
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月9日 16:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月8日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 02:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月2日 23:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月2日 14:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月1日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
T50も購入を考えています。チャプター編集可能とパンフレットなどには
書いてありますが、任意の場所でのチャプターを打つことは可能でしょうか。
また、HDD、BD-R、BD-REのみチャプター編集可能と注意書きに書いてありますが、
BR-RE/R DLではできないのでしょうか。
初心者ですが、どなたかよろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
起動してからハードディスクに録画した番組を見るまでに、どれくらいの時間がかかるでしょうか??
T50の購入を考えているのですが、今までBDレコーダーを購入したことがないのでどうなのかと思いまして・・・。
もし所有している方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
0点

X90所有ですが参考迄に。
省電力モードだと1分以上かかります。
スタンバイモードでも30秒以上は確実です。
スタンバイモードだと一月の電気代が1000円位高くなると何処かで読んだ気がします。
書込番号:8306820
0点

>起動してからハードディスクに録画した番組を見るまでに、どれくらいの時間がかかるでしょうか??
X90で通常だと約2分、高速起動をONにして約45秒位です。
リセットすれば一時的に15秒〜30秒位早くなりますが(通常モード)直ぐに上記の時間に戻ります。
余計なお世話ですがT50はシングルチューナーですし、おまチャプもDR不可と言う変な仕様なので
T70等の方が良いですよ。
書込番号:8307044
0点

早速の返信ありがとうございます。
起動には速くても1分以上はかかるようですね。
書込番号:8319274
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

ご購入おめでとうございます。
因みに、どちらの店舗でしょうか?
書込番号:8285275
0点

ヨドバシ札幌店です
余談ですが・・・
タイムサービスで85,800円と書かれて積み上げられていたのに最初気付かず、
展示品の値札に85,800円に斜線が引かれていたのを見て、店員にいくらになるか聞いたら
あっさり83,800円+20%との回答でした。
隣のベスト電器で価格調査したら、89,800円ポイント無でしたので、戻って
別の店員に再度確認したら、やはり83,800円+20%でした。
前の口コミを見ると、79,800円+20%の方もいらっしゃるみたいですね。
生産中止になる(なった?)との店員談でしたので、もっと下がるような気もします。
さらに余談ですが、
同時購入で、25Gブルーレイディスク10枚セットを20%引きで買いましたが、こちらは
衝動買いだったような・・・^^;(SONY製 割引後7,184円)
書込番号:8292492
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

ソニーのレコーダー自体にリピート機能は、ありません。
普通に録画と試聴して使うには、不要の機能と判断されたのでしょう。
自分は、不要です。
書込番号:8266266
0点

プレイリスト編集機能が有るレコーダーなら、必要の無い機能だと思うけど。
書込番号:8270115
0点

すみません、確認はしていないので外す可能性大ですが。
プレイリストで同じチャプタを複数並べて再生すれば、
それらしい再生状況になりませんか?
まぁ、面倒くさいけど。
書込番号:8270141
0点

>家電買換時さん
その手がありましたね。気付きませんでした。それでもエンドレスというわけにはいきませんね。
素直に専用プレーヤーを買われた方が良いと思います。その辺の機能はプレーヤーの方が充実しています。
書込番号:8270184
0点

PSXには、A〜Bリピートが付いていたのですが、今のソニーのレコーダーには、付いていないんですね。
ちなみに、私はよく使います。
書込番号:8290090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
BDZ-T50とシャープのアクオスLC-20D30とONKYOのホームシアタースピーカーのHTX-22HDを5.1環境でHDMI接続しようと思うのですが、BDZ-T50側の音声設定で、何か初期設定から変更した方が良い設定はあるのでしょうか?
0点

初期設定ではDolby/DTS/AACはダウンミックスPCMになっているのでそれぞれ変更してください。
後はHDMIコントロールを有効にすれば連動してくれるかも知れませんよ。
書込番号:8286173
0点

早速のお返事ありがとうございます。
初期設定からのDolby/DTS/AACの変更については、BDZ-T50とHTX-22HDの接続は光デジタル音声接続ではなくHDMI接続を使うのですが、それでも変更は必要なのでしょうか?
接続は、BDZ-T50→HTX-22HD→LC-20D30をHDMIで行います。
そしてLC-20D30→HTX-22HDを光デジタル音声接続で行います。
もしご存知でしたら、LC-20D30の初期設定からのデジタル音声設定の変更した方がよい点などもご教授いただければ幸いです。
書込番号:8286744
0点

HDMI接続でもDolby等の変更は有効でしょう、ダウンミックスPCMの設定では元の音声が5.1chだとしても2ch音声になってしまいます。
初期状態でPCMになっているのはDolby等のサラウンドフォーマットに対応しない機器と繋げるときの互換性をとるためでしょうね。
LC-20D30も同様にデジタル放送でのサラウンド番組を5.1chで再生するため、初期設定のPCMからAACに変更します。
書込番号:8287309
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





