このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年12月9日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2007年12月8日 17:50 | |
| 0 | 3 | 2007年12月8日 07:12 | |
| 1 | 6 | 2007年12月5日 23:49 | |
| 0 | 3 | 2007年12月6日 09:40 | |
| 0 | 3 | 2007年12月6日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
SR8⇒L70に取り込み後DVDに保存したいのですが、L70では出来ないですよね?
出来ないとなると別機種かPCが必要と思いますが、パナかSONYの機種でお勧めの機種はありますか?予算は10万くらいまでです。どなたか良きアドバイスをお願いします
0点
>SR8⇒L70に取り込み後DVDに保存したいのですが、L70では出来ないですよね?
出来ないんですか?自分はビデオカメラを持っているわけでないので確信は無いのですが、
L70とX90にはHDV入力とUSB端子がある筈なので可能と思いますが。(SR8はUSBですよね)
思い込みも良いですが、同じメーカなんですから、メールで問い合わせるなりサポセンで聞くなりされた方が良いと思います。
パナにはUSB入力端子は無かったと思います。
書込番号:7089058
0点
皆様ご教授いただきありがとうございました。DVDにはデジタルではNGだがアナログでデータを落とせるとさぽせんで確認できました
書込番号:7091409
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
PanasnicのビデオカメラHDC-SD5等でAVC録画すると1920×1080画素で録画されます。
L70の地デジ等のAVC録画時の画素数は1440×1080だと思います。
HDC-SD5で録画したデータをL70経由でBDに保存した場合の画素数はどうなるのでしょうか?
1920のままなのか、L70経由の為1440に変換されるのか?教えて下さい。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
ハードディスクは使用によりへたれてくると思うのですが、パソコンのように交換できるのでしょうか。
最も、個人でパソコンのようにハードディスクを交換するとメーカー保証がなくなるのでしょうが、どなたか実践をされたかたはおみえでしょうか。
また、ハードディスクの増設というのはできるのでしょうか。
0点
増設は、無理ですね!!
交換もHDDそのものを交換だけでは、済みませんので
やめた方が、いいと思います。
現在のものより容量を増やしたい気持ちは、かわりますが
こちらもやめた方が、いいですねぇ!!
書込番号:7084156
0点
ご回答ありがとうございます。
そうすると、耐用年数は5〜7年となるのでしょうか。
皆様はどの程度の期間使用することを前提に購入しておられるのでしょうか。
書込番号:7084816
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続し、テレビからホームシアターのアンプに光ケーブルで接続しています。
DVDやBDを再生した際、音声が5.1CHで出力できません。
何が原因なんでしょうか?
0点
配線が間違えています。
TVを経由すると2chにダウンミックスされてしまいます。
直接L70から光ケーブルでアンプに接続してください
書込番号:7074950
1点
そのテレビの説明書に「HDMIから入力された5.1ch音声は光からは2chにダウンミックスして出力します」というような注意書きがあると思います。
テレビ内部で5.1ch音声を2chへ変換しているわけではないでしょうけど、いったんテレビを通すと2chPCMになってしまう仕様なのでしょう、レコーダーとテレビは別々に光ケーブルで繋げてください。
書込番号:7074970
0点
返信ありがとうございます。
さっそくやってみましたが同じ状態でした。
アンプ側にPCMと表示されますが関係ありますか?
書込番号:7075089
0点
ではBDZ-L70の音声出力の設定がPCMになっているのでしょう、ダウンミックスPCMになっていたらドルビーデジタルやAACやDTSに変更してください。
書込番号:7075162
0点
L70の音声設定を変更されていますか?
確か初期設定は全てPCMになっていたはずです。(最低限、どの様なアンプでも再生が可能なように)
各種デジタル音声に対応のアンプを使用されるのでしたら、ダウンミックスPCMを外された方が良いです。
書込番号:7075194
0点
ありがとうございます。今は仕事に来てしまいましたので、明日帰ったらさっそくやってみます。
なにぶん無知なもので…みなさんありがとうございました。
書込番号:7075329
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
L70はUSB接続できるのでSD7とUSB接続でL70で認識すれば取り込めるはずですがSD7ではまだその情報がないですね
それかカードリーダーでのUSB接続なら取り込める可能性は高いと思います
SD7で撮影し保存したSDHCカードとUSBカードリーダーをもっていき量販店のL70で実際に取り込めるかやってみるといいとおもいます。
購入の意思を伝えれば良心的な電気屋さんならOKしてくれるとおもいますよ
たしかどっかのホームページで取り込めるとあったと気がしたんですが
ちなみにパソコンかLFP968CでAVCHDDVD作成したのちL70でダビングはできますよ
取り込み情報がなかったら上記の方法で確認するしかないでしょうね
書込番号:7072290
0点
funtosさん、下記のサポートページをご覧ください。
取り込めるようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html
書込番号:7074469
0点
情報ありがとうございました!
サポートページも探したつもりだったのですが、見つけられませんでした。
今月中に買ってきます。
書込番号:7076535
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
地デジが、まったく受信出来ません。再スキャンしてもダメです。
TV本体では、チャンネルによりますが、レベルが赤と黄色くらいです。
ギリギリ映ってるのでしょうか?デジタルノイズもなく正常に受信できます。
BDZでは、まったくスキャンしても受信してくれません、やはりアンテナの
確認をして頂いた方が、いいのかな?
0点
>レベルが赤と黄色くらいです。ギリギリ映ってるのでしょうか?
たぶん、受信レベル不足です。(L70内部ではWチューナーと出力用に3分配されてます=レベルが落ちます)
デジタルの場合、映るか映らないかのどちらかです。アナログみたいにノイズが有るけど見れるってことは無いです。
アンテナ周りを確認された方が良いです。
身近なところでは、御使用のアンテナ線がデジタル(BS/CS)放送用のものかどうかです。
この交換で改善することもあります。
あとは、アンテナ自身もしくはその方向かな
書込番号:7067373
0点
私も同じ症状が出ています。
テレビはW5000を使っていますが、テレビ側はどのチャンネルきれいに映ってます。
アンテナレベルを見てもしっかりとした電波状態です。
あと、ビデオカメラから、ハードディスクにダビングしようとしても
5分で完了のメッセージがでます。テープを変えても同じです。
しかし、ハードディスクには何も記録されてません。
初期不良のようです。
BLACK LABELさんのも初期不良では?
書込番号:7074483
0点
初期不良では、ないかと思われます。BDZ本体取替えましたが、同じ状態です。
やはり受信環境だと思いますので、早速管理人さんに相談します、ただ集合住宅なので
すぐに対応出来るかどうか?簡易型のアンテナもあるそうですが、実際に取り付けて
見ないとわからないですね。
書込番号:7075657
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






