BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

T50安い

2008/10/13 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 piro-tさん
クチコミ投稿数:1件

本日、池袋のLABIにてT50を69800円のポイント15%で購入。
ビックは、ジャイアンツセールをやってるのに高かった。涙
私はある程度の画質、録画できればいいと思い買ってみました。
それにしても、新しい機種が出ると安くなりますね。
あと数台あったので残りわずかみたいです。
興味があるかた行ってみてください。

書込番号:8496782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/13 22:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。最近ソニー機が値下がりしてますね。T50は恐らく最終処分。
今日
渋谷LABIをのぞいたら、T55が99800のP29%だって!?X95狙いだけど、かなり、ぐらつきました。(笑)

そう言えば、
今度のTシリーズって、妙にパイの「クロ」にマッチしそうに思ったのは、自分だけ?

書込番号:8496832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

録画中 チャンネルが切り替えられない

2008/10/09 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:458件

ソニーのHPのQ&Aでも、録画を停止しないとチャンネルは切り替えられません・・・というような事が書いてあったのですが、対処法はないのでしょうか?

書込番号:8478135

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/09 22:57(1年以上前)

この機種はシングルチューナーですので無理です。
TVのチャンネルに切り替えてください。

書込番号:8478187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/09 23:10(1年以上前)

録画中にチャンネルを変えられたら、途中で番組が変わるわけで、
後で再生する時に困ると思いますよ。

書込番号:8478291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 00:07(1年以上前)

テレビで普通に他のチャンネルを見ればよいのでは?

書込番号:8478639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/10/10 07:06(1年以上前)

お三方、教えていただいてありがとうございます。
テレビでチャンネルを変えるとは、テレビリモコンで変えるってことでしょうか?
それともBDZ-T50のリモコンで 入力切替でテレビにしてBDZ-T50のリモコンでチャンネルは変わりますか?

書込番号:8479335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/10 07:19(1年以上前)

普通の国内メーカーのTVなら出来ますよ。

レコーダーのリモコン上部にTVと書かれたボタンがあるので、取説を見て設定して下さい。
TVがソニーなら、そのまま使えるはずです。
レコーダーのリモコンですので、通常はレコーダーを操作する様に機能しますので、TVに使う時は、TVボタンを点灯させた状態で使って下さい。取説を読めば、もう少し凝った使い方が可能です。

書込番号:8479363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 08:19(1年以上前)

何も考えずに、テレビのリモコンの観たいチャンネル番号を押して下さい。

書込番号:8479486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/10 22:18(1年以上前)

関連質問ですが、ド素人なのですいません。
テレビとレコーダーのメイカーが違う場合
たとえば地上デジタルで4チャンネルを録画中でも、
地上デジタルで12チャンネルが見られるという事ですか?
実は私も今日電気屋さんで録画しながら裏番組は見られません、と言われました。
アナログで録画中、地上デジタルで裏番組は見られると言われました。
どうなんでしょうか?

書込番号:8482032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/10 22:30(1年以上前)

>アナログ大使さん 

お店の説明は、レコーダーでの話です。

そもそもTVとレコーダーは別々の個体です。当然、別々に受信できます。

昔、ビデオを使っていた時、録画中、TVで裏番組を見たことが有りませんか?同じ事です。
メーカー云々も関係有りません。

書込番号:8482102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 23:47(1年以上前)

「リビングのテレビで4ch観ていたら、違う部屋のテレビで8ch観れないんですか?」

って質問をされているのと同じです。
もうどう説明すればいいんだか・・・。

書込番号:8482582

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/11 01:33(1年以上前)

>テレビとレコーダーのメイカーが違う場合

おそらく上記のアナログ大使さんのコメントから考えると、メーカーや電気店の「リンク機能」が
説明不十分(ただ便利ですよというだけで)でメーカーを一緒にするととTVとレコーダーが一体化するような
誤解をされているんじゃないでしょうか。
意外と多いので一種の弊害ですね。

書込番号:8483084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/11 17:07(1年以上前)

アホな質問にお答えありがとうございました。
ですよねー!私もおかしいな?と思ったのですが、店員さんが言うから・・・
でも、質問するたびに、「少々お待ちください」奥に行ってたので・・・
ごちゃごちゃになってしまったのかな?
自分自身、まったくの機械音痴なので取説読んでもチンプンカンプンで
理解しました。購入後さらにチンプンカンプンかも知れませんが、近々この商品か
パナの商品を購入します。
ありがとうございました。

書込番号:8485310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:88件

本機につきましては、先日来いろいろと教えていただきありがとうございました。

さて、本機でコピーワンスの画像をHDD→BD-REにムーブ。このディスクのファイルは本機では見られるのですが、PCでは見られません。

PCでは市販のBD-ROMの映像を見ることはできます。ドライブはLite−ONのDH-401Sで、再生ソフトはPowerDVD 7.3です。なお、本機での録画モードはDRをはじめ、すべて試しましたがだめでした。

現象としては、画面が真っ黒、あるいは「音声トラックのみ」と表示され、再生できません。

以下、質問です。
1.本機でダビングしたディスクは本機でしか見られないのでしょうか?
2.PCで見ることは無理なのでしょうか?見れるとすれば、どのような方法をとればよいのでしょうか?
3.また、他社のプレーヤで見ることはできますか?(なにせ、ソニーなもので^^;)

他にBDドライブがないので切り分けができず、ネットで検索しているのですがなかなか見たい情報に行き当たらないので、困っているところです。

以上、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:8473514

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/09 00:49(1年以上前)

PCドライブは後付でしょうか?
PCの場合特にあとから外付けを付けた場合、スペックとソフトにかなり左右されるようです。
私の場合、PowerDVDでは市販ROMはOKでしたがBW200・HDW15でBDにしたものは音声しか再生できず、
WinDVDでは再生できました。
CyberLinkに問い合わせたところ、ビデオメモリーなどにも結構パワーを必要として
そのような問い合わせは結構多いと言っていました。
WinDVDの方が垣根は低いらしいですが、画質はうちの方が良いと言っていました。
再生できなきゃ意味ないんですが。。。
WinDVDのお試し版なりで確認してみたらどうでしょうか。

書込番号:8474917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/10/09 07:34(1年以上前)

hiro3465さん:
レスありがとうございます。以下の「音声出ず」について、早速今晩にでもWinDVDのお試し版で試してみます。
==========================
さて、この質問の件につきまして、以下の改善を行いました。

BD-ROMドライブのファームを最新バージョンにアップデートしたところ、PowerDVDでも映像はきれいに出るようになったのですが、音声が出ません。

当初の質問の主旨と変わってしまいましたが、この「音声出ず」につきまして、お心当たりのある方は教えていただければと思います。まずはWinDVDでどうなるか試してみたいとは思いますが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8475431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/10/09 07:40(1年以上前)

すみません、PCの構成を書くのを忘れていました。

CPU:Q6600
メモリ:4GB(3.25しか認識されていない)
グラフィックボード:HD2600XT 512MB
ドライブ:LITE-ON DH-401S
マザーボード:P5K-E

です。

書込番号:8475439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/10/10 07:52(1年以上前)

解決しました。PowerDVD8の体験版で全録画モードのBDAVを正常に再生することができました。WinDVD9Plusは、体験版ではBD再生の機能はサポートされていませんでした(ライセンスの関係云々らしい)

当初、PCにてBDMVは再生できるのにBDAVが再生できないので、こちらで質問させていただきましたが、結果的にはPCカテで質問すべき内容でしたね。

お騒がせいたしまして申しわけありません。

書込番号:8479438

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/10 11:57(1年以上前)

とりあえず再生できてよかったですね。
やはりPowerDVDよりWinDVDの方が一般的に障壁は低いようですね。

書込番号:8480036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いですね。

2008/10/05 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:162件

新機種が発売されたせいもあってか
エントリーモデルのT50の値下げ幅がとんでもない事になってますね。
とりあえず見て使えればいいという用途ならT50で必要十分
という方も沢山居るでしょうし、今後このモデルをキッカケに
ブルーレイを購入する方達も増えてくるかもしれませんね。

書込番号:8458946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/07 21:30(1年以上前)

量販店で先週、びたいちもんもまけられませんで79800円が今日行ったら74800円になっていました。全く売れないそうでお店側がいちもんまけていました。これではまだ売れないと思いました。お店泣かせの商品ですね。せめてiリンク端子が付いていたら違う展開になったかもしれませんね。来年の新製品にはiリンクとUSB端子を標準装備としLシリーズと統合してもらいたいものですね。パナソニックのほうがすっきりしたラインナップだとつくずく思います。むだがありません。

書込番号:8469332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/09 00:24(1年以上前)

大河ドラマ『篤姫』のBShi再放送分を全話ブルーレイに残したくて先日買いました

私は放送開始に合わせて購入したのですが、10月に入ってからまた更に値下がりしてますね
待ってたら1話から録画できませんでしたので後悔はないのですが
ずいぶんとお得になったなぁ〜と思います

番組をディスクに残しておきたいだけというのが目的の方には、これで十二分の性能です

書込番号:8474795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HD→DVDへダヴィングでのトラブル

2008/10/03 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:3件

サポートへ質問したのですが、対応も悪く説明がよくわかりませんでした。
特に説明もなく、とりあえず修理へ送ってくれといわれました。
これはクチコミに頼るしかないと思い投稿しました。
親切な方、教えてください。

デジタルWOWOWの番組をHDへダビングしました。
HDからDVD−Rにダビングしようとしたら『メディアが認識しません』的なエラーメッセージがでました。もちろんデジタル番組なのでCDRM対応のDVDーR(ビクター)です。
サポートに助けを求めてもとりあえず送ってくれとの一転バリ。
『購入した初日に遅れだと!』と声を荒げてしまい電話は切っちゃいました。

悩んだあげく、ソニー製のCDRM対応のDVD-Rを購入して試したらダビングができました。
ソニー製のメディアしか対応してないのでしょうか?
そんな事は表記されていないと思うのですが・・・

書込番号:8449235

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/03 18:36(1年以上前)

>ソニー製のメディアしか対応してないのでしょうか?
>そんな事は表記されていないと思うのですが・・・

表記があるかどうか知らないが、
メーカは、動作確認品または推奨品で正常なら、問題ない(故障ではない)との立場。

書込番号:8449245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/03 18:40(1年以上前)

ビクターのDVD-Rを入れた時点でダメだったんですか?
そのDVD-Rって、原産国はどこでしょう?

同様に、ソニーのDVD-Rって原産国はどこでしょう?
ソニーの場合は原産国が日本であるものと台湾であるものが混じっていますが…。

メディアに関しては基本は原産国・日本です。
ソニー以外でしたら、たとえば太陽誘電=That'sで試してみてはいかがでしょう?
太陽誘電の日本製DVD-Rで問題が起きたらそれはT50の問題も疑っていいと思います。

ただ、ソニーの場合はDVDにおいては高速ダビングができない(=ダビング中は他に何もできない)など、使い勝手は決していいとは言えません。
ブルーレイディスクにダビングすることをご検討されては?

書込番号:8449257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/03 18:42(1年以上前)

補足

デジタルWOWOWの番組を、DVD-Rにダビングする際は初めにVRモードで初期化が必要です。
そのことを踏まえて、の話でしょうか?

書込番号:8449271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/03 19:30(1年以上前)

ん〜
そもそもWOWOWをDVD化する時点でもったいない様な?

さておき、使われたCPRM(CDRMではないです)対応のDVD-Rがどう言った種類の物なのかによります。原産国が台湾なら、不良品の確率は高いです。日本なら、相性が悪い可能性が有ります。
ビクターはDVD-RWだと品質は良い方なんですけど、DVD-Rは外部調達なので・・・。

あと、ソニーの修理は、現在基本的に引き取り修理です。ですので、対応は仕方がないです。販売店と交渉が出来るなら、その方が良いと思います。

書込番号:8449440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/03 22:16(1年以上前)

ムーブしようとしたVictorのメディアがDVD-R DLだということはありませんか?
SONY機はDVD-R DLには対応していないようなのではじかれたのかもしれません。

書込番号:8450251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 15:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
とりあえずソニー製のDVD-Rで対応しておきます。
今後メディアを買う時は製造国を意識してみないと・・・
それと『デジタルWOWOWの番組を、DVD-Rにダビングする際は初めにVRモードで初期化が必要です。』は予約設定でVRモードに初期化するのですか?HDからDVDへダビングする際に初期化するのですか?
それとDVD-R DL?DL?ってなんですか?

すいません初心者なので、初歩的な質問を

書込番号:8463558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 15:55(1年以上前)

>それと『デジタルWOWOWの番組を、DVD-Rにダビングする際は初めにVRモードで初期化が必要です。』は予約設定でVRモードに初期化するのですか?HDからDVDへダビングする際に初期化するのですか?

後者です。
手順はこちらのページをご覧ください:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026477

>それとDVD-R DL?DL?ってなんですか?

DLとは、Dual Layerの略です。DVD-R DLとは片面2層DVD-R DLのことです。
DVD-Rの1.8倍ほどの記録時間を誇っていますが、ちょこっと割高ですし、レコーダーではちらほら失敗例が見受けられます。
録画時間当たりの価格はBD-Rのほうが割安かもですね。

書込番号:8463602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

とにかく遅い

2008/09/25 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:88件

じっくり見なかったのが悪いと言われればそれまでですが、この口コミで(悪)を書くのは初めてです。残念ながら。

とにかく全体的に遅い。他の機種はわかりませんが。
電源もかなりパワーを喰っている「スタンバイモード」からの復帰でも30秒程度。完全オフモードからだと2〜3分(by SONY)。

DVDやブルーレイのロードも遅く、HDDの15秒送り・10秒戻しもグーの根も出ないほど遅い。
以上、SONYに「何とかならないのか?」に対する答えはもちろん「仕様です」の一点張りで、今後のファームのアップデートも期待できず。以前使っていたJVCのVHS+HDDレコーダは15秒送りも戻しも一瞬だったので何事かと唖然としてしまいました。

今回は、大枚はたいて良い勉強をしました。KUROもスピーカもアンプも思った通りの最高のものばかりだっただけに、とても残念です。

皆様も、ご購入の前にはこういうところもじっくり見られた方が良いと存じます。送り・戻し・電源入断は日頃よく使う機能ですので。

これみると、やっぱりソニーだなぁ、という感じがしました。

書込番号:8411652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/25 21:29(1年以上前)

>とにかく全体的に遅い。他の機種はわかりませんが。

デジタル機種で、アナログ機種との比較はかわいそうです。
ストレス感じると思いますが、最近のSONY機種では定番の話ですし、
程度の差こそあれ、他社でもデジタル機はレスポンス遅いようです。

書込番号:8411720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/09/25 21:39(1年以上前)

モスキートノイズさま、

早速のコメント、ありがとうございます。

なるほど、そんなものなんですね。PCのBDドライブはエライ速いので、そのあたりを期待してしまいました。

次はコアが速くなるのを待つばかりでしょうか?まるでPCの世界ですね(^-^)

書込番号:8411787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/25 21:50(1年以上前)

過去スレチェックされなかったようですね。

アナログ機と比較すること自体、意味がないことです。(デジタルがアナログ機よりも動作が鈍いのは常識化しています)

DVDレコーダーの動作はメーカーの差こそあれ、
新機能が付く度に遅くなって、改善されていきます。
デジタル化時。Wデジ化時。AVC録画搭載時と。

特にこのシリーズは、AVC録画機能搭載により、前機種よりも動作が鈍くなっており、批判の対象となってました。
今でこそ、ファームの改善により、操作性は向上していますが、フラッシュ機能は鈍くて使い物になりません。

>「スタンバイモード」からの復帰でも30秒程度。完全オフモードからだと2〜3分

確かにおそいけど、2〜3分は大げさ。2分弱ってところでしょう。30秒も大げさです。

ちなみにV9の動作は、フラッシュを含め快適ですよ。AVC録画は出来ませんが。
X90は、初期バージョンより、かなり改善されました(遅さは慣れたので不満はないです。良い部分もあるし)
ちなみに今回の新バージョンは、起動時間の確認はしていませんが、レスポンスは改善されています。と言ってもV9ほどではないですが。

て書いていたら、レスが付いてますね。
>次はコアが速くなるのを待つばかりでしょうか?まるでPCの世界ですね(^-^)

そう思いますよ。

前機種で評判の良かったパナのレスポンスは、今回の機種では、機能満載のため(?)にかなり鈍くなってますので。

書込番号:8411871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/25 22:08(1年以上前)

>次はコアが速くなるのを待つばかりでしょうか?まるでPCの世界ですね(^-^)

どんなにCPUが高速化しようと、VistaはWin95のサクサク感には勝てません。
機能と処理性能はいたちごっこですが、
その時代時代で、割り切って付き合っていくしかないのでしょう。

書込番号:8412004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/09/25 22:29(1年以上前)

>JVCのVHS+HDDレコーダは15秒送りも戻しも一瞬だった

HDD内蔵レコーダー、史上最速の時代だねえ、(2000年〜2001年)
この時代のレスポンスにかなうレコーダーはありません。

こりゃもう、BDZ-V9を探すしかないかもね、それでもたぶん遅い。

AVCが再生できないと辛いから、新型で妥協したほうがいいよ、
それともT50をつかう?

書込番号:8412136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/25 22:40(1年以上前)

まあソニーのレコーダは比較的動作が遅いと言われていますが、ハイビジョン対応になって どのメーカも似たり寄ったりですヨ。
(いままでのクチコミにある通りです。)

「悪」の理由が、遅いということでしたら、現状ではどのハイビジョン・レコーダも「悪」の評価ですね。
もう何年も前からそうですので、これからも画期的な改善は望めないと思います。

書込番号:8412213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/09/25 23:09(1年以上前)

皆さん、コメント大変ありがとうございます。

自分自身、購入当初はさほど気にならなかったのですが、最近とても遅いと感じるようになりまして。手持ちのPCやら古いHDDレコーダが速かったので、(昔から使い続けてきたVAIOの感覚もあり)「何か、遅いなぁ」と感じる次第で。

ちなみに起動時間については、自分で計ったのと、SONYカスタマーセンターからの回答がスタンバイモードで30S/省電力モードで2〜3分とほぼ同じでしたので、このように書かせていただきました。あしからず。

確かに便利は便利ですので、他社との違い(あるいはSONYの他機種との違い)は機能の差くらいでしょうか。このまま使い続けて行きたいと思います。

にしてもDVDへのコピーは遅いですねf^^;BDだとあっという間ですが。なんとかファイルレベルでPCに落とせるようにしたいですね。

書込番号:8412424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/26 00:12(1年以上前)

T55やT75は随分と改善されています。
今回の新機種を待っていた人は多いと思います。
こちらの掲示板読んでから購入されれば良かったですね。

書込番号:8412847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/26 09:32(1年以上前)

>今回は、大枚はたいて良い勉強をしました。
そう思うしかないですね。
私もX90では良い勉強をさせていただきました。

>こりゃもう、BDZ-V9を探すしかないかもね
ここの掲載店舗で\184,800で1店ありますね。
評価が微妙な店なようだけど。
アマゾンでも¥246,800で出品されてましたよ。
V7で\188,000位であった。
一時期の高騰が収まりつつあるのは新型がマシな
効果かな?

V9誉めると怒る人もいるんで、買う事勧めてる訳
ではないですよ(笑)。
スレ主さんはT50と付き合っていく事を選択された
わけだしね。

書込番号:8414045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/09/26 17:00(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。

BDレコーダはこれからでしょうから、いろいろと調べてみます。

結局、KUROにしても購入までにかなり長い間見てきて、たまたま自宅のテレビが壊れたから購入したので、うまくいって当たり前、他のアンプとかも長い間じっくりと見聴きしてきたから思った通りの使い勝手だったのですが、HDDレコーダは急に壊れて、じゃあ買わなきゃ!とあわててこちらをちらっと見ただけで(松下とSONYとちょろっと比較しただけで)買ったので、やっぱり買う前にはじっくりと実機を見なきゃ!です(^0^)/

V9おもしろそうですね。「じっくりと見てみます」

書込番号:8415420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング