
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月3日 13:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月17日 20:08 |
![]() |
4 | 2 | 2007年12月9日 11:48 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月7日 06:42 |
![]() |
5 | 3 | 2007年12月5日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月1日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
私は、amazonにスゴロクを今年購入申し込みして、2回モ納期延期され、さらに納期未定というふざけた回答を頂き、結局取り消しました。amazonの評価にも同様の方が。。。オススメ絶対ニシマセン。
書込番号:7171002
0点

私も、今日、キャンセルのメールが来ました。
12月14日に注文していたのに、今まで待たされて、
あげくの果てに「在庫状況が確認できず申し訳ありません」のメールのみ。
キャンセルはしかたがないにしても、早く教えて欲しかった・・。
正月番組を撮りそこないました。
書込番号:7197403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
地上波TV番組の約2時間30分の番組をDVD-Rにダビングする際、最初にTVを録画する時は
どの録画モードだと一番綺麗(劣化なく)にDVD-Rダビングできるのでしょうか?XR(高画質)で録画してもDVDRにそのまま高画質で録画可能なのでしょうか?またHDDからDVD-Rへの画像劣化のない高速ダビングは可能なのでしょうか?今ひとつハードからDVD-Rへのダビングが
分かりませんので、宜しくお願い致します。
0点

デジタル放送ならDR、アナログ放送ならXRで録るのが最も画質が良くなると思いますが、DVDの最高画質のXPでも、XRの半分程度のレートですから、そのままの画質というわけにはいかないでしょう。
SONYのBlu-ray機は、どのモードでHDDに録っても、通常DVDへの高速ダビングは不可能です。
書込番号:7102609
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
先日こちらを購入して1週間経ったのですが、昨日DRで番組を撮影した後、電源を切って寝たのですが、今日起きてビックリ!。
本体に「SYSTEM ERROR」の文字が…TVを点けて見ると、「本機(BDレコーダー)に異常を検出しました。本体の電源ボタンを10秒以上押し続けてリセットしても改善出来ない場合は、お客様ご相談センターにご相談ください」
の文字が…。恐る恐るリセットしてみますが結果は変わらず同様の表示が出るだけ…。HDD製品なだけにコンセントぶち抜き作戦も怖くて出来ませんし、電話サポートは夕方には終わるし…。どなたか対応策をご存じの方はいらっしゃいますか?。
2点

>本体に「SYSTEM ERROR」の文字が…
パソコンで言うとOS(WINDOWS)が壊れてしまった、
と同じです。
お手上げですよ。
>コンセントぶち抜き作戦も怖くて出来ませんし、
どうせ壊れてるんですから作戦実行しても構いません。
そのままでも直りません。
コンセント抜いて半日放置してダメなら購入店に持ち込んで
交換してもらいましょう。
それが一番早いです。
HDDの中身は諦めましょう。
書込番号:7090175
1点

ショックです…。SONYタイマーとかは信じてませんが、1週間あまりでこの有様とは…運悪く不良品を引いてしまったんでしょうが、(自分の中では)大金をはたいて買っただけに切ないですね。
ちなみサポートセンターに電話したら何件か同様の問合せがあったのか、あっさりと“電源抜きがダメなら修理”との話。今週末にどうしても録りたい番組があるので微妙な感じです。今日購入店舗にも相談してみます。
書込番号:7090464
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
年末に発売されたPanasonicかSonyの機種で迷ってます。
機能面でSONYにしたいのですが、
Panasonicは、AVCをDVD-Rへコピーできるのも魅力です。
そこで質問です。
SONYでHDDにAVC記録した番組をSP画質でもよいから
DVD-Rへコピーできるのでしょうか?
もしできるのであれば、
再エンコしたり、実時間かかるのは我慢できます。
できるのか、できないのかを教えてください。
0点

>SONYでHDDにAVC記録した番組をSP画質でもよいから
DVD-Rへコピーできるのでしょうか?
もしできるのであれば、
再エンコしたり、実時間かかるのは我慢できます。
できるのか、できないのかを教えてください。
発言の通りです。SPに変換するので再エンコードが掛かり、実時間掛かります。
当然コピーワンスの物はCPRM対応のDVD-Rで無いとムーブ出来ません。
また、外部入力は全てMPEG-4 AVCで録画しますのでそのままDVDに
高速ダビング出来ません。高速ダビング出来るメディアはBDのみです。
書込番号:7078711
0点

早速の回答ありがとうございます。
>また、外部入力は全てMPEG-4 AVCで録画しますのでそのままDVDに
高速ダビング出来ません。高速ダビング出来るメディアはBDのみです。
ちなみに、Panasonicの機種はAVCをDVD-Rへそのままおとせますが、
高速(8倍など)でおとせるのでしょうか?
このスレで聞くのは筋違いかもしれませんが、知っていたら教えてください。
書込番号:7078737
0点

確かDRモードは出来ませんがHG、HX、HEなら可能だと思いました。
ただ、ディスクへの記録音声が固定だと高速ダビング出来ないとの
レスを見ました。もうパナ機は要らないので情報収集していません。
間違っているかもしれないので、所有者からのレスを待ってください。
パナ機はAVCRECの物はスロー、逆スロー出来ないようですよ。
書込番号:7078877
0点

>パナ機はAVCRECの物はスロー、逆スロー出来ないようですよ。
違います。
出来ないのは逆スローとコマ戻しが10数コマ単位だけです。
操作編 P36 参照
確認してから書きましょう。
書込番号:7080182
0点

電子の要塞さん
>出来ないのは逆スローとコマ戻しが10数コマ単位だけです。
操作編 P36 参照
>確認してから書きましょう。
訂正ありがとう。そうですね、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7080536
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
PS3から買い替えを検討していますがパナDMR-BW700かソニーのBDZ-T50で迷っています。
PS3のDVD再生時のアップコンバーターがすばらしいと聞きますがDMR-BW700、BDZ-T50にも
同じような機能はあるのでしょうか?PS3のSACDとゲーム機能は使いませんのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

BW700については、BW800やBW900とほぼ同じだと思うので、そちらの口コミを参考にされるといいですね。
確か、PS3の勝ちだったと思いますけど。
BW800使ってますが、破綻はないもののたいしたことはないですね。イライラするようなものではないので実用的では有ります。
書込番号:7064125
1点

BW700とPS3もってます。
私の感想ですがDVDはPS3の方が綺麗です(両方ともHDMI接続で日立プラズマテレビ鑑賞)。
ブルーレイは同じくらいだと感じました。ブルーレイはいつもBW700でみてDVDはPS3でみていますよ
PS3でDVD再生はなめらか映像で高度にぼかした感じで綺麗に感じるのかもしれないですね
ホントはPS3では再生したくないんですよね〜なりだすとファンがめちゃくちゃうるさいから(;_;)
書込番号:7064489
1点

T50でなくX90を持っていましたが、DVDアップコンは
ダメですよ。
PS3が圧勝です。
PS3はBDの再生でも便利だから残しておいたら?
BW700とT50、別にどちらを買ってもいいですが、
記録したBDメディア再生でもPS3便利です。
書込番号:7072360
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
シャープの初期のDVDレコーダーで作成したものです。
DVD-RWのVRモードは再生可能ですか?
ソニーで無理なら、東芝のHD-DVDだと可能なんでしょうか?
素人なのでよく分かりません。
教えてもらえると助かります。
0点

この機種は、DVD-RAM以外は、大抵のDVDは再生可能です。特殊な記録をしたものや相性が悪い場合は、ダメな場合があります。
シャープとは、割と相性が良いメーカーですので大丈夫と思います。
書込番号:7054082
0点

アドバイス、ありがとうございます。
ブルーレイにするか東芝にするか迷っていました。
機種選定の条件は「昔の家族ビデオが保存してあるDVD-RWのVRモードが再生できること」です。
ここでお尋ねする筋ではありませんが、ちなみにHD-DVD機でも再生できるんでしょうか?
ついでに教えていただけませんか?
書込番号:7054495
0点

DVD-RWのVRモードは、デジタル放送のコピーワンスの録画制限がついた番組を
記録する時に使うものですから、デジタルチューナーがついたDVDレコーダーなら
どのメーカーのどの機種でも対応してます。HD-DVD機でももちろん再生可です。
DVDプレーヤーだと、古いとか安物とかは対応していないものがありますし、
また、カーナビなどは対応していない製品が多いですが、
DVDレコーダーならほぼ全ての機種で再生可能です。
書込番号:7054508
0点

よくわかりました。
これで買い替えのモチュベーションが上がりました。
ありがとうございます。
書込番号:7054609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





