
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月11日 10:33 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月10日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 11:29 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月9日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月30日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
こんにちは。
二層式に非対応なのはえっ!と思いつつ、ソニーのお任せチャプターに慣れてしまうと、CMカットが大変そうなパナもどうかと思案中です。
ところで、ソニーRDR-HX90ではHDD上でうったチャプターは、DVDにコピー時にコピーされないという悲しい仕様でしたが、BDZ-V9/7はどうなのでしょうか?
引き継がれないなら、CDカットするものはたぶんハイビジョンで録画することは少なそうなので、パナに走っちゃいます。
0点

意味がわからないんですが
>CDカットするものはたぶんハイビジョンで録画することは少なそうなので、パナに走っちゃいます。
ハイビジョン保存しないないならBWは意味ないのでXW50か30の方がいいのと
チャプター打ち出来れば
CMカットはさほど面倒ではありません
GOPゴミはいずれも処理できませんが
書込番号:5738224
0点

すみません、意味が分かりにくかったですね。
ソニーのおまかせチャプターは、CMの前後に自動的にチャプターをうってくれます。そのため、そのチャプター間を削除すればCMカットはあっという間に出来ます。AV REVIEW誌によるCMカット等を含めたBD作成時間はソニーの圧勝ですが、その要因は、おまかせチャプターの機能のおかげとのことです。
私は映画やオペラの放送をBDに保存したいと思っています。映画も保存するのはCMの入らない放送のものが多いので、おまかせチャプターはあまり必要性がありません。映画であれば、手動でチャプターをうつこともあまりないと思いますが、オペラやクラシックのコンサートでは、幕や曲単位にチャプターをうちたいと思います。
RDR-HX90では、HDD上でチャプターをうってもDVDにコピーするときに自動チャプターが強制的にうちなおしてしまいます。そのため、分割するしかありませんでしたが、この場合は、再生時に一瞬映像音声が途切れました。
BDZ-V9のチャプター機能では、HDD上のチャプターをBDディスクにそのままコピーできるかご存知でしたら教えてください。
書込番号:5738355
0点

NHK,WOWWOW,スカパー!のように NO CM番組しかハイビジョン録画
はしないということでは・・・?
来年の今頃は2葬式が出ていますように・・( ̄人 ̄)オネガイ
書込番号:5738372
0点

VRモードならD90世代から
ビデオモードも現行機種から
(若干間違ってるかも知らんが)
チャプター引継ぎができるようになってる(確か)
なのでこの機種も当然できると思うが。
書込番号:5738400
0点

チャプター引継ぎはVRモード、ビデオモード
共にD90から対応してる。
この機種もHDD→BDに変わっただけだから
未対応というのは考えにくい。
BD-RE持って店頭で確認したらどうでしょう?
書込番号:5738768
0点

>デジタル貧者さん
フォローどうも。
最近ビデオモードでダビすることが
めっきり減っちゃったんで。
D90持ってるにもかかわらず。
書込番号:5739171
0点

デジタル貧者さん、ちょい不良オヤジさん、ありがとうございます。
ソニーのHPでD900Aの取扱説明書を確認したところ、RDR-HX90に記載があった注意書きがなくなっていました。取扱説明書だけでは、記載がない=引き継がれると考えてよいのか不安なところですが、教えていただきましたので、出来るという記載と判断します。
後は、BDZ-V9の取扱説明書が公開されればOKなのですが。
ところで、BD-REでなく、BD-Rでも引き継がれると考えてよろしいでしょうか?たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5740401
0点

>BD-REでなく、BD-Rでも引き継がれると考えてよろしいでしょうか?
同じです。
取説ですが、先のD90でも「チャプター引き継ぎ」
の語句は一切使われていません。
探すと注意書きにその説明がありましたが、語句で
表現されてはいません。
ソニーのQ&Aではずばり回答されています。
現時点でQ&AにV9に関連してのこの件はなかった
と思いますので、ソニーのお客様相談センターに
確認(技術の人呼んで)すれば確実では?
D900AはRW・R共に「チャプター引き継ぎ」します。
書込番号:5743533
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
2層録画は不可みたいですが、1層でハイビジョン録画180分、2層で360分ですよね。
180分越える映画は少ないですし映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?
パナはあまりにシンプル過ぎておもしろくないですよね
0点

基本的には1層しか使わないだろうから
1層しか使わないのであればこれでいい人はいいでしょ
D−VHS(コピワン無し)が大量貯蔵してる者には
i−linkは必須条件なのですから
書込番号:5645624
0点

まっ2層は年に何回か使う程度でしょう
それでも使う可能性があるなら選択する
書込番号:5645734
0点

>180分越える映画は少ないですし映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?
BS(HD放送)だと1層で「2時間10分」です
書込番号:5645962
0点

180分って私も引っかかったんですが、地デジ
の場合ですよね?
映画ならWOWOWやBS hiのCMなしを保存しませんか?
人それぞれ考えが違うから、自分に合った製品を選べば
いいんじゃないですか。
2層に関しては
・「使わない」と「使えない」の違い。
・ソニーが非対応製品を出すイメージ的なもの、
他に与える影響。
が問題だから騒がれてるのでしょう。
パナもチャプターが打てないのは致命的ですし、
センスが悪いので購入対象には個人的には入りません。
過去の遺物は処分済みだからi-linkは全然必要ない
ですが、他の方には望まれていたんだな、とパナ関連
の書き込み見て感じています。
ソニーはたまにこういう不人気確定の製品を出すのは
もはや伝統ですかね。
書込番号:5646046
0点

130分以下の映画は少ないよね。
じゃあ2枚に焼く?
コピワン規制が続く限り、そんなことしたくない。
失敗が怖いし、そもそも面倒。
何のためにこのブルーレイ買うのか?
映画フリークの多くはそう思うんじゃないか?
書込番号:5646852
0点

性能も価格も未成熟ですから、すぐ欲しいとする方々とは私の見方は違いますが、下手したら今だと、2層RD-Rディスク買うよりBDビデオソフト買った方が安いですもんね。
書込番号:5648383
0点

実際WOWOWの転送率なら2時間45分くらい1層で録画できますよ
1層でスターウォーズの作品で入らなかったものは1本もありませんでした。
あとあくまで主観ですが、松下製のが商品としては未熟だと思います。
まさに50にブルーレイドライブを突っ込んだって感じ
本気でBW200からV9への移行を考えています
書込番号:5648933
0点

180分は地デジなんですね。DVDレコーダーはパナソニックと東芝それぞれ使いましたが、結局東芝とおもいました。
ブルーレイとHDVDではブルーレイと決めたのですが、やはりSonyは一層ではだめですね。パナソニックはあまりにシンプルで不満ですし。
SHARPかHITACHIの次世代を待つことにしました。
書込番号:5648947
0点

>映画の録画であれば1層で十分ではないでしょうか?
それならHDDVD(2層)に対する優位性はどこにあるのでしょうか。SONYが次機種で(ほぼ確実に)2層対応の物を出してきたら、
私なら臍をかみますが。
書込番号:5648960
0点

私は映画党です。
●ブルーレイの一層式には、BSハイビジョン放送を録画すると
「2時間10分」しか入りません。
以前にNHK・BSハイビジョンでやっていた「大脱走」を
D−VHSテープ180分にギリギリ入った経験があります。
●ソニーのこの機種だと全く入りませんし、期待していた
パナソニックのBW−200では、D−VHSのダビングが
出来ません。
●私には両機種とも買う値打ちなし、です。
書込番号:5649858
0点

ソニー、パナソニックの筐体とも、ふたをずらす、開ける
ということをしないと、メディアが挿入できない点では
似通っている。
また、ぱっと見のデザインもよく似ている。
●違いは2層ということか。
書込番号:5650820
0点

D−VHSからの移行が出来るか出来ないかの違いは大きい
そういう視点で考えるとクソ機種でしかない
逆にHDVからコピーした人から見るとパナ機はクソ
どっちもどっちなんだよね
書込番号:5651600
0点

他社が成功した「2層式の図解」が詳しく載っています。
こまったことさんもご存知だと思いますが、みんなで
どんなものか勉強してみましょう。
●ソニーは何でこんなことが出来ないのか、技術力の
低下としか言いようがありませんね。一層式で発売する
ということは、形こそ違えどお客様に混乱を生じさせてる
という意味ではVHSとベータの再来と言っても過言では
ないかと思います。
●どこまで消費者に迷惑をかければ気が済むのか、この
メーカのモラルを疑いたくなります。
こんなことじゃ、このメーカーにはBDディスクの4層化
なんか、とても無理です。
http://panasonic.co.jp/blu-ray/story02/index.html
書込番号:5653343
0点

ソニーも次期発売のBDZシリーズは2層対応式になるでしょうね。広告も従来商品の2倍の時間の録画が可能!野球放送の延長も楽々録画できます!てな具合に。まさか、2層対応と1層のみ対応の商品を、価格差つけて発売することはないでしょう。値段が高いだけに、やはり2層対応にして欲しかったですなあ。
2層式なんていらないという方は、次期新商品が発売される前の底値で買うのも手かも知れませんね。
書込番号:5663290
0点

しかし、録画はダメでも、せめて
2層Rメディアの「再生」ぐらいは対応して欲しかったなあ...
書込番号:5740527
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
V9買ったよ(^^♪、展示も在庫もV9しかありませんでした、買うときに「2層に対応してませんがよろしいですか?」って聞かれた(爆)よっぽど2層じゃないと買わない客が多いのか、それとも買った後で2層じゃないので返品ってことがあるのか?
まだ、なんにも録ってない…BDメディア買うの忘れたし(^_^;)
とりあえず、メニューや番組表など操作は早くて快適。DV-DH250Tとは、雲泥の差。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
現時点でのカカクコム最安値は実状を反映していないですね。
ネット最安値はざっと調べただけでも25万は切ってますし、大型
量販店でも24万以下(税込み)というところも出ています。
販売価格も気になりますが、それよりも発売予定日にちゃんと
出るのかどうか、その辺なんだか怪しい情報が飛んでいますね。
あばっくさんとかは数が出ないとかで予約自体を取りやめたよう
ですし、予約を受け付けているネット系ショップでも当日渡しの
確約ができないと言われたところも何件かありました。
ほんとソニーさんにはもう少し頑張って欲しいところです。
0点

>カカクコム最安値は実状を反映していないですね。
1年以上前からここの最安値より実情価格はもっと
安くなってるケースが目立つから、目安と考えま
しょう。
量販店で値切った方が安く買えるのでは?
>発売予定日にちゃんと出るのかどうか、
もはや不人気確定だからいっそ出ない方が
いいような…。
書込番号:5654845
0点

今日、秋葉原のヨドバシカメラにいったところV9はかなり人気みたいです。
松下のBW299を購入してチャプターを打てない、あまりに編集がおそまつなどなどで買い替えのユーザーがかなりいるみたいですよ(ホント)
小生もBW200からV9に移ろうと思っているのですが発売日に出してくれるかどうか心配でまだBW200を手放せない状態です
書込番号:5656860
0点

両方買えるのが一番いいが・・・・。
BW200買おうとすると
もれなくRD-X6とREC−POT
を買わねばならない・・・・・orz
D−VHSから無劣化はBW200しかないし
今回はどっち選択しても
いたしかゆしってのが実情でしょうね
書込番号:5657104
0点

unboboさん、こんにちは。
>小生もBW200からV9に移ろうと思っているのですが
これはV9を購入したらBW200を手放すということでしょうか。
で、あれば是非安くお譲りください(^_^)。
1層に入りきらない番組を録画した場合、
V9では死蔵することになりそうですが、
BW200なら2層BDに移せます。
いずれBD上でチャプターを打てるかもしれません。
最悪の場合はチャプターはなくても我慢できます。
書込番号:5665083
0点

同じ店でもKAKAKUよりCONECOの方が、
かなり安かったりします。
価格.comの方が広告料が高いのかな?
書込番号:5670158
0点

kakaku.com では実質の価格競争は入荷されてきてからでしょう。
発売がまだ先の商品について、あえて今の時期から値下げ競争しても仕方ないでしょうから。
書込番号:5677143
0点

V9は8日(V7は16日)と決定したようですね。
ということは、来週早々には手に入るでしょうか。
この次の機種は殻付きが使えないようなので、まずはこちらを買ってVer2.1ディスクに映像をMoveしておこうと思っています。
書込番号:5695058
0点

購入2日目です。ヤマダ電機坂戸店で24万円ポイント1%でした。レコーダーを買うのは久しぶりなので、操作体系になれるのに手間取りましたが、慣れると確かにメニューが探しやすいです。あちこちで言われるように、操作レスポンスもかなり速いし、快適ですね。肝心の画質は、まあわたしレベルではもう「良い」としか言えないので、レビュー自体はあちこちの専門家の方に任せます。
ブルレイ録画部は、まだ使ってないです。編集済みのHDVテープがあるので、今、HDDにコピーしているところで、その後でブルレイに焼くつもりです。これが終わったら、ブルレイは特に使う必要性がありません。2層の必要性ってのも、やっぱり人によりけりでしょうね。
書込番号:5735543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
この機種とはあまり関係ない話になりますが・・・
5枚ほどBlu-rayビデオを購入したのですが全てのパッケージでケース上側がベッコリへこんで変形しています。
特に直射日光に当てているわけでもなくラックに入れて保存しているのですが。
ソニーピクチャーズのサポートに連絡すると着払いで送ってください、交換しますとのこと。
まだ帰ってきてないのですがあまりに酷い材質に収集意欲を無くします。
多数の店で取り扱っていないのでほとんど決まった店舗でしか購入していないのでこの店の管理が悪いのか・・・
買われた方お持ちのケースは綺麗な形を保っていますか?
0点

購入時に変形がなかったのでしょか?
気が付かなかった?
書込番号:5691698
0点

防犯上、ダミーケース展示の店と防犯ケースに入れて展示している店での購入です。
本日ソニーピクチャーズから連絡がありメーカー倉庫の在庫もケースが変形しているとのことです。
とりあえず新品交換しますとのことですが出来の悪いケースは標準仕様のようです。
DVDの時と違ってBlu-rayの刻印がありますので空ケース市販は無いですかね・・・
書込番号:5694172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





