
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月1日 13:55 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月4日 12:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月7日 14:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月27日 20:23 |
![]() |
3 | 28 | 2008年11月3日 02:57 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年10月20日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
現在ps3でレンタルdvd,bdを720pのプロジェクターでみています。ps3の画質は気に入っていますが,tvの録画をdvdに録画したいと思っています。そこで(1)tvの録画に東芝のe-302を買って,再生をps3で行う。(2)t50かbw-500を買って,ps3を売り払う。
予算の関係で,どちらか迷っています。
ポイントは,dvdの再生能力(アプコンバート)です。
0点

T50を買うだけが良いと思います。
DVDソフトの再生能力は、PS3が優れています。T50でもアプコンは可能ですが、PS3程の能力はないです。
また、操作性・レスポンスもPS3が良いです。
E302は、HDDではハイビジョン記録は可能ですが、ハイビジョンでのDVD化は出来ません。
BR500は、録画形式に問題があり、PS3との互換性は取りにくいです。(普通のダビングでは再生出来ないものが出来る)
ですので、録画&BD化用としてT50を購入するのがこの選択ではベストと思います。
買い換える(PS3を処分する)のであれば、T75、BW730などのWデジ機種にするのが良いです。
書込番号:8580668
0点

>ポイントは,dvdの再生能力(アプコンバート)です。
>ps3の画質は気に入っていますが,tvの録画をdvdに録画したいと思っています。
ポイントがそこでPS3の画質を気に入ってるなら
>(1)tvの録画に東芝のe-302を買って,再生をps3で行う。
これが目的にぴったりでは?
T50やBR500の画質がどうあれ
気に入るかどうかは設置しないと分からないし
ブルーレイにハイビジョン録画する必要ないなら
E302で全く問題ないです
個人的にはTV番組をただのDVDに
いまさら普通画質で残すって事自体がありえないから
せめてパナのXP12でしょとは思いますが
PS3ではAVCRECの再生が出来ないから
その点をどう判断されるかです
ベターなのはT50を買ってPS3をそのまま残す・・だと思います
書込番号:8580678
0点

私もT50を買ってPS3を残す打と思います。
特にレンタルBDを見るのでしたら、T50は録画中は市販BDは再生できないですし、ダビング中などでも
操作が制限される時にレコーダーと関係なく視聴できるプレーヤーは必須だと思いますよ。
書込番号:8580916
0点

必要に応じて、BDリモートコントローラを買えば良い。
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps3/
この先、お子さんに有意義なソフトが出るかもなので、
PS3を売っぱらってまで、
Blu-ray機買う必要は無いように感じますよ。
なんだかんだで、まだまだメディアコスト高いですし、
安くなったとは言っても、10枚で4,000円位はするでしょう。
買ってから後のランニングコストが大問題ですから、
自身の録画頻度がどの位有りそうか?
そこは考えて置かれた方が良いのかも。。
実際、ヘビーユーザーの年間メディアコストを考えると、
E302クラスであれば、メディア代だけで買える気がするし。。
それ以外であれば、録画番組を本体内HDDに塩漬けのままか、
観て消しになるのが相場にも思う。
DVDとBlu-rayは別物と割切って機器を別々に選定する。
これは個人的には持論なので、
DVD化を考えるのであれば、DVDレコーダーを奨めます。
その上で、額差が1万以内ならば、E302よりはS302。
このケースだと、ILINKはどうでも良いような気はするけど、
デジタル放送のW録機能はポイントになるかも。
HDRecは極力使わず、VRフォーマットでライブラリー化です。
書込番号:8581195
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
こんばんわ!
僕はBRAVIAのKDL-32F1か40型を購入する予定
なんですけれど、
BDZ-T50,BDZ-T55で迷っています。。
T-50の方が安いんですけど
実際何が変わってるんでしょうか??
どちらがおすすめか
個人的な意見でも全然いいので教えてください!!
あと、SONYのラック型のホームシアタースピーカーの
おすすめも教えてください!!出来れば安いのがいいです!!
注文が多くて申し訳ないです。。。。。
0点

・55がクリアス付
・55が320GB
がスペック上の違いですが、そんな事より再生・早送り・スキップ全ての動作が50は遅いです。
55はだいぶ良くなってますので、短気な方は55をお勧めします。(できれば75)
一回再生したら最後までリモコンを触らない人は50でどうぞ。
書込番号:8562426
0点

はじめまして。BRAVIA40X5000とGHR-900とPS3と先日オークションにてBDZ-T50を落札したものです。まずテレビは個人的に40型をオススメします。32型ですとハーフハイビジョンになりますのでフルハイビジョンの40型がいいですよ。個人的にはX5000はデザインとPS3の画質には驚きました。ホームシアターラックのGHR-900もかなり音はいいですよ。スピーカーには劣りますが個人的にはシンプルが好みなのでホームシアターラックを買いましたが…てか5畳の部屋に40型置いたら迫力が凄いです。ブルーレイはもしCS BSと地上デジタルを録画した場合はWチュウナーのT70をオススメします。もし地上デジタルだけならT50をオススメします。長々と申し訳ございません。良い品を選んでまたこちらに報告下さい。
書込番号:8562592
1点


T50は価格も値上がりしていますし、性能的にも物足りなさを感じるので
スルーするのが賢明ではないでしょうか?
ソニーのレコ−ダーは次のモデルチェンジでの大幅な性能向上を期待されています。
書込番号:8594760
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

安いですね〜
新品ですか?
ヤマダは展示開梱品が多くて困ります。
店員も何かとけんか腰ですし、嫌いな店ですね。
書込番号:8558549
0点

展示品ではなく新品でした。
おそらく最終在庫処分ということなんだと思います。
書込番号:8559340
0点

LABI品川大井町には、まだ展示品が1台あったと思います。L70なら新品在庫があるようです。
今夕方、見たレベルです。
書込番号:8562874
0点

昨日渋谷LABIでポイントなしですけど、53800円で新品を買ってきました!!!
あと7台あるって言ってましたよ!!(確か。)
でも全て開梱品らしいです。
いろんなお店から開梱品を集めてるって言ってました。
私も開梱品を覚悟していたんですが、運良く「新品1つだけ残ってましたよ〜」と店員さん。
ヤマダでは同じ日に77800円と言われました(*´Д`)=3
書込番号:8588972
0点

情報ありがとうございます。
渋谷で買ってまいりました。
53800円ポイントなしです。
5年延長保障も入れました。
満足しております。
大きなテレビが欲しくなりました。
書込番号:8599207
0点

情報ありがとうございます。
昨日の夕方、渋谷LABIにいったら売り切れてしまってショックでしたが、近くのビックカメラでT50が53800円ポイント10パーセントでありましたので即購入しました!!
しかも新品未開封品で実質5万切りました。
今までで一番良い買い物をしました。
書込番号:8607900
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
こんにちは!!
画質・音質がいいとはよく聞きますが、
それは録画した動画の画質・音質のことですか??
レコーダーをTVに接続したらTVの画質・音質が上がるって
ことではないですよね??
超初心者な質問だと思いますが
誰か教えてください!!
0点

>それは録画した動画の画質・音質のことですか??
>レコーダーをTVに接続したらTVの画質・音質が上がるってことではないですよね??
チョット視点がずれています。
根本的な差の問題です。
SD画質アナログ形式(限られた周波数帯)でしか送れない現行の放送と
HD画質かつデジタル音声でノイズの乗りにくい放送の差です。
ですので、受信画質音声が格段に違う物をTVにつないで視聴するので、TVの表示能力一杯まで引き出します。そう言う意味で、TVのチューナーで見るよりも高画質で見ることが可能になります。(ゴーストがないのが特に大きい)
書込番号:8558471
0点

え?
矢沢さんが言ってるあれのことじゃないんですか?
もしそうなのであれば、あれはハイビジョン映像をさらに美しくするCREASという技術です。
レコーダーから出力した映像ということですので、接続してレコーダーから出力してやればCREAS画質になるでしょう。
しかしTV側にも高画質回路は載っていますのでそんなに差が出るわけじゃないと思いますね。
そこまで画質にこだわるならXシリーズを買った方がよいかと。
Xシリーズは高画質回路がさらに優れているので画質は非常に優秀です。
書込番号:8558522
0点

あ、失礼しました。
T50は旧モデルなのでCREASは使えないですね。
そうするとTV側にハイビジョンチューナーが載っていればレコーダーをつないだからと言って画質が良くなることはほとんどないでしょう。
書込番号:8558528
0点

液晶・プラズマテレビの画素数、ブラウン管テレビのシャドーマスクのピッチや走査線の
本数などの表示能力は製造時に決まりますから、ハイビジョンなどより高いい表示能力を
求めるならテレビを買いかえるしかありません。
地上アナログ放送を視聴中であれば、地上デジタル放送環境を導入すれば(地上デジタル
チューナーとUHFアンテナ)ゴーストの無い分クリアな映像やCD並みのデジタル音声を
楽しむことができます。
書込番号:8559306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
恥ずかしいのですが、現在地デジ対応のHDDレコーダーが私の部屋になくて、
購入しようと思い、テレビがソニー(KDL-32V2500)なんで、なんとなくソニーでブルーレイも対応のBDZ-T50にしようかな〜と考えていたのですが・・・・
気付いちゃいました。
私のテレビ、ハイビジョン対応じゃないみたいなんです(今更)。笑
で、そうするとBDZ-T50を買っても身分不相応というか…。
買ってもちょっと無駄なのかなって。
そもそも私のテレビでブルーレイ見たとするときれいに見れるのかなって思いました。
本当にズブの素人で、どれを選んでいいか分かりません。
オススメの機種があったら教えて下さい。(出来ればお財布に優しい機種で。)
なげっぱなしの質問で申し訳ないです。。。
よろしくお願いします。
1点

>KDL-32V2500
ハイビジョン対応です
どうして対応じゃないと思われたんですか?
書込番号:8543122
0点

>私のテレビ、ハイビジョン対応じゃないみたいなんです(今更)。笑
フルじゃなくても普通にハイビジョンなんで特に32型だったらまったく問題ないです。
お薦め的にはシングルチューナーのT50ではなくWチューナーで新機種のT75あたりがお薦めですが、
パナだとBW730がお薦めです。
ケーブルテレビとかではないですよね。
書込番号:8543135
0点

>私のテレビ、ハイビジョン対応じゃないみたいなんです(今更)。笑
れっきとしたデジタルチューナー内蔵のハイビジョンテレビですよ。
フルハイビジョンじゃないということが言いたいのならその通りですが、32型ならどちらでも大差ないと思います。
>で、そうするとBDZ-T50を買っても身分不相応というか…。
>買ってもちょっと無駄なのかなって。
そんなことないです。
十分BDを楽しめます。
T50でもいいですが、できればW録機の方が使いやすいと思います。
ソニーT75、パナBW730だと予算オーバーですか?
書込番号:8543181
0点

みなさま、すみません!!!!!!
間違えました。。。
フルハイビジョンじゃないって言いたかったんです!!!汗
hiro3465さん
うちCATVだと思うんですけど…CATVだと何か不都合ですか!?
ラジコンヘリさん
>ソニーT75、パナBW730だと予算オーバーですか?
ちょっと厳しいです(´・ω・`)
結構パツパツなんで。。。
やっぱりW録の方が便利ですか・・・
書込番号:8543246
0点

フルハイビジョンじゃなくても大丈夫ですが
CATVは重要です
地デジとBSやCSはKDL-32V2500で直接受信出来ていますか?
見分け方は
TVのリモコンでTVのチャンネル切り替えてるのか?
他に機械(STB)があってチャンネル切替はSTBでやってるのか?です
書込番号:8543306
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
直接リモコンでやってる…と思います。
STB????
テレビのトコにはDST-BX300がありますが…?????
書込番号:8543462
0点

DST-BX300ってBS/CSデジタルチューナーですけど、こんなの使ってます?
これにつながっているBSアンテナをTVにつなげば、TVで直接受信出来るはずです。
ですので、恐らく、CATVの設備は入っていても契約はされていないのでは?
単純に壁にあるアンテナ端子をTVに直結して地デジを見られていると思いますが、違いますか?
もしもそうであれば、普通のアンテナとしてレコーダーとTVを接続すれば、問題がないと思います。
どのみち、DST-BX300は不要です。
書込番号:8543611
0点

>STB????
>テレビのトコにはDST-BX300がありますが…?????
一応購入前に確認しておかないとえらい目に会う可能性もあるので、確認をしておいてください。
>現在地デジ対応のHDDレコーダーが私の部屋になくて
ということは、地デジ非対応のレコーダーがあって、DST-BX300と繋がってたりしますか?
本来KDL-32V2500はBS/CSチューナーがあるのでBSの電波が来ていればDST-BX300は必要ないのですが、
DST-BX300は何とどう繋がっていますか?
また、TVではチャンネル操作でBS/CSは見れますか?
一応このTVでBS/CSがチャンネルで普通に見れている状態であればソニー機で問題はないんですが。
書込番号:8543681
0点

エンヤこらどっこいしょさん
あ、その可能性あるかも????です(´・ω・`)
でも・・・契約しているCSチャンネルを見るときはDST-BX300の電源を入れてます。。。(謎)
とりあえずBDZ-T50を購入しても問題ないってことですよね。
書込番号:8543689
0点

hiro3465さん
地デジ非対応のHDDレコーダーとDST-BX300は繋がってないかと思います。
今確認してみたんですが、テレビのリモコンでBSは見れたんですけど、CSはショッピングチャンネルみないなのだけ写りました。
今来ている友達曰く、マンションにBSのアンテナがあるからたまたま受信できているんじゃん?とのことでした。
で、CSの方はアンテナがマンションに設置されていない…?とか。
そんなのってありえるんでしょうか。
書込番号:8543733
0点

>マンションにBSのアンテナがあるからたまたま受信できているんじゃん?
>でも・・・契約しているCSチャンネルを見るときはDST-BX300の電源を入れてます。。。(謎)
なるほど、予想としては、マンションにBS/CSアンテナが立っていて、CSはBX300のB-CASカードで契約している・・
ということではないかと思います。
ためしに、BX300のB-CASカードとTVのB-CASカードを入れ替えてTVで契約しているCS番組が見れれば問題解決です。
その場合はレコーダーの選択に制限はなくなります。
書込番号:8543834
0点

何となくアンテナ関係は良さそうですね
hiro3465さんのレスの確認はしてください
T50でも良いんですがやはりW録機のほうが便利ではあります
T50と決め付けないで広く情報収集して
予算に合うのがあればT70とかW録機買われれば良いと思います
書込番号:8543899
0点

DST−BX300をオークションで売って、T−70を買う手もありますね。
書込番号:8544346
0点

>そもそも私のテレビでブルーレイ見たとするときれいに見れるのかなって思いました。
綺麗ですよ。
量販店でBD-ROMのデモ映像流しているのを見ましたが。
書込番号:8544405
0点

もともとマンションにはBS/110度CSアンテナが立っているか、BSアンテナや
共聴ブースターの性能に余裕があって110度CSデジタルも受信できているのでしょう。
そもそもブラビアを買った時点でBS・110度CSデジタルチューナーの機能はテレビ
に内蔵していますから、B−CASカードをテレビに差し替えてチューナーを手放しても
よかったのです。
ブルーレイディスクレコーダーをお求めでしたら、スカパー!JSAT社にレコーダーに
同封のB−CASカードへの変更手続きをして、NHKにBS設置連絡をすれば今まで
以上に使えるでしょう。
32型ならワイドXGAパネルでもフルハイビジョンパネルでも違いは無いと思いますし、
せっかくのハイビジョンテレビ、2011年画質で楽しまなきゃ「もったいない」でしょう。
書込番号:8545626
1点

みなさん色々アドバイスありがとうございます(´・ω・`)
本当に感謝しています。
で、さっきhiro3465さんが仰ってた通りに、BX300のB-CASカードとTVのB-CASカードを入れ替えてみたんですけど……
CSの契約している番組、見れませんでした(´Д`)=3
これってどういうことですか???
っていうか、私どうすれば良いですか?!笑
なんかBX300とか私が使ってるテレビであれば要らないみたいだし・・・?。
今の環境でBDZ-T50は使えるのでしょうか。。。
書込番号:8547734
0点

>CSの契約している番組、見れませんでした(´Д`)=3
>これってどういうことですか???
うーん、わからなくなってきましたね。
ちなみにBX300とTVはどんなケーブルで繋がってますか?
書込番号:8547818
0点

>で、さっきhiro3465さんが仰ってた通りに、BX300のB-CASカードとTVのB-CASカードを入れ替えてみたんですけど……
CSの契約している番組、見れませんでした(´Д`)=3
チャンネル設定はしましたか?
書込番号:8547841
0点

hiro3465さん
>ちなみにBX300とTVはどんなケーブルで繋がってますか?
BS IF入力 コンバータ電源とビデオID−1システムってところの赤白黄×2が多分繋がっています。。。
ラジコンヘリさん
>チャンネル設定はしましたか?
やりました(´・ω・`)
書込番号:8548281
0点

念のため。
TVのチューナーで見ようとしました?
BX300の電源は切って置いて良いです。
あと、TVのBS電源を「入」か「自動」にされていますか?
書込番号:8548347
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





