BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:27件

下記の点をご教示下さい。

本製品BDZ-T50とシャープ製品の液晶テレビAQUOS LC-46GX5を購入して接続しようと
思っておりますが、同メーカ間のリンクが使用できないことで
どのような不都合が発生するでしょうか。(通常は同メーカでそろえる方が多いでしょうが・・・)

また、BDZ-T50と他メーカの液晶テレビを使用している方がいらっしゃいましたら
良い点と悪い点をご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:7974859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/22 17:20(1年以上前)

不都合なんて物は発生しません

リンクが使えれば発生する+αの事が発生しないだけで
レコーダーとしての機能が損なわれるわけではありません

+αの事ってのはシャープのHPに載っています
基本の事を以下にコピペしてますがHP見ればもっと詳しく載っています

>AQUOS ファミリンクに対応したAQUOSハイビジョンレコーダーやAQUOSブルーレイ、AQUOSオーディオやAQUOSサラウンド(注1)を付属のリモコン(ファミリモコン)(注2)やAQUOSのリモコン1つで簡単に操作することができます(注3)。

書込番号:7974950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/22 18:29(1年以上前)

[7969268]のスレに回答してくれた人のアドバイスも参考にしてくださいね。

レコーダ初購入で不安に思う気持ちも分からなくはないですが、リンク機能に頼りっぱなしの人以外は、テレビとレコーダのメーカを敢えて合わせる必要はないので、気にする必要もないでしょう。

どうも、テレビCMの弊害が出ているような気がします。

書込番号:7975255

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/22 19:55(1年以上前)

電気店でもリンク機能で薦める場合が多いようですが、
リンクが使えないことはまったく問題ないと思いますよ。
※最近のHDMIでは最低限の連動は他社でも可能なようですし。
時ビンのやりたい、欲しい機能本位でレコーダーは選ばれた方が
良いと思います。

書込番号:7975658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/22 21:32(1年以上前)

みなさん貴重なご回答ありがとうございます。
欲しいレコーダを重視したらよいとの理解をしておきます。

あえて違うメーカでそろえる方もいらっしゃるようで安心しました。

テレビとレコーダを同じメーカにするのはCMや量販店の営業マンの影響が大きく
でているようですね。

ただ、最後にもう一つ質問申し上げます。
@リンクは便利なのでしょうか?
T50にはこのリンク機能がついていないのですが、
アクオスと接続に関して見解をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:7976152

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/22 22:21(1年以上前)

訂正
時ビン→自分 でした

>@リンクは便利なのでしょうか?
>T50にはこのリンク機能がついていないのですが、アクオスと接続に関して見解をお聞かせ下さい。

一口にiLinkといっても大きく2種類あります。
ビデオカメラ等から映像を取り入れるDV端子と呼ぶものと、放送画質そのままの
データを主にレコーダー間でやり取りするTSと呼ばれるものです。
またこれを兼ねるものもあります。

ソニーの場合、T50以外の機種のiLinkはDV端子なので、他のレコーダーや
TVとのやり取りは出来ません。
パナの端子は両方兼ねていますので、自社または他社の一部のレコーダーから
ムーブをすることが出来ます。
アクオスのiLink端子は自社の一部の機種のレコーダーに録画をするもので、
これに繋げられるBD機種はシャープを含めてもHDDのないHP1という機種だけです。

必要の無い環境ならば必要のない機能で、必要な人にとっては重要な機能です。

書込番号:7976484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/23 07:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
勉強になります。

テレビ、レコーダーのセットを

@シャープ同士で選定した場合
 ・録画予約をテレビのチャンネル選択画面から一発転送できることが利点
 ・リモコンが一つで操作できる利点

Aテレビ(シャープアクオス)、レコーダー(ソニーT50)で選定した場合
 ・録画予約はレコーダーのチャンネル画面から予約するため電源立ち上げが必要
 ・リモコンをそれぞれ使用する頻度が多くなる

等の理解をしているのですが、補足することはありますでしょか。
よろしくお願いします。

書込番号:7978116

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/23 13:36(1年以上前)

>・録画予約はレコーダーのチャンネル画面から予約するため電源立ち上げが必要

このあたりは他社でもほとんどリンクは効きます。
先月号の日経トレンディでも記事が載ってましたが、シャープ-ソニーの
組み合わせでは連動録画は出来ませんが電源関係はOKのようです。
※シャープとパナの組み合わせでは連動録画もほとんどOKのようです。

それと、もしソニーを考えられるようでしたらもうワンランク上のT70の方を
お薦めします。
T50はおまかせチャプターがアナログにしか効かないことと、Wチューナーなのは
機能的には大きな差があります。
それとシャープ同士の選定の場合ですが、通常のレコーダーとしての操作上の機能は
あまり使い勝手は良くないのでメイン機としてはあまりお薦めは出来ません。

書込番号:7979032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/23 13:52(1年以上前)

桜島の噴火さん、

>(2)テレビ(シャープアクオス)、レコーダー(ソニーT50)で選定した場合
> ・録画予約はレコーダーのチャンネル画面から予約するため電源立ち上げが必要
> ・リモコンをそれぞれ使用する頻度が多くなる

この一番下の行ですが。
私は、リモコンの使用頻度(というかボタン操作回数)は、むしろ少なくなるのではないかと思います。

一般論ですが、レコーダのリモコンボタンならば一発ですむのが、テレビのリモコン経由の場合(リンク)は、カーソル(矢印)キーや決定キーを押す回数が増えたり、選択肢(テレビかレコーダかの選択など)が増えたりしそうな気がします。

参考まで

書込番号:7979066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/23 18:51(1年以上前)

みなさん貴重なご回答ありがとうございます。
一般的にメーカが違えども視聴可能だし、使い勝手もそれほど悪く
ならないようなので安心しました。

購入段取りを一歩進めることにします。
ありがとうございました。

書込番号:7979943

ナイスクチコミ!0


のり田さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/26 14:56(1年以上前)

>T50はおまかせチャプターがアナログにしか効かないことと

おまチャプは、デジタル放送録画の時でも効きますよ。(DRモードの時を除く)

書込番号:7991991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PCからタイトルの入力ができますか

2008/06/24 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:53件

東芝RD-XD71を使用してCATVから録画して楽しんでいます。タイトルの挿入やフォルダ操作などがリモコンでするのが煩雑なので、PC(ネットでナビ)でやっています。
今回T-50に買い換えようと思います。T-50でもPCでタイトルの挿入ができるのでしょうか、教えてください。
また、できなければ、できる機種(10万円前後)を教えていただければ幸いです。

書込番号:7985449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/24 22:49(1年以上前)

シングルチューナーでいいの?

書込番号:7985591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/24 22:49(1年以上前)

SONYは、出来なかったと思います。
パナは出来ます。

ただ、メーカによる録画再生機能などの違いにも納得した上で、購入した方がいいです。

書込番号:7985597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/24 22:56(1年以上前)

失礼しました。

パナ機は、PCからタイトル編集は出来ますが、フォルダ操作はたぶん出来ませんね。

書込番号:7985642

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/24 23:03(1年以上前)

ソニーは出来ません。
パナはXW系・BW系が出来ます。
番組予約等もPCでは東芝よりも高機能(番組追従)で行えますが、
フォルダー機能はありません。
フォルダー機能の代わりはまとめ番組機能ですが、まとめ番組は
PCからは操作できません。

書込番号:7985690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/25 00:18(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございました。
ソニーはPCでの操作できないのですね。
パナのBW機の検討に入りたいと思います。画質や操作性についてはオンチです。
家族がTV視ていたらレコーダーの操作ができません。
したがってネットワークを利用してPCで予約などの操作をする必要があるものですから・・・
この時代、レーダーはすべてLAN端子がついているものだとばかり思っていました。

書込番号:7986147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/25 00:36(1年以上前)

ソニー機もLAN接続出来ます。

PC入力に対応しないだけです。携帯電話を利用した遠隔操作や、DLNAに利用されています。

PCをインターフェースにした、編集作業などをさせないのは、VAIOと競合するからでしょう。

書込番号:7986242

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/25 03:59(1年以上前)

ちなみに各社の補足を簡単にしますと、

東芝
DLNA
ネットdeナビ(家庭内LAN)番組予約(追従無し)・タイトル編集・削除・ダビング・モニター等)
メール予約(インターネット)

パナ
DIGAMANAGER(家庭内LAN)時間指定予約・タイトル変更・削除・予約削除、取消)
dimora(インターネット)キーワード検索・番組表予約(追従あり)・タイトル削除
携帯メール予約(インターネット)

ソニー
DLNA
携帯メール予約(インターネット)

シャープ・日立・三菱
未対応

といったところです。
東芝は機器の電源がONでないと操作できませんが(PCからのONは可能)
パナは高速起動状態なら電源OFFでも操作できます。

書込番号:7986639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/25 07:45(1年以上前)

71オンチさん 

なんでタイトルをPC で入力する必要があるのですか?
東芝は、インターネットの番組表で予約して、番組タイトルが入るのが売りだったはずですが?

CATVのSTBは、パナソニック製ですか?
レコーダーをパナにするなら、STBもパナにしましょう。
CATVの場合STBとレコーダーをパナソニックでそろえてiリンクで接続すれば、
番組表のタイトルがそのまま入るはずです。

書込番号:7986894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/25 20:46(1年以上前)

バカボン2さん

ご指摘ありがとうございます。
PCでの入力の件、リモコンよりPCのキーボード(ボタンが大きい)入力が楽なのです。
WOWOWやSTARチャンネルでは2ケ月分の映画タイトルを発表してくれますので、2ケ月分一括録画予約してタイトル入力します。その際TV画面とにらめっこしなくてすみますし、他の部屋からでもできるからなのです。
STBはパナソニックです。irケーブルも付属していますのでBW700か800を候補にしました。
T-50のコーナーにはふさわしくないですね。みなさんごめんなさい。

書込番号:7989034

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/26 03:47(1年以上前)

>irケーブルも付属していますので

Ir録画は赤外線システムを使った外部入力のアナログ録画です。
iLinkでないとパナ機でのデジタル録画は出来ません。

書込番号:7990747

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/26 04:52(1年以上前)

>なんでタイトルをPC で入力する必要があるのですか?
タイトルなし→タイトル設定じゃなくて、
番組表から設定されたタイトル→見やすいタイトル名に変更する、
ってことだよ。

書込番号:7990792

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/26 05:02(1年以上前)

例えばこんな感じ。

[字]水曜ミステリー9「信濃のコロンボ 事件ファイル16 願望の連環」
   ↓
信濃のコロンボ(16)「願望の連環」(中村梅雀・原日出子)

書込番号:7990800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

最悪!

2008/06/24 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:10件

こないだこの商品をビックカメラなんば店で購入したんですが購入する時にT70があったので定員にT50とT70の違う所を聞くと「HDDの容量が違うだけです」と答えたのでT50の方が安かったのでT50にしたんですが昨日録画していてたんですが録画中に他のチャンネルが見れませんでした…それでこのサイトで調べた所T70わダブルチューナーだったのを知りました。「HDDの容量が違うだけです」と言っていたのにこのありさまです(-.-;)こうゆう場合追加代金払わずに取り替えて貰う事ってできるのでしょうか?このような事にあった事ある人よろしくお願いします!

書込番号:7983741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/24 15:51(1年以上前)

>こうゆう場合追加代金払わずに取り替えて貰う事ってできるのでしょうか?

定員が嘘を言ったのなら、交換はもちろんできるでしょうが、
普通は差額が発生すると思います。


× T70わ
○ T70は

× こうゆう場合
○ こういう場合

書込番号:7983764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/24 16:02(1年以上前)

購入店に直接クレーム言う前に、本社にクレーム言いましょう。

差額に関しては、当然払う事になるでしょう。

決して強要してはいけません。恐喝と受け取られても仕方ないです。

T50とT70の違いなんて、カタログで確認できると思うけどね。

句読点ぐらいは、ちゃんと使おうね。

書込番号:7983794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/24 16:55(1年以上前)

残念なお買い物でしたね
でもT50は悪くありませんよね
自分の選択ミスですから
うっかりミスです

買ってすぐで店員さんも特定できれば
交渉して返品、差額を払いT70にしてもらいましょう
あくまで感情的にならずに駄目もとでしてみてください

機能の多さから、高額商品は調べもせず衝動買いしないが
基本です

こういうの時は選択のために

カタログそして価格COM

などスペック比較等があるのです。

店員の言う事を鵜呑みにしないことです
特に「今日限り!の特別価格!!」のアオリ(笑)
安かろうと何かあるなと疑うべき

自分は、前面のパネルなど片っ端開けて、端子の配置の有無など
もチェックします。3〜5回は下見しますね。

書込番号:7983934

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2008/06/24 17:49(1年以上前)

店員のミスなので差額を払えば交換は可能だと思うけど、
T70も録画1で録画中は録画2が見れないという変な制限があるから、T70に変えても必ずしも希望どおりにはなりません。
(録画2も録画中なら見れるけど)
録画中に自由に番組を見たいならパナの方がいいと思います。

ただ地デジ対応のテレビを持ってるのに、録画中に他のチャンネルを見ることにこだわる理由がちょっとわからないけど・・・
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=kushi0704

書込番号:7984078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/24 18:59(1年以上前)

ただ地デジ対応のテレビを持ってるのに、録画中に他のチャンネルを見ることにこだわる理由がちょっとわからないけど・・・とは、どうゆう意味ですか?

書込番号:7984310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/24 19:49(1年以上前)

スレ主さん

録画1で録画中は、テレビのチューナーで見れば?という事です。
あと、商品では無く、販売員対応に対して、評価「悪」をつけるのもどうかと思いますよ

書込番号:7984523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/24 19:58(1年以上前)

あゆぞ−さん
そうですねムこれからはそうしますRテレビのチューナーとは`具体的にやり方教えてくださいQすいませんム

書込番号:7984560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/24 20:09(1年以上前)

地デジ対応テレビであれば、普通にテレビをつけて、リモコンの「デジタル」「地上D」ボタンなどを押すだけ…

書込番号:7984607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/24 20:33(1年以上前)

デジタルのチャンネルを録画していても見れるんですか`

書込番号:7984704

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2008/06/24 20:34(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん、出来れば

 定員×
 店員○

も気付いて欲しかった。つられて書かれてるし・・・
(態とだったらすみません。)
こちらのDVDレコーダークチコミの方々は優しい人が
多いですね。携帯のDocomoクチコミなんて返答待ち凄いです・・

横スレ失礼しました。

書込番号:7984715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/24 20:56(1年以上前)

>デジタルのチャンネルを録画していても見れるんですか

録画するのはレコーダ。
見るのはテレビ。
別物。関係なし。

書込番号:7984836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/24 21:20(1年以上前)

スレ主さん
 
ありがとうって、言葉知らないのですか?

書込番号:7984977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/24 22:29(1年以上前)

過去6回も質問して、ただの1度もお礼を言ったことがありませんね。
人としてどうかしてませんか?

書込番号:7985446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/24 22:51(1年以上前)

望見者さん 

面目ないッス…

書込番号:7985606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

片面2層に録画できません。

2008/06/21 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スゴ録からブルーレイにしたのは良いのですが、録画した映画を他のDVDで見ようと8GBなのでDVD片面2層にダビングしようとしてと思ってガッカリ、DVD-R DLは非対応、家電ショップにはほとんどDVD+R DLは売っていません(何件も探しましたが1店もありませんでした、どうも作っているのはSONYだけ)、SONYに聞いたら、そのディスクもCPRMに対応していないのでデジタルはだめなうえ、1枚1000円もします???まだダビング10前で1回で元が消えるので画質ダウンで4GBディスクに入れるか、そのままダビング10になるまでHDDに残すしかないようです。ちなみにブルーレイに入れたものはまたHDDにもどすのもだめだととのこと、幅広いメディアに対応したパナソニックにすれば良かったと、後悔しております。使えないメディア「録画用DVD+R DL」をカタログに載せるな!!

書込番号:7968594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/21 11:15(1年以上前)

誤:使えない
正:スレ主さんにとっては使い道が無い

海外メディアならダンピング価格で売ってますよ。

書込番号:7968620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/21 11:21(1年以上前)

ご愁傷様です

プラスの付いたDVDメディア(DVD+R/R DL/RW)は、基本的にはファイナライズがいらない(らしい)ということで人気だったようですが、デジタル放送を残せないということがわかり、ここ何年かでは店頭ではごくまれに見るか、なあ…。といったカンジのようです。

未確認ではありますが、プラスの付いたDVDメディアに対して録画ができるレコーダーはソニー以外なくなってしまったのでは?

ここは、ダビング10になったらブルーレイメディアを使いたいところですね。
お値段は多少張るかもしれませんが、後悔することはないと思いますよ?

書込番号:7968642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/21 11:43(1年以上前)

気持ちは分からないことはないですが。自分の調査不足を「悪」とするのも如何なものかと。
ソニー機がDVD-R DLに非対応なのは、伝統的です。
前もスゴ録を使っていたのですから、知っていそうなものと思いますが、持っていたのはアナログ機ですか?
(ちなみにスゴ録ではDVD-R DLのデジタル放送を録画したもの=VR録画は見られなかったはずです)

あと、ついでに言えば、DVD-R DL再生対応の機種も割と最近の機種に限られます。記録対応はもっと少ないです。

そもそもこの機種は、BDを使う事を前提に設計されていますので、DVDへの記録はおまけの機能です。普通のDVDへの記録でも従来機よりかなり使い難いです。
DVD-R DLのVR記録を再生出来るようになっただけマシです。RAMは再生不可になってしまいましたが。

ま、個人的にはDVD-R DLを使うくらいなら、安くなったBD-Rを使った方がお得と思います。
DVD-R DL〜約8GB・・・@300円位?
BD-R〜約25GB・・・@600円位
BD-R DL〜約50G・・・@1500円位
BDは、ここ数ヶ月で大幅に値下がり中です。

書込番号:7968733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/21 12:34(1年以上前)

>ダビング10になるまでHDDに残すしかないようです。

ダビテンが始まっても、それまで録画したタイトルはコピワンのままですよ。

書込番号:7968912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/21 13:12(1年以上前)

仕様・ダビ10ともに、スレ主様の調査不足ですな。
後悔先に立たず・・・。

書込番号:7969035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/21 13:52(1年以上前)

2枚のDVD-Rに分けて保存したらいいのでは?

書込番号:7969181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/21 14:01(1年以上前)


 >2枚のDVD-Rに分けて保存したらいいのでは?

 …コレが最も堅実な答えだと思います。

書込番号:7969213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/21 14:05(1年以上前)

>録画した映画を他のDVDで見ようと8GBなのでDVD片面2層にダビングしようと

何が言いたいのかわからん。
DRで8GBなら、DVDにSPで楽勝。
SRなら、8GBという数字は無意味。

書込番号:7969220

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2008/06/21 16:05(1年以上前)

>ポトロとタカさんさん こんにちわ

せっかくのBr機です。BDの録画(ムーブ)が最適だと
思いますよ。
BDへの高速ムーブは非常に快適で、一度味を
覚えると、やめられなくなるくらいです。
ムーブ中は、録画できないわけですから、2時間の映画
(CMカットしても1.5時間)なんかを、ムーブしてたら、
結構大変ですよね。
それに、25Gもあるから、かなり収納スペースがすっきり
します。<お試しあれ>です。

書込番号:7969618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/21 23:45(1年以上前)

片面2層+DLに色々沢山のご意見ありがとうございます。実はシャープの500GBを購入してこの口コミ欄を見て、シャープの評判があまり良くなのであわててSONYに替えてもらったいきさつで、一番は購入前にちゃんと確認しなかった自分がいけない、前のスゴ録も、三菱も同じでした・・・。画質を落とすのも、2枚に分けるのも検討しましたが、せっかくだからそのままSPで記録できたらと思ったしだいです。元の良い画質がレコーダーにのこってのことなら、いろんな方法も良いのですが・・。結局BSでSP録画した映画3本(8.1GB,8.6GB,8.2GB)計24.9GBをブルーレイ1枚にいれました、しかも25BG表示のブルーレイは記録は24BGで(MOでもCDでも表示より実際の使用領域は1割ほどダウンしますが)1本を画質ダウンしていれました。けちくさい自分にトホホです。

書込番号:7971902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/22 03:16(1年以上前)

〉BSでSP録画

?SRじゃなく?

もしSRの間違いで、デジタル放送をBD-Rにムーブという事であれば、パナ機だったら24Gどころかもっと容量少なくなりますよ。

残念ながら、レコーダーで万人が納得するスペックの機種は世の中に存在しません。

書込番号:7972647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

再生のみのプレーヤー

2008/06/16 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:96件

質問です。

番組の録画やレコーダーなどは使用せず、再生のみ出来る最新のプレーヤーを探しています。

PS3以外でソニーですと、どのような型番がありますか?

書込番号:7947477

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/16 12:27(1年以上前)

DVDプレーヤーのカテゴリで検索すれば、すぐに出てきます。
SONYのプレーヤーで現在入手できるものは3件あります。
http://kakaku.com/kaden/dvd-player/

書込番号:7947498

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/16 12:50(1年以上前)

ブルーレイ対応だと、SONYは無く、PIONEERとDENONから2機種ずつ、4機種だけですね。

書込番号:7947587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/16 13:56(1年以上前)

北米向けモデルはありますが、国内向けには販売されていません。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/sony1.htm

どうしても欲しいという場合は、アマゾンなどで購入する手もありますが、
ステップアップトランスが別途必要になる、アフターサービスが受けられない等の
リスクがあります。

そもそも、ソニー製プレーヤーに拘る理由は?(余程のソニーファンとか?)
又、超ハイCPなAVプレーヤーでもあるPS3を避ける理由が分かりません。
実は所有しているが、ファンノイズや消費電力が気になるという、時たま
俎上に上がる点を問題視しているのですか?

書込番号:7947758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/16 14:51(1年以上前)

BDレコーダーの板に質問しているので、BDプレーヤーが欲しいものと
解釈してレスしましたが、DVDのみ再生出来ればいいのでしょうか?
謎の多い質問・・・。

書込番号:7947889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

冷却ファンが回りっぱなし

2008/03/29 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 18tさん
クチコミ投稿数:41件

電源「切」でもファンが止まることがありません。
スタンバイモードは標準、HDMIコントロールは切になっています。
もちろん録画やダビングはしていません。
電源ボタンを長押しして再起動しても電源ケーブルを抜いてもファンが止まっているのはわずかな時間でしばらくするとまたファンが回りだしてしまいます。
地上アナログは受信しないにしてあります。
お客様相談センターに電話したら修理です、10日間くらい預かりますとのこと。
WOWOWしか見ないのでUHFアンテナはありません。VHFアンテナのみ接続されています。地デジの番組表を取ろうとして動いているのでしょうか。ソニーに聞いてもわかりませんでした。
ファンが回りっぱなしのせいかスタンバイモードが標準でもすぐに起動します。高速軌道に設定してまた標準に戻しても同じでした。
これはやはり故障なのでしょうか? テレビを見ていない時にファンの音が気になりますが10日も持っていかれるのは困ります。

書込番号:7602046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/29 11:36(1年以上前)

このあいだ、同じようなスレがありました。
参考になると思いますので、
検索してみてください。

>ファンが止まらない

>DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

>2008/03/13 11:30 [7526496]

書込番号:7602223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/29 17:35(1年以上前)

>地上アナログは受信しないにしてあります。
>UHFアンテナはありません。VHFアンテナのみ接続されています。
なぜ接続してるの?

>地デジの番組表を取ろうとして動いているのでしょうか。
見ないんでしょ?
なら設定してないから取ろうとしないでしょ?
よくわかりませんね。

まあ、紹介されたスレを参考にすれば何とかなるでしょうが。

書込番号:7603401

ナイスクチコミ!0


スレ主 18tさん
クチコミ投稿数:41件

2008/03/31 17:31(1年以上前)

バカボン2さん、ありがとうございます。
見てみましたが残念ながら参考にはなりませんでした。
結局わかったのは1.地デジを「すべて選局しない」にしていてもファンは回りっぱなしだということ、2.初期設定で地デジのチャネル設定の途中でキャンセルし地デジのチャネルを空にしておけばファンは止まること、です。地デジの番組表を取りにいってるという予想は当たりでした。選局しないにしてあったんで取りにいくなんて思いもしませんでした。

放送受信設定でBS, CS, アナログは受信しないに設定できるのに地デジだけは受信しないに設定できないというのは間抜けな仕様です。これがわからずすぐに修理に出せというソニーのサポートもレベルが低いです。マニュアルに地デジのチャネルを削除する方法が無いのも手落ちです。
メニューもレスポンスが悪いし、番組表も使いにくい、編集もやりにくいです。
東芝とシャープのハイビジョンレコーダーも持っていますが、東芝がいちばん優れた製品です。東芝のHD DVD撤退は残念です。

書込番号:7613208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/10 13:03(1年以上前)

取り扱い説明書の P196 202を見てください 
詳しく書いてあります 音がうるさいのは諦めたほうがいいです

書込番号:7921754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング