
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
まだ不具合もなく稼働するBDZ-T50ですが、全くと言っていいくらい使っていなかったので、
80代の両親が住む実家に設置してきました。
一緒に置いてきた、テレビ録画した寅さんのBDや、少し離れた所に住む孫の映像を見るのに役立っているようです。
購入時はBDレコーダーは高価がった記憶がありますが、
一度ファンの稼働音がうるさくて分解掃除してあげたくらいで、特に故障もなく使えています。
現行機と比較すると立ち上がりの遅さ、これはひどいですね。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
実家に置いてあった 本機を自宅に持ち帰り 設置したんですが、 DIGAでDVD-RにVRで ダビングしたディスクの再生ができません。ファイナライズもしてあります、本機では 他社でダビングしたディスクは見れないのでしょうか?
0点

VRなら、見られるはずです。
AVCRECだと、無理ですが、
そのDVDは、他の機器で再生出来ますか?
問題の要因として、メディアとレコーダーの両方が考えられます。
書込番号:14569268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機があるならディスク化してみて検証してみてみてはいかがですか?
以前にメーカーが異なると画質モードで再生可能・不可能なディスクがあるというのを
書き込みで見かけた事がありますよ。
書込番号:14569429
0点

パイオニアのBDプレーヤーにはAVCREC対応のもあります
だからAVCRECのDVDって可能性が高いと思います
そのDIGAはDVD機なんですか?
再生互換のためにもBDを使いましょう
BDなら他社再生互換の問題はありません
書込番号:14569464
1点

ご親切にみなさんありがとうございました。大変お騒がせいたしました、解決しました、他社でダビングしたディスクは 本機に入れた時 ノータイトルと画面に表示され リモコン再生ボタンを押すと画面にタイトルがありませんと表示され再生できないのですが、オプションで ビデオを開くと番組名が表示され そこから再生できました。BDも同様の手順で再生できました。みなさんすいませんでした。ありがとうございました。
書込番号:14569504
0点

すいません ビデオではなく DVD-R と表示されてました。本当にありがとうございました。
書込番号:14569534
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

定額修理ですから、基本的に故障内容にかかわらず、その値段です。
書込番号:13469188
2点

サービスステーションも中央に集約されてしまい問い合わせも繋がり難いし不便だぁー。
せめて、県内にひとつあってもらいたい。業務用機器類のサービスステーションは、近くにあるんだがなぁー。あるということは、修理代でやっていけるということだろうから高いんだろうなぁー。
書込番号:13469290
0点

やはり,定額なんですね.
帰りにヨドバシカメラで新しいものを買うことにしました.
修理代+10000でHDD容量1.5倍,ダブル録画対応のものがありました
書込番号:13471563
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
先日、初めてHDDからDVDにコピーしようとしたらDVDの初期化に失敗。それ以来DVDはうんともすんともいわなくなり、映画のDVDすら入れるとNoDiscのメッセージ発生。HDDは正常に作動していることから、読み取り機能が不具合の様子。相談センターに連絡しリセットしたが直らず。修理に出すと場合によってはHDDも消える場合あり、バックアップをとっておいていただければよかったのですが・・・との回答。そもそも最初のバックアップで故障したのに納得がいきません。購入後1年以内にやってればよかったのですが、必要性を感じていなかったためおろそかにしていて、保証期間も過ぎてしまいました。皆さんの中でも同様のトラブルになった方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

X90でなら、自分もDVD2枚破壊されてます。でもBDは平気でした。
別件修理チェックに出すタイミングだったので合わせてみてもらったら、ドライブ交換になりました。以降は平気です(あまりDVD自体使ってませんが)
ちなみにHDDの中身はそのままでした。ただ、修理の際どう言った問題が確認されるか責任が取れないので、HDDの中身の保証はされません。
でもなんでバックアップでDVD使われるの?BDの方が便利じゃん。
書込番号:10521814
3点

>皆さんの中でも同様のトラブルになった方いらっしゃいませんでしょうか?
発売当時の書き込みだとBDは平気だがDVDの読み込み
や書き込みがダメ、という不良ロットが一部であった様
です。
ドライブの不良で交換すれば直っています。
市販DVDは今まで再生は大丈夫だった様ですから、DVD
の初期化でトリガー引いた?感じですか。
BDにバックアップすればいいのに?と私も思います。
>修理に出すと場合によってはHDDも消える場合あり
ドライブ交換だけなら実際は消えませんが、修理に出す
際に「初期化する承諾」を要求されます。
大抵は大丈夫ですから心配には及びませんよ。
書込番号:10524415
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
今日SYSTEM ERRORの表示が出て
電源が入らなくなりました。
壊れてると思いますので修理に出したいです。
オークションで手に入れたもので
前使ってた方が今年になって購入したものですが
保証書に店名・購入日等の記載がありません。
この場合は有償修理になる確率大ですか?
0点

オークションでも保証書が無記名でも、前購入者のレシート等が残っていれば購入店や購入日が特定出来るのですが.....取説や送付時の箱に紛れてませんか?
もし無くても、本体後部に製造年と製品番号が書いてあると思います。
メーカーはそれでいつ製造したかが分かります。
製造後1年以内であれば購入も1年以内のはずなので、メーカーの無償修理は受けられるでしょう。
製造から1年過ぎていたら微妙ですが。
でも、まずは客相(ナビダイヤル)に電話をしてみて下さい。
書込番号:9941316
0点

ソニー使い方相談窓口に電話してみました。
やはり保証書が未記入という事で
有償扱いになると言われました。
製造番号だけではわかりませんとの事でした。
書込番号:9951300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





