BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

待機中の音について

2008/09/21 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 bbasさん
クチコミ投稿数:5件

2日前から使用したのですが、本日、TV(BRAVIA)の電源を
OFFにして出掛けようとした際、(BDZ-T50は電源は入れていません。)
動作音(FAN音)がするので、TV、PS3等の電源プラグを抜いたりして調べたら
BDZ-T50のFANの駆動音でした。
EPG取得しているのかと思い、前面表示パネルを確認しましたが、時刻表示のみでした。

東芝、パイオニア製レコでも待機中にEPG取得時にFAN駆動音がしましたが
前面パネルにEPG表示が出るので分かりやすかったのでが...

待機中にFAN駆動音がする物なのでしょうか?

設定は
テレビは、高速起動設定しています。
ブラビアリンクを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:8386484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/21 11:26(1年以上前)

>テレビは、高速起動設定しています。
>ブラビアリンクを使用しています。
テレビでなくT50の間違いですね?
どのみちブラビアリンクしてるなら「高速起動」
状態です。
ですのでファンが回るのは当然です。

書込番号:8386679

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbasさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 12:25(1年以上前)

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
高速起動状態だったんですね。
テレビのみ設定して、T50はかんたん設定しただけなので、通常設定だと思っていました。
自分的にかなり気になる音がするので、帰ったら設定を通常設定にしたいと思います。

余談ですが、高速状態でも起動まで30秒ぐらい掛かるんですね。
前に使用していたパイオニア製レコの場合、
起動時間が早かったのでストレスを感じます。

書込番号:8386939

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbasさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 12:55(1年以上前)

追記です。
テレビはソニーのKDL-40V1で、こちらだけ高速起動設定にしました。
ブラビアリンクを設定するとBDZ-T50が高速起動になるのは知りませんでした。

書込番号:8387067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 05:44(1年以上前)

高速起動を切るとブラビアリンクは使えなくなりますのでご注意を。

書込番号:8391913

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbasさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 10:30(1年以上前)

MOTTO! MOTTO!さんありがとうございます。
HDMIコントロールを入にすると自動的に高速起動になるんですね
やり方が分かって無いだけかもしれませんが、
おき楽リモコンでは、録画した番組の早送りは出来ますが、
キャプチャー飛ばしが出来ないようなのでリンクを切にしました。
テレビもKDL-40V1を下取りにKDL-40W1を予約したので、
KDL-40W1が届くまでBDZ-T50をメインにしたいと思います。

BDZ-T50の裏にLAN端子がありますが、
BDZ-T50でもインターネットブラウザやアプリキャストが使えるでしょか?
それとも光回線用なのかな

書込番号:8398224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/23 11:05(1年以上前)

BDZ-T50のLAN端子の使い道はこちら:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026481
アプリキャストについてはこちら:http://www.sony.jp/bravia/technology/applicast/

このことを踏まえると、T50ではインターネットブラウザやアプリキャストは使えないのではないかと…。

書込番号:8398356

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbasさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/24 13:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
KDL-40V1を下取りに出したので、W1が届くまでT50でブラビアの機能が使えればと思いました。
XMBがV1とそっくりだったので、使えるように出来るかと思っていました。
インターネットブラウザはPS3で我慢したいと思います。

ご回答頂きました皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8404824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD→HDD時のレートについて

2008/09/23 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:21件

値段もだいぶ下がってきたので、先日千葉のヨドバシにて購入しました。
78800円+20P+ブルーレイソフト3000円割引券
自分にとっては初のBD機です。

まだ使い始めて間もないのですが、ひとつわからない事が出てきましたので質問させて下さい。

DVDをHDDに取り込む際にXR〜ERのレートが選べますが、XR等の元DVDのサイズを超える高レートで、HDDに取り込むことには意味があるのでしょうか?
レートを落とせば画質は劣化してサイズは小さくなる思うのですが、レートを高くした場合の画質はどうなりますか?

カテ違いかも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8398599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/23 12:20(1年以上前)

ありません。

元画質より高いレートにしてもより高画質になるわけではないし、
高いレートにするから当然その分容量は多く消費しますし、
DVD⇔HDDはどのレートにしても実時間かかりますから、
(要するに録画のやり直しをするのと一緒。)
元画質と同じレートか、それよりも低いレートのほうがまだましかもしれません。

書込番号:8398651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/23 12:25(1年以上前)

レートを高くしても劣化はします。(変換のため)
ただ、レートが高いほど劣化が少なくすむと言う傾向は有りますが、大差は出ないと思います。

個人的には、DVDの記録なら、LSR(一応HD対応)にして置けば十分と思います。

後は、自分の目で見て比較し、判断するのがよいです。

書込番号:8398678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/23 18:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん>「録画のやり直し」と言われると、理解しやすいですね。

エンヤこらどっこいしょさん>お勧めのLSRで録画して、元の画質と比べてみます。

お二人共、早速の回答ありがとうございます。
大変、参考になりました。 

書込番号:8400369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です。

2008/09/18 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:10件

TVがBRAVIAなのでブルーレイもSONYで検討しています。
本日池袋ビックとヤマダ電気に行ったのですが、
どちらも88,800円の29%ポイント還元でした。
長期保証を考えればヤマダなんですが、ビックのポイントが貯まっているので、
出来ればビックで購入したいなと。。。
過去のクチコミを見ると79,800円なんて書き込みもありましたが、
88,800円ってのは交渉しだいでまだ下がる価格なんでしょうか?
みなさま宜しくお願い致します。

書込番号:8368762

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/18 07:32(1年以上前)

量販店の価格で、交渉次第で下がるかどうかは、結局のところ在庫次第なんで、
なんとも言えないですね。

88,800円の29%ポイントで十分、目標の期間内に在庫を無くせそうな台数が
売れているなら、交渉されても、店側が強気に出ますし、逆に、
十分売れていなければ、さらに下げてくることもあります。

結局、その価格を新宿のヨドバシなど、他の量販店にぶつけて交渉してみるしか
ありません。

書込番号:8369482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/20 18:41(1年以上前)

88,800円の29%還元は実質63,048円、過去のクチコミにある79,800円の20%還元は実質63,840円。
この水準が大手量販店のポイント還元で出せる限界なんだろう。

ではなぜ63,048円で売らないのか…それは店が売上げを多く見せたいから。
高く売るかわりに、高率ポイント値引きで客に割安感を持たせます。
店の売上げが多いとメーカーとの交渉も有利になり、商品を他店より安く仕入れることも可能です。
売上げ額は大きいが利益率が低い、それがが量販店なのです。

支払う金額を抑えたいなら、79,800円の20%還元で交渉してみてはいかがでしょうか。
ポイント還元後の値段は価格.com最安値より安いし、モデルチェンジ前で在庫処分の真っ最中なので
早めの決断が必要かもね。
うちの近所の量販店では既に在庫切れ、展示品のみの店もちらほら見かけます。

書込番号:8382731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオCDは・・?

2008/09/17 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件

以前持っていたビデオCD(VCD)を再生しようしたのですが、再生
できません。再生できないのでしょうか?

書込番号:8365213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 16:44(1年以上前)

はい、出来ません。
どうしても視聴したければ、安めのDVDプレイヤで対応したものが
あるはずですよ。

書込番号:8365236

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/17 17:56(1年以上前)

DVDプレーヤーの方で、スレッドを立て直すと、良い答えが得られると思います。

ソニーのNS53Pは再生可能です。最近のBD(DVD)レコはダメなのが普通です。

書込番号:8365589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:9件

同機種生産終了とのことで7万台前半も出てきましたね。
前から気になっており購入検討しておりますが、ひとつ質問です。
同機種はWOOO、HR-10000の内蔵HDDで録画した映像をムーブできますか?
日立やソニーの店頭応援している方にお聞きしてもはっきりした回答が
ありません。詳しい方いらしたら教えて下さい。

書込番号:8351299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/14 23:58(1年以上前)

>同機種はWOOO、HR-10000の内蔵HDDで録画した映像をムーブできますか?

可能性さえありません

一般的にムーブってi.LINKでやりますが
T50にはi.LINKが付いていません

書込番号:8351385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/15 00:39(1年以上前)

>同機種はWOOO、HR-10000の内蔵HDDで録画した映像をムーブできますか?

現行の機種で対応できる機種は、無かったと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントにありますようにムーブにはi.link(TS)と言う端子が必要です。
ソニー機は一切対応していません。
他社機で付いている機種は有りますが、接続すれば使えるという簡単な仕組みではないので、結構面倒です。

i.link(TS)端子装備機中で、パナ機は、一番癖が無く使える様です。他にシャープ、東芝なども対応機がありますが、全てが相互に使える訳では無いです。

純正の日立機があれば、可能かも知れませんが、現在、日立はDVDレコの生産を止めて(撤退して)います。

他に方策は有るとは思いますが、手間ばかり掛かるので、実用的とは思えません。
今後もBD(DVD)へのダビングを考えるのでしたら、早めにレコーダーを買われた方が良いです。そして、TVのHDDは、見て消し専用にした方が良いです。

書込番号:8351612

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/15 00:46(1年以上前)

日立の内蔵HDDからムーブできるのは、
現行機種では唯一、日立のBD(パナのOEM)だけですね。
パナのBW700をそのまま日立仕様に変えただけです。
割高なのが難点ですが。

http://kakaku.com/item/20271010397/

書込番号:8351652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 01:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。T-50にはiLINKがついていなかったのですね。
T-50を選択するのであれば、ムーブはあきらめダビング機として検討してみます。

またこれから先はここでの書き込みではなくなるのでしょうけど、エンヤこらさんが
言われているパナ機でiLINKがついてものであればWOOOからのムーブが可能なのでしょうかね?

書込番号:8351786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/15 01:34(1年以上前)

日立サポセンの話では、
日立ブルーレイDV-BH250にムーブ可能となる為の、
テレビのバージョンアップ(HR-10000含む)は、10月末〜11月いっぱいを予定しており、
パージョンアップが完了しても、パナのレコーダーへはムーブ不可だそうです。

書込番号:8351858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/16 09:51(1年以上前)

再度日立に確認しました。
バージョンアップはテレビとブルーレイDV-BH250、両方行うそうです。
テレビのバージョンアップ予定
9000/10000シリーズ……10月下旬
01/100CS シリーズ……11月中旬
8000 シリーズ……11月下旬

DV-BH250の予定は確定してはいないが、9000/10000シリーズと同時期ではないか?
との事でした。(レコーダーのバージョンアップは1回で上記テレビ全てに対応)

テレビだけをバージョンアップしてもレコーダーにはムーブ不可らしいので、
現行機種でムーブ可能になる機種はDV-BH250だけではないでしょうか?


※[8357747]ジャモさんには同意です。

書込番号:8358585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/17 00:08(1年以上前)

ハヤシもあるでよさんのレスを拝見する前にパナ機で同様の質問をしてしまったようです。
ごめんなさい。ムーブの可否を判断基準からはずして考えてみたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8362364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ対応レコ-ダなのですが?

2008/09/15 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:27件

今使用してるレコ-ダは三年ほど前に購入したアナログ対応のDVDレコ-ダが有るのですが先日液晶フルスペックハイビジョンテレビを購入して,ハ-ドテイスクの画像を見た所がっかりしました。話には聞いてたのですが,こんなに画像が落ちるのなんて…そこで質問が有ります!何とかしてこのアナログレコ-ダにデジタル信号を入れる事は出来ますか?地デジタル対応のチュ-ナ-を交わしてアナログテレビを見るときは,デジタル信号に変換されて画像になるのでしょうか?誰か教えて下さい。お願いします。

書込番号:8356988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/15 23:01(1年以上前)

レコーダーの型番を書かれた方が良いです。
ただ、アナログレコーダーでは、デジタル対応レコーダーみたいにHD放送をHD放送のまま録画出来ない(外部入力となるため)ので、アナログ放送の録画を見るよりはマシ程度です。

素直に最新のデジレコに乗り換えた方が、今後快適になれます。

あと、DVD化もアナログ機がCPRMに対応していないと、ダビング(ムーブ)できない可能性が有ります。
DVDの一般的な記録画質はSD(アナログと一緒)です。BDで有れば、HD画質の状態で残せます。一応DVDにもAVCRECと言うパナが採用した規格がありますが、一般的な物でないので再生出来ないメーカーが多いです。

書込番号:8357083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/15 23:12(1年以上前)

レコーダーって基本的には
内蔵デジタルチューナーで録画しないとハイビジョンでは録画出来ません

アナログチューナーしか付いてないなら
ごく一部の機種を除いてハイビジョン録画は無理です

デジタルチューナー内蔵レコーダーを買ったほうが良いです
更にその画質(ハイビジョン)でディスクに残したいなら
ブルーレイレコーダーが良いです

書込番号:8357147

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/15 23:45(1年以上前)

アナログレコーダにデジタル信号を入れてどうしようっていうの?
ハイビジョンで録画も保存もできないのに・・・

書込番号:8357369

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 01:55(1年以上前)

まぁ、ないとは思いますがパイオニアのDVR-920Hならアナログチューナーしか搭載してないけど、I-Linkで録画はできますね
って言うかテレビの型番も書いてない

書込番号:8357948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/16 07:08(1年以上前)

返事有難うございます。型番はSONYのRDR-VH83 DVDレコ-ダ スゴ録です。そうなんですか…
やっぱりHD放送ではそのままで録画出来ないと言う事ですね。素直にデジタルレコ-ダか,
ブル-レイレコ-ダを購入した方が良いと言う事ですね!後液晶テレビは,SONY,BRAVIA
KDL-40F1です。

書込番号:8358258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング