BDZ-V9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9 のクチコミ掲示板

(3161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質について

2007/02/07 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:74件

そろそろブルーレイディスクレコーダーの購入を考えています。
候補はBW200とV9なのですが、購入のポイントを、とにかくHDD再生画質が良いことに絞っています。
容量は気にしていません。
先日までは、V9の方がHD再生画質は良い(もしくは同等)と思っていたのですが、昨日特選街(3月号)を見たところ、「V9の再生画質はやや甘くボケた感じ」と同類3機種で最低の評価でした。Hivi同様、鵜呑みには出来ませんが、少し気になります。
皆さんの評価をお聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
ちなみに現在の視聴環境は、PJ(VP-13S1、110inch)ですが、近々フルハイビジョンPJに買い換える予定です。



書込番号:5972162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/07 10:14(1年以上前)

「特選街」は私も読みました。
まあ、「特選街」ですから。
使ったV9が不調だったのでは?と思います。
うちのV9は歴代スゴ録と比べても画質は最高です。

ただ「地デジ画質は色乗りが浅く、多少色味が変わって
見えるような〜」とか書かれていましたが、そういう傾向は
ありますね。
テスト環境にもよりますから、あんまり気にしても
仕方ないですよ。
最近は雑誌によって評価が正反対になることも珍しく
ないですからね。

過去にも「特選街」スレ(ネタ)はありましたよ。

書込番号:5972199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/07 10:25(1年以上前)

特選街はネタ半分で見るには面白い
話半分程度に聞いた方がいい(笑)


今月号はBW200の評価高いのは結構だけど

地デジの画質 他のデジタルチューナーより
やや甘い感じがするんだけどなぁ・・・・。
気のせい程度だろうけど

しかしBW200やV9まで中級機扱いって・・・・・。
どんだけアホライターかとw


どっかのアホパトロールもこういう雑誌に噛み付けよなw
(・∀・)


書込番号:5972217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/02/08 17:47(1年以上前)

特選街の記事は確か視聴のTVが明記されてなかったですから、適当な
液晶TV(フルHDですらないかもしれません)で見た評価記事と思われ
参考にしなくていいと思います。大体、BDZ-V9よりもPS3を評価して
いる時点で、評価者の能力を疑います。私はBW200とPS3を持っていま
すが、2層記録が必要なくて、フルHDのプロジェクターを導入予定
でしたら、迷わずBDZ-V9でいいと思います。再生画質に拘られるの
であれば、東芝のRD-A1という選択肢もありますけれど。

書込番号:5976889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/02/08 18:00(1年以上前)

みなさん、いろいろご指導ありがとうございました。
最終的には「百聞は一見にしかず」なのでしょうが、こちら何分空気だけが取り柄な場所なので、よっぽど気張って「出張」せねば視聴ができません(でもホームシアターには最高なのですヨ)。皆さんのご意見を購入時の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5976917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/10 09:15(1年以上前)

BW200は、突出したとこはなく、大変素直な画質です。
確かに地デジは、どこかボケた感じですが、横1440なので、この程度なのかと思っています。 ただ、私もV9とくらぺてはいないので、わかりません。

2/17発売の HiVi の3月号に、次の記事が出るようです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_186.html
これを見てから決められてもよいのではないですか?

書込番号:5982785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/14 13:05(1年以上前)

私はBW200とテレビ、DVDレコーダーはソニー製品をもっています。BW200はミュージック・ファンさんの言われるようにばやっとしています。それで残像も気になります。レコーダーを見た後にBW200で録画したものをみると、非常にみずらいです。録画して見るのを重視されるなら、V9のほうがよいと思います。
ソニー製品はわかりやすいし、操作しやすい、BW200はCMチャプターがないし。気になるのはタイマーだけ。

書込番号:6000835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/17 15:04(1年以上前)

HiViの3月号、買ってきました。BW200とV9の比較は、これから買おうとして、どちらかで迷っている方には、一見の価値ありです。

記事の評価について、[6012863]に簡単に書きましたので、興味のある方はどうぞ。 ただ、本を買ってじっくり読んでもらった方がいいと思います。

書込番号:6012880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/02/17 20:25(1年以上前)

 話の主旨が変わりますが、皆さんやはり特選街やHiViをご覧になっているのですか。
 

書込番号:6014009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/17 20:43(1年以上前)

>皆さんやはり特選街やHiViをご覧になっているのですか。
私は、何年も前に、一度買って以来特選街は見ていません。

HiViは、ここ2年ほどは欠かさずに購入して見ています。
AVレビューは、HiViに比べて今一な感じで、たまに興味のある記事の載った時、買うくらいですね。
HiViを特選街と同列に扱っては、かわいそうです。

何故、そのような質問? どこから知識を得ているかということですか?
それ以外には、ITmedia +D Life Style とか AV Watch などのWEBニュースを良く見ています。

書込番号:6014093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/18 12:44(1年以上前)

>皆さんやはり特選街やHiViをご覧になっているのですか。
見てはいますね。
「特選街」はネタ。
「HiVi」はカタログ的な写真目当て。
もう何年も前から購入ではなく立ち読みです。
AVレビューは誤記が多いですね。
どれも「話半分」に読むならまあまあです。

今月の「HiVi」を読んでミュージック・ファンさん が
書き込むだろうなぁ、と思いましたが予想道りでした(笑)。

書込番号:6017064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/18 18:04(1年以上前)

>今月の「HiVi」を読んでミュージック・ファンさん が
>書き込むだろうなぁ、と思いましたが予想道りでした(笑)。
読まれてましたか。(笑) まあ、2月10日に記事の予告のリンクを載せましたからね。その時から興味があったことは確かです。

書込番号:6018142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/02/19 13:48(1年以上前)

 ミュージック・ファンさんデジタル貧者さん答えて頂きありがとうございます。
 本の存在は知ってはいるのですが、チラっとしか見たことがありませんでした。
 本は、4件さがして(近所に書店がないので(苦笑)〔7年前にはあったのですが〕電車で、20分の場所でさがし+自転車移動時間40分)特選街はすぐに見つかったのですが、HiVi、AVレビューが4件とも見つかりませんでした。
 最早、こうなれば書店で注文もしくは、AMAZONで購入しかありません。
 只、なぜか種類が違いますがstereo2件ほど見掛けます。(探した場所が自作スピーカーの紹介で、ここに住んでいる製作者がよく載るからでしょうか?)

書込番号:6021539

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/19 14:49(1年以上前)

「書店で注文もしくは、AMAZONで購入」するほどのもんじゃないと思いますが…。
内容が間違っていようと出版社は金を返しませんよ。

書込番号:6021684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/20 06:11(1年以上前)

変なのさん、
 人それぞれでしょうが、
>「書店で注文もしくは、AMAZONで購入」するほどのもんじゃないと
>思いますが…。
との事ですが、特選街、AVレビューの事なら同意です。

私には、HiViの記事は参考になります。間違いも少ないし、技術的な解説もかなり的確に掘り下げていると思います。 
ただ、評論家の主観的コメントは、参考程度にし、鵜呑みにしない読み方が必要です。


書込番号:6024685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:10件

教えて下さい。
ハンディカム等DV形式で撮り溜めた映像を画質/音質を劣化させることなくブルーレイディスクに取り込みたいのですが、BDZ-V9の「おまかせDVダビング」ではフォーマット変換され画質/音質が劣化してしまいます。
この為、VAIO(TYPE−R等)のDVgatePlusでディスクに取り込み、DVIファイルとしてブルーレイディスクにコピーし、DVgatePlusのソフトを使用してPC上で再生する方法しかないのでしょうか?
2月12日のミュージック・ファンさんの書き込みに
『画質をできるだけ落とさずにディスク化するなら、HD-20000 -> [DV Converter] -> PC -> BDディスク』と有るのは同じ意味でしょか?

書込番号:6018539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/18 19:57(1年以上前)

私が書き込んだ、
 HD-20000 -> [DV Converter] -> PC -> BDディスク
では、HD-2000は、S端子のアナログ出力です。

DVカメラでは
[DVカメラ] -> PC -> BDディスク
となりますので、同じ意味ですね。

DVIファイルをそのまま、BDに入れておき、PCで再生というのは一番簡単だと思います。

視聴用には、出来るだけ高いビットレートでDVDにするのではダメですか?

SD画像をBDレコーダーで再生可能な形で高品質にBDに焼くためのソフトウエア等については知識ありません。 
どなたかご存知方アドバイスお願いします。

書込番号:6018632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 00:23(1年以上前)

>この為、VAIO(TYPE−R等)のDVgatePlusでディスクに取り込み、DVIファイルとしてブルーレイディスクにコピーし、DVgatePlusのソフトを使用してPC上で再生する方法しかないのでしょうか?


DVはDVDやBDとは圧縮形式が違うので(MPEGではない)
無劣化となると山陽瀬戸内海さんの考えている方法以外はないかと。

DVDやBDで普通に再生するには
やはりは再エンコしてでのコピーが必要となります。

書込番号:6020095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/19 20:14(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、ギラ・ドーガさん有難うございました。
また何かいい知恵でも浮かびましたらご支援下さい。

書込番号:6022690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーで同じ番組を2つ録画?

2007/02/17 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:93件

愚問かもしれませんが、教えていただけますか。

HDDに同じ番組を2つ同時録画し、同じ内容のBDを2枚作ることは出来るのでしょうか。

娘が「お母さんといっしょ」に出ることになり、BDレコーダーを買おうとしている者です。保存用と視聴用の2枚のディスクを作りたくて、質問させていただきました。

と、ここまで書いて気づきましたが、「お母さんといっしょ」は朝夕2回放送されるので、上記心配は無用でした・・・

書込番号:6013493

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/02/17 18:19(1年以上前)

もうご自信で解決されてるようですが・・・
大丈夫です、出来ますよ!

これはダブルデジタルチューナー搭載機の利点の一つですね。

>、「お母さんといっしょ」は朝夕2回放送されるので、上記心配は無用でした・・・

でしたら同じBDが4枚作れますね、ってそんなには必要ないですか・・・

書込番号:6013532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/17 18:42(1年以上前)

娘さんが出るなら
4枚くらい作ってていいと思います

視聴用
保存用
嫁入道具
予備

書込番号:6013619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/02/17 18:51(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます!

俄然買う気になりました!!

書込番号:6013664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/17 19:25(1年以上前)

水を差すつもりはないのですが、

V9ではチャンネルと日時を指定すれば、同一番組を二つ録画できますが、
>デジタル放送の2番組録画ですが、同一番組の録画は番組表
>から予約できないのが不便。
というデジタル貧者さんの書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5824445/

PanaのBW200では、番組表から二回予約するだけなので、この点は簡単です。


書込番号:6013781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/17 20:59(1年以上前)

ミュージックファン様 お返事ありがとうございます。

なるほど、微妙に仕様の違いがあるものなんですね。勉強になります。
ただ、D−VHSの資産がまったく無い、HDVのバックアップをしたい、映画は見ない、等の理由から、ソニーに心は決まっています。テレビも1080P対応ではないので、V7でも十分かと思っています。

書込番号:6014157

ナイスクチコミ!0


finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/17 22:43(1年以上前)

PSPなどをお持ちならひとつはおでかけ転送したままにして、もう1つはBD-Rにムーブとかができますね。

ちなみにMSにおでかけさせたデータはPS3にバックアップできますよ。

書込番号:6014735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ver.5.03.014

2007/02/16 11:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:15310件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

昨日の夜、VerUPされました。
内容は不明です。

書込番号:6008421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/02/16 13:53(1年以上前)

これで3回目かな?
毎月中旬頃に実施している、というペースで更新していますね。

書込番号:6008798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/16 21:19(1年以上前)

BDZ-V7でも同じバージョンになりました。

只今、ソニーにメールでどのような更新か問合せ中です。

書込番号:6010036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/17 13:57(1年以上前)

返事が来ました。

この度のアップデート内容は、パイオニア製の一部テレビとの
HDMI接続において、時々音が歪むことが分かりましたので、
本体側のソフトウェアのアップデートを行っております。

なお、このアップデートによって、お客様の設定内容や、
ハードディスク内のデータが削除・変更されたりすることは
ありません。

書込番号:6012698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャプター分割について

2007/02/15 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

DVDレコーダーにはVIDEOモードとVRモードが存在していて
GOPというややこしい編集をしなければなりませんでした。

Blu-rayでは基本的にVRモードしか無さそうなので、
フレーム単位で編集が基本みたいな感じです。

そこで皆さんに質問ですが、Blu-rayではCM明けどのくらいで
チャプター打ってますか?私はCM明けアスペクト画面に
切り替わった時チャプター打ってますが、これで平気でしょうか?

それと、720p(D4)より1080i(D3)の方がザラつきますが
シャープに見え好きなのですが、皆さんはどちらにしてますか?



書込番号:6004977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/02/15 14:18(1年以上前)

CMが終わって番組が始まってから1フレーム目は、CM画像データが少し残って画質が落ちるように感じるので、私は1フレーム目は捨て、2フレーム目にチャプターを打っていますよ。
これで完璧にCMカットできます。
まあ、私の場合は、詳細編集はすべてプレイリストでやるので、もしもおかしくなってもやりなおしがきく。
(そのためプレイリストができないBW200は選択できなかった)

>720p(D4)より1080i(D3)の方がザラつきますが

私は1080PのHDMI対応のフルHD液晶で見ていますが、720Pにすると静止部分で輪郭にちらつきを感じますね。
1080iのほうが良い感じです。
まあ、1080Pのほうがさらに良いですが。

書込番号:6005170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/15 15:02(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

なるほど!そういう時にプレイリストを使用するのですね!
今まで東芝機だったので、プレイリストは単なるダビング用の
概念が抜けなかったので考えもしませんでした。有難うございます!
確かにCM明け1フレーム目はワイド情報が反映されず4:3のまま
ですね。私も2フレーム目からにします。勉強になります!

やはり1080iの方が良い感じですよね!720pだと全体にピンぼけしてる感じがします。
というより1080p出力できるのは羨ましいです…。
私は今回37型プラズマと同時購入で720pまでしか対応してないので…。

本機をHIDM、PS3をD端子に繋いでますが、本機で録画した番組を
同じ条件1080iのPS3で再生したところ本機の方が断然シャープに
見え画質が私好みという結論が出て、高いだけあるなぁと関心しました。PS3も決して悪くないですが、輪郭が甘い気がしました。


書込番号:6005278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/15 16:37(1年以上前)

訂正です

本機をHIDM…×
本機をHDMI…○

でした…。ちなみにPS3で再生したのは地デジ番組を
Blu-ray Discにムーブしてからの再生映像です。

書込番号:6005489

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/15 17:07(1年以上前)

DORAGNFORCEさんのPDPは1080iがベストだと思いますよ。

基準は縦のライン数ですからそうなります。 横は数は欠けますが、その分、画素ピッチも縦横比で差別化してるし、D3に併せた描写で至極スムーズに表示されてると思う。この先、フルに対応してくれば画素ピッチも1:1になるんでしょうけどね。

・・・ で、、1080p出力に関して言えば、
V9は明らかに写す側のテレビに併せてくると思いますよ。

これが例えば相手がX1000だと、1080iの放送波を無理にHDMIでプログレッシブ化すると、画面更新時に画面下の字幕が、結構な長さで残っちゃたりするから、コマ数の違いと言うよりは寧ろ、テレビ側の違いなのかなぁと思う。 仮にX2500でコレが出ないと言うのであれば、液晶パネルがプログレッシブに対応してるか否かの差はこうゆうトコで差が出るんかなぁ。・・・ と。逆に言えば、それだけキチッとV9が画を出してるって事かなぁとも思う。 D端子では未だ試してませんが、結局、X1000の場合も1080iがベストです。


> PS3も決して悪くないですが、輪郭が甘い気がしました。

これは僕もそう思います。

同じD3でもPS3は比較的テレビを選ばない画作り。

特に >輪郭が甘い気がしました。 ←この部分だけで言えば、前述のX1000で1080Pに上げて出した時にも同じような印象は受ける。 つまり、、比較的画素数の少ないプログレッシブのテレビでも、綺麗に写るようになる事を想定してるんじゃ無いかと思うんですけどね。

V9は久し振りに手応えを感じさせてくれる一品だと思います。。 

書込番号:6005563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/15 19:13(1年以上前)

zinn_zinnさん

有難うございます!私のPDP、HR9000は1024×1080です。
縦が合っていないので違和感があったのかもしれないです。

720pが良いとすれば、パナのPX600あたりですかね。
あれは、1024×720ですから。何でも新しい規格が良い
というわけでもないんですね。いや〜勉強になります。

そうなんですよPS3だとキレイには映っていますが、
何となく安っぽいというか何と言うか…。
はじめは、D端子とHDMI端子の違いかなと思いましたが、
そうではないみたいですね。

このV9はソニーの力を感じますね。最初は片面1層のみで
「ソニーの技術力も落ちたな」とか思ってましたが、
それは撤回します。恐るべし!ソニー!!

書込番号:6005933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーのプレミアムケース

2007/02/13 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

皆さんこんばんは。
ソニーのプレミアムケースを持ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
普通のケースよりやっぱりいいですか?

あと大きさは普通のケースと同じですか?

普通のケースがあまりにも安っぽいので。
ソニーはまだ少し色が付いていてマシですけど。

それと皆さんはRとREをどう使い分けていますか?

第一世代はREしかなかったので迷う事は無かったですけど。
コピーワンスだとHDDに戻せないのでREの魅力半減ですよね。
消せばまた使えると言うのは魅力ですけど消すような番組は
あまりBD化しませんしね。
パッケージメディアが出るまではRE残しておいて
買ったら消してまた使うって方法もありますけど。

書込番号:5998407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/13 23:26(1年以上前)

他のメーカーも色で区別化されてます
でも軽いっちゃあ軽いです

プレミアムケースは店頭で解るとおり同サイズです
1セットありますがまあまあです

ちゃちいのでまとめて
金属製のケースに入れてます。
DVDとの識別が用意なように


>それと皆さんはRとREをどう使い分けていますか?

保存用がBD−R
あとで消す可能性があるのはRE

書込番号:5999010

ナイスクチコミ!0


スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

2007/02/14 00:22(1年以上前)

K’sFXさん返信ありがとうございます。

普通のケースと同じサイズですか。

でも金属製のケースっていいですね。
僕も今度いいケース探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:5999356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/02/14 09:42(1年以上前)

プレミアムケースは外に持って出る時に重宝
しそうですね。

>それと皆さんはRとREをどう使い分けていますか?
保存用はBD−R。
消す可能性あるもの(パッケージ買う予定等)
はREです。
価格の問題からほとんどBD−Rですね。

書込番号:6000298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 12:07(1年以上前)

>でも金属製のケースっていいですね。
僕も今度いいケース探してみます

ん?1枚1枚じゃないですよ
こういうの↓
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-mm18/index.asp
これとはちょっと違いますが金属製のケース

書込番号:6000633

ナイスクチコミ!0


スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

2007/02/15 00:17(1年以上前)

デジタル貧者さん こんばんは。

プレミアムケースは結構使えそうですね。
今度試しに買ってみますね。

やはり皆さん-Rが中心のようですね。

情報ありがとうございました。


K’sFXさん こんばんは。

ケースってそういうやつのことですか。
てっきり一枚一枚金属製のケースに入れて凄いなあと思ったんですけど。
外に複数枚持ち歩くならそのケースいいですけど、
棚に入れて飾ると言うのとは違うみたいですね。

最近オブジェ化している初期の頃の今は無きパイオニアの-RWの
ケースが高級感があって良さそうなんですけどDVDと書いてある
文字がむなしいです。


書込番号:6003508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング