57と使い分けているので、強くは言えないのですが、一度V9に録画したフリー素材をXS57に持っていった時は、チャプターが付いていた様な気がします。
(XS57→V9だったかな・・・自信無い・・・)
>2、録画タイトル再生中、再生が停止し、白い画面になる。
>BD-REでも数回発生
ほぼV9に移行し、普段はV9しか使っていない状況ですが、HDD上の映像を扱った状態で停止する等の不具合は無いです。
視聴未の映像も積極的にBD-R/REにムーブし、BD-R/REから視聴する様にしていますが、こちらもトラブル無しです。
唯一、気になっている現象は、BDクローズ時にエラーが数回有ることくらいです。>V9
書込番号:7854719
0点

回答ありがとうございます、HDVテープ式のビデオカメラなので2回取り込むのがめんどくさい為BDZ-V9でDVD-R作成を行ってました。
このままだとRD-XS57に頑張ってもらうしかないですね
帰ってきたらまた検証してみます。
書込番号:7855003
1点

>VRモードでDVD-RWにダビング後、東芝RD-XS57にてチャプター打ち直し
V9でもチャプターが打てるのでは?
>ダビング元のチャプターマークが引き継がれず、
>ダビング先のチャプターマークが無くなる
V9の仕様だと思います。
HDD→DVDは、必ず1倍速ダビングで、高速ダビングやチャープター引継ぎは
出来ないと思います。
逆にBDの場合は、HDDにどのモードで録っても高速ダビングやチャープター引継ぎが
出来る。
私もV9ユーザーですが、DVDへのダビングはしないので
確認はしてませんが。
>ソニーHPのQ&Aには引き継がれる旨の記載がある。
リンクを貼ってもらえれば見てみますが。
>ソニーに修理に出したら、現象確認出来ずでHDD初期化のみで来週帰ってきます
SONYからは、チャープター引継ぎできるはずとの回答でしたか?
でしたら私の勘違いかもしれません。
書込番号:7856454
1点


あまたんさんへ。
リンクありがとうございました。
HDD→DVDでチャプター引き継げましたね。
私の勘違いでした、失礼しました。
HDD→DVDでダビングしてみましたが、おまかせチャプターも
手動チャプターも引き継がれました。
DVD-RWにVRでダビングしました。
書込番号:7859595
1点

>現在、VRモードでDVD-RWにダビング後、東芝RD-XS57にてチャプター打ち直し、DVD作成してしのいでいます。
RWでもチャプター消えるんですか?
また既に指摘がありますが、V9でチャプター打てます。
DVD-Rでも、ね。
DVD上でのレスポンスでそうしてるんでしょうが。
昨日V9でHDD→DVD-R(VR)を検証しました。
アナログ環境はもうないのでビデオモードは未検証。
チャプターは問題なく引き継ぎますよ。
質問ですが、最初から最後までV9のみで作業されていますか?
メーカーで「現象確認出来ず」なら引き継ぎは問題ないのでしょう?
なら何か手順に問題があるのでは?
それについては説明は何かありましたか?
書込番号:7860627
0点

輝ける七つの海様、デジタル貧者様情報ありがとうございます、戻ってきたらいろいろ試したいのですが、未だ連絡なしです。
地デジやアナログなど放送波のDVD作成は行ったことがない為、戻り次第確認したいと思います。
デジタル貧者様
>最初から最後までV9のみで作業されていますか?
もちろんV9のみです、手順は以下の通りです。
1、おまかせHDVダビングにてHDDに取り込み
2、チャプター編集(ビデオカメラのデータは1回の撮影ごとにチャプター分けされる為)
3、BD-REに保存(自宅保管用)ーこちらはチャプターマーク引き継がれてます。
4、DVD-R作成(両親用)ーチャプターマークが消えてしまいます。
5、仕方なくDVD-RW(VR)を作成し、RD-XS57に取り込み、チャプター打ち直し、DVD-R作成、両親に配る。
5が無ければ非常に楽になるのですが(泣)
>メーカーで「現象確認出来ず」なら引き継ぎは問題ないのでしょう?
メーカーで「現象確認出来ず」なのですが、購入店のK's電器修理センターを挟んでから連絡がくる為、ソニーでどんな状況なのかは全くわかりません。
何か質問すると後日返答になるので、「現象確認出来ずならそのまま預けておいても無駄だから返してくれって」伝えたところ、HDDの初期化と再インストールをしてからお返ししますと電話をいただきました。
書込番号:7862909
1点

木曜夜、HDD初期化、ソフトウェア再インストール、BDドライブ交換されてソニーから帰ってきました
木曜のうちに地デジ、地アナ、DV、HDVすべてDVD化しチェックしましたが、チャプターはきちんと引き継がれるようになりました
金曜に今まで撮りためたBD-REを2枚ダビングし、DVD化しチェックしましたが、チャプターはきちんと引き継がれました
しかし、土曜昼過ぎBD-REを挿入し再生しようとしたらカチャカチャ音がした後、BD-REを読み込まなくなってしまいました。他のBD-REを挿入してもNO DISCと表示されるだけ、しかしDVDは読み込みます
試しに未使用のBD-REを挿入してみると、初期化失敗してDISCが使えなくなってしまいました
あまりに腹が立ったので、ケーズデンキに電話し、ソニーに出張修理を依頼
用事で外出した為、夜にもう一度試してみると、正常にBD-REを読み込み、再生できました
おかしいなと思いつつ、1枚、2枚と試していくと、3枚目やられました、勝手に初期化され、しかも失敗
その後はまたNO DISCのくりかえしです、勝手に初期化が怖くてもうDISCは入れられません
貴重なHDVデータを消された上、2枚のBD-REを無駄にし、悲しいやら腹立たしいやら複雑な心境です。
次週、3度目の修理に旅立ちます、いつになったら正常に動くのやら
書込番号:7880603
1点

ご愁傷様です。
まるでかつての東芝機のRAM破壊を彷彿とさせる報告ですね。
ソニー機(それもV9)では非常に珍しい大ハズレの個体に
当たってしまったようですね。
普通なら3度も修理なら新品交換させれば解決ですが、V9は
もうメーカーにも在庫はないでしょう。
ダメ元で交換を提案してどこかからか新品を見つけ出させるか、
無理なら返金も視野に入れましょう。
ダメになったBD-REはソニーに言えば同数のBD-REをくれると
思います。
修理に出す際にREも付けて「なぜダメになったか?」解析させ
ればいいと思いますよ。
書込番号:7882204
2点

1度目の修理の「録画タイトル再生中、再生が停止し、白い画面になる。」や
2度目の修理の「チャプターマークが無くなる」などは軽いジャブでした。
戻って3日で手痛いストレートなので出張修理(代替機)を要望しました。
(電話では現在混み合っているので用意が難しいとのことでしたが、それだけ故障が多いという事?)
現在HDDは正常に動作している模様なので、代替機が用意できましたら修理をお願いしようと思います。
初期化失敗した未使用ディスク、録画済の勝手に初期化されたディスクも、使用可能なディスクと交換をお願いしました。
明日修理に来ますので、どういう対応をしてくれるのか、非常に楽しみです。
書込番号:7882412
0点

月曜日、出張修理来ました。
前回「現象確認出来ず」とのことなので、不具合を確認して欲しくて家まで来てもらったのに
ただ取りに来ただけとのこと、そのまま持ってっちゃいました。
これでまた「現象確認出来ず」だったらソニーに直接文句言ってやりたい気分です。
代替機はRDZ-D77でした、修理に出す前はブルーレイレコーダーだったのに帰ってきたら、BDドライブ不調でW禄DVDレコーダーに、今度は代替機でシングルDVDレコーダーとどんどん退化してる気が、、、
代替機がRDZ-D77だった為、ダメになったディスクは検証できませんでした、修理完了後確認して使えないようなら新品用意するとのことでした。
予定では修理完了まで10日間ぐらい、いままでの合算修理期間が1ヶ月になりそうです。
書込番号:7890085
0点

お気の毒です。
>不具合を確認して欲しくて家まで来てもらったのに
>ただ取りに来ただけとのこと、そのまま持ってっちゃいました。
確認しても意味がないと思ったのかも。
その場では直せない内容だし、
症状は、あまたんさんのお話しで判ってるし、
その場で確認できても、できなくても持って帰るわけですから。
>使えないようなら新品用意するとのことでした。
V9は、もうないでしょうから現行機でしょうか。
X90でも価格的には釣り合いませんが。
X90は、V9に比べ進歩してる部分と後退してる部分があります。
書込番号:7891258
0点

途中経過です、代替機がレベルアップしました。
初期化失敗したディスクの確認用にBDZ-L70がやってきました。
ディスクは全部再生できるのを確認しました、初期化失敗したディスクも無事利用可能でした。
修理完了は週明けになるようです。
さてBDZ-L70ですが、W禄時の制限はだいぶ緩和されてますね
しかしV9に慣れているからでしょうか?、再生時のチャプター飛ばし、フラッシュ・ボタンのレスポンスが我慢できないレベルです。
早く直って来ないかな〜
書込番号:7911120
0点

>2、録画タイトル再生中、再生が停止し、白い画面になる。
>HDDに録画したタイトルを再生中、途中で再生が停止し、白い画面になる。
>もう一度ホームメニューから選択すると普通に再生できる、
>毎回同じ場所で停止するわけではなく、再現性はない。
>BD-REでも数回発生
これは私の使用しているV9でも同様の症状が頻繁に生じます。
書き込むのをためらっていましたがソニーさんにはアップデートでの改善を望みます。
書込番号:7915713
0点

1ヶ月かかってやっとソニーから戻ってきました。
前回とは違いBDドライブ交換だけでした。(設定や録画番組はそのまま)
ドライブ交換のみで1ヶ月かかる理由がわかりませんが、とりあえずダビング10に間に合ってよかったです。
これから数日かけて前回と同じようにフルチェックしてみようと思います。
書込番号:8016926
1点

うちのも不安定で困っています。
たまにですが、BD-Rの初期化に失敗したり、途中までダビング済みの
BD-Rに追加ダビングしたら再生できなくなったりします。
ソニーに点検依頼しましたが、ソニーでは再現せず、原因不明です。
いつ再発するか不安なまま今も使っています。BDは歴史が浅いので、
メーカーも分かっていない、潜在不良があるのではないでしょうか。
書込番号:8382168
1点

kikurin-giosさんへ。
お気の毒です。
私は、松下のBW200との2台使いですが、ドライブの安定性は松下です
本機では、初期化や録画済BDの読み込みが1度で出来ないことが時々あります
イジェクトに時間がかかることもあります。
松下では皆無ですね。
尤も、松下でも全く読み込み出来なくなったことがあったので
そのときは、ドライブ交換してもらいましたが。
「ソニーでは再現せず」は困りますね。
>途中までダビング済みのBD-Rに追加ダビングしたら
>再生できなくなったりします。
まさかとは思いますが、他のBD機で録画・編集したBDに追加は禁物です
それで再生出来なくなったことがあります。
ところが、そのBDも松下では再生できます。
書込番号:8383952
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
デジタル貧者さんのクチコミ通り、造り性能、編集機能あらゆる面で後継機をしのぐ出来映えだろうと思います。ただ2層ディスクのみが問題ですね、でも割り切って不要と思ってしまえば苦になりません。やはり価格相応の機種ですね、今のTVはKDL-40J5000ですが、来年は新しいフルハイビジョン液晶でサイズアップしたいですね。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
ジャンルごとに番組を指定して予約できるので
重宝していた機能なのですが
ここ最近番組情報が取得できなくなってしまいました。
番組表は取得できるのですが
おまかせ予約の情報だけ取得できません。
ハードの問題なのか情報自体が送られていないのか
よく分かりません。
似たような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

一度、リセット(電源ボタン長押し)されてみてはどうですか?
ソニーの場合、時々動作の不具合が報告されますが、大抵はリセットで復帰するようです。
自分も、ソニーの検索機能が手放せなくて、他社のレコーダーを手に入れても長続きしません。(笑)
過去、新開局放送局の関係で、強制リセットが頻発して番組表が消えるトラブルが多発した際、再検索させる裏技?として、おま録の検索設定の条件の一部を変更する方法で再検索させていました。(通常の再検索では、変化がなかったので)
書込番号:7818112
1点

エンヤこらどっこいしょさん
教えていただいた通りリセットを行うと
番組情報が取得できるようになりました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7822803
0点

質問させて下さい。
おまかせまる録は便利な機能だと思うのですが、私にとっては興味のない
番組ばかりとるのであまり必要ありません。
おまかせをキャンセルすることはできますか?
ご教授お願いします。
書込番号:7970934
0点

自動録画が「入」になっていませんか?
「切」にしておけば勝手に録画されることはありません。
私も自動録画は「切」の状態で
おまかせ予約はリストの確認に使って
見たい番組があれば番組を指定して予約しています。
書込番号:7971019
0点

早速の返信有難うございます!
自動録画っていうのがあるんですね。
知りませんでした!
自動録画ってどの項目に進めばよいんでしょうか?
今探してるんですがわかりません!
書込番号:7971405
0点

ホームメニュー−ビデオ項目−x-おまかせ・まる録−決定
で、
デジタルおすすめとアナログおすすめの右側の文字が録画モードになってませんか?
これを「切」にすれば、勝手な自動録画は停止します。
書込番号:7971463
0点

無事解決しました!
丁寧に教えて頂き、有難うございました!
もっと自分でできるよう勉強します。
また機会があればお願いします!
書込番号:7971635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





