BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

消去できない!?

2008/04/13 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:1件

今日、BDZ-T50を購入して、ようやく基本動作までこぎつけました。
試しにHDD録画→DVD-RWにムーブも出来、「さて、消すか」と思ったら.....消せない。
取説見ても、消去方法が書いてないんです。

いったんダビングしたDVD-RWは、初期化できないんですかね?

書込番号:7666584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/04/13 03:43(1年以上前)

ソニーはディスクダビングから初期化と追記を選ぶ方式です。

ディスクダビング→HDD→BD/DVDダビングを選ぶと初期化の選択肢が出ます。

書込番号:7666669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/04/14 04:47(1年以上前)

ちょこやまと さんへ
クロスバーからDVD−RW開いてオプションできえます。

書込番号:7671566

ナイスクチコミ!0


kun99さん
クチコミ投稿数:52件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/04/16 11:18(1年以上前)

こもろの未年さん
>クロスバー
ってどこにありますか?
いろいろと試したのですが、わかりません。

ちょこやまとさん
やはり白くまさんの方法しかないようですね。
だから、複数のタイトルが入ったRWでは、
1つだけ消去というのは、出来ないです。

しかし、これはBDレコーダであり、RW(見て消す)
での利用は、私は考えていませんでした。
BD−REであれば、編集、ムーブも高速で出来ますますから、
見て消すは、REに絞ったほうが、ベターだと思います。
まー個人の勝手と言われれば、それまでですが・・・。

書込番号:7680942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログソースの録画について

2008/04/10 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 danshiさん
クチコミ投稿数:9件

ブルーレイソフト鑑賞とエアチェックに、これかT70の購入を考えています。
今はDVDレコーダーで、スカパー(通常のもの)とたまにBSデジタルを録画しています。
スカパーの録画比率が高いのですが、ブルーレイだとカタログにある「LR」モードを使えば8時間分録画できると考えてよいのでしょうか?またディスクにダビングする時に、1番組ごとではなく、8時間分まとめてダビングできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7656817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/04/10 23:24(1年以上前)

e2byではなく、アナログのスカパーでしょうか?
コピーワンスにならないスカパーチューナーかどうかの確認が先ですね。
コピーワンスだと、外部入力から録画したものはBDに録画やダビングはできません。

>1番組ごとではなく、8時間分まとめてダビングできるのでしょうか?

YES。総計が8時間を越えない、かつディスク残量を超えない範囲で一括してムーブ/ダビングできます。

書込番号:7657225

ナイスクチコミ!0


スレ主 danshiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/10 23:58(1年以上前)

さっそくありがとうございました。
スカパーは専用アンテナを使うアナログのものです。
カタログを見直したら「LR」は8時間ではなく12時間でしたが、これだけあれば25Gディスク一枚にドラマ1クール丸々入りそうなので、早めに入手したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7657430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/11 00:43(1年以上前)

スカパー!チューナーのメーカーと型番は?

スカパー!もデジタル放送だからコピワン付です
コピワン付を外部入力したものはBD化できません

チューナーによってはコピワン出さないものもあるから
チューナー次第でBD化出来ることもあれば出来ない事もあります

書込番号:7657621

ナイスクチコミ!0


スレ主 danshiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/11 01:04(1年以上前)

ありがとうございます!

チューナーによるとは知りませんでした。
いま使っているのはSONYのDST-MS9というかなり古いチューナーです。
本当はe2byにしたいところですが、自分的にキラーコンテンツが
2チャンネル分e2byにないので、旧スカパーから離れられません...。

アウトな場合、コピーワン信号が出ない物か、見分け方をお教えいただけますか?
よろしくお願いします!

書込番号:7657696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/11 01:11(1年以上前)

>SONYのDST-MS9というかなり古いチューナーです。

コピワン出しません
(もしかしたらi.LINK接続するとコピワン出す機種かも)

確認方法として今使ってるDVDレコーダーで
ビデオモードで作れればコピワンではありません

書込番号:7657722

ナイスクチコミ!0


スレ主 danshiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/11 01:26(1年以上前)

ありがとうございました。
早とちりしていましたが、どうせ買うならUXGAさんが書かれた

>コピーワンスにならないスカパーチューナーかどうかの確認が先ですね。

のことだったんですね。ビデオモードでRに焼けているので大丈夫のようです。

>もしかしたらi.LINK接続するとコピワン出す機種かも

そういえば昔D-VHSにiLINKでつないでいた時、チューナー経由でS-VHSにダビング
しようとしてできなかったような記憶もあるような...。

いずれにしても安心できました。どうもありがとうございました。

書込番号:7657771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズ?

2008/04/09 10:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 cobasie47さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿します。購入して4ヶ月程たちます。
これまで順調にきておりましたが、先日ディスクの入れ替えをした途端にウンともスンともいわなくなりました。仕方なく一旦電源コードを抜いて電源を入れなおすと元に戻りました。
これはパソコンのフリーズと同じ症状なのでしょうか?皆さんも経験おありでしょうか?
買って間もないので若干不安になりました。

書込番号:7650360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/04/09 11:19(1年以上前)

>これはパソコンのフリーズと同じ症状なのでしょうか?皆さんも経験おありでしょうか?
電源コード抜き電源オフオンで正常復帰ならフリーズ
でしょう。
X90を3週間使ってましたが、フリーズはなかったです。
でもX、L、T各機種で少なからずフリーズした(固まった)
という書き込みがありますので、現行機種はフリーズ
と無縁とはいかないようですね。
嘆かわしい事です。

書込番号:7650517

ナイスクチコミ!0


kun99さん
クチコミ投稿数:52件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/04/09 12:00(1年以上前)

こちらも、3週間程度で、映画のスナップ写真集(静止画)の
途中でフリーズ(?)
その時は、リセット(電源の長押し)を知らずに、コンセントを抜いて
しまいましたが、それ以後は、まあ順調です。

6年程前に購入したレコーダは、編集中かなり頻繁に無反応状態になり、
RWを10枚ほどダメにしました。
その時もコン抜きです。
お店の人に聞くと、DVDとの相性あがるとかないとか、わからないこと
をいっていました。

ただ、DVDにキズ・ほこり等が有る場合は、注意とのこと。
まだまだ、ファイナライズとか互換性とか、ユーザーには使い難い
規制があるようで、気楽にとはいかない部分がありますね。

書込番号:7650623

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobasie47さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 14:32(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。今度から長押しすることにします。

書込番号:7651051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

CMカートできますか

2008/03/28 03:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:1件

この機種で、CMカートできますか?

書込番号:7597108

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/28 03:52(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/28 07:09(1年以上前)

CMカットなら、問題なく出来ます。精度も良いです。

書込番号:7597298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2008/03/28 13:58(1年以上前)

CMカートはできないよ。

書込番号:7598339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 16:02(1年以上前)

CMカットは説明書136ページの『A-B消去』で行うのでしょうか?
他にそれらしいものを見つけられませんでした。
ご存知の方、ご教授願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:7603068

ナイスクチコミ!0


kun99さん
クチコミ投稿数:52件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/03/31 11:31(1年以上前)

CMカットは、カタログにでています。
CMカットという形で取説に出ていない
だけでしょう。
「おまかせチャプター」でCMの前後に
チャプターを入れて{チャプター選択消去」
でカットできるはずです。

書込番号:7612171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 23:33(1年以上前)

kun99さんありがとうございます。

カタログが手元になく説明書を見たのですが、『おまかせチャプター』の設定の方法がよくわかりませんでした。
どうやったらよいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7615058

ナイスクチコミ!0


kun99さん
クチコミ投稿数:52件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/04/01 10:36(1年以上前)

取説の184Pを参照。
カタログは、SONYのホームページ製品情報より見れます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/catalog/07106894.pdf

ただし、取説によると、T50はDRモードでは出来ないようです。

CM入りのVHSからHDDへのダビングでは、うまく入っていましたよ。
(XPモード)

書込番号:7616364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/01 12:45(1年以上前)

>CMカットは説明書136ページの『A-B消去』で行うのでしょうか?

自分は、こちらが主体と言うか、こればっかりです。
おまチャプは、非常に精度は良いですが、100%では無いです。
キッチリカットしたいので、チャプターは編集点探しに利用しています。あと、フラッシュも活用します(CMの長さは、15秒単位で制作されているので)

あとは、kun99さん コメントのチャプター消去です。
こちらの方が手軽ですが、予め入った(入れた)チャプター単位でしか消去できないので、微妙にずれているとチャプター編集をし直す必要があります。

書込番号:7616711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/01 14:43(1年以上前)

kun99さん エンヤコラどっこいしょさん ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:7616994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDに録画の場合

2008/03/26 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:96件

HDDからDVDの画像に落として録画する場合ですがデジタル録画のCPRMでしたか、ディスク購入してコピーしましたが、家のもう一台の普通のDVDレコーダーで再生できません。どうなっているのでしょうか?

書込番号:7588898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/26 09:59(1年以上前)

>CPRMでしたか、ディスク購入してコピーしましたが

コピーではなく、ムーブ(移動)ではないのですか?

>普通のDVDレコーダーで再生できません。どうなっているのでしょうか?

デジタル放送を録画したものをCPRM対応ディスクに移動した場合、
再生機器もCPRM対応でなければ再生不可。
「普通のDVDレコーダー」がCPRM対応か確認するのが先決でしょうね。

書込番号:7588940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/26 11:05(1年以上前)

CPRM対応のDVD−Rを使いませんでしたか?
なら「普通のDVDレコーダー」では対応して
いない可能性があります。
CPRM対応のDVD−Rは最近の規格で未対応の
製品も数多いですから。
RWなら「普通のDVDレコーダー」でも再生
出来るでしょう。
普通はね。

書込番号:7589098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/03/26 11:22(1年以上前)

CPRMに対応してないDVDレコーダーの機種があるんですか(☆0☆)!!知りませんでした。確認してみます!!!

書込番号:7589160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/26 12:24(1年以上前)

「普通のDVDレコーダー」の型番を書けば、もう少し明快な回答が得られますよ。

>CPRMに対応してないDVDレコーダーの機種があるんですか

アナログ放送用のDVDレコーダーは、CPRM対応が必要なかったので、多くは対応していません。条件次第で再生が可能な場合があります。
DVD-R(CPRM)に限れば、確か2004年以降の規格なので、その前の機種は再生できないことが殆どです。

書込番号:7589329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/26 12:37(1年以上前)

>CPRMに対応してないDVDレコーダーの機種があるんですか(☆0☆)!!

ほとんど無いですよ。
HDD付きで、CPRM非対応は、ソニーのNDR-XR1 くらいではないかな?

ただし、古いパナ、東芝ではDVD-RAMだけ、とか、
初期型のパイオニア、シャープ、ソニーは、DVD-RWだけの対応だったりします。

DVD−RのCPRM対応品は、2004年末ころに規格できたので、新しいレコーダーで無ければ再生できません。

書込番号:7589372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/03/26 14:26(1年以上前)

すみません。『普通のDVDレコーダー』でなくて、DVDプレーヤーでした。中国製の5千円程度のの安い機種で、問い合わせたら出来ないとの事でした、お騒がせしました。

書込番号:7589659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

安くなれ!

2007/09/12 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:2496件

個人的には、このスペック的で十分。

早く10万でお釣りがくるようになってほしいなぁ。

書込番号:6748035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/09/12 23:15(1年以上前)

ここ(価格COM)に載っているような通販店なら、店頭予想価格(14万)よりも大幅に安く売ると思いますよ。
価格登録開始当初は10万を越えるかもしれませんが、実際に発売される11月初めが近づけば、10万を切ってくると予想しておきます。

書込番号:6748325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 23:26(1年以上前)

BDレコは10万以下に下げる必要なし
下げると陳腐な事になりかねない

SーVHSしかりDVDレコしかり






でも下げるんだろうなソニーは。。。


書込番号:6748392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件

2007/09/12 23:36(1年以上前)

>下げると陳腐な事になりかねない

えーと、意味が不明なんですが…

 【陳腐】〔内容・方法などが〕ありふれていて新味にとぼしいこと。古くさいこと。《対語》新奇


まぁ、要するに「安物の氾濫」状況を招来する、ということなんでしょうね。
BDがRD化するぞ!と(笑)

書込番号:6748441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2007/09/15 00:07(1年以上前)

値段出してる店あるね
X90 179800円
L70 154800円
T70 124080円
T50 98800円

書込番号:6755514

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/15 20:24(1年以上前)

どこのお店ですか。

現在、PS3、XD72D、DA3200ES、VW60、を使っていますが、今回発表されたBDレコーダーのどれを買ったらいいか迷っています。
普通にWOWOWハイビジョンのBD化であればT50やT70でXD72D併用でもいいかなとも思いますし、画質、音質がかなり変わるならX90を選ばないといけないかなとも思いますし。

でも、X90とT70の価格差が5万円以上もあるならT70でいいかなと考えています。

書込番号:6758329

ナイスクチコミ!1


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2007/10/06 03:42(1年以上前)

まあ将来は1TBの光学ドライブが出るんだし、BDも今のDVDのように
3千円になるんじゃあないか?(笑)

ごめんレコは3万円くらいかな。

書込番号:6835908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/10/06 11:45(1年以上前)

将来っていつですか?

書込番号:6836681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/20 16:55(1年以上前)

BD or HD DVDが普及して更なる次世代機が出てくる頃とか?
AV機器全般に言えることだが∞ループ化し続ける話だなw

書込番号:6887025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2008/03/25 16:43(1年以上前)

確かに、このぐらいのスペックで十分ですね。HDDも250GBあれば事足るし。ココの最安値は85000円まで下がりました。

書込番号:7585466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング