BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIについて

2008/03/09 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 華娘さん
クチコミ投稿数:2件

HDMIケーブルにもいろんな種類があるんでしょうか?それによって画質も違うの?

書込番号:7509670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/09 23:12(1年以上前)

超高級ケーブルから激安ケーブルまでさまざまです。
とりあえず大手家電で売ってるものを買っとけば大丈夫でしょ。

画質差の真偽のほどは???
変わるという人、変わらないという人、
これもさまざまです。

書込番号:7510576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/09 23:59(1年以上前)

過去にこの話題で巨大なレスが発生しました。

結論は???です。

普通にカテゴリー1.3対応(最新)のケーブルを購入すればよいと思います。

書込番号:7510981

ナイスクチコミ!0


Blazerさん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/15 22:49(1年以上前)

日本で買うとただのケーブルなのに高価ですが、オンラインで買うと安いようです。私は出張が多く現在アメリカに居りケーブルもオンラインで購入しホテルに送ってもらいましたが、1.8mのHDMI 1.3a category 2というケーブルで一本$5、送料が$5掛かりましたが結局日本円で1000円くらいです。

http://www.monoprice.com/products/subdepartment.asp?c_id=102&cp_id=10240

書込番号:7538297

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/15 23:44(1年以上前)

そもそも何万円もするようなHDMIケーブルはその辺の量販店には売ってません。
おそらくアキバとかにあるような専門店にしかないと思います。
普通に生活していたらおそらく一生お目にかからないでしょう。私も1万円以上のHDMIケーブルは見たことないです。
こだわられるなら別ですが、レコーダーと同じメーカーのHDMIケーブル(\3,000〜\4,000)のもので十分かと思います。

ちなみに蛇足ですが、私は「HDMIケーブルによって画質は変わらない派」です。

書込番号:7538663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナの接続方法

2008/03/09 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:63件

このたび、T50 と V3000 を購入しました。両機をHDMIケーブルで接続するのですが、アンテナ接続方法を取扱説明書でダウンロードしましたが分からなかったので質問です。
マンションでアンテナ端子は(BS/CS/VHF/UHF)混合です。
T50の取説では混合分波器を使用と記載されていて、V3000の取説では分配器を使用と記載されています。どちらが正しい接続方法なんでしょうか?
お分かりの方、ご教授お願いします。

書込番号:7507866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2008/03/09 14:16(1年以上前)

どっちも正しいと思う。

(混合)分派器⇒マンションなどでBSもUHF/VHFもごちゃ混ぜで着ているときにBS/CSとVHF/UHFを分けるもの。
簡単に言うと衛星の中華なべみたいなアンテナで受けたものと、地上波の魚の骨みたいなアンテナで受けたものを分ける。

分配器⇒同じものをいっぱいに分ける。入力は1個で2分配なら2個に、3分配なら3個に増やせます。
大抵、減衰の低いもの・分ける数の多いものが高価です。

書込番号:7507958

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/09 14:24(1年以上前)

分波器(セパレーター)が必要となります。

一例としてマスプロのSRP2のリンクを貼ります。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_11&page=174-176&tp=K&dp=2

分波器からT50の入力端子へ、T50の出力端子からW3000の入力端子へ接続すれば良いです。

書込番号:7507982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 14:28(1年以上前)

きょろろ2世さん 早速のご回答ありがとうございます。
どちらも正解だったんですね。
無知な私にご教授いただきありがとうございました。

書込番号:7507998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 14:36(1年以上前)

奇妙丸さん リンク先まで貼り付けていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:7508028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/03/09 14:49(1年以上前)

ちなみに最もお金を掛けない接続方法は

壁からきているアンテナ⇒録画器の入力(BSでもUHFでもよし)
その録画器の繋いだ方の出力⇒別の入力・・・
と繋いでいき、最終的にTのV入力が最終地点になります。

若干お金を掛けていいなら
分派器を買ってBSとUHF(※BS録画も視聴もすること前提です)にわけて
分かれたアンテナ線を録画器⇒・・・⇒TVの順にBS組とVHF/UHF組に分けて接続していきます。
電波の減衰が激しいなら
分派器⇒分配器(BS、VHF/UHF双方でもいいし、どちらか一方でも良い)⇒それぞれの入力
になります。
減衰の激しい(繋ぐ機種の多い)方に分配を持ってくるのが一般的です。
例えるなら地上波の方。アナログとデジタルと・・・とやっていれば大抵BSより繋ぐ数が多いです。

念のためいっておきますが分派せずにごっちゃになったものを分配して入れても機器に悪影響はありません。
ただ分配に必要な数が増える分、減衰はしやすくなると思います。

書込番号:7508068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 15:07(1年以上前)

きょろろ2世さん 詳しい説明ありがとうございます。
T50がシングルチューナーなので、録画中に視聴を考えると分波器を使用したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7508134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝レグザ37Z3500との併用は可能ですか?

2008/03/09 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 haru.mimiさん
クチコミ投稿数:11件

レグザ37Z3500と接続は可能でしょうか?
伝授してください。

書込番号:7505707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/09 01:00(1年以上前)

可能です。
接続はHDMIを使うのがよいです。

アンテナも両方に繋いで下さい。HDMIケーブルにアンテナの機能はありません。

書込番号:7505830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/09 01:04(1年以上前)

できますよ。

できないと心配する理由は?

もしかして、東芝はHD DVDだからTVにBlu-rayは繋がらないと思っているとか?

書込番号:7505850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:9件

PS2をBDZ-T50につないでテレビ(SONY BRAVIA KDL-40W5000)に映し出しすのはうまくいったんですが、タイムラグがあってなかなかうまくゲームのプレイができません。

普通にボタンを押すと少しズレて反応する感じです。

ちなみに
BDZ-T50の「入力2」にPS2をつないでいます。

タイムラグを最小限に減らす設定・方法はあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7505503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/03/09 00:59(1年以上前)

ゲームを録画するのかな?

TVのビデオ入力(S端子または黄色端子)にPS2を接続して、TVのビデオ出力からT50のビデオ入力に接続すればいいのでは?

書込番号:7505829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/09 08:03(1年以上前)

入力をS端子(黄色端子)にして、HDMIでTVに繋いでいるのでしたら、やめた方が良いです。

DVDレコーダー(T50)の内部でHDMI信号等への信号変換を行っているため、タイムラグが生じます。(アナログ機とは違います)

ですので、録画をするのであれば、一旦TVに繋いでTVからの出力を録るか、2分配して片方をTVもう一方をレコーダーに繋ぐ方法もあります。

>タイムラグを最小限に減らす設定・方法はあるのでしょうか?

TVとの直結です。

書込番号:7506645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/09 10:36(1年以上前)

なんとなくわかったような気がしますが。
手順を簡単に書いていただけないでしょうか?
@〜〜
A〜〜
・・・・

みたいな感じで。
用意するものがあれば同じく書いていただければと。

お願いします。

書込番号:7507114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故

2008/03/07 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 華娘さん
クチコミ投稿数:2件

ハイビジョン放送を、TVのチューナーで見るのとレコーダーのチューナーで見るのとでは、レコーダーのほうが画質が落ちるのですが、なぜ?

書込番号:7499572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/07 22:28(1年以上前)

接続ケーブルは何でしょう?コンポジットやS端子ではハイビジョンはSD画質に落ちてしまいますよ。

書込番号:7499630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/07 22:32(1年以上前)

若干情報不足のような気がします。

アンテナ系の配線はどのようにしてますか?
分配器などは使ってないですか?
映像/音声系のレコーダ出力とテレビ入力間のケーブルはどうしてますか?
テレビの機種はなんでしょうか?
ハイビジョン放送のチャンネルは、地デジですかBSですか?
比較した具体的な番組は?

そういう情報がないと、簡単には分からないかもしれません。

書込番号:7499658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/08 00:41(1年以上前)

勝手な推測ですが、
たぶん、同梱の赤白黄色の線を使ったのでしょう。
これは、単に見れるようにするための線です。高画質で見るためには別の線が必要です。

HDMIケーブルを買って来て繋ぎ替えましょう。
TVにHDMIが無い場合は、D端子+赤白線になります。

書込番号:7500458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSデッキからのダビング

2008/03/04 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

外部入力端子を介して、VHS動画をブルレイディスクやDVDにダビングしたいのですが、
この機種で、AVC(mpeg-4)で、ディスクに直接書き込む事は可能でしょうか?

パナのBW800は、外部入力からだと、ブルレイディスクにもDVDにもXP〜EPでしか書き込めないみたいで、激鬱になりました。
VHSダビング処理用に買ったのに(衛星、地上、CATV等の、デジタル放送のケーブルは全く繋いでいない故)
これじゃ、安いDVDデッキと一緒だ(orz

書込番号:7484794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/03/04 20:19(1年以上前)

直接ではなく、いったんHDDに録画してからBDに高速ムーブ、という手順になりますが、外部入力でもAVC録画できます。

というよりSONYの現世代機は、BDへの録画はDRモードまたはAVC録画のどちらかのみですので、外部入力はすべてAVC録画です。

書込番号:7484840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/04 20:25(1年以上前)

高速ムーブ

高速ダビング

外部入力ならコピーフリーでしょうから、訂正します。

書込番号:7484873

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2008/03/04 22:13(1年以上前)

外部入力からDVDへ、直接録画はmpeg-2でもmpeg-4でもできないんですね。BDなら可能みたい。

今まで、パナのDVD機で、DVD-RAM録画してたので、パナのBW800買ったのですが、
外部入力からBDやDVDには、AVC録画できないと解りました。

明日、コジマ電機へ返品してこうようかと思います。
受け取ってもらえるかな… B-キャスカードの袋開けて、セットして電源まで入れたんですが…
箱も透明ビニールテープで封入してあったから、箱表面の印刷はげちゃったし…

書込番号:7485466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング