このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月26日 00:40 | |
| 1 | 3 | 2008年1月23日 22:32 | |
| 0 | 3 | 2008年3月29日 10:05 | |
| 0 | 6 | 2008年1月21日 00:20 | |
| 0 | 3 | 2008年1月22日 21:48 | |
| 3 | 4 | 2008年1月15日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
SONYのHDVハンディカムHC-1からL70へ取り込み後、ブルーレイディスクに焼く時間について質問なんですが、1時間あるHDVで録画したテープからブルーレイ焼き上がりまではどのくらい時間がかかるのでしょうか?
ソニーのHPにはハイビジョン番組の1時間番組なら3分で高速ダビングができると書いてありますが
これはハンディカムからも同じで20倍速でブルーレイにダビングができるのでしょうか?
後、画質の劣化なしであれば25GBのブルーレイには1時間のHDVテープが何時間分録画できるのでしょうか?
教えていただけますでしょうか?
0点
よく分かりませんが、カメラがHDVテープなら実時間だと思います。
HDD→BDは記録モードさえ同じで良いなら高速が使えます。
3分と言うのはLSRで記録したHD画質品1時間ものを4倍速BDへのダビングのことです。
モードを変換すれば、当然実時間掛かります。
X90の取説には、HDV INものを高速ダビングした場合で4倍速BDへ約12分(管理情報書き込み時間を除く)になってます。
>画質の劣化なしであれば25GBのブルーレイには1時間のHDVテープが何時間分録画できるのでしょうか?
DRなら、約1時間55分となってます。
一度、取説をDLして目を通された方が良いと思います。
書込番号:7289815
0点
大変わかりやすい返信ありがとうございました。
今PCでブルーレイに焼いているのですが、ハンディカムからPCへの取り込みが面倒なのと
ブルーレイに焼く際にハードディスクの空き容量が焼きこみ容量の3倍以上ないと焼けないので、専用機の購入を考えているところでした。
書込番号:7294251
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
最近やっとこ地デジが映るようになり、綺麗な画像で録画等したいと思いBDを購入検討しているんですが、色々と迷ってます。テレビ(ソニー最後のブラウン管テレビ)なので第一候補はやっぱりソニーがいいのかなと思ってます。ちなみにテレビは暫くは買い換える予定はありません。そこで質問なんですが、この機種はCS・BS・地デジなど 録画中に他番組の視聴は可能なのでしょうか?他のメーカーでお奨め機種などあったら紹介お願いいたします。ちなみに、かなりのテレビっ子な為使う頻度は高いと思います。
0点
>録画中に他番組の視聴は可能なのでしょうか?
お任せの付く録画1を使うと出来ません。DR限定の録画2を使えば可能です。(裏技はあるみたいですが、面倒なのでパス)
希望の方法に沿うのは、パナBW系と思います。
同じソニーでも旧機種のV9系は、録画1を使用中で視聴が可能だったのですが、今回から仕様変更になってます(不評の一因)。
書込番号:7276559
1点
エンヤこらどっこいしょ さん 返答ありがとうございます。
電気店でカタログもらってきて購入検討してみます。
書込番号:7283848
0点
>録画中に他番組の視聴は可能なのでしょうか?
録画済の番組はもちろん、2番組録画中の番組も視聴できます。
>お任せの付く録画1を使うと出来ません。DR限定の録画2を使えば可能です。(裏技はあるみたいですが、面倒なのでパス)
録画2は録画専用ですので、録画1で録画中はレコーダーのチャンネルを変えられません、
どうしても見たければ、録画すれば、録画中の番組ですから再生できます。
テレビのチューナーを使えばはもちろん視聴可能。
>かなりのテレビっ子な為使う頻度は高いと思います。
☆あぶしん☆さんには、BDZ-L70、BDZ-T70、でいいと思います。
パナの録画予約数32は、かなりのテレビっ子には少なすぎ。2台目がすぐにほしくなると思う。
書込番号:7284644
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
キャノンのデジタルビデオカメラiVIS HG10と、このL70を購入検討しています。
キャノンHG10との互換性は全く問題ないのでしょうか?
動作しない機能、作動中の問題などはありますか?
ソニー同士の方が無難でしょうか?
(ソニーのデジビデオSR7も第2候補に考えています)
0点
L70の方で動作確認がとれていますよ。(SONY、えらい!)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html
私もSR7との比較ならHG10を選びますね。
書込番号:7263632
0点
早速ありがとうございました!
デジビデオも一長一短で悩んだので、自信を持ってキャノンにしようと思えました。
今朝このサイトを少しは読んだのですが、「聞いたほうが早い」と思い
ソニーに問い合わせた所、「他社との動作確認はしていない」と言わました。
でもきちんとしていたんですね。
相談センターよりお詳しいですね!
ありがとうございました。
書込番号:7263706
0点
よこからすみません
HG10からL70のHDDに移し変えのことで聞かせてください。
AVHCD?の移し変えモードではどの動画を移し変えるかが選べません。
以前にすでに移したのももう1回移し変えています。
(だから時間がかかるし、だぶりが生じる)
HG10で以前移したのを消してからL70につなぐしか
方法はないのでしょうか。
書込番号:7601913
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
こんばんは。
ビクターのEverio GZ-HD7を所有しています。
そろそろ、HDがいっぱいになり、保存しておきたいのですが・・・
互換性について、よく分かりません。
ご指導いただければ幸いです。
UBSで繋いで、FHDの動画をダビングできるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
無理でしょうね。
Everio GZ-HD7 は MPEG-2 TSという形式の動画です。
ソニーのUSB端子はAVCHDという形式しか取り込めません。
書込番号:7258757
0点
1440CBRモード素材なら、i.LINKでダビング可能です。
書込番号:7258766
0点
HD7→X90への例
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=6999591/
ただし、
FHD撮影後の1440CBRへの変換はできないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=7007261/
書込番号:7258807
0点
アドバイス、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
過去レスなど、見て置けば良かったですね。
反省反省・・・
再度、感謝です。
書込番号:7260832
0点
裏情報ですが、東芝から発売予定の,RD-X7だけHD7からの取り込みが
可能らしいですよ。実は、私もHD7ユーザーです。
書込番号:7272852
0点
>clapton。77さん
>RD-X7だけHD7からの取り込みが可能らしいですよ。
RD-X7「だけ」という事は、FHDモードでの話ですか?
1440CBRモードの話なら、ソニー・シャープ・パナでも対応していますので。
それと、「公式に」アナウンスするのでしょうか?
A301はHDVに対応しましたが、非公式ですし。
書込番号:7273175
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
ハイビジョンハンディカムHC1を使用しています。
L70にコピーする際に,HC1で記録されたDVテープのデータコード(撮影の日時など情報。再生時にリモコン等で画面に任意で表示できるものです)もHDDにコピーされるのでしょうか?
仮にDV→HDDへ記録されるとして,その後,HDD→BLへのコピーの際にもデータコードもコピーされるのでしょうか?
0点
同じ疑問を持っていたので、先日お客様サービスセンター?に問合せしたところ
「データコードは反映されません。
再生画面に表示した状態でのダビングも出来ない。」とのことでした。
映画などの表示したり消したり出来る字幕のようになるのが理想なのですが。
書込番号:7275085
0点
返信ありがとうございました。
う〜ん…,がっかりです。
データーコードが反映されると,いつ撮影されたのかがわかってとても便利なのですが。
次のモデルには反映されるのを願っています。
書込番号:7277215
0点
う〜ん、私も残念な一人です。
私はキヤノンの iVIS HV20 のユーザーで、キヤノンのサービスの人から BDZ-L70 に HV20 から iLINKケーブル経由でダビングができることを聞いていて、日付情報等のデータコードも引き継がれてれば完璧と思っていただけに残念です。
今はビデオカメラを買ったり、液晶テレビを買ったりしてブルーレイレコーダまで手は回りませんが、次期モデルにはぜひデータコードもダビングできるようになってくれればと願っています。
…とここまで書いてふと思いついたのですが、ビデオカメラのHDMI出力をレコーダ側で録画できる機種なんて発売されないでしょうかね。そうすればビデオカメラ側で日付を表示させてダビングできるし。それにビデオカメラの記録メディアに関わらずにハイビジョンで録画できて便利に思えるのですが…。
書込番号:7280377
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
はじめまして。昨年12月にBDZ-L70を購入しました。
年末年始に録りだめた番組をダビングしようと,2番組,4.3GB(約3時間半)程度の容量で8倍速対応のDVD-Rへダビングしました。その際,LRで録画していたモードが自動的にLPへ変換されました。それが原因かはわからないのですが,ダビング完了までに4時間以上かかりました。
以前まで使っていたPSXでは8倍速なら20分程度でダビングできていたので何かの不具合なのではないかと思えてなりません。BDレコーダーというものはDVD-R等へのダビングではこの程度の時間がかかるものなのでしょうか?
本機を使われている方でどの程度の時間がかかっているのかを教えていただけるとよいのですが。よろしくお願いします。
0点
ソニーのBDレコーダーは全機種でDVDへは一切高速ダビングできません。
BDに特化した仕様になっています。
HDDからDVDは全て等速ダビングとなり実時間となります。
解決策とは言えませんが、放送を直接DVDに録画する事は出来ます。
書込番号:7248526
1点
LRはH.264(AVC記録)を使って記録したもので、DVDレコのLPとは違います。
今回のソニーBD機は、BDにのみ高速が可能な仕様です。
ですので、ダビングに実時間掛かります。
>解決策とは言えませんが、放送を直接DVDに録画する事は出来ます。
試したことはありませんが、X90の仕様書には出来ないと書いてあります。(BDのみ可)
書込番号:7248552
2点
そうだったんですね。
まさか,実時間分ダビングに必要とは思いませんでした。
これからはBD-Rメディア購入の方向でも考えてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:7248706
0点
エンヤこらどっこいしょさん
>X90の仕様書には出来ないと書いてあります。(BDのみ可)
本当ですね、これも出来なくなっているんですね。
失礼しました。
2パスが廃止された引き換えに中間レート(*SP)が復活したのに・・・。
書込番号:7248746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






