
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2008年3月23日 01:29 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月10日 10:31 |
![]() |
7 | 4 | 2008年2月24日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月23日 11:53 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月22日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月19日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
V9を使用してます。昨日RiDATA製のBD-Rにムーブして残量半分過ぎたところのタイトルを再生したら真っ黒で画が出ない(カウントも動かず)ので再度電源入れ再生しようとしたらそのタイトル以降新しいのが消えてしまった!いままでパナ製のBDRE使用してましたがこんなこと初めてです。やはり外国製は危ないのでしょうか?
また過去に何回か予約録画中(HD)にBD編集していたら止まってしまい電源オフしたら録画中のもののみならず一個前の録画済みのも消える現象が相次ぎました。本体不良なのでしょうか。
2点

>やはり外国製は危ないのでしょうか?
日本製パナOEMが\600台で買えるからわざわざ
外国製を使う必要はない気がしますが。
RiDATA製ですし。
>本体不良なのでしょうか。
気になってるなら点検に出すとかしましょう。
書込番号:7530427
3点

ありがとうございます。もう外国製(アジア)買いません。
しかし皆さんはトラブル(V9)ないですか?
書込番号:7530528
0点

影男さん
御愁傷様です…。私は日本製しか使用した事がありませんので
トラブルは皆無ですが、3〜4日電源を付けていないと
地上デジタルチャンネル設定の画面が現れます。
我が家はCATVのパス・スルー方式で視聴しているのですが
チャンネル設定の項目で「CATV」ではなく「UHF」にしているせいなのか
分かりません。まあ故障ではないので、そのまま「中止」にしてますけどね。
不具合というか、不自然なところはそれくらいであとはほぼ完璧に
動作してくれています。欲をいえば、AVCREC再生に対応して欲しいなぁって思いますね。
書込番号:7530633
1点

>しかし皆さんはトラブル(V9)ないですか?
都合2台を使ってきた事になるのですが、ありません。
ディスクは日本製(ソニー、TDK、パナOEM)のみ。
予約録画中やダビング中は予約や削除程度の負荷が
かからなそうな事しかしませんし。
先日のVer UPで通常は20分で完了するものが
帰宅時にVer UP動作を確認して1時間経過して
も完了しなかった、という事はありました。
電源抜いてもリセットしても再度Ver UP動作に
入るので、放置したら完了しましたが。
その後異常はありません。
DORAGNFORCEさん
>地上デジタルチャンネル設定の画面が現れます。
これは中継局が増えた等の情報追加がある場合に
出るものでは?
それならどうしようもないので、スキャンすれば
情報更新がない限りは出なくなるかと。
書込番号:7530753
3点

デジタル貧者さん、お世話になってます。
なるほど中継局が増えるとそうなる場合もあるんですね。
それなら納得です。頻繁ではありませんがちょくちょく
チャンネル設定画面になるので最初は再スキャンしてましたが
最近では中止してます。でもこれからは面倒くさがらず再スキャンしてみますね
有り難うございます!
書込番号:7530793
1点

便乗して、BD-Rで最近思った事を質問します。
先日、SONY製プリンタブルBD-R5枚組を買いました。
プリンタブルの部分が前の物より青白くなっているのは
良いのですが、記録面が焼けているか分からなくなりました。
半年前買ったSONY製のBD-Rはちゃんと焼けているのが
確認できたのですが(これはパナのOEM?)SONY製BD-Rは
自社製に戻ったのでしょうか?初期の頃も焼けたか分からず
結構不便だったので…。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recblueraydisk/cate01.cfm?B2=2557&B3=2558
書込番号:7530844
0点

影男さん、DORAGNFORCEさん初めまして。
うちのV9、3/2・3/11・3/18の3回、起動時に地デジの再スキャン要求されました。
住んでいる所は東京の板橋です。
デジタル貧者さんの説明通りだとおもいます。
去年の12月にも2回ほど再スキャンがあり、
『初期スキャン』実行する度に、
@地デジ番組表が全てマルチ編成表示に戻る。
Aリモコンのワンタッチ選局の設定がデフォルトの設定に戻る。
好みの設定に戻し、やれやれと思っていたら…また…再スキャン…。
一度だけ『中止』を選んだら次の起動時にも出てくるのでスキャンするしかないみたいですね。
今回は、3/2の再スキャンで何故か「放送大学」が消失。3/11の再スキャンで復活しましたが。
丸々「放送大学」の番組データーが無く、起動後しばらく他チャンネル視聴しながら回復するか見てましたが、
番組表に変化がないためチャンネル合わして復旧しました(表示追跡4分程で充填完了)。
去年10月のソニー機共通の配信データー絡みのトラブルにも巻き込まれているので…、
放送局データーの確立が個体差として今一つかも。
その辺りは考慮して、スキャン後の予約は再設定するなど、録画失敗はないです。
使用ディスクですが、
ソニーの2倍速BD-R3枚パック(レーベル面青ラメで透け透け)が周辺で入手し辛くなり、
今頃になって4倍速の対応確認ですが、パナの4倍速BD-R5枚パックを購入。
3/16のWOWOW「犬神家〜」(22.0GB)で試用。
初期化・ムーブ時間・BDクローズ・出し入れなど2倍速ディスク使用時と大差なくちょっと安心しました。
書込番号:7561973
1点

サイコチキンとデンタクさん、こちらこそ初めまして。
情報有り難うございます。私はてっきりメモリかなにかが
イカれた?と思ってましたので原因が分かって助かりました。
使用ディスクは4倍速対応になってからまだ使用してないので
こちらも情報有り難うございます。当方DMR-BW700も所有してますので
そちらで4倍速を使用しています。2倍までしか対応してないV9だと
どうももったいなくて使用できないんですよね…。
書込番号:7564491
1点

DORAGNFORCEさん
遅れて済みません。
BW700お持ちですかっ。ひょっとして下記の4倍速お使いですか?
ちゃんと型番表記しとけば良かった…ゴメンなさい。
パナの4倍速BD-R5枚パック(LM-BR25LAP5)のV9処理時間です。
1枚成功しただけのデーターですから目安程度に。
ディスク挿入→(30秒経過)初期化開始→終了56秒
ムーブ時間(22.0GB)→41分
BDクローズ→46秒
※ディスクの内容によって変動。46秒は早いほう。
ディスク排出→8秒
ディスク再生→25秒(オリジナル1・プレイリスト0)
※DISC録画モード状態でトレイにディスクをセットし、
再生ボタンでトレイ閉から→再生画面切替りまでの時間。
※再生開始までの時間は変動します。収録したタイトル数で影響?するのか、
1タイトルのみだと25秒、作成した2倍速BD-Rで最も再生が遅いのが46秒(オリジナル14・プレイリスト3)。
今日、近くのお店に行くとソニー2倍速の在庫見つけましたが、
4倍速の価格が少しだけ下がって、2倍速と同等程度に…。
これからは安定して入手が出来る4倍速か?好み重視か?悩んでそのまま帰宅。
…やはり…6月のダビング10対応前に4倍速BD-R運用(転換)への手応えを済ませたい…かな。
書込番号:7571821
1点

サイコチキンとデンタクさんこんばんは
いえいえこちらが書き方が悪かったですね。
私はTDK製4倍速BD-Rを5枚買いました。
その前にソニー製2倍速BD-Rを購入してました。
4倍速でダビングできるDMR-BW700に4倍BD-Rを
使用しています。BDZ-V9だと2倍速ダビングまでしか
対応してないので、4倍速メディアを使用するのが
もったいないので使用してませんでした。
でもサイコチキンとデンタクさんのおかげでV9にも4倍速メディアが
何の問題なく使用できることを知ることができたので
安心しました。情報有難うございます。
書込番号:7573326
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
ヤフーオークションで送料込みで122500円でGET!
X90ももっているのですが、録画し放題で500GBでは足りないので
悩んだ末、高級機とされているV9を買ってしまいました。
これで容量を気にせず取りまくれます。
とてもうれしいです。
0点

デジタル貧者さま。コメントありがとうございます。
あなた様の投稿はよく拝見させていただいております。
できましたらV9のこんなところが最高!などありましたら
ご教示していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7487717
1点

>V9のこんなところが最高!
X90との連携や比較で言えば
・DRでCMカットしたディスクをV9で再生させれば
シームレス(に近い)再生が可能。
・CPRM対応DVD-Rが自動初期化
・DVD-RWもVRフォーマットで自動初期化
・DVD-RWのファイナライズは手動
・チャプターマーク全消去が出来る
・チャプター選択消去が有効に使える(確認画面)
・おまかせチャプターの精度がX90より高い
・ヌルヌルXMB
・繊細な画質
・早送り・戻し、コマ送り等がスムーズ
・高速・等速ダビング中に他の事が出来る
・電動スライド扉
・外見
こんなところ。
書込番号:7488158
1点

デジタル貧者様、kaiu_50様、コメントありがとうございます。
昨日設置いたしました。番組表がずいぶんとX90とは違うんですね。
うろたえてしまいました。
あとブラビアリンクに対応していないんですね。
残念!
これからとりまくります。おまかせ録画のキーワードをいれるところが
X90では足りなかったので、これで好きな番組も自動録画することができます。
書込番号:7512316
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
お恥かしい話ですが・・・
現在 愛娘の成長記録は、すべてVHSに保存しているのでが、この度BDZ-V9を購入した為
BDにダビングしようと思っております。
出来れば、少しでも綺麗にダビングしたいのですが、
・モード選択は、DR XR XSR SR LSR LR ER のどれを使えばよろしいのでしょうか?
また、ハンディーカムは、DCR-SR60を利用しているのですが、こちらのダビングの場合の
モードも教えて頂ければ嬉しいです。記録は、すべてHQモードで録画してます。(HQ:約9Mbps、SP:約6Mbps、LP:約3Mbps)
1点

持っているなら、自分で試せばいいのでは?
DRは不可能。
理論上はXRが最も良いですが、元の画質によっては他と変わらないかもしれません。
DCR-SR60からのダビングも同じです。
なお、XSRなんて無いですよ。
書込番号:7437549
2点

ありゃ、書いていたらどうせ買うならUXGAさんが投稿してました。
まあ、そのまま投稿。
解るというか、経験有りの方だけ。
>BDにダビングしようと思っております。
DVD内の知人の結婚式の映像を外部端子(S端子)からBD化しましたが、外部入力から録画する際にSRが標準で出てくるので、そのまま録画。
後から元映像と比べましたが、遜色無かったのでそのまま渡しました。
補足すると元映像はかなり綺麗で、地デジから録画した映像よりちょっと悪い(ざらざら&輪郭がわずかにボケた)感じのものでした。
>・モード選択は、DR XR XSR SR LSR LR ER のどれを使えばよろしいのでしょうか?
>出来れば、少しでも綺麗にダビングしたいのですが、
あれ、本当にV9ですか?
録画モードは、DR,XR,SR,LR,ERしか無く、外部入力からの録画はXR以下しか出来ないと記憶していたのですが。
画質に関しては、実際やってみて自分の目で確認した方が良いと思いますよ。
それでも確証を持てないなら、容量無視で最高モード(この場合XRか)にしておくのも手かも?
まあ、VHSならSR以下で十分だと思いますけど・・・
書込番号:7437629
2点

どうせ買うならUXGAさん,m-kamiyaさん ありがとうございます。
早速、SRモードにてダビングしてみます。
あと、大変申し訳ございません・・・「DR XR XSR SR LSR LR ER」この表示は、SONYの別機種の書込みをそのままコピーした為、V9には無い「XSR」の表記が入ってしまいました。
書込番号:7437991
1点

・・・ V9のマニュアルの読み方ですけど。。
一通りの機能手順が纏まって書かれているので、使い込む内に慣れます。
それと併用する形で、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-sr60/qa.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019947#B
こうしたメーカーヘルプを使うと効果的かと思いますよ。
外部入力録画 ・・・ 型番違うけど一緒です。
設定: http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018927
操作: http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022103#B
(マニュアルP.74)
オートグルーピング機能(P.85)で(マーク)にしている場合、
こっちの方法で録り込むとクロスメディアバーの「ビデオ」バーに
外部フォルダーが勝手に増えていると思うので、どんどこと貯めて行けば○。
既にPCでファイナライズしたDVDがあれば(P.102)の方法。
再エンコになるけど、似たようなレートで取り込んでみて
上とどっちが良いか?較べてみれば良いでしょう。
DVDであれば、出来上がったモノを人にやる時には、
まるごとDVDコピーで焼き増しすれば良いです。(P.104)
生ディスク入れれば、何もしないでクローンが出来ますから。
それで、BD化を考えるのであれば、その用途ならば↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021324
プレイリストを作った方が良いかもです。(P.95)
V9の場合、自分で作ったプレイリストであっても、
リスト毎にタイトル容量は表示されますから、残量の目安が付き易いです。
そのままタイトルとしてダビング出来るはずですから便利ですよ。
因みに動画で無く、静止画ならUSBで取り込めます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/usb.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021835
書込番号:7438200
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
PS2の録画というのはつまりゲームをプレイしているところを録画したいというわけです。
書込番号:7434200
0点

S端子やコンポジット(黄色いピンジャック)端子入力なら
録画可能だと思います。
書込番号:7434248
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
この機種(BDZ-V9)とBDZ-L70のどちらが自分に合っているか迷っています。
映像機器に関して、余り知識がない為教えて下さい。
現在の手持ち機種は、
・TV・・・KDL−46X1000
・ホームシアター・・・HT−SL800W
・ハンディーカム・・・DCR−SR60(ハイビジョン未対応)
・パソコン・・・VGN−FT53DB(BD未対応)
・デジカメ・・・DSC−T11
*レコーダーは、VHSのみです。
*DVDプレーヤーは、以前別機種のホームシアター付属の物を利用しておりましたが、プレイヤーが破損し、現在は、再生専用の安価なプレーヤーを使用中。
主な目的は、
1)現在 愛娘の成長記録を保存しているのが、VHSテープの為 この機会にBDにムーブしたい。(40時間以上保存しているので、出来れば倍速ムーブの様な機能があると嬉しい)但し周辺機器の事も考えて、とりあえずDVDにムーブする事も検討してます。
*今後録画は、主にHDにするつもりで、BDは、プレーヤーとして、DVDは、主にムーブしてパソコンや持運び用にしたいです。
2)現在のDVDプレーヤーでは、出力が無さ過ぎてホームシアターでも5.1chに変換出来ず、画像も含め今後BDの画質で趣味の映画鑑賞を行いたい。
3)今回購入する機種で、TV&BD&ホームシアターを一つのリモコンで出来れば嬉しい。
です。
自分なりに色々調べたのですが、
・BDZ-L70
*メリット、
・ワンタッチ録画
・高速ムーブ
・AVC録画が可能
・2層対応
・BDZ-V9のメリットは、
・デザインが僕好み(今回の機種より高級感があり、KDL-46X1000と同じ様なSONYの熱意が 感じられる)
・DVD+R DLの録画・再生が出来る
・接続端子に同軸デジタル音声出力端子がある(ホームシアターと接続したい為)
ぐらいしか分かりません。
これ以外に大きな違いがあれば、教えて下さい。
1点

> ・高速ムーブ
> ・DVD+R DLの録画・再生が出来る
> ・接続端子に同軸デジタル音声出力端子がある(ホームシアターと接続したい為)
X90とV9をもってます。
これらは、共通仕様です(可能)。
X90は、フラッシュなどの動作が鈍いです。(発売当初よりは最善されてます)
番組検索用の機能を強化したが、その分、お任せ予約の機能が弱くなった感じがする。(お任せ予約上での検索された番組のチェックが不可能になっている)
部分カットのゴミが、再生の方法(早送りなど)によって見える場合がある。
ダビング中の機器の操作が不可能(予約録画1は実施)。V9はデジタル放送視聴と録画が可能。
録画1用のチューナーが表に変更されている。
W録中の録画品の視聴が可能。
思いつく範囲で。
あと
>3)今回購入する機種で、TV&BD&ホームシアターを一つのリモコンで出来れば嬉しい。
ソニーのDVDリモコンは、優秀です。
それらの機器の操作が可能なようにプリセットがあります。(対応しているかどうかは分かりません)
詳しくは、V9の取説42ページ〜、X90の取説52ページ〜の何れかを参照ください。
HDMIコントロール(ブラビアリンク)は全ての機器が対応する必要がありますので、現状では多分無理と思います。(個別コントロール)
書込番号:7423959
1点

質問です。
V9って入手できます?
売っててもL70はおろかX90よりも高値だと
思いますが…。
入手できるならV9買った方が「満足度」は桁違いです。
書込番号:7424655
0点

エンヤこらどっこいしょさん,デジタル貧者さん 返信ありがとうございます。
「BDZ−V9」を購入しようと思います。
馴染みの家電量販店で、13万8千円+ポイント10%で購入しようと思います。
書込番号:7431457
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm
に依るとV9のLTH対応は無いとの事ですが、
技術的に無理なのでしょうか?
それともパイオニアドライブが故に、我(ソニー)関せずでしょうか?
検索してみましたが、見つかりませんでした。
御存知の方が居らっしゃれば、教えて頂けませんでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





